2023年12月の記事一覧
かねんしゅいがおいしかったです♪
今日の給食は、7種のはなやかごはん、牛乳、炒り豆腐、かねんしゅいでした。
かねんしゅいは、薩摩藩だった地域でよく食べられていた郷土料理です。宮崎県では、都城などです。
もともとは、かんねかずら(くず)のデンプンを粉にした【かねん粉(かねんこ)】を団子にして汁にしていたそうです。それが、さつまいものでんぷんを使うようになったという話を聞いたことがあります。
また、他の団子汁と違うな~と感じるところは、お団子が不揃いで半透明なところです。今日は、かねん粉は手に入りにくいので、かたくり粉を使って半透明のお団子を作りました。かねんしゅいのしゅいは、汁という意味です。
かねんしゅいの半透明のお団子は、かたくり粉に熱湯をいれて箸を何本か使ってかきまぜます。
熱湯を使わないと半透明には、しあがりません。時間との勝負です。お湯が冷めてしまうと失敗してしまいます。
栄養教諭が都城出身で、これまでの学校給食でも提供してきたので、今日は栄養教諭がかたくり粉と熱湯をかきまぜる係をしました。給食完成後、初めて食べる子どもたちが多いと思ったので、資料を作り放送をいれました。
その後、教室に行ってみると『先生!これですか~?』と子どもたちが教えてくれました。
『こんなに大きいのがはいっていました!』『小さいのを18個食べました!』『初めて食べる食感です♪』
『もちもちでチュルチュル~♪』『なんか昔どこかで食べたことがある~』『おいしいです!』と大好評でした。
『食べるものが少ない時代には、このお団子を食べておなかをいっぱいにしていたという話を聞いたことがあります。』と伝えるとびっくりした様子で食べていました。
中学生からの連絡ノートにも透明のお団子がすごいと思いました。どうやって作るのかしりたいですと書かれていました。
学校給食は、大量調理のため調理作業の工程で難しいことも多いですが、できるかぎり本物に近い形で子どもたちに食文化を伝えることの大切さを改めて感じました。
また、色々な料理やおいしい食べ物があること、初めてだとちょっと苦手かもと思う物でも食経験を重ねていくうちにおいしく食べることができるようになったりすること、たくさんのことを学校給食をとおして実際に体験して身に付けてほしいなと感じました。
村所小の子どもたちは、おいしい気持ちを伝える時に『全部おいしかったです♡』とポーズをとってくれています。
今日も満面の笑みでおいしい気持ちを伝えてくれました。
ハヤシライスがおいしかったです♪林になります♪
今日は、6年生の家庭科で6年生のおすすめ給食を考えました。
2つの班に分かれて、この間学んだ献立を考える時のポイントをもとにおすすめ給食を考えてました。
「おすすめしたい給食が多すぎて悩む~」と言いながら協力して考えていました。
今までの先輩たちが考えてきた献立も参考にしながら、ダジャレが大得意な6年生のカラーが出ていたメニューでした。
今回考えたおすすめ給食は、2月の給食で実際に提供します。
子どもたちは、給食の時間に放送される献立についての説明原稿も自分たちで考えます。
どんな給食になるか楽しみですね(^^)/
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、ハヤシライス、フルーツヨーグルトでした。
今日のタイトルは、1年生が伝えていたおいしい気持ちです。
「ハヤシライスがおいしかったです♪林になります♪」せ~ので林になっていました。
写真を撮るタイミングがずれてしまいましたが、林という漢字を4人で2つ作ってくれました。
子どもたちが表している林という漢字分かりますか(^^)?
そして、またもやかわいいプレゼントをいただきました。
調理員さんと給食室でミーティングをしていると・・・『せんせ~い♪すみませ~ん♪』とかわいい訪問者が(^^)
サンタさんとクリスマスにあわせたくつ下のおりがみのプレゼントをいただきました。
いつも、とってもあたたかい気持ちにしてくれる村所小学校の子どもたちです。
鹿肉のミートスパゲッティがおいしかったです♪
今日の給食は、チョコチップ米粉パン、牛乳、鹿肉のミートスパゲッティ、フレンチサラダでした。
今日のタイトルのおいしい気持ちは、『鹿肉のミートスパゲッティがおいしかったです♪』でした。
今日の鹿肉のミートスパゲッティは、鹿肉と豚肉のミンチをブレンドして作りました。
西米良のジビエは、まったく臭みがなく今日もとってもおいしくいただきました。
ピーマンとカラーピーマンも西米良でとれたものです。調理員さんが丁寧に切ってくれました。
学校給食では、サラダなどの冷たいおかずも一度加熱してから冷却します。
西米良村の給食センターでは、スチームコンベクションオーブンで蒸します。
その後、冷却機で10℃以下に冷却します。食中毒をおこさないために衛生管理にとても気をつけています。
加熱してもシャキシャキしていて、とってもおいしいです。
また、今日はこばるパン工房さんに作っていただいたチョコチップ米粉パンでした。
子どもたちにも大人気で、『大好きです♡ほっぺたが落ちちゃう』と今日も大好評でした。
また、今日は給食の時間の放送で給食が届くまでのお話をしました。
給食が届くまでには、色々な人の思いや努力が込められていることをお話しました。
最後に自分にできることを見つけて何か行動できたり、声をかけたりできるような人になってほしいと伝えると早速片付けの時に給食センターのみなさんいつもありがとうございます。と伝え、行動していた子どもたちに胸があつくなりました。
給食センターの職員も、いつも子どもたちの笑顔に元気をいっぱいもらっています。
ホキフライがおいしかったです♪フラフラ~♪
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、ホキフライ、キムチ汁でした。
今日のおいしい気持ちは、『ホキフライがおいしかったです♪フラフラ~♪でした。』
ホキフライは、外はカリっとおいしく揚がっていました。
キムチ汁もピリリとした辛みがアクセントになって体の中からあたたまりました。
最近3年生の教室に行くと毎日『先生!クイズを出してください』と言われます。
食べ物は、働きによって黄赤緑3つの食品グループにわけることができます。授業の中で3つの食品グループクイズをしたので、給食でも毎日クイズを出して楽しく学んでいます。
今日は、ピーナッツはどのグループでしょう!と子どもたちがクイズを作ってくれました。
ピーナッツは黄の食品グループです。
毎日給食をとおして楽しく学んでくれています。
給食試食会の様子をご紹介します。
11日は、栄養教諭が出張で不在だったので8日に行われた給食試食会の様子をお届けします。
給食試食会では、1年生の保護者の方々に給食当番の様子を見学してもらい試食会を実施しました。
1年生のこれまでの給食当番や給食の時間の様子と給食の調理の様子をまとめた動画も子どもたちと一緒に見てもらいました。
アンケートでも、とても嬉しいご意見をたくさんいただいたのでご紹介します。
『楽しそうに食べてる様子が見れて良かったです。一年生でつぎ分けてるのもすごいなーと思いました。』
『しっかり準備・配膳等していて成長を感じることができました。』
『毎日、美味しい給食をありがとうございます。子ども達が毎日、給食を楽しみにしてるのがよくわかりました!』
また、お家でも食べ物を大切にすることや食事のマナーなどについてお話をしてくださるとのことでした。
いつもありがとうございます。
子どもたちも保護者の方々も楽しくニコニコ笑顔で給食を食べていました。
ありがとうございました。
村所小学校は、標高256m、東
経132度2分、北緯32度7分
に位置しています。校地面積は、
12,081㎡です。昭和53年
度から平成17年度にかけて横野
小・尾股小・板谷小・上米良小・
小川小・越野尾小が閉校になり本
校に統合されました。本校区は、
本村の全地区を有し広範囲となっ
ています。PTA活動、社会教育
活動、スポーツ活動等も活発です。
また、11月22日(金)には、
「教育の情報化」研究公開を予定
しています。
宮崎日日新聞に作文が掲載
令和5年度 学校関係者評価自己評価書.pdf
令和4年度 学校関係者評価自己評価書.pdf
☆日本教育工学協会
学校情報化認定委員会より学校情報化
優良校の認定を受けました。
(2024.3)
★宮崎県ICT活用推進モデル校先進
校の認定を受けました。(2022.4)
☆「いじめ防止基本方針」
改定(H30.3/1)
村所小学校いじめ防止基本方針.pdf
未然防止に努め、放課後児童 クラブとも連携して情報共有 を組織的に行っています。気 になることがありましたらい つでも学校へご連絡ください。 「いじめ防止プログラム」は 改定しています。(R3.1.19) 学校いじめ防止基本方針(資料1) 令和3年1月改定.pdf
☆村所小学校外国語科Can doリスト
村所小学校外国語科Can doリスト.pdf
宮崎県児湯郡西米良村大字村所2-265
TEL 0983-36-1034
FAX 0983-41-4003
本Webページの著作権は、西米良村立村所小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
ご意見・ご感想をお寄せください。
【学校代表メールアドレス】
1543eb@miyazaki-c.ed.jp