学校の様子

その9・第2回学校関係者評価委員会

9月21日(水)に、本年度第2回目の学校関係者評価委員会が行われました。今回は、1学期中の中間まとめの報告会として実施されました。地域住民代表、区長代表、保護者代表のみなさんから様々なご意見をいただきました。これからの学校評価の一連の活動に生かしていきたいと思います。
                     
   第2回学校関係者評価委員会①  第2回学校関係者評価委員会②

その8・復興支援ベルマーク収集開始

東日本大震災の復興支援のためのベルマーク収集を始めました。東北のみなさんへの支援に少しでも役立てばという思いで、この2学期から始めたものです。9月14日(水)が、第1回目の「ベルマークの日」でした。反響の大きさに、うれしさとありがたさを感じました。今後、息の長い活動を展開していきたいと考えています。
        ベルマーク収集箱  ベルマークを持ってきてくれた子どもたち  

その7・運動会練習

9月13日(火)、結団式から1週間が過ぎました。まだまだ、暑い毎日が続いていますが、暑さに負けずに、みんな日々、練習にはげんでいます。
綱引きの練習のようす  5・6年生表現運動のようす                        
 
 
 

その6・栽培活動

9月13日(火)朝の活動は、栽培活動でした。暑さに負けずに、草花も元気に育っています。          今日は、2学期最初の手入れをしました。
   栽培活動のようす①  栽培活動のようす②                                                                                 
 
 
                                 
 

その5・かかし

9月6日(火)、5年生の実習田に手作りのかかしが設置されました。まだ、暑い毎日ですが、秋を感じられるようになってきました。
かかし作りのようす田んぼに設置されたかかし田んぼとかかし

その4・結団式

9月5日(火)、本年度の運動会に向けての結団式が行われました。いよいよ、赤・白の決定です。これから運動会に向けて、暑さに負けずにがんばります。      
結団式での紅白決定のようす学校長から団の旗を受け取る団長たち整列した全校児童のようす

避難訓練

    
9月2日(金)に、地震と津波対策の避難訓練が行われました。これは、1学期にも実施されたのでしたが、そのときが雨だったために、あらためて取り組まれたものです。 
避難する子どもたちのようす 避難後指示を聞く児童たち

その3・2学期始業式


9月1日(木)2学期の始業式が行われました。いよいよ2学期。これからも、みんな元気に過ごしたいものです。
      始業式で講話を行う学校長  体育館に整列した全校児童

その2・PTA奉仕作業

8月28日の夏休み最後の日曜日、PTA奉仕作業が行われました。普段の清掃活動などではいきとどかないところを、多数の保護者の方々の御協力により、きれいにすることができました。御協力ほんとうにありがとうございました。
溝さらいをする保護者のようす窓拭きをする保護者のようす草刈りをする保護者のようす