東っ子の様子

児童の様子

百人一首大会

 これまでの練習の成果が発揮できたでしょうか?
 朝の時間と1時間目をつかって
 どんぐり班対抗の百人一首大会が行われました。
 1年生から6年生で構成されるどんぐり班で
 各学年に割り当てられた色の札を取ります。
 他学年の児童が教えてあげるのは反則です。
 100首読み終わって
 残った札の枚数が少ない班が勝ち
 というルールで行いました。
 子どもたちの表情はとても真剣で
 体育館には札を取る「はい」という声が響いていました。
   
 
 

本年度最後の全校朝会

 平成27年度最後の全校朝会が行われました。
 今回は読書感想画コンクール、百マス計算大会、
 ことばの力アップコンテスト、剣道大会など
 3学期に行われた各種大会の表彰が中心でした。
 たくさんの子どもたちが賞状や記念品を受け取り
 とても輝いて見えました。
 3学期もあと1か月足らずになりましたが
 賞状はもらえなくても
 卒業式、修了式で全員が輝けるように
 最後までしっかり頑張ってほしいと思います。

卒業式の練習

 いよいよ3月。
 とは言っても、朝の気温はマイナス1度!
 まだ春は遠い感じです。
 でも、6年生にとっては最後の1か月の始まりです。
 早速今日から卒業式の練習が始まりました。
 まだ礼の仕方や起立などの練習が中心ですが
 立派な卒業式が行えるように
 これからしっかりと練習してほしいと思います。

なわとび集会

 これまで練習してきたなわとびのまとめとして
 全校児童による「なわとび集会」が行われました。
 まず初めに個人での種目跳びを行いました。
 自分の挑戦したい種目を3種目まで選び
 30秒間に何回跳べたかを競いました。
 次に、個人での時間跳びを行いました。
 1分間にどれだけかかった回数が少ないかを競いました。
 最後は、学級対抗での長なわ・8の字跳びです。
 どの学級も一生懸命頑張っていましたが
 さすがに6年生チームが強かったようです。
 なわとびは手軽にできる運動なので
 健康つくりのためにこれからも続けてほしいと思います。
 

能楽鑑賞会

 文化庁の「文化芸術による子供の育成事業-巡回公演事業-」
 の一環として、能「土蜘蛛」の公演が本校で行われました。
 11月に実施したワークショップを受けての公演ということで
 子どもたちはとても楽しみにしていました。
 能についての話だけでなく
 謡(うたい)や囃子(はやし)についても説明していただきました。
 また、代表児童が謡を披露したり、能面体験をしたりするなど
 ただ鑑賞するだけではなく
 体験しながら学べる大変有意義な公演でした。
 初めて見る能に、子どもたちはとても興奮していたようです。
 怖かった、おもしろかった、勉強になったなど
 様々な感想が聞かれました。
 これを機に、いろいろな日本の文化に親しんでほしいと思います。