東っ子の様子

児童の様子

2月になりました

 今日は、春を思わせるようなぽかぽかとした陽気になりました。今日は立春。とはいえ、季節的には一番寒いころですが、小春日和の一日でした。体育館では6年生が元気になわとびをしていました。6年生が卒業式までに登校する日数はあと31日となりました。小学校生活の最後を締めくくる大切な時期です。これまでのところ、6年生でインフルエンザにかかってお休みをしているいる子はいません。このまま頑張ってほしいですね。

 *インフルエンザ情報 2月4日(月) 出席停止 4名 (^^)減りました!

新入学児説明会

 今日は、来年度入学する保護者の皆さんへの説明会でした。入学するお子さんたちも一緒にやってきて、5年生に連れられて学校の探検をしました。
 探検が終わると一年生教室でゲームをしました。この日のために5年生はお隣の東保育所に見学に行って、小さい子のお世話のコツを学んで準備をしてきました。
 元気な新入学生に結構てこずっていましたが、みんなとても楽しい時間を過ごせたようです。新1年生の皆さん、4月に会えるのを楽しみにしています!
 5年生の皆さん、ご苦労様でした。

 *インフルエンザ情報 2月1日(金) インフルエンザによる出席停止9名

インフルエンザにご注意!

 「インフルエンザにご注意を!」と気合を入れて呼びかけてくれたのは、保健体育委員会のメンバーです。インフルエンザが流行するこの時期に合わせて、委員会のみんなで、インフルエンザへの注意を促す劇を練習して、昨日、本番を迎えました。
 手洗いをしないといけないのはどんなときかを、クイズで説明したりもしました。
 劇は笑いが随所に起きて、聞いてほしいところはしっかり聞いてくれて、大成功でした。保健体育委員会のみんなの願いが通じて、インフルエンザの流行がストップしてくれることを願っています。

 *インフルエンザ情報 1月31日現在 インフルエンザによる出席停止 9名

みんな上手だね!~東児湯巡回作品展

 児湯の小学校の子どもたちの作品を巡回する「巡回作品展」が、先週から東小に来ていて、児童会室に掲示してあります。各学校の代表の作品が集まっているので、みんな上手です。いろいろな作品に触れるのは、自分の創作の幅を広げるのにも役立ちます。今日は、休み時間に5年生が引き寄せられるように見ていました。

 * インフルエンザ情報 1月30日水 出席停止は9名
   増えもせず、減りもせずという状況が続いています。

ランドセルは重くないかな?

 電子掲示板の前で、帰り支度をして話しているのは4年生の女の子たちです。今日は、クラブ活動があったので、必要な道具や材料があったりして、少し荷物が多めな子もいました。重いランドセルが全国的に問題となり、文部科学省からも子供たちの荷物について見直すよう通知がありました。東小でも、置いて帰っていい物と、持ち帰らせる物とを検討して、子供たちの荷物をなるべく少なくするようにしてきました。安全と健康のために、荷物は軽めのほうがいいですね。

 *インフルエンザ情報 1月29日火曜日 インフルエンザによる出席停止 9名 

夜の町立図書館

 いつもはにぎわう川南町の町立図書館も夜はひっそりとしています。
 先週22日火曜日に家庭教育学級で『親子で学ぶ「町立図書館へ行こう」』と題して、夜の町立図書館へお邪魔しました。図書館のいろいろな秘密を興味深く伺い、参加した学級生の皆さんは図書館へ足を運びたくなったようです。日頃は見ることのできない書庫も見学させていただいたり、読み聞かせを実際にしていただいて学んだりと、盛りだくさんの内容でした。
 今年一年間、学級生の皆さんの立案した計画に基づいて様々なことにチャレンジしてきた家庭教育学級も、いよいよ次回2月14日で最終回を迎えます。最終回は、ゲームやテレビに費やす時間と子供の健康に及ぼされる影響について、県のサポートプログラムの支援で講師をお招きしています。ぜひ、最後の閉級式にもお越しください。

 * インフルエンザ情報(1月28日月) 出席停止 9名/136名

新入学児説明会にむけて

 1週間後の2月1日(金)に来年度1年生に入学する予定のお子さんの保護者に方への説明会を行います。保護者の方々が説明を聞いている間に、新入学児のみなさんを5年生がお相手します。今日の2時間目は、そのときにどんなことをすれば小さい子たちが喜んでくれるのかを総合的な学習の時間に話っていました。この準備のために、お隣の東保育園に5年生がおじゃまして、保育園での活動の様子を見学し、保育園の先生にインタビューをしてきました。「新入学児のみんなが楽しめる交流会にしよう」という目標のもと、問題を解決していくという学習を行っている5年生。頭を突き合わせて、真剣に話し合っていました。きっと、よい交流会になることでしょう。

 * インフルエンザの状況 1月25日(金)10:00現在
   インフルエンザによる出席停止 12名(全校児童136名)

インフルエンザでのお休みが増加中!

 いつもはグループを作って給食を食べますが、2年生はインフルエンザでお休みしているお友達が3人いるので、お互いの唾がかかったりすることがないようにみんな前を向いて給食を食べました。
 1月24日(木)現在のインフルエンザによる出席停止は10名です。1、2、4年生がやや多くなっています。中学校でも明日から閉鎖するクラスがあるそうです。早く収束するといいのですが、乾燥したお天気が続くとなかなか収まらないですね。手洗い、うがい、マスクでの予防をしばらくは続けることになりそうです。

選挙出前授業

 今日の6年生の社会科は、町の選挙管理委員会から講師をお迎えして、選挙について学ぶ授業でした。給食の献立を選挙で決めるという模擬選挙を体験する活動を通して、選挙について勉強します。
 3種類の献立の良いところをお昼の放送でアピールして、全校のみんなに投票をしてもらいました。投票の結果、一番多かった献立が提供されることになっています。体験を通して学ぶと深く理解できますね。

インフルエンザの流行が拡大中!

 インフルエンザによるお休みは、11時現在で6名です。しかし、それ以外の欠席も5名と、欠席0名の日が多い本校としてはいつもよりかなり多い状況です。
 今日から全員マスク着用をお願いしています。写真のように5年生の教室でもみんなマスクをつけて授業をしていました。
 川南町内の2つの小学校で学級閉鎖が出ているそうです。しばらくは、お天気が良く、乾燥した日が続くようなので、流行が収まるまでしばらく時間がかかりそうです。

顔より大きいかな?

 立派なキャベツです!3年生が畑で丹精込めて育ててきたキャベツがいよいよ収穫の日を迎えました。ひなたはポカポカする小春日和の中、一人一つずつ立派に育ったキャベツを収穫しました。みんなの顔より大きいようです。今日まで、栽培のご指導をいただきました長友隆幸さんと奥様に感謝しながら、家に持ち帰って食べさせていただきます。長友さん、ありがとうございました。
 さて、インフルエンザの罹患者が本日4名出ています。現在、東小では4年生に集中しています。近隣の小学校ではクラスの3分の2が罹患し学級閉鎖にしたところも出ています。インフルエンザは時に命にかかわる重篤な症状になることもある感染力が非常に強い病気です。念のためにマスク着用を全員に行わせることになりました。「安心・安全メール」でも連絡していますので、詳しい注意点はそちらをご覧ください。

集中してます!

 昨日と今日の2時間目は、全校一斉に「CRTテスト」という一年間を振り返るまとめのテストが行われました。毎時間、全8学級のどこかの教室からは、にぎやかに話し合ったり、活動したりする声が聞こえてくるのですが、この時間は、全校中が「し~ん・・・・」と静まり返って、集中している様子でした。さぁ、みんな結果はどうだったかな?テスト結果は、3月の参観日にはお届けできると思います。

にこにこ週間

  今週は児童会で決めた「ニコニコ週間」です。朝、ボランティアの有志が児童玄関でハイタッチでお出迎えです。2年生がたくさん出てきてくれて、元気よくお出迎えしてくれました。
 朝から明るい笑顔であいさつすると、気持ちがいいですね!

1月の参観日

 「はいっ!」「はーい!」「は~い!」いつも以上に元気よく手を挙げる一年生。金曜日は、参観日でした。おうちの人たちに頑張っている姿を見てもらいたいと、いつも以上に張り切って発表していました。
 2年生は、今年度の思い出を絵と作文でまとめる学習におうちの人が一緒に参加していただく授業でした。みなさん、子供たちの横にしゃがみこんで一緒に考えてくださっていました。
 3年生は、保健室の柊山先生も一緒に「メディアと生活」についての学習です。おうちの方々にも、子供さんのテレビやゲーム、インターネットとの付き合い方を考えていただく機会になればと、参観日に行いました。
 1月も中旬に入り、毎年のことですが、インフルエンザの流行が始まったようです。東小でも、一人がインフルエンザによる出席停止でお休みしています。なるべく人込みは避け、インフルエンザの流行には乗らないようにしたいですね。

Let's Enjoy English!

 3年生がノリノリで楽しんでいるのは英語活動の授業です。今日は、ジェフ先生といっしょに英語の勉強ができるチャンスです。
 ”monkey"の発音とポーズを音楽に合わせてペアで発表している様子です。「チャンツ」というリズムに合わせて発音することで日本語とは違う英語独特の音節をスムーズに発音できるようにする練習の一コマです。みんなも手拍子で盛り上げて、とっても楽しそうに英語に親しんでいました。

なわとびの季節

 寒い時期の風物詩の一つの感があるなわとび。今年もなわとびのシーズンがやってきました。今日は、とても寒い一日でしたね。そんな中、4年生が体育館で体育の授業の中でなわとびに取り組んでいました。なわとびの進級カードに色を塗り上の級を目指して今年も頑張ります。
 なわとびの学習に必要な「とびなわ」についてお願いがあります。
 お願い1 名前を書いてください。 みんな同じようなものを使っています。
 お願い2 長さを調節してください。その際、切らずに持ち手の中に余った部分を押し込んだりしていると、縄が回転せずに飛べなくなったりします。正しく調節してください。

あけましておめでとうございます

 あけましておめでとうございます。
 3学期の始業式です。今朝の体育館はキリリとした寒さでした。今日から2年生に入った転入生を含めて136名での3学期のスタートとなりました。始業式では、6年生のイサミさんとミイナさんが3学期を迎えての決意を発表してくれました。イサミさんは中学校での部活動を頑張りたいので昼休みは外で元気よく遊び、学習には集中して取り組むことを。ミイナさんは笑顔で挨拶をすること、部活と学習の両立をしていくことを目標に掲げました。
 その後、校長先生のお話でした。冬休みに頑張ってほしいことをとして上げていたひとつのこと「早く寝る」が守れたかと尋ねられて手を挙げた子はほんのわずかでした。3学期の目標を一つにしぼって決めることにして、その場で全校のみんなで話し合った結果「いじめのない東小」に決まりました。これから、どうやってそれを実現していくかをみんなで考えていくことになりました。
 3学期は54日間です。楽しく充実した毎日にしていけるようみんなで力を合わせていきましょう。
 今年もよろしくお願いいたします。

2019年に向けて!

 今日が2018年の仕事納めの日でした。今日は、町の技術員さんやいろいろな業者の方がお見えになって、学校の施設などの修繕や新設の最終確認をしていかれました。
 まずは、掲示板です。屋外掲示板が正門と児童玄関の2か所にありますが、かなり老朽化していました。
 しかし、町教委の技術員さんが解体し、さび落とし、塗装までしてくださったおかげで両方とも新品のようによみがえりました。
 校舎の北側にあった農具倉庫は今年の9月の台風で壊れてしまいました。そこで新しい倉庫を立て直していただきました。大きさはかなり小さくなりましたが、新品の倉庫はオレンジ色の扉で少しおしゃれです。
 最後に、シーソーです。先日、組立工事は終わっていたのですが、養生のために今日まで使用禁止でした。今日、周りの囲いを外し使用できるようになりました。早速、たまたま遊びに来ていた1年生が一番乗りを果たしていました。
 学校は、たくさんの箇所をリニューアルして新年を迎えます。東っ子のみんなはゆっくり休んで体調を整えて、心も体もリニューアルして2019年を迎えてください。では、よいお年を!2019年もよろしくお願いいたします。

2学期の終業式

 今日で76日間の2学期が終了です。4時間目に体育館で終業式を行いました。「2学期にがんばったこと」の作文発表では、3年生の松岡さんが持久走で人との競争ではなく自己新記録に挑戦しようとがんばったことを。宮田さんが登校するときにいろいろ不安があったけれど、先生といっしょに目標を決めてと少しずつがんばって克服してきたことなどを発表しました。
 その後、校長先生からは、冬休みの間は「早く寝る」ことを頑張るようにとお話しがありました。1~4年生は遅くとも9時までに、5・6年生が10時までには布団に入るように。ただし、冬休みは親せきが集まったり、大みそかは家族で年越しをしたりするので、12日の冬休み中2日だけはOK、だそうです。1月7日に元気よっく3学期のスタートが切れるように、冬休み中は早く寝るようにしましょう。
 校歌の伴奏は、今日が初挑戦の5年生のアユさんでした。緊張した表情でしたが、立派な演奏ができました。
 さて、明日から冬休み、1月7日の始業式には、みんなの笑顔がそろいますように!
 2018年もお世話になりました。では、よいお年を!

理科コンテスト

 学期末に行われる理科コンテスト。その学期に勉強したことの総まとめのテストが実施され、それまでの授業態度やノートの内容など総合して上位だった人にはメダルやトロフィーが授与されます。今日は昼休みに3年生で結果発表が行われました。まずは、まとめのテストが返されて、いよいよ上位の子どもの発表です。メダリストが発表されると歓声が上がり、満面の笑顔でトロフィやメダルを授与されます。残念ながら上位入賞を逃した子供たちにも鬼塚先生からささやかなプレゼントが全員に渡されました。みんな満足気です。3学期こそは!という意欲が沸き上がってきたことでしょう。いよいよ3連休明けは2学期の終業式です。