ブログ

給食、おいしい

1月29日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇おやこどん(むぎごはん)
〇だいこんサラダ
 

今日は親子丼です。大きいおかずを、ごはんにかけて食べましょう。たまごが一般家庭で食べられるようになったのは明治時代になってからで、そのころはまだ値段の高い食べ物でした。今のように広く食べられるようになったのは、にわとりの飼育方法が変わり大量生産ができるようになってからで、今から60年くらい前からです。わたしたちの体をつくるたんぱく質や血液のもとになる鉄、ビタミンなどがたくさん含まれています。

1月26日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇むぎごはん
〇カレーぶたじゃが
〇ほうれんそうとコーンのあえもの

※今日の写真はありませんm(__)m

カレーの味付けが丁度よく、具材そのものの味や食感がしっかり残っていて、食が進みました。今日も安心・安全・美味しい給食でした。

 

1月25日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇てりやきバーガー(てりやきパティ、ゆでキャベツ)
〇ポトフ
 

今日はてりやきバーガーを作りましょう。バーガーパンに、キャベツとてりやきチキンパティをはさんでできあがりです。上手にできましたか?ポトフは、フランスの家庭料理です。牛肉やウィンナーなどの肉、大きく切ったにんじん、たまねぎ、かぶ、セロリなどの野菜をグツグツとじっくりにこんで作ります。日本でいうと、おでんのような料理です。いろいろな食べ物をいっしょに食べられるので、栄養たっぷりで、体も温まりますね。

1月24日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇わかめごはん
〇ごもくうどん
〇じゃこサラダ

 

うどんは、奈良時代に中国から伝わりました。小麦粉を塩水でこねてうすくのばし、細長く切って作ります。四国のさぬきうどん、名古屋のきしめん、山梨のほうとう、関東の鍋焼きうどんなどが有名です。うどんのように小麦粉と塩水で作るめんは他にもあります。うどんより少し細いのが「ひやむぎ」、ひやむぎより細いのが「そうめん」で、作られる地方やめんの太さで名前がちがいます。

1月23日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇むぎごはん
〇さつまじる
〇トンカツ・ソース   〇コールスローサラダ

 さつま汁は、おとなり鹿児島県の郷土料理です。さつまどりというにわとりを使って作ることから、この名前がついたといわれています。江戸時代の鹿児島、さつま藩では、気性のあらいさつまどりを戦わせる闘鶏がもよおされ、負けたとりを野菜といっしょににこんで作ったのが始まりだそうです。

1月22日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇チキンライス
〇ワンタンスープ
〇グリーンサラダ

 

チキンライスの味つけには、トマトケチャップを使います。真っ赤にうれたトマトを火にかけ、煮つめてトマトピューレを作ります。これに、さとう、塩、酢、香辛料やたまねぎ、セロリなどを加えてケチャップのできあがりです。明治時代にアメリカから伝わり、その後、日本でも作られるようになりましたが、そのころ、オムライスなどケチャップを使う料理を家で作ることは少なかったので、はじめはなかなか売れなかったそうです。

1月19日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇むぎごはん
〇キムチじる
〇ホキフライ   〇キャベツのレモンあ

 ホキは、オーストラリアやニュージーランド近くでとれる魚です。長さ1メートルくらいまで大きくなり、白身の魚で味にくせがないので、いろいろな料理に使われます。今日は、青のりの入った衣のフライです。お味はいかがですか?キャベツは高鍋産の新鮮な美味しい食材ですよ。

1月18日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇こめこパン
〇クリームシチュー
〇あおまめサラダ

 

こめこパンはその名のとおり、お米を細かくくだいた米の粉を使って作られています。今は、いろいろな食べ物や料理が増え、わたしたちがお米を食べる量がだんだんすくなくなってきていることから、お米を少しでも多く食べてもらおうと作られました。よくかんで食べてみてください。お米の甘みが口の中に広がりますね。給食の米粉パンの米粉は、宮崎でとれたお米から作られています。

1月17日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇ゆかりごはん
〇やきぶたラーメン
〇ちぐさあえ

 

ラーメンが日本にやってきたのは、江戸時代の鎖国から開国された明治時代のころです。神戸や横浜の港のまわりにできた中国の人たちの街に中華料理店が開かれたのがきっかけです。大正時代ごろから各地に広まりました。それから日本の好みに合う味、スープがつくられ、今では大人気の料理です。

1月16日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇むぎごはん
〇コーンスープ
〇とんとんやきにく

 

今日は「ひむかの日」献立です。宮崎県産の豚肉と野菜、千切り大根で焼肉を作りました。ぶたは、野生のイノシシをかいならしたのが始まりです。日本では200年から600年ごろ、家畜としてかわれてましたが、その後肉を食べることが禁止されたので、肉を食べる習慣は広まりませんでした。ぶたを育てる養豚がさかんになったのは明治時代の初めごろです。血のもとになる鉄や、つかれをとるビタミンB1がたくさんふくまれています。

1月15日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇むぎごはん
〇まーぼーどうふ
〇ほうれんそうのナムル

今日1月15日は「手洗いの日」だそうです。手洗いをこまめに行うことがインフルエンザ、新型コロナ、感染性胃腸炎等の感染症対策になります。食事の前の手洗いはいつも以上に丁寧にして、安心、安全、そして美味しい給食を味わいましょう!

 

 

1月12日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇むぎごはん
〇はっぽうさい
〇あげはるまき    〇ゆでもやし

※今日の写真はありません… 

今日はもやしの話です。もやしは、細い見た目とちがって、体のつかれをとるビタミンB1やはだをきれいにしたりかぜを予防するビタミンC、骨や歯を強くするカルシウムと、栄養たっぷりです。もやしには、ふつうわたしたちがもやしとよんでいるブラックマッペもやし、中華料理によく使われる、ふつうのもやしより太い大豆もやし、糸もやしとよばれるとても細いアルファルファなどがあります。

1月11日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇チーズパン
〇ミートソーススパゲティ
〇ブロッコリーのサラダ

 

スパゲティとパンの相性は抜群ですね。食事の組合せの大切さをじっくり体感できるメニューでした。

 

1月10日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇むぎごはん
〇みぞれじる
〇さばのゆずみそに    〇れんこんのきんぴら

 

みぞれ汁は、たくさんのだいこんをおろして使います。だいこんおろしに火がとおって、半とうめいになった様子がみぞれに似ているので、このようによばれます。だいこんはすずしろともよばれ、お正月が明けた1月7日の七草がゆに使われる春の七草のひとつです。他に、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずなをあわせて春の七草といいます。七草には薬効があるといわれ、7日に七草がゆを食べて、その年の健康を願う習慣があります。みなさんは七草がゆを食べましたか?

1月9日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇チキンカレー(むぎごはん)
〇マカロニサラダ
〇スティックケーキ

 

冬休みが終わり、新学期が始まりました。ひさしぶりの学校、給食もひさしぶりですね。今日はみなさんの大好きなカレーライスです。今年も美味しい給食が始まり、嬉しいですね。給食をしっかりとって心身ともに健康な毎日を送りましょう。

12月22日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇むぎごはん
〇チキンなんばん
〇はくさいスープ   〇クリスマスデザート

 

今日は2学期最後の給食ですので、みなさんの大好きなチキン南蛮やクリスマスデザートとしました。明日から冬休みに入ります。年末やお正月には、年越しそばやおせち料理、七草がゆ等昔から伝わる料理があり、みなさんも楽しみにしているのではないでしょうか。家の人と一緒に料理してみるのもいいですね。三学期も元気に会いましょうね!

12月21日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇ウィンナードッグ(ウィンナー、キャベツ、ケチャップ)
〇パンプキンポタージュ
 

明日は一年で一番昼の時間が短い「冬至」です。この日はかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりして健康を願います。冬至には、「ん」のつくものを食べると運がよくなると言われています。かぼちゃは「なんきん」とも呼ばれるので、「ん」がついていますね。今日の給食では、かぼちゃを「ポタージュ」にしました。

12月20日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇むぎごはん
〇いわしうめに
〇ブロッコリーのマヨあえ   〇のっぺいじる

 

今日は魚の脂についての話です。みなさんは、いわしやサバ、アジなど背中が青い色をしている魚は好きですか?これらの魚は、体を丈夫にするたんぱく質やビタミン等の他、脂もたくさん含んでいます。魚の脂は肉の脂と違って、血管の壁にくっついたコレステロールを掃除する働きをして、心臓等の病気にかかるのを防いでくれるそうです。

12月19日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇ビーンズカレー(*むぎごはん)
〇だいこんサラダ
 

緑の食べ物は体の調子を整える働きがあります。では今日の給食の食べ物の中で、緑の食べ物をどれでしょう?①大根 ②大豆 ③じゃがいも 答は①の冬が旬の野菜「大根」です。大根は今日のサラダの他にも鍋、煮物、汁物、漬物等、寒い時期に大活躍の野菜です。

12月18日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇むぎごはん
〇ちくぜんに
〇たまごとほうれんそうのあえもの 

今日の給食の食材「ほうれん草」。野菜の王様と言われ、色の濃い野菜の代表選手です。鉄分が多く含まれるので、貧血を予防してくれます。また鉄分の吸収をよくしたり、風邪を予防するビタミンCも多く含まれています。昔のアニメでポパイの好物でもありますね!?

12月15日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇むぎごはん
〇みやざきぎゅうビーフシチュー
〇ゆずサラダ

 

毎月16日は「ひむかの日」献立です。宮崎県内でとれた食べ物や郷土料理をみなさんに紹介しています。今月は明日16日が土曜なので、今日としました。今回は何と宮崎県産の牛肉を「ビーフシチュー」にしています。これはみなさんの成長を願ってJA児湯さんからの無償提供です。素敵なプレゼント、感謝していただきましょう。

12月14日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇あげパン
〇はくさいとにくだんごのスープに
〇フルーツポンチ

 

今日の揚げパンは粉雪のようなきめ細やかなきな粉パウダーでした。一つ一つ調理の方々が手間暇かけながらつくられた様子が目に浮かびます。目で楽しみ、味で楽しみ…幸せな給食でした!

 

12月13日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇なめし
〇うどんすき
〇せんぎりだいこんのすのもの

 

黄色の食べ物は私たちのエネルギーになってくれます。では今日の給食の食べ物の中で、黄色の食べ物をどれでしょう?①豚肉 ②千切り大根 ③うどん飯 答は③のうどん飯です。うどんすきのサラダ油やさとう、菜飯の砂糖、ごまも黄色の食べ物の仲間です。

12月12日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇むぎごはん
〇いしかりじる
〇カラフルソテー

※今日の写真はありません…

今日の給食「石狩汁」は、北海道の郷土料理「石狩鍋」をアレンジしたものです。石狩地方では、大昔から「さけ」漁が盛んで、漁を終えた人たちが自分へのご褒美として、とれたての「さけ」を船の上で食べたのが始まりとされています。

12月11日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇むぎごはん
〇かわりまーぼーとうふ
〇シュウマイ     〇みかん

 

今日の給食「しゅうまい」は、中国語で「シャオマイ」と言うそうで、調味した「具」を小麦でつくった「皮」で包んで、蒸す中国料理です。今日は豚肉の豊かな味わいを引き出したポークしゅうまいです。

12月8日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇とりごぼうごはん
〇あつやきたまご
〇だんごじる

 ※本日の写真はありません…

今日の給食「団子汁」は寒くなると、よく食べられますね。給食では、鰹節とこんぶで丁寧にだしをとり「うまみ」を引き出しています。にんじんや大根、小松菜、エノキからもそれぞれのうまみが出て、美味しい汁になりました。

12月7日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇コッペパン
〇クリームスパゲティ
〇ツナサラダ    〇マーシャルビーンズ

※本日は写真がありません… 

今日の給食の食材「キャベツ」。このキャベツは、11月以降のものを冬キャベツと呼び、季節によって葉の形や味わいに違いがあるそうです。ビタミンCも多く含んでいますよ。

12月5日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇むぎごはん
〇おでんに
〇ひじきのいために

 

今日の給食の食材に使われている「こんにゃく」。これはサトイモ科のこんにゃく芋からつくられます。芋をつぶして煮て、のり状にして固めると、こんにゃくになります。ぷりぷりとした歯ごたえのこんにゃくがサトイモの仲間の芋からつくられるとはちょっと意外ですね。

12月4日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇ぶたキムチどん(*むぎごはん)
〇カリフラワーのサラダ
〇プリンタルト

 

12月に入り、いよいよ冬本番。寒くなってきます。朝ごはんはしっかり食べていますか?朝ごはんは、体を中から温め、体を活動モードに変えるスイッチの役割もあります。毎日、しっかり食べて、元気な体をつくりましょう。

12月1日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇ハヤシライス(*むぎごはん)
〇ポテトサラダ
 

寒くなると、冷たい牛乳を一気に飲むと、体も冷えてしまいます。ご飯やおかずを食べる途中でいただきましょう。牛乳には、たんぱく質、ビタミン、無機質等体に必要な栄養素がたくさん。特に成長期に大切なカルシウムたっぷりです。カルシウムは骨や歯をつくるだけでなく、神経や筋肉をコントロールする働きもあり、ストレスやイライラの予防にも役立つそうです。

11月30日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇チーズパン
〇やきそば
〇もやしのナムル     〇みかん

 

今日の給食のデザートは旬のみかんがついています。みかんは1900年位前から食べられていたそうです。「温州ミカン」が正式な名で、ハウス栽培、早生みかん、普通みかん等、ほとんど一年中売られています。日本でとれる果物の中で第1位の生産量で、愛媛県や和歌山県が有名ですね。みかんにはビタミンCがたくさん含まれていて、風邪を予防したり、疲れをとったりする働きがあります。

11月29日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇むぎごはん
〇すぶた
〇こまつなのあえもの

 

今日の給食「酢豚」、角切りの豚肉をたけのこや県産のピーマン等を、ケチャップ、酢、しょうゆ、砂糖で甘酸っぱい味に仕上げたものです。酢は4世紀の終わり頃、中国から伝わったもので、体の疲れをとる働き、食べ物の消化を助けて食欲を増す働き、野菜や果物のビタミンCが壊れる防ぐ働き、ばい菌をやっつける働き、ゴボウやれんこん等の食品の色が変わるのを防ぐ働き等があります。

11月28日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇むぎごはん
〇いわしのしょうがに
〇れんこんサラダ     〇さといものすりながしじる

 

今日のメニューは「はし」がよく似合う和食メニューでした。いわしを骨まで食べることができる~正しく「食育」ですね。美味しかったです!

 

11月27日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇むぎごはん
〇こうやどうふのたまごとじ
〇おさかなサラダ

 

今日の給食の「高野豆腐の卵とじ」の高野豆腐、卵、豚肉、「お魚サラダ」のちりめん、ツナ、そして牛乳…これらは私たちの体を作ってくれる赤の食べ物の仲間です。成長期の皆さんにはとても大切な食材ですね。

11月24日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇むぎごはん
〇ぶたにくのチャプチェ
〇ちゅうかスープ

 

今日の給食の「チャプチェ」は伝統的な韓国料理です。春雨と牛肉や海鮮、ピーマン、にんじん、赤パプリカ等の色どりのよい野菜、きのこ等のさまざまな材料を使って、甘辛く味付けした炒め物です。「チャプ」は混ぜ合わせる、「チェ」はおかずという意味だそうです。今日は豚肉を使っています。甘辛さが食欲を高めてくれますね。

11月22日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇ピタパン
〇ドライカレー
〇ラビオリスープ

 

ピタパン、知っていますか?平たく丸い形をした小麦パンのことで、1時間ほど発酵させ、適温で一気に焼き上げます。数千年の歴史を持つ世界的に人気のパンです。今日は中にドライカレーをはさんでサンドイッチのように食べてくださいね。

11月21日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇むぎごはん
〇さばのてるやき
〇ゆでブロッコリー   〇ごもくじる

 

今日の五目汁に入っているさといも、その収穫量は宮崎県が第3位だそうです(埼玉県、千葉県に次いで)。大切に育ててくれた農家の人たちのことを思い浮かべながら食べてくださいね。

11月18日の給食(土曜なのに給食!)

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇むぎごはん
〇よせなべ
〇なっとうサラダ

 

今日の寄せ鍋は、昆布とかつお節でだしをとり、鶏肉や野菜のおいしさがギュッと詰まっています。これからは鍋ものの季節になりますね。一度にいろいろな食材がとることができて、心も体も温まる料理ですね。

11月17日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇むぎごはん
〇キムチじる
〇いりどうふ     〇りんごゼリー

 

キムチは、はくさい等の野菜と塩、とうがらし、にんにく等で作るつけものです。元々は朝鮮半島の厳しい冬に備えた保存食で、野菜を塩でつけただけのものだったそうです。今では具材の種類も増え、いろんな料理にも使われるようになりましたね。

11月16日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇アップルパン
〇かぼちゃのミートソース
〇ひゅうがなつサラダ

 

今日16日は「ひむかの日」です。この日の給食は宮崎県で作られている食べ物を多く使って、みなさんに紹介しています。今日は「きゅうり」です。宮崎県は年間を通して温暖な気候で、快晴の日も多いことから、低温や日照不足に弱いきゅうりの育成に適しています。もちろん今日のきゅうりもほぼ宮崎県産です。サラダドレッシングも県特産品の日向夏です。

11月15日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇むぎごはん
〇とりにくのからあげ
〇こんぶあえ    〇けんちんじる

 

子ども達の大好きな唐揚げ。それ以外のこんぶあえの塩味やけんちん汁の薄めの味が、唐揚げをさらに引き立てていました。トータルバランスの高い給食でした!

 

11月14日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇ゆかりごはん
〇にこみうどん
〇ごぼうのきんぴら

 煮込みうどんに入っているしいたけは春と秋が旬で、宮崎県ではたくさんとれます。特に諸塚村や椎葉村はその産地で有名で、にぎりずしや南蛮漬けなどの料理があります。アレンジしやすい食材で、おいしく食べられますね。

 

11月13日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇むぎごはん
〇カレーぶたじゃが
〇はるさめのすのもの

 

カレー味付けはその加減がとても難しいのですが、具材のよさを生かした味付けがされていて、食が進みました。とても美味しかったです。

 

11月10日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇むぎごはん
〇かぼちゃフライ
〇グリーンサラダ    〇やまさとじる

 

グリーンサラダの塩味が絶妙で、他の食材への食欲も増しました。野菜の存在もしっかりアピールした一品でした。

 

11月9日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇こめこパン
〇クリームシチュー
〇フルーツミックス

 

給食のパンは、佐土原町の長田パン工場でつくっています。まだ皆さんが眠っている暗いうちから仕事を始めて、朝のうちに学校へ届けてくれます。今日の米粉パンはいつもの小麦粉ではなく、お米を粉にした米粉からできています。噛むと小麦粉のパンより、もちもちとした食感と甘みがありますね。

11月8日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇むぎごはん
〇ぶたみそどん
〇ハムサラダ

 

今日の給食でも出された豚肉。もとは野生のイノシシを飼いならしたのが始まりだそうです。肉から体の中の内臓、耳や足まで捨てるところなく使えるので、世界中でも広く食べられ、いろんな料理がありますね。

11月7日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇コーンカレーピラフ
〇こんさいハンバーグ
〇ブロッコリー    〇やさいスープ

 

コーンカレーピラフは生のお米を炒めて、スープを合わせて具と炊き込む料理です。野菜もたっぷりとれるので、おいしくバランスの取れた給食メニューですね。

11月6日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇むぎごはん
〇あきやさいのにもの
〇つみれじる

 一年の中で、最も食欲が出る季節「食欲の秋」。そして「実りの秋」でもあります。旬の食材をみつけて、楽しくおいしく食べるのもいいですね。今日の給食の旬はさつまいもです。

11月2日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇こくとうパン
〇ナポリタンスパゲティ
〇コールスローサラダ   〇ヨーグルト

 

今日のデザートのヨーグルト。これはトルコの言葉で「ヨウルト」からきているそうです。牛乳や水牛、羊、山羊の乳にヨーグルトのもとになる乳酸菌や酵母を混ぜて作ります。日本で今のように広く食べられるようになったのは第二次世界大戦後だそうです。おなかの調子を整えたり、体を病気から守る免疫力を高めたりする働きがあります。

11月1日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇むぎごはん
〇いわしかばやき
〇キャベツのレモンあえ   〇なめこのみそしる 

いわしは、昔から日本人になじみが深く、平安時代に源氏物語を書いた紫式部のひそかな好物だったとも伝わっています。一年中取れますが、一番おいしい旬は8月から10月にかけてだそうです。今日のいわしのかばやきはハンバーグみたいな食感でとても美味しかったです。