東っ子の様子

児童の様子

正しい歯磨きの仕方を練習しました!


 今週は、むし歯予防週間です!
6年生の教室で子どもたちの歯ブラシのチェックをした後、歯磨きの正しいブラッシングの仕方を養護教諭から教えてもらいながら、歯磨きをしました。
 6年生は、永久歯がほとんど生えそろいきれいな歯を保つのに大切な時期です。今日学んだことを毎日の歯磨きに生かしてほしいですね。

学校探検をしたよ!


 今日の4時間目に2年生の案内で1年生の学校探検が行われました。
2年生は、4月から各教室や特別教室等をグループに分かれて取材をし、どんなことを勉強する教室やどんなお仕事をする部屋なのかをグループで文章を考え、うまく伝わるように練習していました。学校が再開してやっと今日学校探検ができました。1年生も2年生が一生懸命説明しているので、静かに聞いていました。
<職員室の説明をしているところです。>

<3年生の教室を説明しているところです。>

お米学習スタート 5年生

 臨時休業の期間を経て、5年生がお米学習(総合的な学習の時間)をスタートさせました。今年は4月末に機械で苗を植えていただきましたが、ようやく5年生全員で田んぼに行くことができました。そして今回はゲストティーチャーとして事業部の方々、有志の方々にご協力をいただきました。
 授業は、子どもたちの質問に、ゲストティーチャーが答えていただく形で進みました。
「どうしてお米作り(田んぼの仕事)を始めたんですか?」
「食べるためです!」・・・即答いただきながら楽しく授業ができました。
他にも、害虫のこと、この田んぼでどのくらいのお米が収穫できるか等、子どもたちはたくさん学ぶことができました。ゲストティーチャーの方々には、一つ一つ丁寧に答えていただきました。ありがとうございました!
 いよいよ明日から、子どもたちは水の管理の仕事をやっていきます。実際の管理方法を見せていただきました。美味しいお米がたくさん収穫できるように、これから忘れずにがんばってほしいと思います。


今日の学校の様子


今日も子どもたちは、元気に登校して勉強を頑張っています。
下記は、授業の様子です。5教科中心ですが、体育や音楽や書写などの学習も少しずつ行っています。
1年生~国語で句読点の学習をしていました。

2年生~鍵盤ハーモニカを使った学習をしていました。

3年生~鉄棒運動でいろいろな技にチャレンジしていました。

4年生~理科の学習で植物の観察をして記録をしていました。

5年生~国語で「春の空」という教材を使って学習をしていました。

6年生~書写(毛筆)で「快晴」を練習していました。

今日から学校生活が本格的にスタート


 19日(火)からマスク着用、検温、手洗い・うがいの励行、3密の回避の4つを特に注意しながらやっと通常の学校生活が戻ってきました。今後も、感染予防に十分注意を払いながら教育活動を進めていきたいと考えています。
 以下は、3時間目の子どもたちの様子です。
1年生~数字の練習をしていました。

2年生~プリントでの学習の振り返りをしていました。

3年生~漢字テストに取り組んでいました。

4年生~算数ドリルにチャレンジしていました。

5年生~絵の色塗りをしていました。

6年生~久しぶりの理科室での学習をしていました。

久しぶりの登校日


5月13日(水)
今日は、今週初めての登校日でした。
4時間しっかり勉強をしました。勉強した後は、約1か月ぶりの給食を食べました。
みんなの大好きなカレーライスだったのでおいしそうに食べていました。
下の写真は、各学年の給食の時間の様子です。
1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

子どもたちの声が戻ってきました!

5月8日(金)は登校日でした。
各学年の子どもたちは、短い時間でしたが久しぶりに友だちに会って楽しいひと時を過ごしました。来週も臨時休業が続きますが、体調管理をしっかりして次の登校日にまた元気な顔を見せてください。

今日の各学年の様子はこちら↓
1年生:朝顔のタネを植えました。


2年生:図書の本を借りました。


3年生:課題の確認をしました。


4年生:課題の確認をしました。


5年生:次の課題の確認をしました。


6年生:教科書の確認と整理をしました。

手作りマスクをいただきました。


 中央公民館女性部会より手作りマスクをいただきました。
 保管していた子ども用のマスクの在庫がなくなってきていたので、とてもありがたくいただきました。本当にありがとうございました。
 今後も、子どもたちにマスク着用をお願いして、コロナウイルス感染予防に努めていきたいと思います。


5年生の代わりに事業部で田植えをしました!


4月28日(火)の午前9時から事業部とJA青年部の協力をいただき、田植えを行いました。5年生が総合的な学習の時間の一環として行う予定だったのですが、現在臨時休業中のため子どもたちの参加ができず、事業部とJA青年部に田植えをしていただきました。機械で植えてもらったので、1時間もかからず終わりました。
 ご協力ありがとうございました。今後、学校が再開したら、稲刈りをするまで定期的に5年生の子どもたちが水の管理などを行う予定です。

1年生を加えた新年度の登校班が決定


 4月16日(木)の掃除の時間を使って、登下校班のメンバー確認と新しくメンバーになった1年生の紹介をしました。本来なら、教室で行うところですが、3密(密閉、密集、密接)を避けるために、運動場で行いました。天気も良く、少々暑かったですが、子どもたちは、真剣に先生方の話を聞いたり、1年生を含めたメンバーの確認をしたりしました。明日から、安全に登校してくれることを願っています。

地区児童会

 4月16日(木)に地区児童会を行いました。通常は、地区ごとに各教室に分かれ、室内で行いますが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、場所を運動場に変更し行いました。
 全体指導の後、各地区ごとに分かれ、担当者と話合いをしました。集団登校時の留意点や危険箇所の把握、安全面について、それぞれ各班で確認しました。
 登校班の朝の集合時刻に遅れないこと、見守りの方々へのあいさつも、しっかり行うことを確認しました。元気なあいさつ、がんばりましょうね!

令和2年度「入学式」

 少し肌寒さを感じたものの、18名の新入生を迎え入学式を行いました。コロナ対策のため、体育館内の窓は開け、また、座席の間隔も空けた状態で行いました。
 新入生たちは、少々緊張気味でしたが、離席等もなく来賓の方々の話を聞くことができました。また、進行が言う「新入生は立ちましょう・座りましょう」の言葉にもしっかり反応していました。大変立派でした!
 4月13日の月曜日から、いよいよ本格的に小学校生活が始まります。みんな元気に登校してほしいなと思います。
 新入生18名を含め、令和2年度の東小学校は、全校児童125名でスタートしまス。

令和2年度 1学期がスタート

 長期臨時休業や春休みを経て、新年度がスタートしました。
子どもたちは、登校時からコロナウイルス感染予防対策を行い、教室へ。
久しぶりに会った友だちと、長い休みの様子を楽しそうに話をする姿が見られました。
新任式や始業式は、体育館の換気をしたり間隔をあけて整列したり、児童の作文発表や校歌をカットしたりしてできるだけ短時間で行いました。
 明日から、久しぶりに学校が子どもたちの声で満ちあふれ、通常の教育活動が行われます。子どもたちも先生方も楽しみにしています。

無事修了しました。

26日、1年生から5年生の修了式が行われました。新型コロナウィルス感染拡大防止のための臨時休校等もあり3学期はほとんど友達とも会えませんでしたが、無事に修了式が行えました。感染防止の観点から児童間の距離を離しての式となりました。
4月から新しい学年となります。無事に始業式が行えるといいなぁと思います。

素晴らしい卒業式

25日、第72回の卒業式が行われました。新型コロナウィルス感染拡大防止のための臨時休校となり、卒業式の練習はほとんどできませんでした。また、6年生と保護者、教職員のみの卒業式でした。そんな中、子どもたちは、ほとんど間違えることなく、一人一人校長先生より卒業証書を受け取り、別れの言葉も一人一人メッセージを言いました。本当に素晴らしく、立派に成長した姿を見れてよかったと思いました。これも、保護者の皆様のご協力があってのことだと思います。ありがとうございました。それぞれの中学校で、さらに大きく成長してほしいと思います。

久しぶりの登校日

3月17日、3月2日より新型コロナウィルス感染拡大防止のための臨時休校となり、久しぶりの登校日となりました。これまでの休みの期間の宿題を提出したり、新たな宿題をもらったり、プリントをもらったりと短い時間でたくさんのことをしなくてはならず、ばたばたと時間が過ぎました。その中でも子どもたちは久しぶりの再会で、とてもうれしそうでした。


よく跳んでいました

2月20日に縄跳び集会がありました。
各学年部に分かれての集会となりました。種目とびや時間とび、長縄とびなど練習の成果を発表することができました。
どの学年部も盛り上がり、みんな一生懸命にとんでいました。





うまく避難できました

2月19日に火災の避難訓練がありました。今回は家庭科室からの出火の想定で避難しました。みんな真剣に避難することができました。東児湯消防組合の川南分遣所の方々に来ていただき、講評をしていただいた後、水消火器による消火訓練を代表者が行いました。

おおきなだいこん

24日に2年生が生活科で育てていた大根を収穫しました。これまで、水やりや草取り、成長の観察などに取り組んできました。大きく育った大根をうれしそうに収穫していました。

どれが選ばれるかな?

22日は川南町の選挙管理委員会の方々に来校いただき、6年生で選挙出前授業が行われました。1時間目は選挙の仕組みについて学習をしました。2時間目は、給食の3つの献立メニューを立候補者に見立て、3つの候補についてポスターを作成し、全校児童に投票してもらえるようにPRなどを考えました。給食時間に放送で各候補のPRを行った後、昼休みに、実際の選挙のように、投票用紙を交付してもらい、記載台で記入し、投票しました。今後、当選したメニューが給食で出されます。
どれになるか、楽しみです。