☆創立110周年記念事業「10年後の自分や大切な人に宛てた手紙」で、戻ってきた手紙は、学校に保管してあります。心当たりのある方は学校までお知らせください。
☆令和7年度「年間計画(主な活動)」は、こちらをクリック。→
☆令和7年度「4月の行事予定表」は、こちらをクリック。→高鍋東小4月行事.pdf
2025年2月の記事一覧
地域見守りボランティアの皆様への感謝集会
2月25日(火)の昼活の時間には、地域見守りボランティアの皆様への感謝集会をTeamsで行いました。
地域見守りボランティアの 矢野 政良 様 が参加してくださいました。
集会の主な内容は、・ボランティアの方の紹介、ボランティア代表のお話、児童代表の言葉、感謝状等の贈呈、校長先生のお話でした。
地域見守りボランティアの皆様方、いつもお世話になり本当にありがとうございます。これからもまたよろしくお願いいたします。
タカナベカイドウ 植樹・贈呈式
2月20日(木)高鍋自然愛好会(坂田佐一郎 会長)の皆様から
桜に似た淡いピンクの花を咲かせる町木「タカナベカイドウ」の贈呈式と植樹式が行われました。
高鍋自然愛好会の皆さんから栽培委員会の6年生に贈呈されました。植樹はプールの西側で行われました。
6年生「宮崎キヤノン写真教室」2日目
2月18日(火)の昨日に引き続き、6年3組が(3~4校時)に写真教室を行いました。
2日目も宮崎キヤノン様から3名の方が来校し、カメラや写真のことについてたくさん教えてくださいました。
6年生「宮崎キヤノン写真教室~小学校の思い出に~」
2月17日(月)の午前中、6年1組(2~3校時)と6年2組(4~5校時)に出前講座「宮崎キヤノン写真教室」が行われました。宮崎キヤノン株式会社様から、3名の方が来校し、指導してくださいました。
内容は、①宮崎キヤノンについて ②カメラの使い方について ③撮りたい写真をイメージしよう! ④いい写真を撮るコツについて ⑤写真を撮りに行ってみよう! ⑥お気に入りの1枚を選ぼう! このような流れで学習していました。
6年生の皆さんそれぞれのお気に入りの1枚は、また後日、現像して頂けるそうです。楽しみですね。宮崎キヤノンの皆様ありがとうございました。
石井十次なわのおび賞
2月5日(水)石井十次なわのおび賞の表彰を行いました。
石井十次顕彰会の方々より表彰していただきました。
なわのおび賞は、石井十次先生の生き方を子供たちに伝え、継承し、地域の教育、福祉、社会の発展に寄与するため、故郷教育の一貫として制定されています。
宮崎県児湯郡高鍋町北高鍋4600番地
電話番号
0983-23-0035
FAX
0983-23-0044
本Webページの著作権は、高鍋町立高鍋東小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
高鍋東小学校への交通アクセス
本校ALTの「ペイジ先生」をご紹介します!
【ペイジ先生からのメッセージ】
Hello everyone! My name is Paige Yong!
I am the ALT at Takanabe East Elementary School and Takanabe East Middle School. I am from California State in America. I came to takanabe in the Summer of 2022. My hobbies are cooking and playing Video games!
Nice to meet you!!
こんにちは。私の名前はペイジ・ヤングです。私は、高鍋東小学校と高鍋東中学校のALTです。私は、アメリカのカリフォルニア出身です。私は、2022年の夏に高鍋町に来ました。私の趣味は料理とビデオゲームをすることです。
よろしくお願いします!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |