東っ子の様子
児童の様子
避難訓練
みんな素早く2分2秒で整然と運動場に集合できました。今日は、1時間目の後の休み時間に地震の避難訓練を抜き打ちで行いました。あまりに急に行っても下級生は動揺するので、今週に入って地震の時の避難の心構えや行動の仕方についての学習を行っておいて、心の準備をした上で実施しました。
朝から「今日は何時間目に放送が入るんですかぁ?」と訓練を察知していた勘の鋭い子もたくさんいたようですが、まったく不意を突かれおどろいた子も結構いました。
教室に上がってからは、今日の避難の仕方について振り返りをして、もしも〇〇にいるときに地震が起こったら、などいろいろな場面を想定した避難の仕方について話し合う学習しました。
訓練が役立つことがないのが一番いいのですが、災害はいつどこで襲ってくるか分かりません。万が一に備え、これからも訓練の仕方を工夫して定期的に実施していきます。
朝から「今日は何時間目に放送が入るんですかぁ?」と訓練を察知していた勘の鋭い子もたくさんいたようですが、まったく不意を突かれおどろいた子も結構いました。
教室に上がってからは、今日の避難の仕方について振り返りをして、もしも〇〇にいるときに地震が起こったら、などいろいろな場面を想定した避難の仕方について話し合う学習しました。
訓練が役立つことがないのが一番いいのですが、災害はいつどこで襲ってくるか分かりません。万が一に備え、これからも訓練の仕方を工夫して定期的に実施していきます。
敬老会に向けて
今日は、心配していたお天気は昼の間は回復してくれて、運動会の全体練習が2時間目にありました。その後も運動会の係打ち合わせなどもあり、東っ子たちもあわただしい一日となりました。
そんな中、昼休みは体育館に集まってソーラン節の練習が行われていました。参加しているのは、今後の土曜日の地区の敬老会に出演してくれる20名の有志です。忙しい合間を縫って汗びっしょりになりながら練習を頑張っていました。
本番はすぐですが、運動会の練習が始まってまだ間がないので、ソーラン節は十分練習できてはいませんが、それでも精一杯の踊りで参加してくれる子どもたちに感謝です。
そんな中、昼休みは体育館に集まってソーラン節の練習が行われていました。参加しているのは、今後の土曜日の地区の敬老会に出演してくれる20名の有志です。忙しい合間を縫って汗びっしょりになりながら練習を頑張っていました。
本番はすぐですが、運動会の練習が始まってまだ間がないので、ソーラン節は十分練習できてはいませんが、それでも精一杯の踊りで参加してくれる子どもたちに感謝です。
運動会の結団式
今日の午前中は、大雨が降って学校のあちこちに雨水が流れ込み、あわててスノコを運んで通路を作ったりしました。
そんな雨の中、体育館で結団式を行いました。メインは、団の色決定です。A団とB団の団長がそれぞれ選んだペットボトルを振ると!なんと!透明だった水がそれぞれ赤と白に変わりました!
今日は団の色を決定し、団ごとに雄たけびを上げて運動会への気持ちを盛り上げました。明日も雨の予報で全体練習ができるか心配です。あと約1か月、東っ子みんなで気持ちを一つにして頑張っていきましょう!
そんな雨の中、体育館で結団式を行いました。メインは、団の色決定です。A団とB団の団長がそれぞれ選んだペットボトルを振ると!なんと!透明だった水がそれぞれ赤と白に変わりました!
今日は団の色を決定し、団ごとに雄たけびを上げて運動会への気持ちを盛り上げました。明日も雨の予報で全体練習ができるか心配です。あと約1か月、東っ子みんなで気持ちを一つにして頑張っていきましょう!
運動会のスローガン決定!
今日の6校時の児童会室では、代表員会のメンバーが集まり、各学年から出された運動会のスローガンをもとに今年のスローガンを決定するという大切な話し合いが行われました。真剣な議論の末、今年のスローガンが決定しました。
このスローガンのもと、東っ子みんなで心を一つに合わせ、全力で運動会に取り組んでいきましょう!
「われらが主役 優勝目指して 燃えあがれ」
このスローガンのもと、東っ子みんなで心を一つに合わせ、全力で運動会に取り組んでいきましょう!
図書室オープン!
今日から、図書室が本格オープンし、借りることもできるようになりました。夏休みに読書を頑張った子もいてたくさん貸し出しがありました。今年の東小の貸し出し目標は10000冊です。昨年度が7700冊だったので、ぐんと目標を上げました。図書室先生の綾部先生がいらっしゃったことが効果を発揮して1学期の貸し出し冊数は昨年度の倍近い5000冊をこえています。2学期も、図書室に通ってたくさんを本を読んでほしいものです!
参観日、お疲れさまでした^_^
天気予報通り、午後2時からの授業参観に合わせるかのようにどしゃ降りの雨となりました。雨が激しくて、窓を開けられず、教室は蒸し暑くなり、せっかく来てくださった保護者の皆さんには気の毒な状態で過ごしていただくことになってしまいました。そんな悪天候にもかかわらず、いつも通りたくさんの保護者の方々にご参加いただき、本当にありがとうございました。
子供たちも張り切って授業に臨み、どのクラスからも真剣に発表する元気な声が聞こえていました。
2学期がスタートして1週間が過ぎ、東っ子のエンジンもかかってきました。来週からも元気で頑張りましょうね!
子供たちも張り切って授業に臨み、どのクラスからも真剣に発表する元気な声が聞こえていました。
2学期がスタートして1週間が過ぎ、東っ子のエンジンもかかってきました。来週からも元気で頑張りましょうね!
2学期からもジェフ先生と!
”What's do you say 〇〇 in English?" ケンジさんがジェフ先生に英語で質問しています。英語の時間は、みんなとっても楽しそうです。
今日は、ALTの先生の来校日。川南町には新しく「シャーマンさん」というALTの人が増えましたが、東小は以前から来てくださっているジェフ先生が引き続き来てくださいます。
今日は、ALTの先生の来校日。川南町には新しく「シャーマンさん」というALTの人が増えましたが、東小は以前から来てくださっているジェフ先生が引き続き来てくださいます。
運動会の練習スタート!
まずはかけっこです。団は、走力が大体同じくらいになるように分けます。そこで、まず最初にやるのはかけっこです。どの学年もタイムを計ります。今日は、1年生から6年生まで全部の学年で80mから100m走のタイムを計測しました。まだ、夏休み明けで、走る機会が少なかった子も多いので、最後はちょっと苦しそうです。これから練習が半角的になってくると、だんだん走り慣れてきます。
今日は台風の吹返しか風がありましたが、それでも運動場は30度を超えていました。木陰で休憩を取り、途中で水分補給をしながらの体育の時間になります。しかし、みんなは暑さに負けずに、みんな元気に頑張っていました。
今日は台風の吹返しか風がありましたが、それでも運動場は30度を超えていました。木陰で休憩を取り、途中で水分補給をしながらの体育の時間になります。しかし、みんなは暑さに負けずに、みんな元気に頑張っていました。
2学期のスタート!
「おはようございます!」元気のよいあいさつが帰ってきました。44日間の夏休みが終わり、いよいよ2学期のスタートです。中には、とっても眠そうな顔の子もいましたが、無理もありません。新学期のスタートは誰だって気が重いものですよね。でも、みんな頑張って登校しました!
始業式では、4年生の敬浩さんたちが2学期の決意を発表しました。「恥ずかしくても発表を頑張る」、「読書を30冊がんばる」など1学期の反省をもとに今学期頑張ることを目標に立てました。
早速、教室では、算数や理科、国語の授業もスタートしました。どのクラスも、やる気いっぱいで集中して学習に向かっていました。
10月7日に向けて運動会の練習が始まります。「早寝、早起き、朝ご飯」をしっかり守って体調を整えていきましょう!
-----------台風21号の接近に伴う臨時休校について---------
非常に強い台風21号が接近しています。予報円の西側を通る場合には暴風域に入る可能性があることから、町内の全ての学校で臨時休校の措置をとることになりました。台風通過後もくれぐれも危険なところには近寄らないように、ご家庭でもご指導ください。
始業式では、4年生の敬浩さんたちが2学期の決意を発表しました。「恥ずかしくても発表を頑張る」、「読書を30冊がんばる」など1学期の反省をもとに今学期頑張ることを目標に立てました。
早速、教室では、算数や理科、国語の授業もスタートしました。どのクラスも、やる気いっぱいで集中して学習に向かっていました。
10月7日に向けて運動会の練習が始まります。「早寝、早起き、朝ご飯」をしっかり守って体調を整えていきましょう!
-----------台風21号の接近に伴う臨時休校について---------
非常に強い台風21号が接近しています。予報円の西側を通る場合には暴風域に入る可能性があることから、町内の全ての学校で臨時休校の措置をとることになりました。台風通過後もくれぐれも危険なところには近寄らないように、ご家庭でもご指導ください。
稲刈りをしました
8月10日に5年生が稲刈りを行いました。
4月末に植えた稲がすくすくと成長し、ついに収穫となりました。
4月から米作りの学習も行い、保護者の皆さんやJAおすずの青年部の方々に
ご協力をいただき、体験的に学習を進めることができました。
慣れない鎌を使った作業も、後半になると手際よく刈り取ることができていました。
みんな黙々と作業をして、予定時間より早く作業を終えることができました。
天気も良く、トンボがたくさん舞う中、貴重な体験をさせて頂きました。
田んぼを貸して頂いた方、JAおすず青年部の方々、PTA事業部・役員の皆様方、保護者の皆様方、ありがとうございました。
トロンボーイとのラジオ体操
8月8日、朝6:30~川南町のマスコットキャラクター「トロンボーイ」に来校頂き、
一緒にラジオ体操をしました。
子どもたちと保護者の皆様と総勢60人ぐらいあつまり、みんなで楽しく体操をしました。
最後に一緒に記念写真を撮りました。
「トロンボーイ」さんありがとうございました!!
TeamKawaminam輝く子どもの活動フォーラム
順番に一人一人発表していきます。短い時間ですが、とても内容が整理されていてわかりやすくまとめられたよい発表でした。
パネルディスカッションでは、木村さんが代表として登壇。学級で話し合ったことを元に一生懸命発言しました。何百人もの小中学生、先生方、保護者のみなさんが見つめる中での意見発表は、緊張したし難しかったことでしょう。でも、よく考えて発言する姿は学校の代表にふさわしい立派な態度でした。
東小は発表した人だけががんばっていたんじゃありません。聞いている人たちも、メモを取りながら真剣に参加しました。メモを取っていたのは、東小だけのようでした。ほのかさんのメモ用紙はびっしりと聞き取ったことや感想で埋め尽くされていました。
パネルディスカッションでは、フロアからも意見や質問ができます。しかし、たくさんの人がいる前で発表するのは勇気がいることです。にもかかわらず、みおさんや
ひびきさんは挑戦してくれました。東小の代表として、本当に立派な6年生の態度でした。この経験を生かして、これからも、学校の顔をとしてがんばってくれることでしょう!
登校日
今日から8月。8月の初めは登校日です。登校日は10時30分ごろには下校しますが、けっこう忙しい日程です。まず、全校朝会があります。今日は、金丸先生から「まもる」ということについてお話がありました。全校朝会が終わってもでもやることはまだまだあります・・・。
3年生は育てていたとうもろこしの収穫をしました。ありが来ていてみんな大騒ぎでした。
図書の返却と貸出もあります。朝から行列です。夏休みは読書のチャンスです!
そして、集団下校。でも、今日は6年生が午後に町の「子どもの活動フォーラム」に参加するので、5年生以下が班長さんです。夏休みは残り33日。楽しく安全な夏休みを!
3年生は育てていたとうもろこしの収穫をしました。ありが来ていてみんな大騒ぎでした。
図書の返却と貸出もあります。朝から行列です。夏休みは読書のチャンスです!
そして、集団下校。でも、今日は6年生が午後に町の「子どもの活動フォーラム」に参加するので、5年生以下が班長さんです。夏休みは残り33日。楽しく安全な夏休みを!
夏休みを楽しんでいますか?
台風12号は、とても珍しいコースで宮崎県に近づいてきましたね。被害はなかったでしょうか?雨が結構降ったので、用水路の水が増えているようです。ご家庭でも、絶対に用水路やため池には近づかないように、ご指導ください。
さて、夏休みに入って今日で10日が過ぎました。およそ4分の1です。楽しく過ごしているでしょうか?宿題は進んでいますか?
学校では、先生たちが日ごろなかなかできない勉強をがんばっています。この日は、金鈴学園の臨床心理士でいらっしゃる神里先生をお招きして子供の発達について勉強しました。
こちらは、県内でラジオ番組のパーソナリティなどもされて広く活動していらっしゃるNPOハートムの初鹿野先生をお招きして、インターネット社会での子供達が「いい人生を送るために」私たち大人は学校は何をすべきかをお話いただきました。
先生たちは、毎日毎日勉強漬けの日々です。
でも、みんな笑顔で楽しく学んでいます。東小のみんなも楽しい夏休みを過ごしていてくれるとうれしいです!
8月1日は登校日です。登校時刻がいつもより遅く8時20分までなので注意してくださいね。
さて、夏休みに入って今日で10日が過ぎました。およそ4分の1です。楽しく過ごしているでしょうか?宿題は進んでいますか?
学校では、先生たちが日ごろなかなかできない勉強をがんばっています。この日は、金鈴学園の臨床心理士でいらっしゃる神里先生をお招きして子供の発達について勉強しました。
こちらは、県内でラジオ番組のパーソナリティなどもされて広く活動していらっしゃるNPOハートムの初鹿野先生をお招きして、インターネット社会での子供達が「いい人生を送るために」私たち大人は学校は何をすべきかをお話いただきました。
先生たちは、毎日毎日勉強漬けの日々です。
でも、みんな笑顔で楽しく学んでいます。東小のみんなも楽しい夏休みを過ごしていてくれるとうれしいです!
8月1日は登校日です。登校時刻がいつもより遅く8時20分までなので注意してくださいね。
川南町水泳記録会
照りつける日差しをものともせず、かんたさんの力強い選手宣誓で、今年の水泳記録会がスタートしました。
プールサイドは、おそらく体感温度は40度は下らなかったと思います。水分補給を呼びかける放送が何度も流れる中、プールの中では熱い競争が繰り広げられました。 東小では、先々週から6回の練習を行い、この日のために努力して来ました。スイミング教室を経験している子は少なく、決して泳ぎが上手だとは言えない子がほとんどでしたが、みんな一生懸命にタイムを縮めようと、先生方といっしょに泳ぎこんできました。
泳ぎ終わって、上がってくるとき、係員をしている楠本先生や鬼塚先生から声をかけられると、みんな、力いっぱいがんばった満足感であふれる満面の笑顔で答えていました。
また、応援もすばらしく、共に努力してきた仲間を、声で支えようという、思いが強く伝わってきました。学校の代表として、本当に立派な姿でした。
今年は、正直、予想以上に好成績で、個人種目では12種目中11名が入賞し、リレーでは6年生女子の優勝を筆頭にどれもよい結果を収めました。
夏休みのスタートに、きっとよい思い出になったことだと思います。とても日差しが強く、暑い一日でしたが、終わった後は、応援していた私たちまですがすがしい気持ちになれたすばらしいがんばりでした。選手の皆さん、本当によくがんばりましたね。お疲れ様でした。
そして、暑いプールサイドで、熱い声援を送ってくださった保護者の皆様にも心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
プールサイドは、おそらく体感温度は40度は下らなかったと思います。水分補給を呼びかける放送が何度も流れる中、プールの中では熱い競争が繰り広げられました。 東小では、先々週から6回の練習を行い、この日のために努力して来ました。スイミング教室を経験している子は少なく、決して泳ぎが上手だとは言えない子がほとんどでしたが、みんな一生懸命にタイムを縮めようと、先生方といっしょに泳ぎこんできました。
泳ぎ終わって、上がってくるとき、係員をしている楠本先生や鬼塚先生から声をかけられると、みんな、力いっぱいがんばった満足感であふれる満面の笑顔で答えていました。
また、応援もすばらしく、共に努力してきた仲間を、声で支えようという、思いが強く伝わってきました。学校の代表として、本当に立派な姿でした。
今年は、正直、予想以上に好成績で、個人種目では12種目中11名が入賞し、リレーでは6年生女子の優勝を筆頭にどれもよい結果を収めました。
夏休みのスタートに、きっとよい思い出になったことだと思います。とても日差しが強く、暑い一日でしたが、終わった後は、応援していた私たちまですがすがしい気持ちになれたすばらしいがんばりでした。選手の皆さん、本当によくがんばりましたね。お疲れ様でした。
そして、暑いプールサイドで、熱い声援を送ってくださった保護者の皆様にも心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
1学期の終業式
今日は、午後から雨が降るかもしれないという天気予報が出ていたので、少し涼しいのでは?と思っていたのですが、終業式を始める8時過ぎには見る見る気温が上がり、じっとしていても汗が流れるくらいとなってしまいました。
作文の発表では2年生のここねさんが夏休みは水泳の練習をがんばりたい、しょうたさんが人に親切にするためにふわふわ言葉を増やしたい、と発表してくれました。
72日間の1学期のうち欠席がゼロの日が今日を含めて33日!半分近い日が全員出席でした。これは、すごいことです。みんなが、大きなケガや病気もなく、元気に過ごせたことが何よりうれしいです。
明日から44日間の夏休みです。今年の夏はとても暑い夏になりそうです。熱中症や水の事故にはくれぐれも気をつけて、9月3日の始業式には131名の笑顔が全てそろうことを願っています。楽しい夏休みを!
作文の発表では2年生のここねさんが夏休みは水泳の練習をがんばりたい、しょうたさんが人に親切にするためにふわふわ言葉を増やしたい、と発表してくれました。
72日間の1学期のうち欠席がゼロの日が今日を含めて33日!半分近い日が全員出席でした。これは、すごいことです。みんなが、大きなケガや病気もなく、元気に過ごせたことが何よりうれしいです。
明日から44日間の夏休みです。今年の夏はとても暑い夏になりそうです。熱中症や水の事故にはくれぐれも気をつけて、9月3日の始業式には131名の笑顔が全てそろうことを願っています。楽しい夏休みを!
猛暑が続いています!
今日の昼休みの様子です。昨日と今日は図書室のエアコンを入れて、室内で過ごしたい子は室内で、外で遊びたい子は15分早く切り上げて後は屋内で過ごすようにしました。
あまりにも暑い日が続き、各地で子供達が熱中症になってしまうというニュースが連日流れています。宮崎県内でも、熱中症で搬送されている人は多いようです。明日は、午後からは曇りで気温もやや下がるようです。それでも予報では30度なので、体育館や屋外など場所によってはもっと暑いのではないかと思います。そこで、4時間目に予定していた終業式を少しでも涼しい1時間目に。給食後の昼休みとそうじはカットし、一番暑くなる時間を避けて下校を1時間早めることにしました。
本日、お便りを持たせましたので、保護者の方はそちらをご覧ください。急な変更で、ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。取り越し苦労に終われば、それはそれで幸いです。1学期も明日でラスト一日。みんなが元気に夏休みを迎えることができますように!
あまりにも暑い日が続き、各地で子供達が熱中症になってしまうというニュースが連日流れています。宮崎県内でも、熱中症で搬送されている人は多いようです。明日は、午後からは曇りで気温もやや下がるようです。それでも予報では30度なので、体育館や屋外など場所によってはもっと暑いのではないかと思います。そこで、4時間目に予定していた終業式を少しでも涼しい1時間目に。給食後の昼休みとそうじはカットし、一番暑くなる時間を避けて下校を1時間早めることにしました。
本日、お便りを持たせましたので、保護者の方はそちらをご覧ください。急な変更で、ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。取り越し苦労に終われば、それはそれで幸いです。1学期も明日でラスト一日。みんなが元気に夏休みを迎えることができますように!
水曜日はあいさつの日!
今日も朝からとっても暑い一日でした。今日は、水曜日。あいさつ運動の日です。PTA役員のみなさんが校門であいさつのシャワーをかけてくださいます。が、残念ながら子供達は、ややお疲れ気味で、元気にあいさつをした班はそれほど多くはありませんでした。
夏休みまであと2日。昨日は愛知県で小学1年生が熱中症で亡くなるという痛ましい事故が発生しました。東小では昼休みを少し早く切り上げて、図書室とコンピュータ室のエアコンを入れて、少し涼んで体温を下げてから教室に行くようにしました。
東っ子は今日も欠席はゼロでしたが、やや体調を崩している子も出ています。元気に夏休みを迎えられるといいですね。
夏休みまであと2日。昨日は愛知県で小学1年生が熱中症で亡くなるという痛ましい事故が発生しました。東小では昼休みを少し早く切り上げて、図書室とコンピュータ室のエアコンを入れて、少し涼んで体温を下げてから教室に行くようにしました。
東っ子は今日も欠席はゼロでしたが、やや体調を崩している子も出ています。元気に夏休みを迎えられるといいですね。
6年生の学校キャンプ
盛大にキャンプファイヤーが燃えています。6年生の学校キャンプはよい天気に恵まれて順調に進みました。
1日目に製作したピザ釜は、6年生一人につき一つ。自分専用のピザ釜です。それぞれ、ピザを作り釜で焼きます。みんな初体験です。
ピザは、驚くほど立派においしく焼けました。みんな大満足です。
夜はこのほかに肝試しなどもしてかき氷も楽しんだそうです。このキャンプのために準備をしてくださった保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
1日目に製作したピザ釜は、6年生一人につき一つ。自分専用のピザ釜です。それぞれ、ピザを作り釜で焼きます。みんな初体験です。
ピザは、驚くほど立派においしく焼けました。みんな大満足です。
夜はこのほかに肝試しなどもしてかき氷も楽しんだそうです。このキャンプのために準備をしてくださった保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
6年生の学級キャンプ
段ボール箱にアルミホイルを糊付けして作っているのは「ビザ釜」です。6年生のキャンプは体験型!自分たちで作ったビザ釜で明日の朝はピザを焼きます。
今日の午後から明日の午前中まで、6年生は学校でキャンプをします。お風呂はプール。晩ごはんはカレー合戦で作った実力を発揮してカレー。肝試しをして、おやすみなさい。
明日は、ピザ焼きに挑戦して解散です。
ものすごくいい天気過ぎて、おそらく今年最高気温を記録しているのではないかと思います。運動場に張ったテントで果たしてぐっすり眠れるのか心配ですが、思い出に残る2日間になることでしょう。
今日の午後から明日の午前中まで、6年生は学校でキャンプをします。お風呂はプール。晩ごはんはカレー合戦で作った実力を発揮してカレー。肝試しをして、おやすみなさい。
明日は、ピザ焼きに挑戦して解散です。
ものすごくいい天気過ぎて、おそらく今年最高気温を記録しているのではないかと思います。運動場に張ったテントで果たしてぐっすり眠れるのか心配ですが、思い出に残る2日間になることでしょう。
家庭教育学級
先日(7月10日)に家庭教育学級が開かれました。今回は「親子で学ぶ『子供の夢と個性』」というタイトルで、宮崎家庭教育サポートプログラムのトレーナーの方にお願いして、講義とワークショップを行いました。お忙しい夜の時間にもかかわらず、たくさんの保護者の方が参加してくださいました。おつかれ様でした。
今年は、これまで以上に実りのある家庭教育学級にしよう!ということで、学級生の皆さんでやってみたいプログラムを考えて計画を立てて、とても楽しそうな計画が出来上がっています。
次回は、8月3日(金)19時からで、親子で学ぶ『英会話』!講師は、1年生に子供さんがいらっしゃる黒木淑子さんです。英語教育が本格的に始まる今、子供さんとを英会話を楽しむは?そんなお話が聴けそうです。どうぞ、皆さんお子さん連れでお越しください!
今年は、これまで以上に実りのある家庭教育学級にしよう!ということで、学級生の皆さんでやってみたいプログラムを考えて計画を立てて、とても楽しそうな計画が出来上がっています。
次回は、8月3日(金)19時からで、親子で学ぶ『英会話』!講師は、1年生に子供さんがいらっしゃる黒木淑子さんです。英語教育が本格的に始まる今、子供さんとを英会話を楽しむは?そんなお話が聴けそうです。どうぞ、皆さんお子さん連れでお越しください!
川南町小学生水泳記録会に向けて
夏休みに入ってすぐの7月24日火曜日に川南小学校のプールで町内の小学5・6年生の選手が集まり、水泳記録会が行われます。
先週から、選手を希望する子供達を対象に放課後の練習を行っています。1時間程度ですが、人数も少ないので結構な距離を泳いでいることになっていると思います。でも、みんな疲れた顔も見せずに、笑顔でがんばっています。水泳のタイムはなかなか簡単には縮まりませんが、練習でパワーをつけて本番ではその力を出し切って欲しいと思います。
先週から、選手を希望する子供達を対象に放課後の練習を行っています。1時間程度ですが、人数も少ないので結構な距離を泳いでいることになっていると思います。でも、みんな疲れた顔も見せずに、笑顔でがんばっています。水泳のタイムはなかなか簡単には縮まりませんが、練習でパワーをつけて本番ではその力を出し切って欲しいと思います。
クチュクチュうがい
昼休み外で精一杯遊んで顔がゆでだこのように真っ赤になった1年生がうがいをしています。毎週水曜日の昼休みの後はフッ化物洗口です。先生からコップに注がれたフッ化物を口の中でグチュグチュとうがいします。川南町はずいぶん以前から行っています。成人式の日に、成人の人たちの虫歯の状況を調べていますので、少なくとも8年以上前から行っているのだと思います。
それにしても、暑くなってきました。熱中症には十分注意が必要な時期です。水分補給をしっかりとして1学期を乗り切りましょう!
それにしても、暑くなってきました。熱中症には十分注意が必要な時期です。水分補給をしっかりとして1学期を乗り切りましょう!
山茶花ふれあい学園の方々の訪問
先週の7月3日、台風の接近の日でした。川南町の高齢者の方の学習グループ「山茶花
ふれあい学園」のみなさんが本校に来られました。
全部の学年の授業を見学して、図書室で学校の取組をご説明、その後、意見交換となりました。
学園のみなさんから、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。「子供達が、とっても元気に学習に参加している。」、「どのクラスからも元気のよい発表の声が聞かれてとても活気があった。」、「大きなテレビ画面に映った画面を使って現代ならではの授業が行われている。」、「教室や廊下が整えられていてとてもきれいだ。」などなど。
東っ子のよさをたくさん見ていただけた日になりました。山茶花ふれあい学園の皆さん、またお越しください!
ふれあい学園」のみなさんが本校に来られました。
全部の学年の授業を見学して、図書室で学校の取組をご説明、その後、意見交換となりました。
学園のみなさんから、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。「子供達が、とっても元気に学習に参加している。」、「どのクラスからも元気のよい発表の声が聞かれてとても活気があった。」、「大きなテレビ画面に映った画面を使って現代ならではの授業が行われている。」、「教室や廊下が整えられていてとてもきれいだ。」などなど。
東っ子のよさをたくさん見ていただけた日になりました。山茶花ふれあい学園の皆さん、またお越しください!
一気に夏のよう!
日本各地で大規模な災害を引き起こした豪雨の影響は、東小では体育館の火災報知機の誤作動と同じく体育館の雨漏り程度で済みました。川南町内もかなりの雨量だったようですが、被害はなかったでしょうか? 台風8号も大陸のほうへ進んでくれて一安心です。
雨が上がった今日は、一気に夏の陽気で昼休みの子供達は汗びっしょりです。
1学期も残すところあと2週間。熱中症には十分注意が必要な時期ですね。子供は水分補給も忘れて遊びに熱中してしまいがちです。学校では、こまめな水分補給をするよう、声かけをしていくよう気をつけてこれからの猛暑を乗り切っていきます。
雨が上がった今日は、一気に夏の陽気で昼休みの子供達は汗びっしょりです。
1学期も残すところあと2週間。熱中症には十分注意が必要な時期ですね。子供は水分補給も忘れて遊びに熱中してしまいがちです。学校では、こまめな水分補給をするよう、声かけをしていくよう気をつけてこれからの猛暑を乗り切っていきます。
大人先生のキャリア教育 第2弾
聴診器を当てると胸の鼓動が「ドクッ、ドクッ」と聞こえたそうです。初めて聞く自分の心音に興味深々です。ご夫婦共に看護師をされている木村さんが、看護師さんの仕事の楽しさや大変さをお話してくださいました。
学校薬剤師であり、薬局にお勤めの江上さんの前でお話を聞いているのは江上さんのお子さんと同じ野球部に在籍している6年生。いつものチームメイトのお母さんとしての江上さんとは別のプロフェッショナルな姿を見て働く大人の姿を感じとってっくれたことだと思います。
そして、役場に入って2年目で現在は教育委員会でお仕事をされている新藤さんも大人先生として参加してくださいました。公務員として働くことの喜びや大変さをお話してくださいました。あともう一人、本校の中川教頭先生も中学校の先生として長年努めた経験からいろいろお話してくれました。
大人先生8名をお迎えして行った6年生のキャリア教育。きっと、6年生のみんなの心に未来の自分の芽が芽生える菊花絵になってくれると思います。
大人先生の皆さん、本当にありがとうございました。
学校薬剤師であり、薬局にお勤めの江上さんの前でお話を聞いているのは江上さんのお子さんと同じ野球部に在籍している6年生。いつものチームメイトのお母さんとしての江上さんとは別のプロフェッショナルな姿を見て働く大人の姿を感じとってっくれたことだと思います。
そして、役場に入って2年目で現在は教育委員会でお仕事をされている新藤さんも大人先生として参加してくださいました。公務員として働くことの喜びや大変さをお話してくださいました。あともう一人、本校の中川教頭先生も中学校の先生として長年努めた経験からいろいろお話してくれました。
大人先生8名をお迎えして行った6年生のキャリア教育。きっと、6年生のみんなの心に未来の自分の芽が芽生える菊花絵になってくれると思います。
大人先生の皆さん、本当にありがとうございました。
第1回東っ子育成協議会
昨夜(7/4)、今年度1回目の東っ子育成協議会が行われました。お忙しい中、地域の方々、1・2年生の保護者の皆さん、PTA生活指導部、役員の皆さんなど総勢30名以上が参加してくださいました。
話題は大きく二つ、「校区内の危険な箇所」と「あいさつ」でした。
まず、登下校の途中や子供達の生活圏内で危険な箇所はないか、皆さんで意見を出し合いました。すると、登校時間と通勤時間が重なり車の往来が多くて見通しが悪い交差点や、
上り坂で車がスピードを上げるカーブの内側を子供が歩く所などいくつかの危険な箇所が上げられました。派出所の方や役場などにも相談して対応を検討していくことになりました。
次にあいさつです。子供達はがんばって入るのですが、東っ子は照れ屋さんが多く声が小さかったり自分からはあいさつができなかったりする子が見受けられます。そこで、まずは大人から元気なあいさつの声をかけていこう!ということになりました。「水曜日は大人から元気なあいさつをする日」と決めて、家庭地域のみんなであいさつの声をかけていこうと行くことに決まりました。PTA賛助会員の方々にも回覧板を通じてご協力をお願いしていきます。
たくさんのご意見を頂き、実り多い会になりました。ご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
話題は大きく二つ、「校区内の危険な箇所」と「あいさつ」でした。
まず、登下校の途中や子供達の生活圏内で危険な箇所はないか、皆さんで意見を出し合いました。すると、登校時間と通勤時間が重なり車の往来が多くて見通しが悪い交差点や、
上り坂で車がスピードを上げるカーブの内側を子供が歩く所などいくつかの危険な箇所が上げられました。派出所の方や役場などにも相談して対応を検討していくことになりました。
次にあいさつです。子供達はがんばって入るのですが、東っ子は照れ屋さんが多く声が小さかったり自分からはあいさつができなかったりする子が見受けられます。そこで、まずは大人から元気なあいさつの声をかけていこう!ということになりました。「水曜日は大人から元気なあいさつをする日」と決めて、家庭地域のみんなであいさつの声をかけていこうと行くことに決まりました。PTA賛助会員の方々にも回覧板を通じてご協力をお願いしていきます。
たくさんのご意見を頂き、実り多い会になりました。ご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
全校朝会
毎月、月初めの水曜日は、読み聞かせを楽しんで、体育館に移動し全校朝会です。今日は、健康つくり推進部の柊山先生からメディアのお話しがありました。
「メディア」とはテレビやパソコン、タブレットやスマホ、ゲーム機など、画面を通して動画やゲームなどを楽しむものや、ラジオや音楽プレイヤーのように音楽や放送を耳で聞いて楽しむもののことです。昨年度の調査で、東っ子はこのメディアと接している時間がとても長い傾向の子供が多いことがわかりました。時間は限られているので、メディアと接する時間が長くなれば何かが短くなっています。メディアと接する時間が長い子どもは、睡眠時間が短くなっていることもわかっています。睡眠は、子供にとって、ご飯を食べることや元気に身体を動かすことと同じくらい大切なことです。先日の参観日の学級懇談でも、各学級でお話しましたが、せっかくの夏休みをメディア漬けにしてしまうことがないように、毎日の生活のリズムを整え、元気に外で遊んで欲しいですね。
「メディア」とはテレビやパソコン、タブレットやスマホ、ゲーム機など、画面を通して動画やゲームなどを楽しむものや、ラジオや音楽プレイヤーのように音楽や放送を耳で聞いて楽しむもののことです。昨年度の調査で、東っ子はこのメディアと接している時間がとても長い傾向の子供が多いことがわかりました。時間は限られているので、メディアと接する時間が長くなれば何かが短くなっています。メディアと接する時間が長い子どもは、睡眠時間が短くなっていることもわかっています。睡眠は、子供にとって、ご飯を食べることや元気に身体を動かすことと同じくらい大切なことです。先日の参観日の学級懇談でも、各学級でお話しましたが、せっかくの夏休みをメディア漬けにしてしまうことがないように、毎日の生活のリズムを整え、元気に外で遊んで欲しいですね。
台風7号接近
台風7号の進度が遅く、下校を繰り上げる措置を川南町内の学校統一して行うことになりました。4時間授業の後給食を食べて下校となりました。安心メールでお知らせして、集団下校をしました。6月6日の避難訓練で集団下校を、昨年度の5月の避難訓練では引渡し訓練を行っていましたので、かなりスムーズにお迎えに引き渡したり、集団で歩いて下校したりができました。保護者の皆様のご協力に感謝します。ありがとうございました。
とはいえ、車の進入経路や引渡しの方法など、多くの課題も見えてきました。今後、さらに安全で確実な児童の下校について東小の実態にあった方法を検討します。
今回の連絡には「安心メール」が大変役立ちました。まだ登録されていない方はぜひお願いします。
とはいえ、車の進入経路や引渡しの方法など、多くの課題も見えてきました。今後、さらに安全で確実な児童の下校について東小の実態にあった方法を検討します。
今回の連絡には「安心メール」が大変役立ちました。まだ登録されていない方はぜひお願いします。
プールが気持ちいい!
台風7号が近づいています。天気予報は少しは外れてくれて、今日は水泳日和となりました。5・6年生は夏休みに入ってすぐにある川南町の水泳大会を意識しての練習です。そうじしたばかりなのできれいな水のきれいなプールで気持ちよく泳いでいました。
さて、台風接近に伴い、明日の朝の登校時刻を遅らせる可能性があります。現時点では、判断が難しく、明日の朝、判断することにいたしました。詳細は、本日配布したお便り、または上のお知らせに書いてありますので、そちらでご確認ください。保護者の皆様には早朝から申し訳ありませんが、登校時刻を遅らせる場合には安心メールに加えて緊急電話連絡網でも連絡をまわしていただきますので、ご協力をお願いいたします。
さて、台風接近に伴い、明日の朝の登校時刻を遅らせる可能性があります。現時点では、判断が難しく、明日の朝、判断することにいたしました。詳細は、本日配布したお便り、または上のお知らせに書いてありますので、そちらでご確認ください。保護者の皆様には早朝から申し訳ありませんが、登校時刻を遅らせる場合には安心メールに加えて緊急電話連絡網でも連絡をまわしていただきますので、ご協力をお願いいたします。
川南町PTA研究大会
今日は町PTA 研究大会がサンA文化ホールで行われました。本校の前PTA 会長の長友さんと副会長の森田さんが長年の貢献に対して感謝状を授与されました。昨年度は県の副会長や母親代表など大変忙しい中に大役を務めてくださいました。まだまだお子さんが東小にいらっしゃいますので、これからもよろしくお願いいたします!おめでとうございました!
午後からは改善センターで家庭教育学級のミニバレー大会が行われました。東小は3チームも出場し、6試合中2勝と昨年度の2チーム4試合で1セットという実績を上回る大健闘でした。誰もケガすることなく、コートでボールを追う選手も周りで声援を送る方も笑顔が弾ける楽しい時間となりました。おかげさまで親睦を深めるという目的が十二分に達成されました!参加してくださった皆様おつかれさまでした。そしてありがとうございました。
無事に終了!よくがんばりました!
最後のイベント、退所式です。この2日間、5年生の明るくて元気がよい長所が存分に発揮されました。
ハキハキとしたあいさつ。モリモリと楽しく食べる食事風景。どんなイベントも思いっきり楽しもうとする姿。
この2日間の学びがこれからの生活に生かされることでしょう。
週末はゆっくり休んでくださいね!
フィールドアスレチック
時折小雨が降りますが、遊具が滑って危ないほどではなく、楽しくフィールドアスレチックに挑戦しています。
身体を使うチャレンジばかりで、ワーワーキャーキャー言いながら楽しんでいます!
みんな元気です!
朝の集いでみんなそろって元気よくラジオ体操です!
時々雨がパラパラしますが、予定通りこれからみんなが一番楽しみにしているフィールドアスレチックです!
盛り上がったキャンプファイヤー
キャンプファイヤーは西都市の三納小学校の5年生と一緒に行いました。東小の出し物の最後にみんな一緒にフォークダンスのマイムマイムを踊りました。みんなの笑顔が弾ける楽しい時間になりました。
晩ご飯はモリモリ食べました!
ちょっと早めの晩御飯のメインはピーマンの肉づめのフライとロールキャベツ、アセロラゼリーのデザート付きでした。おかわりが自由なのですが、びっくりするほどよく食べました。元気いっぱいです。18:30からキャンプファイヤーです。
潮風追跡ハイキング
松林の中や砂浜でクイズに答えたり、簡単なゲームをしたりと楽しみました。
気温が高くて風も穏やかなのでとても暑く感じました。ゴール後に少し体調がすぐれない子がいましたが、エアコンの効く部屋で休憩させていただいて回復してきたようです。
お昼ご飯はラーメン
到着しました
5年生の集団宿泊学習がいよいよ始まりです。
校歌を歌いながら入場です。
入所式ではエガミさんが代表のあいさつで、青島青少年自然の家の4つの精神である規律、協同、友愛、奉仕を身につけて、感謝の気持ちを忘れずにがんばりたいと決意を述べました。全員元気にスタートが切れました!
明日から5年生は宿泊学習へ
一気に夏の陽気になり、今日の昼休みはみんな汗びっしょりになって遊んでいました。
さて、明日から5年生は1泊2日で宿泊学習に行きます。場所は、青島に程近い場所にある青島青少年自然の家です。ハイキングやキャンプファイヤーなど楽しい行事が盛りだくさんです。お天気も曇りですが、何とかもちそうです。
このホームページに、ライブとは行きませんが、随時、あちらでの子供達の様子をアップしていく予定ですので、ご覧ください。
さて、明日から5年生は1泊2日で宿泊学習に行きます。場所は、青島に程近い場所にある青島青少年自然の家です。ハイキングやキャンプファイヤーなど楽しい行事が盛りだくさんです。お天気も曇りですが、何とかもちそうです。
このホームページに、ライブとは行きませんが、随時、あちらでの子供達の様子をアップしていく予定ですので、ご覧ください。
東小の夏が!
4年生のTさんが昼休みに捕まえた大物です。このほかにも今日の昼休みだけで、クワガタやカブトムシが10匹とは言わないくらいつかまっていたようです。東小の周りは自然がいっぱい!運動場の周囲に植えられたクヌギの木には、子供達が大好きな昆虫がたくさんやってきます。東小の夏がやってきたなぁ、という感じがするひとコマです。
参観日
2年生の教室で歯磨きの授業です。模型を使ってブラッシングを教えているのは保健室の柊山先生です。担任の黒木先生は隣でいっしょに歯磨きです。
今日は参観日でした。たくさんの保護者の方々に足を運んでいただきました。夏休みまで後1ヶ月を切り、夏休みの過ごし方や、家庭でのインターネットなどのメディアとの付き合い方についても懇談会ではお話があったと思います。夏休みまで、残りの登校日数は19日です。
残り少ない1学期を大切に過ごして、充実した1学期にしましょう。
今日は参観日でした。たくさんの保護者の方々に足を運んでいただきました。夏休みまで後1ヶ月を切り、夏休みの過ごし方や、家庭でのインターネットなどのメディアとの付き合い方についても懇談会ではお話があったと思います。夏休みまで、残りの登校日数は19日です。
残り少ない1学期を大切に過ごして、充実した1学期にしましょう。
楽しい工作
6年生がクランクを使ったおもちゃ作りに取り組んでいます。回転する曲がった棒に飾りを取り付け、ハンドルを回すと飾りも出たり入ったりと動きます。箱に、自分なりのストーリーを考えた飾りを取り付けていきます。みんな、もくもくと楽しげに取り組んでいました。
5・6年生の図工は、理科も教えてくれる鬼塚先生といっしょです。愛鳥週間のポスターもすばらしい作品が出来上がっています。明日の参観日にぜひご覧ください。
5・6年生の図工は、理科も教えてくれる鬼塚先生といっしょです。愛鳥週間のポスターもすばらしい作品が出来上がっています。明日の参観日にぜひご覧ください。
朝顔が咲きました!
1年生の1学期といえば朝顔の観察です。一体いつのころからでしょうか。少なくとも50年ほど前から行われていると思います。
そして、今年も花が咲きました。大きな花が咲くタイプの種だったので、その通り大きな花がちらほらと咲き始めています。これからどんどん咲いて、一年生は毎朝、その数を数えるのにおおわらわでしょう。
今日も、先日8日同様、子供達が下校する時間に雨が激しくなりました。この前ほどではなく、下校しましたが、またいつあのような雷雨になるかもしれません。下校を見合わせて学校で待機する場合は、【安心・安全メール】でお知らせします。まだの方は、ぜひ登録をお願いします。左側のメニュー「安心メール関係」から入ると登録できます。
そして、今年も花が咲きました。大きな花が咲くタイプの種だったので、その通り大きな花がちらほらと咲き始めています。これからどんどん咲いて、一年生は毎朝、その数を数えるのにおおわらわでしょう。
今日も、先日8日同様、子供達が下校する時間に雨が激しくなりました。この前ほどではなく、下校しましたが、またいつあのような雷雨になるかもしれません。下校を見合わせて学校で待機する場合は、【安心・安全メール】でお知らせします。まだの方は、ぜひ登録をお願いします。左側のメニュー「安心メール関係」から入ると登録できます。
エコクリーンセンターへ
4年生の社会科にごみの処理についての学習があります。そこで、今日は西都市にあるエコクリーンセンターへみんなで見学に行ってきました。
いつも家庭や学校で出しているごみは、いったいどこに行くのか?そこでどうなるのか?世の中は知らないことであふれています。世の中のこと全部を見聞きして知ることは無理だけど、どうやれば知ることができるのかを学ぶことは、何かを覚えることよりもずっと大事なことです。見学して直接見たり聞いたりすることは、何かを知るのにとても重要な方法ですね。見学は、その場所のことを知るだけでなく、学び方を学ぶためのよい機会でもあります。
4年生、いい顔をして見学してますね。きっと、たくさん学んだことでしょう!
いつも家庭や学校で出しているごみは、いったいどこに行くのか?そこでどうなるのか?世の中は知らないことであふれています。世の中のこと全部を見聞きして知ることは無理だけど、どうやれば知ることができるのかを学ぶことは、何かを覚えることよりもずっと大事なことです。見学して直接見たり聞いたりすることは、何かを知るのにとても重要な方法ですね。見学は、その場所のことを知るだけでなく、学び方を学ぶためのよい機会でもあります。
4年生、いい顔をして見学してますね。きっと、たくさん学んだことでしょう!
英語を楽しもう!
"Do you like baceball?" "Yes ,I do."
ジェフ先生からの質問に3年生が一人一人答えています。水曜日のひとコマです。3・4年生は今年から「外国語活動」の授業がスタートしました。今年は年間15時間、来年になると35時間詰まり週に1時間の英語の勉強が始まります。3・4年生の外国語活動は、5・6年生の外国語科と違って、英語でのコミュニケーションに慣れ親しむことが目的です。まずは、英語を話したり聴いたりすることを楽しむ!これが第一です。
ジェフ先生と英会話はちょっと恥ずかしくて緊張するけど、楽しそうでした。
ジェフ先生からの質問に3年生が一人一人答えています。水曜日のひとコマです。3・4年生は今年から「外国語活動」の授業がスタートしました。今年は年間15時間、来年になると35時間詰まり週に1時間の英語の勉強が始まります。3・4年生の外国語活動は、5・6年生の外国語科と違って、英語でのコミュニケーションに慣れ親しむことが目的です。まずは、英語を話したり聴いたりすることを楽しむ!これが第一です。
ジェフ先生と英会話はちょっと恥ずかしくて緊張するけど、楽しそうでした。
おはようございます!!
「おはようございます!!」
今朝は、小中連携あいさつ運動がありました。
唐瀬原中学校の1年生24名が正門と、北門であいさつ運動をしてくれました。
小学生も懐かしさ半分、うれしさ半分でなんだか恥ずかしそうにあいさつをしていました。
毎朝、出会ったときにも大きな声であいさつが増え、笑顔あふれる小中学生が増えていくといいなぁと思います。
栗林先生との再会
教育実習が終わり大学へ戻られた栗林先生が、お礼のあいさつに本校にお見えになりました。そこで、3年生の島田先生は3年生の子供達には内緒で栗林先生を教室にお招きしていました。
栗林先生を発見した3年生はいっせいに飛びついて再会を喜びました。
今後は再び大学に戻り、7月下旬にある教員採用試験に向けて猛勉強の日々だそうです。健闘をお祈りしています! 栗林先生を発見した3年生はいっせいに飛びついて再会を喜びました。
勉強は楽しい!
山下先生とKさんが楽しく算数の学習をしています。今日は、山下先生と関先生がお互いの授業を見合ってアドバイスをする授業参観の日でした。
あおぞら学級の2年生の算数の学習はマンツーマンで行っていますが、黒板に書く板書や授業の準備は40人いる学級と同じです。楽しくて内容もしっかりと分かる授業を、と工夫して準備をします。Kさんも、足し算の筆算の勉強を楽しみながらも一生懸命に取り組んでいました。楽しくてわかる授業、そんな授業になるよう、これからもがんばります!
あおぞら学級の2年生の算数の学習はマンツーマンで行っていますが、黒板に書く板書や授業の準備は40人いる学級と同じです。楽しくて内容もしっかりと分かる授業を、と工夫して準備をします。Kさんも、足し算の筆算の勉強を楽しみながらも一生懸命に取り組んでいました。楽しくてわかる授業、そんな授業になるよう、これからもがんばります!
暑くなってきました!
2年生の2時間目の算数の時間の様子です。6月も中旬に入り暑くなってきました。
今日は月曜日。週の始まりは大人も子供もやや憂鬱なものですが、今日は暑さも手伝ってか、やや疲れ気味の様子の子供が多く見られました。
「早寝早起き朝ごはん」は、子どもの成長にとっては非常に大切なことは、あらためて言うまでもありません。日曜の夜は、少し早めに布団に入って、すっきり目覚められる朝にできるといいですね。
今日は月曜日。週の始まりは大人も子供もやや憂鬱なものですが、今日は暑さも手伝ってか、やや疲れ気味の様子の子供が多く見られました。
「早寝早起き朝ごはん」は、子どもの成長にとっては非常に大切なことは、あらためて言うまでもありません。日曜の夜は、少し早めに布団に入って、すっきり目覚められる朝にできるといいですね。
川南町立東小学校
宮崎県児湯郡川南町大字川南21909-1
電話番号
0983-27-0101
FAX
0983-27-0550
本Webページの著作権は、川南町立東小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
リンク
アクセスカウンター
0
0
1
5
1
9
7
6
6
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6 2 | 7 2 | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 29   | 30 1 |