日誌

平成25~29年度

離任式

3月30日(金)本日は離任式でした。11名の先生方が退職、転出等で異動されることになりました。先生方は口々にこの高鍋東小の良さを述べておられました。退出の際は全校児童が花道をつくり、お互いに別れを惜しんでいました。新たな場所でも「チーム高鍋東小」の一員として勤めたことを誇りに頑張ってほしいと思います。本当にありがとうございました。
離任式

卒業式

明日3月23日は卒業式です。6年生111人が巣立っていきます。6年生は、学習、生活、運動あらゆる面で学校全体の子どもたちのリーダーとして今日まで大活躍してくれました。別れは寂しいですが、新たなスタートと、笑顔で送りたいと思います。保護者の皆様は9時までに体育館にて受付をお済ませください。写真は本番を待つばかりとなった式場の様子です。
卒業式場

お別れ集会、お別れ遠足

3月9日(金)は前日までの雨が上がり、計画通り「お別れ集会、お別れ遠足」を行いました。お別れ集会のあと、6年生と1年生が手をつないでお別れ遠足のスタートです。リュックは、お弁当の日のスペシャルランチとおやつと期待でぱんぱんです。河川敷公園では、あちらにもこちらにも笑顔の花がいっぱい咲いていました。写真はお別れ集会の様子です。
集会

6年生を送る行事

3月8日(木)はお楽しみ給食でした。バイキング形式で、からあげやフライ、フルーツなどが提供されました。給食スタッフが朝から心を込めて調理してくださいました。お礼の言葉をかけると、「子どもたちが喜んでくれればうれしいです。」とおっしゃっていました。そのような皆さんが作られたバイキングメニューです。おいしくないわけがありません。卒業生たちは、とびっきりの笑顔で給食の時間を楽しんでいました。明日は、お別れ遠足です。「弁当の日」でもあります。ぜひご家庭で取り組んでみてください。
お楽しみ献立1お楽しみ献立2

春の訪れ

2月もあっという間に下旬になりました。先週は給食室横の梅の木にメジロがきていました。まだまだ寒さは残りますが、子どもたちは朝の登校で五感を働かせていろんな春を感じていることと思います。ぜひ聞いてみてください。そして短くてもいいですから文に書かせてみてください。写真は梅とメジロです。
梅とメジロ

第3回親子共汗活動について(お礼)

2月4日(日)は朝7時より第3回親子共汗活動を行いました。3,4年生を中心とした80戸の皆さんに親子でお集まりいただき、それこそ凍える寒さの中、草取りや窓ふき、体育館整理、溝掃除などに取り組んでいただきました。おかげ様で、人形まつりや卒業式に向けた美しい環境となりました。ご参加いただいた皆様に心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。
共汗活動

節分

2月2日(金)節分を前に、今日の給食メニューは、鶏ごぼうごはん、すまし汁、いわしの竜田揚げ、キュウリのころころ漬け、節分豆、牛乳です。本校では季節行事にあわせたメニューを給食スタッフの皆さんが提供してくださっています。子どもたちの笑顔が目に浮かびます。
節分メニュー

避難訓練(火災想定)

1月31日(水)は火災を想定した避難訓練を行いました。全校児童が約3分で集合し、安全確認をすることができました。避難するときはハンカチなどを口にあて、すばやく行動していました。また、けがをしている友だちを思いやって協力している様子も見られました。校長からは、火災時の安全と合わせて、交通安全、インフルエンザが広がらないようにみんなで気を付けることなど、身近にある「危機」について講話があり、みな一段と気を引き締めていました。皆様、寝る前や出る前の火の用心にくれぐれもご注意ください。
火災避難訓練

思い出の絵

1月30日(火)6年生は、小学校に登校する日がだんだん残りわずかとなってきました。今日はその6年生が思い出の絵を描いていました。やわらかい日差しの中で思い思いの思い出の場所で、寒さを忘れて楽しそうに描いていました。インフルエンザで欠席の児童も多くいて、登校している子どもたちも心からの笑顔が出ていないようでしたが、この時間はみんないい笑顔でした。みんなが元気に登校できることを心より願っています。
思い出の絵

夜光雲

1月22日(木)朝方、学校から見て東南の空にまるでオーロラのような雲が出ていました。その時撮った写真です。小型ロケット発射に伴う現象で「夜光雲」とよばれることが後で分かりました。そういえば日の出や日の入りを実際に目で見て体験したことが無い子どもも増えていると言われます。自然の不思議と感動に子どものうちにたくさん触れさせることができるといいですね。
夜光雲

高鍋町PTA研修大会

1月13日(土)は142名の皆様にご参加いただき「高鍋町PTA研修大会・家庭教育学級合同研修大会」が開催されました。当日は、本校PTAのここ数年の新たな取組、西中家庭教育学級のすばらしい合唱発表、町教育研究所の学力向上のための力強い発表、そして水永先生の「激変する社会に求められる人財」についての分かりやすく参加者一同納得のご講演と、大満足の内容でした。参加いただきいた皆様、大変ありがとうございました。役員の皆様、そして各学級の町Pリーダーの皆様には学級からの自主参加者の募集やとりまとめをしていただき心より感謝申し上げます。写真は本校PTA会長の活動発表の様子です。
町P大会

凍てつく寒さの中で

1月12日(金)は一段と冷え込んだ朝となりましたが、子どもたちは池の水が凍ったのを見つけると、「鯉も凍ってしまったのかな。」と心配そうにのぞきこんでいましたが、氷の下でゆったり動いているのを見て安心した様子でした。写真は12日の「こいの池」での一コマです。
こいの池

地震・津波避難訓練

1月11日(木)本校は津波避難ビルに指定されており、在校中はすばやく屋上に避難することができます。11日の地震・津波訓練では、子どもたちが各学級に限らず、特別教室や運動場などいろいろな場所にいることを想定して避難訓練を行いました。備えあればうれいなしと言います。全員落ち着いた態度で訓練することができました。写真は第2棟屋上施設に避難する2年生、4年生の様子です。
避難訓練

本年もよろしくお願い致します。

新年あけましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願い致します。新年にあたり校長より子どもたちに次のようなお話がありました。
■ 今年のめあてをもちましょう。
■ 3学期は学年のまとめと新学年への準備をしっかり行いましょう。
■ それぞれ自分たちの学年の良さを生かして、よいお手本となりましょう。
■ 言ってはいけないことは言わない。してはいけないことはしない強い心をもちましょう。
子どもたちは、その呼びかけに力強く「はいっ。」と返事をしていました。年が変わり新しい自分に生まれ変わるチャンスです。これからも学校及び子どもたちの応援をよろしくお願いします。写真は3学期始業式の様子です。
3学期始業式

楽しい冬休みを。

12月22日(金)終業式でした。代表の3児童が、家で逆立ちをがんばっていること、ニコニコ笑顔で友だちが増えたこと。ゲストティーチャーから学んだことなどを生き生きと語ってくれました。そのあと校長先生が、子どもたちが行事でがんばっていたこと、各学年の輝いていたことなどを紹介され、最後に、「元気に1月9日に会いましょう。」とおっしゃいました。ところで、話の初めに、「通知表が楽しみな人」と挙手を求められたところ低学年はほとんどの児童が手を挙げ、高学年になるほど手が挙がりませんでしたので、本日持ち帰りましたら「子どもが元気の出る声かけ」を心がけていただければ幸いです。写真は終業式を前に自主的に体育館清掃に来てくれた6年生の様子です。
体育館掃除

ようこそ先輩

12月8日(金)に5,6年生がコミュニティスクール活動の一環として、人生の先輩からお話を聞いて学ぶ「ようこそ先輩」を行いました。今回の「先輩」は元プロ野球選手の片岡光宏さんです。現在はお好み焼き店の経営者として活躍されています。
お話の中で・当たり前のことをこつこつ続けていくことの大切さ。・頭をすっきりさせて壁を乗り越える方法を考えること。など、たくさんのことを学びました。一つ一つのお話が、子どもたちの心に強く響いたようです。
ようこそ先輩

もちつき体験(5年生)

12月15日(金)に5年生がもちつき体験を行いました。JA児湯の皆様に田植えから稲刈りまでご支援いただき、収穫したもち米を使ってもちつき体験をすることができました。子どもたちは慣れないながらもぺったんぺったんとリズムよく杵を使ってもちをつき、それはそれは、おいしいもちができました。当日は保護者の皆様にも餅をちぎっていただいたり、あんこを小さく丸めていただいたりご協力いただきました。皆様どうもありがとうございました。
もちつき体験

寒さに負けず

12月5日は持久走大会が行われ、各学年で自分の力を出し切ってがんばる姿が見られました。当日は寒い中たくさんの保護者の皆様に応援していただきありがとうございました。寒い日が続きますが、これからも体を内側からあたためる子どもたちであってほしいと思います。写真は気合みなぎるスタート前の様子です。
持久走大会

持久走練習始まる

11月17日(金)今週から体づくりの時間として朝の持久走に取り組んでいます。始まる前は半そで半ズボンで寒そうにしていますが、始まるとみんなほんのりピンクになって元気もりもりがんばっています。12月5日の持久走大会に向けて、体力づくりを進めていきます。写真はスタート直後、「ペース走」の助言もなんのその、「大疾走」の1年生です。
持久走

青空給食

11月16日(木)青空給食
10月から本校では、一日1学級ずつ、青空給食を行っています。外で食べるという、ふだんと違うことが、子どもたちの心には私たちの想像を超える、わくわく感を与えているようです。週末は良い天気になれば、ご家庭でも、ちょっといつもと違う場所でおやつや食事などいかがでしょう。子どもの笑顔を見るとこちらまで幸せな気分になります。写真は1年生の青空給食の様子です。
青空給食