学校からのお知らせ
☆令和7年度「年間行事計画(主な活動)」は、こちらをクリック。→年間行事計画.pdf
☆令和7年度「5月の行事予定表」は、こちらをクリック。→高鍋東小5月行事 .pdf
学校の様子
ひがしっ子ブログ
『もちつき体験学習(5年生)』がありました!
今日は、5年生が楽しみにしていた『もちつき体験学習』が行われました。
【朝早くからJAの方や保護者の皆様が準備をして下さっていました!】


【もち米が、どんどん蒸されていました!】

【おもちに入れる餡を丸めて下さっています!】

【みんな交代でおもちをつき、丸めました!】

【仕上げをして下さっています!】

生き生きと楽しい『もちつき体験学習』の時間が過ごせたようです!
ご協力下さった皆様、有難うございました!
【朝早くからJAの方や保護者の皆様が準備をして下さっていました!】
【もち米が、どんどん蒸されていました!】
【おもちに入れる餡を丸めて下さっています!】
【みんな交代でおもちをつき、丸めました!】
【仕上げをして下さっています!】
生き生きと楽しい『もちつき体験学習』の時間が過ごせたようです!
ご協力下さった皆様、有難うございました!
『東っ子ニュース』~かぜの予防に気をつけています!
少しずつ、かぜがはやってきました。
ぼくたちのクラスは、かん気をしっかりしています。なので、ぼくたちのクラスはかぜが一人もいません。ぼくもかぜをひかないように、「手洗い・うがい」や「早寝・早起き」など、健康に気をつけています。ぼくは、あまり休んだことがありません。これからも、体に気をつけて学校生活をがんばりたいです。
みなさんも、かぜをひかないように学校の勉強やお仕事などがんばってください。
これから、もっとはやってくると思うので、じゅうぶんかぜに気をつけてください。
【5年2組 広報掲示委員会~Web担当】
ぼくたちのクラスは、かん気をしっかりしています。なので、ぼくたちのクラスはかぜが一人もいません。ぼくもかぜをひかないように、「手洗い・うがい」や「早寝・早起き」など、健康に気をつけています。ぼくは、あまり休んだことがありません。これからも、体に気をつけて学校生活をがんばりたいです。
みなさんも、かぜをひかないように学校の勉強やお仕事などがんばってください。
これから、もっとはやってくると思うので、じゅうぶんかぜに気をつけてください。
【5年2組 広報掲示委員会~Web担当】
『東っ子ニュース』~「もちつき体験学習」の準備!
今日は、「もちつき体験学習」の準備をしました。
「もちつき体験学習」は、みんなが大好きな授業です。
今日の準備では、6人でテーブルにビニールぶくろをかぶせました。明日「もちつき体験学習」がうまくいくように、しっかりと準備していきました。協力して「もちつき体験学習」の準備ができてよかったです。
4年生のみなさん。5年生になって「田植え」・「いねかり」・「もちつき」など、体験するのを楽しみにしていてください。みなさんも、ぼくたちみたいに楽しんでくれたらうれしいです。
明日の「もちつき体験学習」が、今からとても楽しみです。
【5年2組 広報掲示委員会~Web担当】
「もちつき体験学習」は、みんなが大好きな授業です。
今日の準備では、6人でテーブルにビニールぶくろをかぶせました。明日「もちつき体験学習」がうまくいくように、しっかりと準備していきました。協力して「もちつき体験学習」の準備ができてよかったです。
4年生のみなさん。5年生になって「田植え」・「いねかり」・「もちつき」など、体験するのを楽しみにしていてください。みなさんも、ぼくたちみたいに楽しんでくれたらうれしいです。
明日の「もちつき体験学習」が、今からとても楽しみです。
【5年2組 広報掲示委員会~Web担当】
『東っ子ニュース』~がんばった!「持久走大会」
12月3日に、「持久走大会」がありました。
「持久走大会」とは、各学年男女に分かれて、自分のタイムをはかる大会です。みんなが楽しめる、そして自分の体力もいっぱいつくので、自分のためにもなる授業です。
それぞれの学年ごとにきょりは変わりますが、それにあわせてみんな一生けん命がんばって走りました。
ぼくもつかれたけれど、順位が上がったので、とてもうれしかったです。
【5年2組 広報掲示委員会~Web担当】
「持久走大会」とは、各学年男女に分かれて、自分のタイムをはかる大会です。みんなが楽しめる、そして自分の体力もいっぱいつくので、自分のためにもなる授業です。
それぞれの学年ごとにきょりは変わりますが、それにあわせてみんな一生けん命がんばって走りました。
ぼくもつかれたけれど、順位が上がったので、とてもうれしかったです。
【5年2組 広報掲示委員会~Web担当】
『全校朝会』(12月)がありました!
12月の『全校朝会』は、インフルエンザの罹患者が出てきており感染拡大を防ぐため、教室にて放送で行いました。
『全校朝会の内容』
① 三角先生から、各分野で活躍している表彰者の紹介がありました。
② 近藤先生から、健康面(インフルエンザの予防等)でのお話がありました。
『全校朝会の内容』
① 三角先生から、各分野で活躍している表彰者の紹介がありました。
② 近藤先生から、健康面(インフルエンザの予防等)でのお話がありました。
フォトアルバム
お天気情報
高鍋町立高鍋東小学校
宮崎県児湯郡高鍋町北高鍋4600番地
電話番号
0983-23-0035
FAX
0983-23-0044
本Webページの著作権は、高鍋町立高鍋東小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
アクセス
高鍋東小学校への交通アクセス
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
訪問者カウンタ
0
1
3
6
0
4
0
6