学校からのお知らせ
☆令和7年度「年間行事計画(主な活動)」は、こちらをクリック。→年間行事計画.pdf
☆令和7年度「5月の行事予定表」は、こちらをクリック。→高鍋東小5月行事 .pdf
学校の様子
ひがしっ子ブログ
おはなしころりん
本校に来てくださる読み聞かせのボランティアグループの名前は「おはなしころりん」。かわいい名前ですね。昨日、本年度第1回のお昼の放送での読み聞かせがありました。
「ほうびのこめだわら」というお話を、教室では楽しく聞いていました。また、「ほうび」や「こめだわら」など、子供たちには聞きなれない言葉が出てきて、興味関心が広がったり、耳で聞くだけの情報から物語のイメージを想像したりしていました。
本校の図書館司書も、お昼の放送で読み聞かせを行いますが、毎回、その日の昼休みには、読んでもらった本を借りに来る子供たちがいます。子供たちの読書の幅を広げたいと、いろんなジャンルの本を選んで読んでくださっています。
昨年度は、コロナウイルス感染症予防のため、読み聞かせのほとんどの計画が中止になりました。今年度は、子供たちが楽しみにしている読み聞かせが、計画通り行われることを願っています。おはなしころりんの皆さん、これからもよろしくお願いいたします。
「ほうびのこめだわら」というお話を、教室では楽しく聞いていました。また、「ほうび」や「こめだわら」など、子供たちには聞きなれない言葉が出てきて、興味関心が広がったり、耳で聞くだけの情報から物語のイメージを想像したりしていました。
本校の図書館司書も、お昼の放送で読み聞かせを行いますが、毎回、その日の昼休みには、読んでもらった本を借りに来る子供たちがいます。子供たちの読書の幅を広げたいと、いろんなジャンルの本を選んで読んでくださっています。
昨年度は、コロナウイルス感染症予防のため、読み聞かせのほとんどの計画が中止になりました。今年度は、子供たちが楽しみにしている読み聞かせが、計画通り行われることを願っています。おはなしころりんの皆さん、これからもよろしくお願いいたします。
1年生入学
12日(火)に入学式を行いました。かわいい82名が入学しました。13日(水)から、さっそく給食も始まり、学校生活をスタートしています。6年生のお兄さん、お姉さんが給食を配膳してくれるのを、静かに待つ姿が見られました。また、本日は、4校時に下校の練習をしていました。教室の後ろの棚には、ランドセルがきちんと並んでいます。できることが毎日少しずつ増えている1年生です。
登下校は車に気を付けて、給食もいっぱい食べて、学校に早く慣れてくださいね。
登下校は車に気を付けて、給食もいっぱい食べて、学校に早く慣れてくださいね。
始業式
新年度のスタートにあたり、7日(水)、令和3年度の始業式を行いました。新任の先生方の紹介、校長の話、代表児童2名が「新任の先生への歓迎のことば」「誓いの言葉」を述べました。最後に、担任等の発表を行いました。どの子どもも、新しい気持ちでがんばろうという意気込みが表情に表れていました。
辞令交付式
今年度、高鍋町に新規採用になった教員の辞令交付式が行われました。東小学校に2名、西小学校に2名です。
引き締まった表情で教育長から辞令を受け取り、本町の教育を担っていく決意を新たにしていました。高鍋町の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
引き締まった表情で教育長から辞令を受け取り、本町の教育を担っていく決意を新たにしていました。高鍋町の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
新任式
今年度、本校に勤務することになった先生方をお迎えして、新任式を行いました。
よろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
フォトアルバム
お天気情報
高鍋町立高鍋東小学校
宮崎県児湯郡高鍋町北高鍋4600番地
電話番号
0983-23-0035
FAX
0983-23-0044
本Webページの著作権は、高鍋町立高鍋東小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
アクセス
高鍋東小学校への交通アクセス
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
訪問者カウンタ
0
1
3
5
9
5
6
7