東っ子の様子
児童の様子
研究授業
釘村先生は今年採用になったいわゆる「初任」の先生です。初任の先生は「初任者研修」という特別な研修を受けます。その中には、研究授業もあります、今回は算数の研究授業でした。
100×100=1万、1万×1万=1億などを使って大きな数の計算をするという学習でした。釘村先生も今日までにいろいろと案を練って望みましたが、4年生もみんな真剣に学習に取り組みとても良い授業になりました。
100×100=1万、1万×1万=1億などを使って大きな数の計算をするという学習でした。釘村先生も今日までにいろいろと案を練って望みましたが、4年生もみんな真剣に学習に取り組みとても良い授業になりました。
地域探検&歯ブラシチェック
2年生は、生活科の学習で地域探検を行います。今日は、ローソンと農村公園に行ってきました。農村公園では遊具で遊んだり、四葉のクローバーを探したりと楽しい時間を過ごしました。
ローソンでもたくさんのことを教えていただきました。面白い秘密がたくさんありすぎて、農村公園に到着してから一生懸命にメモを取っている子もいました。
ローソンの皆さん、ありがとうございました。
6月4日は虫歯の日。学校では毎日給食後に歯磨きをしています。歯ブラシは歯磨きの大切なアイテムです。毛先が広がってしまっていないか、保健室の柊山先生が給食時間に教室を回ってチェックしてくださいます。合格の人は歯ブラシに金のシールを張ってもらいます。週末は家にもって帰りますので、シールがない人は歯ブラシの交換をお願いします。
ローソンでもたくさんのことを教えていただきました。面白い秘密がたくさんありすぎて、農村公園に到着してから一生懸命にメモを取っている子もいました。
ローソンの皆さん、ありがとうございました。
6月4日は虫歯の日。学校では毎日給食後に歯磨きをしています。歯ブラシは歯磨きの大切なアイテムです。毛先が広がってしまっていないか、保健室の柊山先生が給食時間に教室を回ってチェックしてくださいます。合格の人は歯ブラシに金のシールを張ってもらいます。週末は家にもって帰りますので、シールがない人は歯ブラシの交換をお願いします。
風水害の避難訓練
今日は、激しい雨や風が予想されるので授業を切り上げて早めに下校する場合の避難訓練を行いました。地区やその控える方面ごとに分かれた集団下校で帰るのでその手順を子供達と確認しました。
体育館に地区別に整列し、山下先生から気をつけることなどを教えてもらってから、地区担当の先生と帰る方向などについての確認をしました。みんな、真剣な表情で参加しました。
また、いざ、下校を早めるとなれば、保護者の方々に連絡をする必要がありますので、「安心メール」と「学級緊急連絡網」で連絡をしました。
昨年度は、雨風が激しくなってきてからの下校訓練だったのでお迎えをお願いしましたが、今年はその前に早めに下校するという訓練でしたのでお迎えはなしにしました。しかし、お仕事等で連絡をつけることが非常に難しい場合も想定されます。今日の訓練後の感想を教えていただき、どうして行けばよいかを再検討していきますので、お気づきの点がありましたら学級担任にご連絡ください。ご協力をお願いします。
体育館に地区別に整列し、山下先生から気をつけることなどを教えてもらってから、地区担当の先生と帰る方向などについての確認をしました。みんな、真剣な表情で参加しました。
また、いざ、下校を早めるとなれば、保護者の方々に連絡をする必要がありますので、「安心メール」と「学級緊急連絡網」で連絡をしました。
昨年度は、雨風が激しくなってきてからの下校訓練だったのでお迎えをお願いしましたが、今年はその前に早めに下校するという訓練でしたのでお迎えはなしにしました。しかし、お仕事等で連絡をつけることが非常に難しい場合も想定されます。今日の訓練後の感想を教えていただき、どうして行けばよいかを再検討していきますので、お気づきの点がありましたら学級担任にご連絡ください。ご協力をお願いします。
プール開き
今日はプール開きにはあいにくのお天気でした。しかし、元気な東っ子は何とかプール開きを行いました。
水泳は、「克服型スポーツ」と言われ、人と競争しあうものではなく、自分の力を伸ばそうとすることに主眼を置いて授業を行います。去年の自分より少しでも長く、少しでも早く泳げるようになれるように、「自分のめあて」をしっかりと決めて水泳に挑戦していきます。
今日は、水温はそこそこあって水の中に入ると温かいのですが、自ら上がると寒く感じました。今週は天気が悪い日がまだ続くようです。早く水泳日和になってくれるといいですね。
水泳は、「克服型スポーツ」と言われ、人と競争しあうものではなく、自分の力を伸ばそうとすることに主眼を置いて授業を行います。去年の自分より少しでも長く、少しでも早く泳げるようになれるように、「自分のめあて」をしっかりと決めて水泳に挑戦していきます。
今日は、水温はそこそこあって水の中に入ると温かいのですが、自ら上がると寒く感じました。今週は天気が悪い日がまだ続くようです。早く水泳日和になってくれるといいですね。
明日はプール開き!
今日の放課後は、プールで水の出し入れの仕方や安全器具の確認、水質管理の方法などを研修しました。特に今年度新たに東小の仲間入りをした3人の先生には、関先生が念入りに説明をしました。
いよいよ明日から、水泳の授業が始まります。今年は、町が予算をつけて下さってプールの全面塗装工事が行われました。プールの中は、いつもと同じ水が青々と光り輝いています。コンクリートが削れて素足で歩くと痛かったプールサイドも、美しくなりました。きれいなプールで今年も自己新記録に挑戦しましょう!
いよいよ明日から、水泳の授業が始まります。今年は、町が予算をつけて下さってプールの全面塗装工事が行われました。プールの中は、いつもと同じ水が青々と光り輝いています。コンクリートが削れて素足で歩くと痛かったプールサイドも、美しくなりました。きれいなプールで今年も自己新記録に挑戦しましょう!
芋植え&栗林先生ありがとうございました
今年も4年生の江藤たくみさんのお父さんとおじいちゃんに畑のお世話、苗のお世話をしていただき、1・2年生の芋植えが実施できました。PTA事業部と1・2年生の保護者の方にもご協力いただき、楽しい芋植えとなりました。いもほりは10月ごろだそうです。楽しみですね。
江藤さんありがとうございました。
3年生の教室で教育実習をしていた栗林先生との2週間が今日で終了です。あっという間でした。3年生は寂しくなりますね。栗林先生は、いつも優しく笑顔で子供達接してくださいました。きっと、優しい素敵な先生になることでしょう。2週間お疲れ様でした。ありがとうございました。
江藤さんありがとうございました。
3年生の教室で教育実習をしていた栗林先生との2週間が今日で終了です。あっという間でした。3年生は寂しくなりますね。栗林先生は、いつも優しく笑顔で子供達接してくださいました。きっと、優しい素敵な先生になることでしょう。2週間お疲れ様でした。ありがとうございました。
そうたさんと
毎週水曜日の朝は、地域に住むそうたさんが交流にやってきます。そうたさんは、支援学校に通う6年生です。写真はすごく見づらいものになってしまいましたが、みんな笑顔で学校を案内しています。今朝は少し雨が上がっていたので外にも出てみました。そうたさんとはこの東小校区に住む同窓生としてずっと仲良くしていこうということで、交流を行っています。
お弁当の日(5月25日 遠足)
「お弁当の日」はお弁当を少しでも自分で作ろうという日です。ほぼ全て自分で作っている子もいましたが、おかずを一品だけ自分で作ったり、おにぎりは自分で握ったり、おうちの人が作ったおかずを弁当箱につめたりと、それぞれの学年に応じてできることに挑戦してきました。
梅雨にも負けず!
宮崎県はこの前の土曜日梅雨入りしました。今日は朝から降ったりやんだりのどんよりしたお天気でした。
しかし、東っ子は元気に楽しい遊びを見つけて思い思いの昼休みを過ごしていました。写真は、教の昼休みのおすず学級の様子です。トランポリンで遊んでいるのは4年生。手前では5年生が将棋を指していました。他にも、教室で読書をしたりしていました。
一方、2年生は図工の時間に新聞紙で弓矢を作ったり、家を作ったり、刀やお面を作ったりとそれぞれいろいろと楽しんでいました。
雨の日も楽しく過ごせる方法はいろいろあります。ケガのないように、楽しんで梅雨を吹き飛ばそう!
しかし、東っ子は元気に楽しい遊びを見つけて思い思いの昼休みを過ごしていました。写真は、教の昼休みのおすず学級の様子です。トランポリンで遊んでいるのは4年生。手前では5年生が将棋を指していました。他にも、教室で読書をしたりしていました。
一方、2年生は図工の時間に新聞紙で弓矢を作ったり、家を作ったり、刀やお面を作ったりとそれぞれいろいろと楽しんでいました。
雨の日も楽しく過ごせる方法はいろいろあります。ケガのないように、楽しんで梅雨を吹き飛ばそう!
春の遠足
6年生は、宮崎市の歴史文化館に行きました。竹とんぼ作りに熱中しています。
今日は春の遠足でした。
3・4年生は県庁と宮崎市科学技術館です。みんなとっても行儀よく、楽しく過ごせたそうです。1,2年生はフェニックス自然動物園でした。また、みんなのスナップはまとめて掲載します。
一方、来月に宿泊学習を控えている5年生はお留守番。家庭科のサラダ作りをしたり、長めの昼休みを過ごしたりしました。
来週から6月。1学期も折り返しです。
今日は春の遠足でした。
3・4年生は県庁と宮崎市科学技術館です。みんなとっても行儀よく、楽しく過ごせたそうです。1,2年生はフェニックス自然動物園でした。また、みんなのスナップはまとめて掲載します。
一方、来月に宿泊学習を控えている5年生はお留守番。家庭科のサラダ作りをしたり、長めの昼休みを過ごしたりしました。
来週から6月。1学期も折り返しです。
生活科の「たんけん」
今日は、久しぶりによいお天気でした。1年生は雨で延期していた学校の周りへの探検に出かけました。暑く感じるくらいのお天気でしたから、水筒の水がおいしく感じたことでしょう。
さて、明日は遠足です。そして、お弁当の日です。お弁当を全て作る、という子もいるかもしれませんが、そこまではできなくても、おかずを一品だけ作るとか、お弁当箱につめるとか、少しでも[お弁当]に関わって、[食]に興味・関心を持ってもらえるとうれしいです。
明日まではよいお天気のようです。楽しい遠足になりますように!
さて、明日は遠足です。そして、お弁当の日です。お弁当を全て作る、という子もいるかもしれませんが、そこまではできなくても、おかずを一品だけ作るとか、お弁当箱につめるとか、少しでも[お弁当]に関わって、[食]に興味・関心を持ってもらえるとうれしいです。
明日まではよいお天気のようです。楽しい遠足になりますように!
真剣です!!
6年生は熟語についての学習をしていました。熟語にも種類があり、その違いを探
す学習を真剣にとりくんでいました。難しい内容ですが、自信を持って発表していま
した。
実習生の先生の授業が始まりました。算数の学習で、マンホールのふたは三角形
や四角形ではなく、円形なのかという学習でした。それぞれの図形の特徴をふまえ
て予想を立て、難しい内容ながら3年生は一生懸命に考えていました。
実際にマンホールのふたの模型を使って操作的に違いを見つけていました。
1年生は「いくつといくつ」という算数の学習です。みんな気持ちのよいぐらい真っ直
ぐに手をあげて元気よく発表していました。一生懸命に考え、一生懸命に発表し、
友達の発表を真剣に聴く、当たり前かも知れませんが、そんなことが普通にきちん
と出来ていることが素晴らしいですね。
待ち遠し~い!
底面の塗料がはげて、使いづらかったプールの補修工事が終わり、今日は検査が
ありました。周りの壁等も最新の塗料で塗られており、きれいな感じになっています。
これで今年の水泳は、足元を気にせずに、楽しく学習することが出来ると思います。
プール開きは6月5日です。楽しみですね。
雨の中、建設課、教育課、業者の方が来られて1つ1つ点検をされていました。
クラブ活動
ねばねばのスライムをうれしそうに持つ5年生。思い思いの色のスライムを作っていました。中には、家から大量の材料になる洗剤を持ってきて、ボールいっぱいのスライムを作ろうと張り切っている6年生もいました。これは、「チャレンジクラブ」の様子です。
こちらは体育館でミニバレーの初歩としてキャッチするバレーをして盛り上がるスポーツクラブです。
今日のアートクラブはパソコンを使って名刺作りにチャレンジしていました。文字を打つのが苦手な子は先生といっしょにがんばっていました。カラフルな作品が出来上がっていました。
家庭科室ではマスコット作りに「家庭クラブ」がチャレンジ。なれない針と糸に苦戦している子もいました。
6時間目の火曜日はクラブ活動です。年間20回行います。今年はこの4つのクラブで活動します。
こちらは体育館でミニバレーの初歩としてキャッチするバレーをして盛り上がるスポーツクラブです。
今日のアートクラブはパソコンを使って名刺作りにチャレンジしていました。文字を打つのが苦手な子は先生といっしょにがんばっていました。カラフルな作品が出来上がっていました。
家庭科室ではマスコット作りに「家庭クラブ」がチャレンジ。なれない針と糸に苦戦している子もいました。
6時間目の火曜日はクラブ活動です。年間20回行います。今年はこの4つのクラブで活動します。
教育実習
今日から来週末までの2週間、3年生の教室に宮崎大学4年生の「栗林葵さん」が教育実習生としてお見えになっています。1時間目は、3年生が自己紹介をしていました。
栗林先生は、ご自身は大分県出身ですが、おじいさんがこの東小学校のご出身だそうです。2週間、みんなと仲良くしてよい思い出をたくさん作ってください。
栗林先生は、ご自身は大分県出身ですが、おじいさんがこの東小学校のご出身だそうです。2週間、みんなと仲良くしてよい思い出をたくさん作ってください。
みんなと考えよう
みんなノートを持って教室を回っています。体育着を着ていますが、これは4年生の国語の授業のひとコマです。国語の教科書の「ヤドカリとイソギンチャク」の勉強で、自分の考えをお互いに伝え合い、もう一度自分の考えを深めるという話し合いの活動です。正しい答えを導き出すだけが勉強ではありません。他の人の考えに触れて自分の考えをさらに広げたり深めたり、互いの妥協点を見つけ出したりするのも大切な学習です。ウロウロしていながら、立派に国語の勉強をがんばっています。
体力テスト
今日の2・3時間目は、全校で「体力テスト」に取り組みました。これは宮崎県内の小学校全てが参加して毎年行っています。昨日紹介した1年生から6年生までの縦割りのグループ「どんぐり班」でたくさんの種目を回っていきながらテストを受けます。
これは、立ち幅跳びの様子です。東っ子は体の柔らかさにやや課題があり、「長座体前屈」の記録が昨年度は低かったようです。
みんなで協力しながら、わいわいと楽しく体力テストを受けました。
これは、立ち幅跳びの様子です。東っ子は体の柔らかさにやや課題があり、「長座体前屈」の記録が昨年度は低かったようです。
みんなで協力しながら、わいわいと楽しく体力テストを受けました。
みんなで遊ぶ日
東小では毎週水曜日の昼休みは「みんなで遊ぶ日」です。これは、1年生から6年生までの縦割りでひと班10名位のグループで構成されています。そうじもこのグループで行います。
今日は、今年初めての「みんなで遊ぶ日」なので、どんな遊びをしたいかなどを話し合いました。
話し合いの後は、それぞれのグループごとに、みんなで元気に遊びました。
今日もよいお天気で、気温がかなり高くなりました。先日、【水筒をもってきてもよいですよ】という内容のお便りを配付しました。熱中症に気をつけて、水分補給をしっかりしましょう。
今日は、今年初めての「みんなで遊ぶ日」なので、どんな遊びをしたいかなどを話し合いました。
話し合いの後は、それぞれのグループごとに、みんなで元気に遊びました。
今日もよいお天気で、気温がかなり高くなりました。先日、【水筒をもってきてもよいですよ】という内容のお便りを配付しました。熱中症に気をつけて、水分補給をしっかりしましょう。
あさがお
今年も1年生がお世話をしているあさがおがふた葉を出しました。みんな、水やりをがんばっています。きっと、きれいな花を咲かせてくれます!
目標一人80冊!
今日の昼休みはお天気もよかったからか少し図書室に来る子が少なかったように思います。今年は、図書館先生の綾部先生がいらっしゃって図書室を少しずつ整理してきれいにしてくださっています。朝から返却と貸出ができるようになったせいか、朝から図書室がにぎわっています。
去年は全校で7000冊という目標に少し届きませんでした。今年の目標は「一人80冊!」全校では1000冊を超えることを目標にしています。みんなが楽しく通える図書室目指して綾部先生や委員会の子たちでがんばっています!本は頭のご飯です。たくさん本を読もう!
去年は全校で7000冊という目標に少し届きませんでした。今年の目標は「一人80冊!」全校では1000冊を超えることを目標にしています。みんなが楽しく通える図書室目指して綾部先生や委員会の子たちでがんばっています!本は頭のご飯です。たくさん本を読もう!
心肺蘇生法講習&PTAミニバレー大会
真剣な表情で講師の方の話に聞き入るPTAの皆さんです。PTA保体部の主催で土曜日の昼から心肺蘇生法講習会を行いました。心臓マッサージと人工呼吸、そしてAED の使い方を学びました。ダミー人形に人工呼吸してもなかなか空気が入っていかずに苦労する場面もありました。とっさの時にパニックにならずに落ち着いて処置をするのは難しいだろうねぇ、と言いながら、講師の方に色々と質問して積極的取り組んでいらっしゃいました。
その後、学級対抗ミニバレー大会です。今年も体育館に笑い声が響きました。
みんなで一つのボールを追いながら心も一つになって懇親が深まった大会になりました。優勝は2年生チームでした。6年生チームは子ども達の懸命の声援を受けながらでしたが惜しくも準優勝でした。応援賞は間違いなく6年生でした!ケガもなく盛り上がった楽しい時間になりました。皆さんお疲れ様でした。明日はあちこち筋肉痛かな?主催のPTA保体部の皆様ありがとうございました。
調理実習&歯科検診
初めての調理実習は大成功だったようです。メニューはゆで卵と茹でたほうれん草。メニューはなかなか工夫のしようありませんが、切り方はそれぞれに工夫して美しく盛り付けていました。「調理実習は毎回じゃないんです。」と残念そうに伝えてくれる子がいました。
午後は歯科検診。校医は浜本先生です。検診が終わって全く何もなかった子は青のカード、虫歯はないけれど歯医者さんで診てもらったほうがよい子は緑のカード、むし歯があった子はピンクのカードをそれぞれ柊山先生からもらいました。。「今朝は3回も歯磨きをしました!」と誇らしげに青いカードを見せてくれた子がいましたが、今日だけじゃなく毎日がんばっているから青いカードだったんですね!
午後は歯科検診。校医は浜本先生です。検診が終わって全く何もなかった子は青のカード、虫歯はないけれど歯医者さんで診てもらったほうがよい子は緑のカード、むし歯があった子はピンクのカードをそれぞれ柊山先生からもらいました。。「今朝は3回も歯磨きをしました!」と誇らしげに青いカードを見せてくれた子がいましたが、今日だけじゃなく毎日がんばっているから青いカードだったんですね!
Enjoy English!
今年から3年生も「英語活動」の授業が始まりました。これまでは、5・6年生が年間35時間だけでしたが、今年は3・4年生が15時間、5・6年生は50時間の英語の勉強をする時間があります。今日は、ALTのジェフ先生が東小にお見えになる日で、3年生も楽しく学習しました。
気をつけて!
先日、他県で用水路に下校途中の小学1年生が流されて亡くなったという痛ましい事故が発生しました。東小の下校途中にも用水路はあちこちにあります。今日の集団下校では、不審者、用水路に気をつけるように話をしました。小さな用水路でも水の流れが速ければ危険です。くれぐれも気をつけて!
朝のあいさつ運動&読み聞かせ
今朝は雨降りでしたが、雨にも負けずPTA3役の方々によるあいさつ運動を行ってくださいました。正門と北門と交互に行っていますが、今日は正門の日。雨の中、子供たちに「おはよう」の一声をかけてくださいました。みんなのあいさつが少しでも元気になってくれると、保護者の方々の心も晴れやかになると思います。
そして、今日は今年度1回目の読み聞かせの日。読み聞かせボランティア「虹のたまてばこ」の方々が6名お見えになって読み聞かせをしてくださいました。1年生の食い入るような瞳。周りにぴったり集まって引き込まれていました。
今日も多くの保護者や地域の人に支えられて東っ子たちは元気に楽しく過ごせました。皆さんありがとうございます。
明日から4連休。事故やケガがなく楽しいお休みを過ごしてください。
そして、今日は今年度1回目の読み聞かせの日。読み聞かせボランティア「虹のたまてばこ」の方々が6名お見えになって読み聞かせをしてくださいました。1年生の食い入るような瞳。周りにぴったり集まって引き込まれていました。
今日も多くの保護者や地域の人に支えられて東っ子たちは元気に楽しく過ごせました。皆さんありがとうございます。
明日から4連休。事故やケガがなく楽しいお休みを過ごしてください。
内科検診
今日は内科検診でした。学校医の糸井先生がお見えになって全校児童一人ずつ受けます。昔と違って体育着のままです。1年生は男女混合で2年生以上は男女別に受けました。廊下で順番を待つ子もみんな静かですばらしい態度でした。
今日から5月。今日は病気でお休みの子もおらず、みんな元気なスタートが切れました。
今日から5月。今日は病気でお休みの子もおらず、みんな元気なスタートが切れました。
カレー合戦!~6年生レクリエーション
材料の買出しから自分たちで行います。おすず村さん、Aコープさんのご協力をいただき、6グループそれぞれのアイデアによるカレーを作るために、まずは50分ほど歩いて買い物に出かけました。
帰り道はあいにく雨が降り出したので車で送ってもらいました。学校に着いたら、さっそく調理です。今日は、6年生のレクリエーション「カレー合戦」が行われました。6グループに別れ、それぞれアイデアあふれるカレーを考えて、準備しました。6年生保護者の方々の「親おや会」が主催してくださった初の試みです。
カレーの材料や作り方も事前に6年生が自分たちで考えてきました。保護者の皆さんがお米などの準備はしてくださいました。
ごらんの通り6種類のカレーができました。食べ終わった人は、投票箱にスプーンを入れて清き一票を投票します。
優勝はBグループのジャイアンカレーでした。6種類全て味が違い、それぞれにとてもおいしくて投票は皆さんかなり迷ったようでした。
最後に代表のカンタさんが「これからも6年生みんなで力を合わせてよい思い出のたくさん詰まった一年間にしていきます。ありがとうございました。」とりっぱな感謝のことばを述べました。保護者の皆さんのおかげで、とっても充実したすばらしいカレー合戦でした。ありがとうございました。
帰り道はあいにく雨が降り出したので車で送ってもらいました。学校に着いたら、さっそく調理です。今日は、6年生のレクリエーション「カレー合戦」が行われました。6グループに別れ、それぞれアイデアあふれるカレーを考えて、準備しました。6年生保護者の方々の「親おや会」が主催してくださった初の試みです。
カレーの材料や作り方も事前に6年生が自分たちで考えてきました。保護者の皆さんがお米などの準備はしてくださいました。
ごらんの通り6種類のカレーができました。食べ終わった人は、投票箱にスプーンを入れて清き一票を投票します。
優勝はBグループのジャイアンカレーでした。6種類全て味が違い、それぞれにとてもおいしくて投票は皆さんかなり迷ったようでした。
最後に代表のカンタさんが「これからも6年生みんなで力を合わせてよい思い出のたくさん詰まった一年間にしていきます。ありがとうございました。」とりっぱな感謝のことばを述べました。保護者の皆さんのおかげで、とっても充実したすばらしいカレー合戦でした。ありがとうございました。
田植え~5年生
今日は、晴れてはいても暑くなく絶好の田植え日和でした。始めはぬるぬるして気持ち悪がっていた5年生でしたが、慣れてくるにつれて歓声が上がり、とっても楽しそうでした。
今日まで、PTA事業部の方々やJAおすず青年部の方々が準備をしてくださいました。また、今日は保護者のみなさんも多数ご協力いただきました。ありがとうございました。
今後、水の管理をして、稲の生長を見守り、8月の稲刈りまで5年生が責任を持ってがんばってお世話していきます。
今日まで、PTA事業部の方々やJAおすず青年部の方々が準備をしてくださいました。また、今日は保護者のみなさんも多数ご協力いただきました。ありがとうございました。
今後、水の管理をして、稲の生長を見守り、8月の稲刈りまで5年生が責任を持ってがんばってお世話していきます。
学校探検
ガイドさんの2年生といっしょに一年生が学校をすみずみまで回っています。今日は、毎年恒例の1・2年生の生活科「学校たんけん」の日です。
学校の中には知らない部屋がいっぱいあります。先輩である2年生はどんな部屋なのか説明をします。一年生は、どんな部屋があるのか興味津々です。わくわくドキドキの学校たんけんで東小のことをよく知ったら、一人前の東っ子の仲間入りです。
学校の中には知らない部屋がいっぱいあります。先輩である2年生はどんな部屋なのか説明をします。一年生は、どんな部屋があるのか興味津々です。わくわくドキドキの学校たんけんで東小のことをよく知ったら、一人前の東っ子の仲間入りです。
朗読発表
今朝は、おすず学級で国語を勉強している4年生と6年生が朗読発表会を開いてくれました。新年度がスタートして3週間。授業も少しずつ進んで最初の単元が終わるころとなり、国語の学習のまとめとして朗読を発表してくれました。それぞれ感情を込めて強弱の工夫をしたり、その詩の特に気に入っている部分を解説してから読んでくれました。行事なども多くてなかなか授業をじっくりできない時期ですが、それでもみんな少しずつ学び、少しずつ着実に身に付けていっているんだなぁ、と感じた朝のひとコマでした。
家庭訪問でおじゃまします
今日から家庭訪問が始まりました。みんな下校時刻が同じなので集団下校を行います。今日が初めての集団下校。集合場所まで高学年のお兄さん、お姉さんが1年生の手を引いて連れてきました。雨の日は、集まるのが大変なので集団下校はしませんが、今週は雨が降らない日は集団下校で帰ります。
用水路の水が激しく流れているところがたくさんあります。下校後の遊びには十分気をつけるよう金丸先生からお話がありました。事故やけががないように楽しく過ごしてくださいね!
用水路の水が激しく流れているところがたくさんあります。下校後の遊びには十分気をつけるよう金丸先生からお話がありました。事故やけががないように楽しく過ごしてくださいね!
給食はおいしいかな?
1年生は日一日と学校生活に慣れてきています。今日は写真がなかったので、先日取った初めての給食の様子を掲載します。
この日のメニューはカレー。みんな、おいしく食べれたようです。学校での給食は片付けの時刻にリミットがあるので、なかなかゆったりと食べるというわけには行かないのですが、みんな何とか食べ終わっていました。献立によっては嫌いなものが出る日もあるでしょうが、無理のない範囲で時間内に食べられるといいですね。
この日のメニューはカレー。みんな、おいしく食べれたようです。学校での給食は片付けの時刻にリミットがあるので、なかなかゆったりと食べるというわけには行かないのですが、みんな何とか食べ終わっていました。献立によっては嫌いなものが出る日もあるでしょうが、無理のない範囲で時間内に食べられるといいですね。
地区児童会
1~6年生で集まりました。地区ごとに登校のことなどを話し合う会を開きました。子供の数がだんだん減っているので、地区集まると少ししかいないところもあります。でも、かわいい1年生を迎えて新しい顔がそろいました。1年生は、ちょっとドキドキした表情でした。
地域の子供で遊ぶ文化が見られなくなっている近年では、学年を縦割りにして活動する機会はとても貴重です。東小では、このほかにも清掃も縦割りの班で行っています。
地域の子供で遊ぶ文化が見られなくなっている近年では、学年を縦割りにして活動する機会はとても貴重です。東小では、このほかにも清掃も縦割りの班で行っています。
参観日
今日は、今年度初めての参観日でした。東小の参観日の保護者の方の参観率は驚くほど高くて90%以上です。いつも、ほとんどの保護者の方が来てくださっています。子供達も参観日が大好きなようで、どのクラスの授業もいつも以上に活気があってみんなの元気のよい「はいっ!」という声が校舎のあちこちで響いています。
1年生はドキドキの参観日です。一人一人自分の大好きなものを絵で説明して発表しました。みんなめあてどおり大きな声でがんばって発表していて、見ている保護者の方々の表情もかわいらしい様子にニコニコでした。お隣の保育園の先生も1年生の様子を見に来てくださいました。
今日の懇談は、学校説明もあるので体育館で一斉に行いました。最後までたくさん残ってくださいました。皆さん、参観ありがとうございました。
1年生はドキドキの参観日です。一人一人自分の大好きなものを絵で説明して発表しました。みんなめあてどおり大きな声でがんばって発表していて、見ている保護者の方々の表情もかわいらしい様子にニコニコでした。お隣の保育園の先生も1年生の様子を見に来てくださいました。
今日の懇談は、学校説明もあるので体育館で一斉に行いました。最後までたくさん残ってくださいました。皆さん、参観ありがとうございました。
平成30年度入学式
入学式が無事に終了しました。かわいらしい21名の新入生が入学し、平成30年度の東小は全校児童128名でのスタートとなります。
今年から、男女混合名簿を使用し、入学式の並びも五十音順にしました。しかし、これまでどおり何ごともなく実施できました。
式が終わった後は、看板をバックに記念撮影の列ができていました。一年生にとっては大きな節目の式が無事に終えられてホッとしていますが、さっそく明日から通常通りの日程で始まります。まずは、朝の元気なあいさつからがんばってくれることを期待しています。
今年から、男女混合名簿を使用し、入学式の並びも五十音順にしました。しかし、これまでどおり何ごともなく実施できました。
式が終わった後は、看板をバックに記念撮影の列ができていました。一年生にとっては大きな節目の式が無事に終えられてホッとしていますが、さっそく明日から通常通りの日程で始まります。まずは、朝の元気なあいさつからがんばってくれることを期待しています。
明日は入学式
今日は、中学校の入学式でした。先月、東小を卒業した6年生が、今日は中学生として制服に身を包んで入場してきました。新入生代表誓いのことばを本校の卒業生のしょうさんが述べました。春休み中に練習をがんばったのでしょう、とても立派な誓いのことばでした。
そして、明日は東小の入学式。今日は4・5・6年生が一生懸命準備してくれました。立派な会場が出来上がりました。明日の入学式はよいお天気のようです。かわいい21名の1年生との出会いの日です。
そして、明日は東小の入学式。今日は4・5・6年生が一生懸命準備してくれました。立派な会場が出来上がりました。明日の入学式はよいお天気のようです。かわいい21名の1年生との出会いの日です。
春の交通安全運動
今日から本格的に授業も始まりました。朝は、少し寒かったのですが、下校するころにはほとんどの子が半袖でした。今年度から午前5時間授業になったので午後の授業は1時間だけがんばれば下校です。みんな元気よく「さようなら。」とあいさつしながら帰っていきました。
朝は、春の交通安全運動の期間中なので、交差点には指導員の方が立って下さっています。先生たちも交代で北門、南門、駐在所前に立って交通安全指導中です。きっと、地域の人や交通安全指導員の方にも東っ子のみんなはこんなふうに元気よくあいさつしていることでしょう!
朝は、春の交通安全運動の期間中なので、交差点には指導員の方が立って下さっています。先生たちも交代で北門、南門、駐在所前に立って交通安全指導中です。きっと、地域の人や交通安全指導員の方にも東っ子のみんなはこんなふうに元気よくあいさつしていることでしょう!
平成30年度のスタート
今日から平成30年度のスタートです。はじめに、新しく着任された先生方をお迎える式「新任式」を行いました。今年は、教頭先生はじめ6名の先生方が新しく東小の仲間になりました。
その後、始業式をしました。校長先生からは「あいさつ」と「あさごはん」のふたつの「あ」を1学期はがんばりましょうというお話がありました。
今年の東小は128名の児童と16名の教職員でスタートしました。今年も、みんなで力を合わせて、さらによい東小学校にしていきます!
その後、始業式をしました。校長先生からは「あいさつ」と「あさごはん」のふたつの「あ」を1学期はがんばりましょうというお話がありました。
今年の東小は128名の児童と16名の教職員でスタートしました。今年も、みんなで力を合わせて、さらによい東小学校にしていきます!
離任式~ありがとうございました~
長い先生は6年間、短い先生は1年間の東小学校でのご勤務でした。6人の先生方とお別れをしました。
5年生がお別れのあいさつをした後、それぞれの先生に花束をお渡ししました。毎年の光景ですが、毎年寂しい気持ちになります。
それぞれのお立場で東小学校の子供達のためにご尽力くださいました。東っ子とのたくさんの思い出を胸にそれぞれの任地でご活躍されてください。
最後は全員で花道を作りお見送りをしました。お世話になりました。ありがとうございました。お元気で!
さて、今年度の行事はこれで全て終了です。新年度もよろしくお願いいたします。
5年生がお別れのあいさつをした後、それぞれの先生に花束をお渡ししました。毎年の光景ですが、毎年寂しい気持ちになります。
それぞれのお立場で東小学校の子供達のためにご尽力くださいました。東っ子とのたくさんの思い出を胸にそれぞれの任地でご活躍されてください。
最後は全員で花道を作りお見送りをしました。お世話になりました。ありがとうございました。お元気で!
さて、今年度の行事はこれで全て終了です。新年度もよろしくお願いいたします。
修了式
今日は平成29年度最後の日、修了式の日でした。一年間を振り返ってはるまさんとこはねさんが一年間のがんばったことを発表しました。はるまさんは漢字となわとび、こはねさんは読書と百人一首と習字をそれぞれがんばったそうです。
その後、各学年の代表が修了証をもらいました。
その後、各部の先生からお話がありました。生徒指導の大出水先生からは交通安全と用水路に水が流れ始めたので近づかないことを、保健体育部の柊山先生から春休みも「早寝、早起き、朝ごはん」をしっかり守って新年度の準備をすることを、学習部の永友先生からは「聴く」態度について来年度もがんばっていくことと図書館の貸し出し冊数が目標の3千冊に届かなかったので来年はがんばろうということについて、それぞれお話がありました。
平成29年度も、全校児童133名、一人一人ががんばったこと、がんばれなかったことがありますが、来年度もみんなで力を合わせて、もっとよい東小学校になるよう一日一日の努力を積み上げていきましょう!
旅立ちの日
よいお天気に恵まれ第70回の卒業式を無事に終えました。27名の卒業生たちははつらつと胸を張り巣立っていきました。
在校生と卒業生の別れの言葉では、それぞれ精一杯に練習の成果を出し切りました。笑顔と涙の卒業式でした。27名の卒業生のみんな、それぞれの夢に向かって大きく羽ばたいてください。
在校生と卒業生の別れの言葉では、それぞれ精一杯に練習の成果を出し切りました。笑顔と涙の卒業式でした。27名の卒業生のみんな、それぞれの夢に向かって大きく羽ばたいてください。
明日はよい天気です
卒業式の会場準備を4年生と5年生が一生懸命にしてくれました。もちろん会場周辺の掃除もです。鬼塚先生の「6年生のためにやってください!」の声におおきく「はいっ!」と答え、テキパキと動き、あっという間にきれいな会場が出来上がりました。
明日は、よいお天気の中、第70回の卒業生を送り出してあげられそうです。
明日は、よいお天気の中、第70回の卒業生を送り出してあげられそうです。
最後の卒業式練習
いよいよ近づいてきました。今日は、最後の練習です。呼びかけの練習をしたあと、3~5年生は合唱の練習、6年生は証書授与の練習をしました。
今日は、雨が降っていて気温が低い一日でしたが、天気予報によると卒業式当日は大丈夫なようです。この休みは、体調管理に気をつけて過ごし、卒業式に臨めるようにして欲しいですね。
今日は、雨が降っていて気温が低い一日でしたが、天気予報によると卒業式当日は大丈夫なようです。この休みは、体調管理に気をつけて過ごし、卒業式に臨めるようにして欲しいですね。
桜が咲きました
そんな今日、午後に6年生が先生方を招待して、感謝集会「幸せの言葉 35億」という会を催してくれました。手作りのゼリーやポップコーンなどが準備され、先生方に感謝状が手渡されました。東小を巣立つ6年生に先生方からメッセージが送られました。いよいよ、卒業が近づいてきました。
月日の経つのは・・・
昨日の昔の遊びを教えてもらう時間の写真です。1年生が一生懸命に綾取りをしています。この1年生も入学した手の4月のころと比べるとグンと成長しました。
今日は、唐瀬原中学校の卒業式でした。9年間の義務教育を終え巣立っていく中学生は体も大きく、態度も立派で感動しました。卒業生の皆さんも9年前には、写真の一年生のような姿だったかと思うと、9年間の月日はあっという間に過ぎますが、その成長ぶりには驚かされます。
いよいよ本校も来週が卒業式となりました。
今日は、唐瀬原中学校の卒業式でした。9年間の義務教育を終え巣立っていく中学生は体も大きく、態度も立派で感動しました。卒業生の皆さんも9年前には、写真の一年生のような姿だったかと思うと、9年間の月日はあっという間に過ぎますが、その成長ぶりには驚かされます。
いよいよ本校も来週が卒業式となりました。
地域のお年寄りと
1・2年生が竹鉄砲を作っています。なかなか難しくて苦戦していました。今日は、1・2年生の昔の遊びを教えていただきました。地域のお年寄りが12名も先生としてきてくださいました。おじゃみ、竹とんぼ、竹鉄砲に挑戦しました。地域の方も帰るときニコニコしていらっしゃいました。お世話になりました。また来年もよろしくお願いいたします。
卒業式がいよいよ近づいてきました。今朝は、音楽室に3~5年生が集まって合唱の練習でした。みんな、卒業生を少しでもきれいな歌声で送り出そうと気合を入れて練習していました。明日は、中学校の卒業式です。そして、1週間後がいよいよ6年生とのお別れです。
卒業式がいよいよ近づいてきました。今朝は、音楽室に3~5年生が集まって合唱の練習でした。みんな、卒業生を少しでもきれいな歌声で送り出そうと気合を入れて練習していました。明日は、中学校の卒業式です。そして、1週間後がいよいよ6年生とのお別れです。
読み聞かせ感謝集会
今朝の集会は、読み聞かせ感謝集会でした。一年間読み聞かせに来ていただいた「虹のたまてばこ」の皆さんに各学年で作った感謝のお手紙をお礼の心を込めてお渡ししました。6年生は6年間お世話になりました。
続いて読み聞かせ出登場した本に関するクイズでした。3人のブックマンが登場し3択クイズに答えます。読んでいただいた絵本の1シーンが出題されます。みんなよく覚えていて、読み聞かせが印象に残ったことがよく分かりました。読み聞かせボランティアの皆さん、本当にありがとうございました。
図書委員会の皆さんもよくがんばりました!楽しい集会をありがとう。
続いて読み聞かせ出登場した本に関するクイズでした。3人のブックマンが登場し3択クイズに答えます。読んでいただいた絵本の1シーンが出題されます。みんなよく覚えていて、読み聞かせが印象に残ったことがよく分かりました。読み聞かせボランティアの皆さん、本当にありがとうございました。
図書委員会の皆さんもよくがんばりました!楽しい集会をありがとう。
家庭教育学級閉級式
今日は19時から家庭教育学級の閉級式がありました。ミニバレーで懇親を深め、バザーでは大変ご苦労いただきました。来年度は、さらに内容を工夫して、来年も参加してみようかな、と思っていただけるものにしていけたらと思います。一年間ありがとうございました。
さて、今日は、春を思わせる暖かい一日でした。校庭の桜のつぼみもずいぶん膨らんできました。明日は卒業式の予行練習も行われます。去年の桜はずいぶん遅かったと記憶していますが、今年の卒業式の時には桜が咲いているのではないでしょうか。
さて、今日は、春を思わせる暖かい一日でした。校庭の桜のつぼみもずいぶん膨らんできました。明日は卒業式の予行練習も行われます。去年の桜はずいぶん遅かったと記憶していますが、今年の卒業式の時には桜が咲いているのではないでしょうか。
3月も中旬です
すべり台から降りてくる1年生とハイタッチする6年生。こんな仲むつまじい光景が先週の遠足ではたくさん見られました。東小ならではの姿だなぁ、と感じたひと時でした。
さて、いよいよ卒業式が来週末に迫ってきました。6年生にとってはいろいろなことが「小学校生活最後の〇〇」となる時期です。あと2週。気持ちを引き締めて。充実した小学校生活の締めくくりにして欲しいものです。
さて、いよいよ卒業式が来週末に迫ってきました。6年生にとってはいろいろなことが「小学校生活最後の〇〇」となる時期です。あと2週。気持ちを引き締めて。充実した小学校生活の締めくくりにして欲しいものです。
お別れ遠足
よいお天気になりました。今日はお別れ遠足。歩道が整備されている10号線を通って運動公園まで行きます。下級生の手を引く上級生の姿がたくさん見られました。違う学年の人と話しながら歩くのは、とても楽しそうです。
運動公園に到着したら、お別れ集会です。4年生と5年生の実行委員が進行をします。いつもは進行役の6年生は今日は盛り上げ役です。まずは綱引き大会。優勝はDチーム、MVPは優勝チームを一番後ろで支えた6年生のしょうさんでした。次のプログラム「スタンプラリー」も縦割りグループです。伝言ゲームや百人一首ゲーム、大なわとびなどに仲良く挑戦しました。
運動公園に到着したら、お別れ集会です。4年生と5年生の実行委員が進行をします。いつもは進行役の6年生は今日は盛り上げ役です。まずは綱引き大会。優勝はDチーム、MVPは優勝チームを一番後ろで支えた6年生のしょうさんでした。次のプログラム「スタンプラリー」も縦割りグループです。伝言ゲームや百人一首ゲーム、大なわとびなどに仲良く挑戦しました。
川南町立東小学校
宮崎県児湯郡川南町大字川南21909-1
電話番号
0983-27-0101
FAX
0983-27-0550
本Webページの著作権は、川南町立東小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
リンク
アクセスカウンター
0
0
1
5
1
5
1
0
7
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6 2 | 7 2 | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 29   | 30 1 |