令和3年度
R3学校の様子
鑑賞教室
子どもたちが楽しみにしていた鑑賞教室がありました。
今年度は音楽鑑賞。
西米良中学に移動し、中学生と一緒に鑑賞しました。
sele"K"tionの皆さんのすばらしい演奏に圧倒されました。
また、楽器を触らせていただいたり、一緒に演奏したり、踊ったりと、もりだくさんの鑑賞教室でした。
今年度は音楽鑑賞。
西米良中学に移動し、中学生と一緒に鑑賞しました。
sele"K"tionの皆さんのすばらしい演奏に圧倒されました。
また、楽器を触らせていただいたり、一緒に演奏したり、踊ったりと、もりだくさんの鑑賞教室でした。
バス見学(3年生)
11月30日に3年生が村のマイクロバスで見学に行きました。
社会科で学習する「安全な暮らしを守る」という学習の中の
「警察の仕事」「消防の仕事」についての見学です。
初めに、西都警察署を訪れました。
警察の仕事について詳しい説明を受けました。
たくさんの質問にも答えていただき、充実した見学を行うことができました。
後半は、白バイやパトカーに乗せていただき、貴重な体験をした子供達です。
その後、高鍋町の中央公園に移動して昼食。
雨が降っていましたので、屋根のある場所での昼食時間となりました。
おうちの方が心を込めて作ってくださったお弁当に舌鼓。
本当においしそうに食べていました。
食べ終わる頃になると、食事中に降っていた雨がやみ、
外で元気に楽しく遊ぶことができた3年生の子供達です。
あっという間の出発時刻。バスに乗り東児湯消防組合に到着しました。
ここでも、丁寧な説明をしていただきました。事前に考えてきた質問を
行い、疑問を全て解決することができました。
消防車や救急車なども見学でき、教科書では学べないことをたくさん
吸収することができました。
実際に見学できたからこそ学べることがたくさんあった今回の見学。
支えてくださった全ての方に感謝しながら学校に帰った3年生の子供達です。
これから、見学したことをタブレットでまとめる学習を進めていきます。
社会科で学習する「安全な暮らしを守る」という学習の中の
「警察の仕事」「消防の仕事」についての見学です。
初めに、西都警察署を訪れました。
警察の仕事について詳しい説明を受けました。
たくさんの質問にも答えていただき、充実した見学を行うことができました。
後半は、白バイやパトカーに乗せていただき、貴重な体験をした子供達です。
その後、高鍋町の中央公園に移動して昼食。
雨が降っていましたので、屋根のある場所での昼食時間となりました。
おうちの方が心を込めて作ってくださったお弁当に舌鼓。
本当においしそうに食べていました。
食べ終わる頃になると、食事中に降っていた雨がやみ、
外で元気に楽しく遊ぶことができた3年生の子供達です。
あっという間の出発時刻。バスに乗り東児湯消防組合に到着しました。
ここでも、丁寧な説明をしていただきました。事前に考えてきた質問を
行い、疑問を全て解決することができました。
消防車や救急車なども見学でき、教科書では学べないことをたくさん
吸収することができました。
実際に見学できたからこそ学べることがたくさんあった今回の見学。
支えてくださった全ての方に感謝しながら学校に帰った3年生の子供達です。
これから、見学したことをタブレットでまとめる学習を進めていきます。
学校参観
11月26日は学校参観でした。
1年生から6年生まで活気のある授業が行われました。
お忙しい中、参観していただきありがとうございました。
子どもたちもおうちの方がたくさん来られて、とてもうれしそうでした。
次回は1月です。人権教育に関する授業を行う予定です。
ぜひおいでください。
家庭教育学級
11月20日(土)に家庭教育学級が行われました。
今回は、「地域を知り、地域を生かす」というテーマのもと、「ものづくり体験」と
「おふるマーケット」の内容でした。
「おふるマーケット」の内容でした。
「ものづくり体験」は、鹿革細工と生け花。講師は、保護者の方と本校職員。
子供達は、鹿革細工、大人は生け花に挑戦しました。
鹿革細工では、地域素材の鹿革を材料に、西米良村のキャラクター「ホイホイ君」のストラップを
作りました。生け花は、オアシスに4種類の花を思い思いに生けました。
どちらの活動でも、完成した作品に大満足のようでした。
子供達は、鹿革細工、大人は生け花に挑戦しました。
鹿革細工では、地域素材の鹿革を材料に、西米良村のキャラクター「ホイホイ君」のストラップを
作りました。生け花は、オアシスに4種類の花を思い思いに生けました。
どちらの活動でも、完成した作品に大満足のようでした。
その後、「おふるマーケット」が行われました。
体操服や文房具などが再利用され、環境に優しい取組となりました。
約2時間の家庭教育学級でしたが、とても充実した内容でした。
当日講師を務めてくださったお二人の方、ありがとうございました。
また当日参加されたたくさんの子供達や保護者の方、お疲れ様でした。
そして、最後に、当日まで計画・準備・運営をしてくださったPTA
成人教育委員の皆様、ありがとうございました。
成人教育委員の皆様、ありがとうございました。
おいしい牛肉ありがとうございます
木曜日の給食は、宮崎県給食応援事業でいただいた牛肉を使ったすきやきでした。
村所小学校で一番よく食べる学年、それは5年生。
「すきやきだー!」
と、給食を食べる5年生。
ごはんにかけて「すきやき丼」にしてアレンジする子もいます。
みんなとってもおいしそうです。
至福のランチタイムとなりました。
おわわりもこんなに。
「ごちそうさまでした!」
※「給食室から」に毎日の給食を掲載しています。
令和6年度のアクセス数
2
1
3
2
3
8
カウンタ
9
6
4
5
6
0
お知らせ
村所小学校は、標高256m、東
経132度2分、北緯32度7分
に位置しています。校地面積は、
12,081㎡です。昭和53年
度から平成17年度にかけて横野
小・尾股小・板谷小・上米良小・
小川小・越野尾小が閉校になり本
校に統合されました。本校区は、
本村の全地区を有し広範囲となっ
ています。PTA活動、社会教育
活動、スポーツ活動等も活発です。
また、11月22日(金)には、
「教育の情報化」研究公開を予定
しています。
宮崎日日新聞に作文が掲載
令和5年度 学校関係者評価自己評価書.pdf
令和4年度 学校関係者評価自己評価書.pdf
☆日本教育工学協会
学校情報化認定委員会より学校情報化
優良校の認定を受けました。
(2024.3)
★宮崎県ICT活用推進モデル校先進
校の認定を受けました。(2022.4)
☆「いじめ防止基本方針」
改定(H30.3/1)
村所小学校いじめ防止基本方針.pdf
未然防止に努め、放課後児童 クラブとも連携して情報共有 を組織的に行っています。気 になることがありましたらい つでも学校へご連絡ください。 「いじめ防止プログラム」は 改定しています。(R3.1.19) 学校いじめ防止基本方針(資料1) 令和3年1月改定.pdf
☆村所小学校外国語科Can doリスト
村所小学校外国語科Can doリスト.pdf
【県選挙ポスター特選】
西米良村立村所小学校
〒881-1411
宮崎県児湯郡西米良村大字村所2-265
TEL 0983-36-1034
FAX 0983-41-4003
宮崎県児湯郡西米良村大字村所2-265
TEL 0983-36-1034
FAX 0983-41-4003
校 長 新名 博
学級数 7学級
児童数 58名
本Webページの著作権は、西米良村立村所小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
ご意見・ご感想をお寄せください。
【学校代表メールアドレス】
1543eb@miyazaki-c.ed.jp
新着情報