学校の様子

クラブ活動

 クラブ活動がありました。通山小学校には、卓球、スポーツバイキング、屋内スポーツ、パソコン・室内ゲーム、チャレンジ、家庭科の6つのクラブがあります。4年生から6年生の児童が異学年で交流しながら楽しく活動しています。

遺跡についての出前講座

 昨日(5月8日)は、6年生の社会科の学習で、県埋蔵文化財センターの方に来校して頂き、縄文時代・弥生時代の遺跡について説明等をしていただきました。子どもたちは、実物を見たり、触れたりしながらの学習に、興味・関心が高まっているようでした。自分たちの住んでいる川南町でもたくさんの遺跡が発掘されていることにびっくりもしていました。

委員会紹介

 児童集会があり、今日は「委員会紹介」を行いました。通り山小学校には、「運営・生活」、「放送」、「体育」、「環境」、「掲示・図書」、「保健・給食」の6つの委員会があります。5,6年生が、それぞれの委員会で学校のために様々な活動をしています。今日は、その活動について説明したり、全校児童にお願いをしたりする発表を行いました。

心臓検診

 1年生を対象に、心臓検診がありました。入学して1か月近くたった1年生は、自分の番が回ってくるのを静かに待つことができていました。4~6月は、身体計測や色々な検診が入っていて、保健室の先生も忙しい毎日です。このような検診等で、早めに発見・治療ができるといいですね。

雨の日の昼休み

 今日は、1日、雨でした。こんな日は、昼休みに教室や廊下で暴れる子どももいるのではないかと見て回ると、そうではありませんでした。友だちと将棋をしている子ども、教室で読書をしたり、友だちとお話をしたりしている子ども、図書室で図書委員の仕事をしている子どもなど、雨の日ならではの過ごし方をしていました。明日からは4連休です。天気も回復するみたいなので、外で元気に遊べるといいですね。

地域見守り隊との顔合わせ

 通山地区には、子どもたちの登下校や地区内での安全を見守ってくださる「通山地区自治公民館子ども見守り隊」という有難い方々がいます。見守り班とパトロール班の活動で、子どもが安心して学び、遊べる地域をつくることを目的として頑張っていただいています。今日は、 全校朝会を利用して、子どもたちたちの顔合わせ会をしました。子どもたちには、感謝の気持ちをもって、あいさつをしっかりしてほしいものです。

朝のあいさつ運動

 通山小学校では、毎朝、校門前であいさつ運動をしています。
 児童会が中心となって、登校してくる仲間や近くを通る人たちに元気よくあいさつをします。ほとんどの子どもたちが元気よく応えてくれますが、中にはちょっと元気のない子どももいます。校内に入ると、集団登校班ごとに、学校に向かってもあいさつをします。
 通山小学校は、笑顔で元気のいいあいさつを心がけ、「あいさつ日本一流」を目指していきます。学校、家庭、地域が一体となって「あいさつ日本一流」になれるといいです。

ICT機器の活用

 本校では、各教室に電子黒板が設置されています。
 職員は、ほぼ毎日、その電子黒板を利用しています。授業を見ていると、確かにこれまでの黒板と比べてカラーだし、動画も写真も出るし、子どもたちに分かりやすい(視覚・聴覚に訴える)授業になっています。これまでの黒板等の良さも生かしながら、ICTのより効果的な活用について研修を積んでいきたいと考えています。

少しは給食に慣れたかな?

 1年生が入学して、給食を食べるのも1週間経ちました。
 6年生が手際よく準備をしてくれる間、静かに待てるようにもなりました。子どもたちは、食べる量も速さも違うので、おかずの量を調整するのも大変です。好き嫌い無く食べて、丈夫な体をつくってほしいと願っています。

学力調査

 6年生の「全国学力調査」、4,5年生の「宮崎県学力調査」の実施日でした。
 どの学年も、前学年での学習内容が身についているかどうかを調査したり、様々な意識調査をしたりするものです。テストというと、「あ~!」と思う子どもたちが多いかもしれませんが、将来のために、今やるべきことをしっかりやってほしいと思います。さて、どんな結果が出るのでしょうか。