学校からのお知らせ
☆令和7年度「年間行事計画(主な活動)」は、こちらをクリック。→年間行事計画.pdf
☆令和7年度「5月の行事予定表」は、こちらをクリック。→高鍋東小5月行事 .pdf
学校の様子
ひがしっ子ブログ
JAさんから雑誌の寄贈がありました
JAさんには、毎年、5年生の米作り学習でお世話になっているのですが、本年度は、田植えも水の管理も、夏の草取りも稲刈りも、子ども達の活動ができませんでした。そこで、JAさんから毎月、図書室用として寄贈されている農業や食育に関する子ども向けの雑誌「ちゃぐりん」を、5年生全員に1冊ずつ寄贈したいという申し出をいただきました。家に持ち帰り、じっくり「ちゃぐりん」に目を通して、農業や食に関することに興味関心をもってほしいと話されていました。
校長室で5年生の代表4名の児童に、児湯農業協同組合の谷口様から、「ちゃぐりん」を手渡していただきました。ありがとうございました。
校長室で5年生の代表4名の児童に、児湯農業協同組合の谷口様から、「ちゃぐりん」を手渡していただきました。ありがとうございました。
人権の花
今年度、本校は、「人権の花」運動に参加しています。県の人権擁護委員協議会から、たくさんの花や肥料等を寄贈していただき、学校の子ども達が花の世話を通して、やさしい心を育んだり人権について考えたりしてほしいという取組です。
11月25日に、この取組への感謝状の贈呈式が行われました。県の協議会の方や人権擁護委員として活動している方、高鍋町役場の総務課の皆さんなど、たくさんの方が来校され、本校の環境美化委員会の代表児童2人に感謝状と記念品をいただきました。
6年生の代表児童のお礼の言葉には、日頃の活動の様子や友だちにも優しい気持ちで接していきたいという感想も盛り込まれていました。
学校では、引き続き花の世話を行い、人権について考える機会を作っていきます。人権擁護委員協議会の皆さん、ありがとうございました。
11月25日に、この取組への感謝状の贈呈式が行われました。県の協議会の方や人権擁護委員として活動している方、高鍋町役場の総務課の皆さんなど、たくさんの方が来校され、本校の環境美化委員会の代表児童2人に感謝状と記念品をいただきました。
6年生の代表児童のお礼の言葉には、日頃の活動の様子や友だちにも優しい気持ちで接していきたいという感想も盛り込まれていました。
学校では、引き続き花の世話を行い、人権について考える機会を作っていきます。人権擁護委員協議会の皆さん、ありがとうございました。
6年生音楽発表
今年度は、町の音楽大会が実施できなかったので、音楽の時間に練習してきた合奏曲を11月20日(金)の参観日に6年生全員で演奏し、保護者の皆さんに聞いていただきました。
音楽専科の高橋先生の指導の下、息の合った演奏は大変素晴らしく、体育館が感動で包まれました。運動会に続き、今回も東小の6年生全員の力を見せてくれました。卒業まで残り4か月、これからの活躍も期待しています。
音楽専科の高橋先生の指導の下、息の合った演奏は大変素晴らしく、体育館が感動で包まれました。運動会に続き、今回も東小の6年生全員の力を見せてくれました。卒業まで残り4か月、これからの活躍も期待しています。
人形祭り(1年生)
本校には、アメリカから93年前に日米の友好を願って贈られた「青い目の人形」が現存しています。
毎年、本校では、世界平和を願って人形祭りが行われていますが、今年は、コロナウイルス感染症予防のため、規模を縮小して行いました。
お客様は、宮崎県国際交流員3名と高鍋町のALT2名の方々です。交流したのは、1年生で、お客様の国の紹介を聞いたり、質問したりしました。また、毎年引き継がれている青い目の人形のオペレッタを1年生全員で発表しました。
世界中の人たちと仲よくすることの大切さを学ぶ機会となりました。

毎年、本校では、世界平和を願って人形祭りが行われていますが、今年は、コロナウイルス感染症予防のため、規模を縮小して行いました。
お客様は、宮崎県国際交流員3名と高鍋町のALT2名の方々です。交流したのは、1年生で、お客様の国の紹介を聞いたり、質問したりしました。また、毎年引き継がれている青い目の人形のオペレッタを1年生全員で発表しました。
世界中の人たちと仲よくすることの大切さを学ぶ機会となりました。
4年生防犯教室
4年生で防犯教室を行いました。
北警察署の少年課の4名の方が来校され、学級ごとにインターネットの使用について、ビデオを見たり、ワークシートに感想を記入したりして、正しい使用の仕方について学びました。

北警察署の少年課の4名の方が来校され、学級ごとにインターネットの使用について、ビデオを見たり、ワークシートに感想を記入したりして、正しい使用の仕方について学びました。
フォトアルバム
お天気情報
高鍋町立高鍋東小学校
宮崎県児湯郡高鍋町北高鍋4600番地
電話番号
0983-23-0035
FAX
0983-23-0044
本Webページの著作権は、高鍋町立高鍋東小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
アクセス
高鍋東小学校への交通アクセス
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
訪問者カウンタ
0
1
3
6
1
4
3
0