トップページ

学校からのお知らせ

12月24日給食


12月24日(木)の給食は、麦ごはん、牛乳、ビーフシチュー、フレンチサラダ、クリスマスデザートでした。2学期最後の給食もおいしかったです。

2学期終業式


 12月24日(木)の2校時は2学期の終業式でした。















12月11日給食


 12月11(金)の給食は、麦ごはん、牛乳、酢豚、中華サラダでした。 

12月9日給食


 12月9(水)の給食は、バーガーパン、牛乳、ビーンズスープでした。 

12月7日給食


 12月7日(月)の給食は、コッペパン、牛乳、カレーうどん、ジャガイモとベーコンのソテーでした。 

12月2日給食

 12月2日(水)の給食は、コッペパン、牛乳、ウインナーとキャベツのスープ、スイートポテトのサラダでした。おいもがとても甘かったです。

11月30日給食


 11月30日(月)の給食は、コッペパン、牛乳、ちゃんこ風うどん、ツナサラダでした。
温まりました。

11月26日給食

 11月26日(木)の給食は、麦ごはん、牛乳、もみじ団子汁、クーブイリチーでした。
初めてのメニューでした。

11月25日給食


 11月25日(水)の給食は、揚げパン、牛乳、ミートボールスープ、海藻サラダでした。
揚げパンおいしかったです。子どもたちにも大人気です。

11月19日給食


 11月19日(木)の給食は、麦ごはん、牛乳、とりの和風あげ、サツマイモの味噌汁でした。

園児来校


 11月19日(木) 上新田保育園の園児が勤労感謝の日のプレゼントをもってきてくれました。みんなかわいらしい子たちでした。



いよいよ最終日

 最終日は部屋の掃除点検も1回で合格しました。みんな元気で朝ご飯もたくさん食べました。雨も上がって青島にサイクリング 景色も最高 。 楽しみだった磯遊びに大喜びの子どもたちです。  あのチキンナンバンが撮影に来ていたので写真を心よく撮らせてもらいました。






キャンドルファイヤー


18日(水)  キャンドルファイヤーの2部では 他の学校の子どもたちと仲良く過ごしました。


屋内オリンピック


18日(水) 午後は屋内オリンピックをしています。  いろんな種目を楽しく協力してやってます。






追跡ハイキング


 18日(水) 2日目 雨のため屋内追跡ハイキングをしています  カーリングなど初めてしたものもあって楽しそう でした。



朝の集い


2日目の朝です。朝の集いは体育館で行いました。朝ご飯もしっかり食べていました。

部屋での生活


11月17日 夜 部屋の中で わいわい楽しく過ごしてます。

カレー作り


 11月17日(火) 火をおこして  その火でカレーを作り上げました。


11月17日給食


 11月17日(火)の給食は、麦ごはん、牛乳、イカと大根の煮物、ポパイサラダでした。
イカがいい味を出していました。

宿泊学習スタート


 宿泊学習スタート!!



青島青少年自然の家につきました。


昼食中 ラーメンもあったそうです。

11月16日給食

 11月16日(月)の給食は、米粉パン、牛乳、カップエッグ、マカロニスープでした。

11月13日給食


 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、厚揚げの中華煮、胡麻ドレッシングサラダでした。

11月12日給食


 今日の給食は、かすがずし、牛乳、さんまの梅煮、五目汁でした。かすがずしは郷土料理です。とてもおいしかったです。

ふれあい給食


 11月11日(水)は、1年生のふれあい給食でした。
給食の調理員さん、事務室の先生、保健室の先生、音楽の先生の4名の方と一緒に食べました。いつもの給食が何倍もおいしく感じました。









今日の給食は、コッペパン、牛乳、秋のかおりシチュー、フルーツジュレでした。

お芋の調理


 11月11日(水)の1校時 1年生は学校でとれたサツマイモを使って、スイートポテト作りを行いました。エプロン、三角巾姿がとてもかわいかったです。







全校朝会


 11月11日(水)の朝の時間は全校朝会でした。
今日の全校朝会は、5・6年生の発表でした。
5・6年生は11月13日(金)に新富町音楽大会に参加します。
そのリハーサルとして全校児童の前で発表を行いました。
当日も今日のように頑張ってくれると思います。




11月9日給食


 11月9日(月)の給食は、コッペパン、牛乳、坦々麺、揚げ餃子でした。中華みんな好きです。

11月5日給食


 11月5日(木)の給食は、麦ごはん、牛乳、ポークカレー、コールスローサラダでした。今日も熱々の給食でした。

11月2日給食

 11月2日(月)の給食は、コッペパン、牛乳、牛肉とマカロニのトマト煮、フルーツサラダでした。給食が温かく、体が温まりました。

10月29日給食


 10月29日(木)の給食は、麦ごはん、牛乳、イワシのおかか煮、いもっこ汁、ふりかけでした。
学校でとれたサツマイモでした。とても甘かったです。

1年生国語


 10月28日(水)の3校時に1年生は国語の学習を行いました。
単元「わたしの はっけん」で本校のアイドル「うさぎの「らびさん」」とふれあいながら、
「はっけん」をたくさんしました。





10月28日給食


10月28日(水)の給食は、コッペパン、牛乳、クリーム煮、海藻サラダでした。
やさしい味付けでした。

10月23日給食


  10月23日(金)の給食は、麦ごはん、牛乳、がね、鶏団子汁でした。

10月21日給食


 10月21日(水)の給食は、コッペパン、牛乳、野菜ラーメン、棒々鶏でした。ラーメンみんな大好きです。

委員会集会(体育)


 10月20日(火)の朝の時間は、委員会集会でした。
体育委員会が5月に行われた体力テストのA判定者の表彰と5・6年生が朝の会の時間に行っている体操を全校に紹介しました。










10月20日給食


 10月20日(火)の給食は、麦ごはん、牛乳、ワンタンスープ、ツナともやしの炒め物でした。ワンタン久しぶりです。

10月19日給食


 10月19日(月)の給食は、黒糖パン、牛乳、八宝菜、蒸しシューマイでした。


修学旅行


 到着予定時刻5時25分ぴったりにバスが西門に入って来ました。元気いっぱい、笑顔の子どもたちがバスから出てきた時、ほっとしました。
 
 

到着

帰校式での態度も立派でした。

帰校式

子どもたちは、お家の方と元気に帰っていきました。
帰り

修学旅行


 平川動物園での活動も終わりました。ここ数年ですっかりリニューアルして新しい動物も
 
増えてきました。こどもたちは、動物をみて、かわいいデザインのお土産をいろいろ買って、
遊具も楽しみました。今のところ予定通りの時間で動いています。

平川動物園

動物園

10月16日給食


 10月16日(金)の給食は、麦ごはん、牛乳、さばと大根の照り煮、五目豆腐スープした。大根によく味がしみていました。






修学旅行


 知覧に行ってきました。最初に屋外で知覧の歴史を学び、次に館内で講話を伺いました。特攻に行った皆さんの様々なお話を聞いて、平和への思いを新たにしました。

知覧

お昼は、鶏飯とチャーミーとん、とてもおいしかったです。子どもたちは、土産もたくさん買っていました。これから最後の目的地「平川動物園」に向かいます。

昼食

昼食

修学旅行


 皆様おはようございます。 修学旅行2日目がスタートしました。みんな元気です。
 
お世話になったホテルの方々に感謝しながら、知覧に向けて出発しました。

2日目出発

修学旅行


 昨日の夕食は、洋食でした。今回は、テーブルマナーとして、ナイフとフォークを使っての食事に挑戦しました。トウモロコシには苦戦していたようです。

夕食

夕食

夕食

修学旅行


 1日目の日程が無事終了しました。みんな元気です。入館式が済み、部屋長会が終わり、今
 
部屋で、伝達が行われています。

ホテル

ホテル

修学旅行


 班別研修無事終了 水族館にてイルカの時間を楽しんでいます。

 水族館

修学旅行


城山からの桜島と鹿児島市内の眺めです。いい天気でよかった。

桜島

修学旅行


いよいよ班別研修スタート 皆さん 2時間後に会いましょう

班別研修

10月15日給食

 10月15日(木)の給食は、麦ごはん、牛乳、チキン南蛮、みそ汁、青リンゴゼリーでした。チキン南蛮人気です。子どもたちに人気のメニューが続きます。

修学旅行4 お天気最高

 
 

 桜島の有村展望所に来ました。お天気は最高です。遠く開聞岳もはっきり見えます。子どもたちは記念撮影を楽しみながら散策しています。桜島は今のところおとなしいです。

桜島

お昼は焼き肉でした。おいしい焼き肉に大興奮です。
お昼の焼き肉

桜島がきれいです。


 修学旅行ニュース3
  錦江湾に黒酢の福山から下りてきました。桜島がとてもきれいです。バスの中では、茶碗むしの歌を合唱中 うんだもこら~♪

錦江湾

2回目のトイレ休憩


 2回目のトイレ休憩は 道の駅すえよしです。 バスの中ではガイドさんのリクエストで校歌を元気いっぱい歌いました。元気いっぱいの子ども達です。

 道の駅すえよし

最初の休憩


 山之口サービスエリアでトイレ休憩をしました。霧島連山がとてもきれいです。

 修学旅行

修学旅行


 
  6年生全員元気に出発していきました。

  出発式
  修学旅行

10月14日給食


 10月14日(水)の給食は、米粉パン、牛乳、コーンチャウダー、マカロニサラダでした。米粉パンみんな大好きです。

上新田中学校3年生来校


 10月13日(火)の5校時に上新田中学校の3年生が6年生へ合唱の発表を行いました。
6年生も中学3年生に音楽の教科書に載っている曲を披露しました。









10月13日給食


 10月13日(火)の給食は、麦ごはん、牛乳、ドライカレー、コンソメスープでした。ドライカレー子どもたちに人気です。

10月9日給食



 10月9日(金)の給食は、味噌豚丼、牛乳、ほうれんそうナムル、クレープでした。味噌豚ご飯にぴったりでした。

稲刈り


 10月9日(金)の1・2・3校時に5年生が稲刈りを行いました。
天気もよく、絶好の稲刈り日和。
長そで長ズボンで手に鎌をもって上手に稲が刈れたようです。
みんな頑張ったので時間より早く終わりました。
アグリパラダイスのひえじまさんがお手伝いくださいました。ありがとうございました。

案山子と一緒に



稲刈りスタート


随分、刈れてきました


機械(コンバイン)はとてもはやいです


機械で脱穀まで行いました

10月8日給食


 10月8日(木)の給食は、麦ごはん、牛乳、筑前煮、小松菜のあえものでした。

10月7日給食


 10月7日(水)の給食は、コッペパン、牛乳、山菜うどん、ひじきの油炒めでした。
どれもいい味付けでした。

10月6日給食


 10月6日(火)の給食は、麦ごはん、牛乳、あげ魚のおろし煮、けんちん汁でした。
しっかりとあげ魚に味がしみ、おいしかったです。

とじこめた空気や水


 4年生は理科単元「とじこめた空気や水」の学習が終わりました。
学習が終わったので、教材についている発展的な学習の実験を行いました








10月5日給食


 10月5日(月)の給食は、コッペパン、牛乳、ポークビーンズ、ライスパスタのサラダでした。珍しいメニューでした。

10月2日給食


10月2日(金)の給食は、麦ごはん、牛乳、コロッケ、もやし、すまし汁でした。久しぶりのコロッケでした。

10月1日給食


10月1日(木)の給食は、麦ごはん、牛乳、高野豆腐の卵とじ、ちくわの酢の物でした。高野豆腐に味がしみおいしかったです。

9月30日給食


9月30日(水)の給食は、コッペパン、牛乳、おやこうどん、小松菜の油炒めでした。今日もヘルシーメニューです。

9月29日給食


 9月29日(火)の給食は、麦ごはん、牛乳、大豆のごもく煮、たこの酢の物でした。ヘルシーメニューです。

その2


全校ダンス新富音頭


昼食時グランド整備


卒業生もボランティア


応援白団


応援赤団


全校団技綱引き


3・4年団技台風の目




1・2年ダンス


第73回秋季大運動会


 9月27日(日)はあいにくの天気でしたが、第73回秋季大運動会が行われました。
雨の中でしたが、保護者の皆さんの協力があり、無事に終えることが出来ました。
児童も集中を切らさずに、頑張る姿が見られました。
6時花火打ち上げ

5・6年生湯之宮棒踊り



1・2年生団技玉入れ



3・4年生ダンス

9月25日給食


 9月25日(金)の給食は、麦ごはん、牛乳、きのこ牛丼、はるさめの酢の物でした。ボリュームがありました。

9月24日給食


9月24日(木)の給食は、麦ごはん、牛乳、唐揚げのピーナッツ和え、小松菜スープでした。唐揚げのピーナッツ和えがおいしかったです。



9月18日給食


 9月18日(金)の給食は、麦ごはん、牛乳、ポークカレー、ツナサラダでした。カレー大人気です。子どもたち大喜びで食べていました。

運動会予行練習


 9月17日(木)の1校時から4校時にかけて運動会の予行練習を行いました。
時間よりはやくに全てが終わり、とてもよい予行となりました。
高学年の動きが素晴らしいからです。さすがです。
1・2年生団技 (ディズニー de 玉入れ)






全校団技 (綱引き)




9月17日給食


9月17日(木)の給食は、麦ごはん、牛乳、かぼちゃの煮物、千切り大根のすのものでした。かぼちゃがとても甘かったです。

9月16日給食


 9月16日(水)の給食は、コッペパン、牛乳、汁ビーフン、大学芋でした。寒い日に汁ビーフンはぴったりでした。

9月15日給食


9月15日(火)の給食は、麦ごはん、牛乳、さばのしょうが煮、むらくも汁でした。毎日バランスがしっかりとれています。


9月14日給食


 9月14日(月)の給食は、コッペパン、リンゴジャム、牛乳、ミートボールのクリーム煮、ミックスビーンズサラダでした。


9月11日給食


 9月11日(金)の給食は、麦ごはん、牛乳、みそに、ごまじゃこサラダ、ムースでした。
ムース子どもたち大好きです。

9月10日給食


 9月10日(木)の給食は、五目チャーハン、牛乳、ちぐさ焼き、野菜スープでした。
給食の五目チャーハンめずらしかったです。

9月9日給食


 9月9日(水)の給食は、コッペパン、牛乳、焼きそば、あんにんフルーツでした。
子どもたちは、焼きそばにテンションが上がっていました。


9月8日給食


 9月8日(火)の給食は、麦ごはん、牛乳、揚げ豆腐あんかけ、ごぼうだんご汁でした。
よい味付けでした。

運動会全体練習


 9月8日(火)の朝の時間から1校時にかけて運動会全体練習を行いました。
今日は、第2回目の全体練習でした。入場行進、開会式、退場、エールの練習を行いました。
今回も集中して取り組むことができました。1回目の練習よりもずいぶん上手になってきました。
さすがです。

9月7日給食


 9月7日(月)の給食は、黒糖パン、牛乳、ポトフ、スクランブルエッグでした。
野菜たっぷりでボリュームありました。


結団式

 9月4日(金)は朝の活動から1校時にかけて、運動会に向けての結団式と練習を行いました。赤団か白団かの決定を団長が行い、その後それぞれの団で結団式を行いました。
どちらの団もよい結団式ができました。
 練習は開会式の入場を行いました。1回目の練習でしたが、高学年を中心に集中して頑張りました。





9月3日給食

 9月3日(木)の給食は、麦ごはん、牛乳、ちくわの2色あげ、サツマイモの味噌汁でした。

9月2日の給食


9月2日(水)の給食は、バーガーパン、牛乳、てりやきパティ、ゆでキャベツ、タルタルソース、コーンスープでした。子ども達大喜びです。

みやざき小学校学習状況調査


 2日(水)の2・3校時に5年生がみやざき小学校学習状況調査に取り組みました。
今日は、国語と算数の2教科を頑張りました。明日は、社会と理科です。
どの子も真剣に取り組んでいました。
結果はどうでしょうか・・・






運動会に向けて


 2学期が始まったばかりですが、どの学年も運動会の練習に熱が入ってきました。
1・2年生の練習 熱中症予防のための給水です。



4日(金)の全体練習に向けポイント打ち完了。
後は雨の心配だけです。





9月1日の給食


9月1日(火)の給食は、麦ごはん、牛乳、さんまかぼすレモンに(ゆでもやし)、きのこ汁でした。和風な味付けでした。

8月31日の給食


 今日、8月31日(月)の給食は、コッペパン、牛乳、ナポリタンスパゲッティー、コールスローサラダでした。今日のナポリタンスパゲッティーに入っていたナスは新富産でした。新富の野菜はおいしいですね。

8月28日の給食


 8月28日(金)。2学期が始まって2回目の給食は、麦ご飯、牛乳、よしのに、とりときゅうりのごまずあえでした。バランスがよさそうです。

避難訓練

 8月28日(金)の1校時に地震の避難訓練を行いました。
今回の避難訓練は子どもたちには非通知で行いました。突然で驚いた児童も多かったようです。1・2・3年生は教室から4年生は家庭科室から
5年生は廊下・階段から6年生は講堂から避難を行いました。
いつどこで起こるか分からない地震に備えていろいろな場所から避難する訓練を行いました。

机の下に避難する3年生


廊下で身をかがめる5年生


揺れがおさまり避難する児童


運動場に集まる児童


運動場に集まった後、教室に戻り、津波のおそろしさをDVDで学びました。

8月27日の給食


8月27日(木)2学期最初の給食は、
麦ご飯、牛乳、ハヤシライス、カッテージチーズあえ
でした。久しぶりの給食みんな楽しみにしていました。

2学期始業式


 8月27日(木)の2校時に2学期の始業式を行いました。
講堂への移動は、どの学年もとても静かに出来ていました。
最初に講堂へ来ていた1・2年生が上学年のように静かに集まるのを待っていました。
1 開式の言葉(教頭)


2 校長先生の話


3 友達発表
今回は、2・4・6年生の代表が元気に発表しました。






今日の始業式も姿勢のよい子がたくさんいました。









給食


7月17日(金)
今日は1学期最後の給食。
献立は、チキンライス、牛乳、ハンバーグ、野菜スープでした。子どもたちが喜びそうなメニューです。

1学期終業式


7月17日(金)
今日は1学期の終業式でした。



校長先生は特に「あいさつ」の大切さをお話しされました。夏休み中もすすんで笑顔であいさつを頑張りましょうと子どもたちにお話しされました。最後は「夏休みこんなことを頑張りました。とたくさんのお話を聞かせてください。みんな元気に2学期に会いましょう。」と締めくくられました。



児童代表の言葉








校歌ピアノ伴奏


今日の終業式は姿勢のいい子がたくさんいました。








今日も給食


7月16日(木)
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、新富産夏野菜カレー、フルーツパンチでした。新富産の野菜はやっぱりおいしいですね。


7月15日(水)
今日の給食は、コッペパン、牛乳、野菜とミートボールスープ、ベーコンとジャガイモのソテーでした。いつもバランスがとれています。

 

給食


7月14日(火)
今日の給食は、三色そぼろごはん、牛乳、しらたまだんご汁でした。バランスがとれています。