令和3年度

R3学校の様子

茶摘み

今年の八十八夜は5月1日。

1日前ですが、本日、村所小学校恒例の茶摘みを行いました。

一昨年までは、地域の方や児童の祖父母のみなさんをお呼びして茶摘みを行っていましたが、
感染症対策ということで、児童だけでの茶摘みとなりました。
1・2年生はジャングルジム近くで茶摘みをしました。

茶摘みが初めての1年生も、やわらかいお茶の葉を確かめながら摘んでいました。
2年生が1年生に優しく教えてくれていました。


3年生から6年生までは、少し坂をのぼった茶畑で摘みました。
「♪夏も近づく八十八夜♪」
と歌いながら茶摘みを楽しむ児童もいました。


6年生は最後の茶摘みです。慣れた手つきで、新茶を摘んでいました。


約7.5キロの収穫でした!

河川美化活動

本日、5校時に全校児童で河川美化活動を行いました。

西米良には清流一ツ瀬川が流れています。

大変美しい川ですが、ふるさとの清流を自分たちの手でもっと美しくしようと約10年前から続けている活動です。
元気に学校を出発。長い階段(129段もあります!)を下ればすぐに一ツ瀬川に到着します。

途中、6年生が1年生に優しく手を差し伸べる姿が見られました。

西米良村の建設業界の方々も多く集まってくださり、共に活動することができました。

 

こんなものも拾ったよ。





みんなで一生懸命活動し、より一層美しい一ツ瀬川になりました。

きれいになったきのこ園

これまで本校のホームページで紹介したことのあるきのこ園。

給食の食材として、ここで育つしいたけは村所小にとってなくてはならない存在です。

今日はJA青年部のみなさんが、きのこ園の寒冷紗をかけ替えに来てくださいました。

きれいになったきのこ園。

これからも村所小学校のおなかを満たしてくれると思います。

JA青年部のみなさん、ありがとうございました。

おいしい給食

1年生もずいぶん学校に慣れました。

今日もおいしい給食をもりもりと食べていました。

 


 

ひじきごはんには、村所小のきのこ園で収穫されたしいたけが使われているのですが、

今日はこんな形のしいたけが!

何だかハッピーになれそうです。

調理員さん、いつもおいしい給食ありがとうございます♪
「給食室から」コーナーにも写真を掲載しています。
ご覧くださいね。

理科の授業&学校たんけん

理科の時間では、4年生が春の生き物について学習しています。

プールで見つけたオタマジャクシやアメンボ、校庭の花や近くの山の桜など、一人一人がタブレットでまとめ、発表していました。



調べたことや観察したことを、写真やイラスト、文章でタブレットを使いながら分かりやすくまとめていました。

「春になると、生き物の成長がスタートするんだね。人間といっしょだ。」と、つぶやく児童もいました。

そこに、学校たんけんをしている1年生が見学に!
金魚や骸骨標本、人体模型に驚きながら、楽しく見学していました。

この日のために2年生が計画し、準備を進めてきました。

1年生の引率やそれぞれの教室での説明など、とてもがんばっていました。