山本小のあゆみ

カテゴリ:いろいろな活動

リクエストメニュー

  9日(木)の給食は国光原中学校3年生のリクエストメニューでした。ご飯、わかめスープ、鶏肉のバーベキューソース、もやしのナムル、焼きプリン、牛乳でした。うまかった~  絵文字:笑顔

 

五ヶ瀬町スキー体験学習

  町内小中学校7校で、唯一みどりの少年団のある本校に、一般社団法人:宮崎県治山林道協会から主催「山村と都市tの交流事業」参加の声がかかり、2月18日(土)、19日(日)に五ヶ瀬町に農泊とスキー体験学習に行ってきました。本校からは児童・保護者・職員31名が参加しました。みどりの少年団員は1泊の農泊を体験しました。ホストファミリーにはとてもよくしていただきました。スキー初体験の児童がほとんどでしたが、見る見る上達していきました。大人の方は、悪戦苦闘でした。協会の大野さん、蛯原さんには、様々にお世話いただきありがとうございました。
 
             出発式
 
          スキー体験学習
 

おいしい給食!

  川南町の小・中学校の給食は、学校給食共同調理場で作られています。子ども達は、毎日、おいしい給食をいただいています。昨日の給食のメニューは川南デーということで、名物のトロン汁、かぼちゃのコロッケ、みかんサラダ、米飯、牛乳でした。子ども達にとって給食は楽しみの一つです。ご馳走様でした。
  
         川南デーのメニューです。
 
            子ども達はおいしく食べていました。

2月の読み聞かせ

  本日、花咲き会(7名)の読み聞かせがありました。子ども達が楽しみにしている読み聞かせ、1年生も6年生も真剣に聞いていました。
  
           1年                           2年
  
           3・4年                         5年
  
            6年

2月の小中連携あいさつ運動

  本日、唐瀬原中学校区小中連携あいさつ運動がありました。今回は、本校の卒業生1・2年生(10名)が山本小の校門であいさつ運動を行ってくれました。この前卒業したばかりだと思っていましたが、大きくたくましく成長している姿をみて、うれしく思いました。朝早くあいさつ運動にきてくれた生徒達、そして中学校の先生方お疲れ様でした。
  
 
  

自学ノート

  子ども達は、家庭で宿題のほかに、宅習などの自主学習に取り組んでいます。国語の漢字の意味調べや復習、算数の計算の練習など、内容は各教科など多岐にわたっています。学校で学んだことをより定着させる上で、大切な取組になります。これは3・4年生の自学ノートの例です。充実した内容です。
 
 

日本3大開拓地小学生交流事業

  本日から平成28年度の日本3大開拓地小学生交流事業が始まりました。本校からは6年生女子3名が参加しました。3大開拓地とは宮崎県の川南町、青森県の十和田市、福島県の矢吹町で、毎年それぞれの町から小学生が参加して交流を行います。今年度は十和田市が会場です。本日、午前7時15分より役場ロビーで出発式がありました。日高町長より「挨拶をしっかりし、決まりを守り、楽しんできてください。」との話がありました。みんな元気に出発しました。帰りは1月30日になります。
 
       出発式での日高町長のあいさつ
 
         わくわくした気持ちで表情も晴れやかです。

非行防止教室

  本日、3校時に、5・6年生を対象とした非行防止教室がありました。今回は「インターネットの使い方を考えよう」というめあてで、特にゲームのトラブル、コミュニケーションアプリのトラブル、SNSのトラブルについて警察の方からお話がありました。子ども達にとって身近な内容でしたので、子供たちも懸命に学習していました。トラブルの加害者になったり、被害者なったりしないようにしっかりと学べようです。
  

ブックスマイル委員会の活動

  今日は、本校の委員会の一つであるブックスマイル委員会(図書委員会)の活動について紹介します。この委員会の主な活動は、学校図書館の図書貸出や返却のお世話、新刊の紹介などです。毎日の活動ですが、委員会の5名の子ども達は一生懸命に取り組んでいます。
 
        本は全てPCで管理させています。

1月読み聞かせ

  本日、1月の読み聞かせがありました。読み聞かせグループ「花咲き会」から、8名の方が読み聞かせにきていただきました。子ども達のとって楽しい時間でした。
 
      1年生は熱心に聴いています。
  
      5年生や6年生の読み聞かせの様子です。熱心に聴いています。

縄跳び練習開始

  本校では、児童の体力向上を図るために体育の時間での運動量の確保のほかに昼休みの戸外運動を進めています。雨天時には、体育館で「イキイキレイン」といって縦割り班でボールゲーム等をしたりしています。2月の縄跳び大会に向けて、縄跳びの練習が始まりました。今日は、縦割り班での長縄とびの注意点を確認した後に、練習をしました。1年生から6年生までが同じ班で跳ぶので高学年の配慮が必要です。みんながんばれ!
  

植樹活動

  1月14日(土)にみどりの少年団で植樹活動を行いました。昨年は校庭にいろは楓や桜を植樹しましたが、今年は「よしの桜」を山本自治公民館との境に植樹しました。かなり大きな苗木なので、今年の4月には桜の花が見られそうです。
  
  
      少年団全員でパチリ!                保護者も混じってパチリ!

ミニミニコンサート

  本校では、昨年度から、学校生活がより楽しく豊かなものになるようにとT教諭の発案で、ミニミニコンサートを行っています。今回は2回目ということで、次の期日、内容で行いました。
 ①期 日  12月13日(火) 昼休み
 ②場 所  音楽室
 ③内 容  
   ・ ホワイトクリスマス  ・君に夢中(エグザイル)   ・恋(星野源) 
   ・ 映画「君の名は」よりスパークルなど
 T教諭のピアノの演奏や児童による歌やダンスなどとても楽しい内容でした。
 
 
 
                    ブラボー!!

12月の読み聞かせ

  本日、12月の読み聞かせがありました。読み聞かせグループ「花咲き会」から7名ほどこられました。読み聞かせは、子どもたちがとても楽しみにしている活動です。月1回ですが、花咲き会の方々に感謝です。
 
 
 
   隣接の川南保育園からも読み聞かせにきていただいています。感謝!

小中連携あいさつ運動

  町のNF教育研究会徳育部会では、中学校区で連携してあいさつ運動をしています。本日は朝から、唐瀬原中の1・2年生(本校の卒業生)があいさつ運動に来てくれました。中年生もこの前小学校を卒業したように感じますが、かなり大人びた感じがするものです。懐かしい面々でした。「中学生 ありがとう!」
  
                  西門でのあいさつ運動です。
  
     北門でのあいさつ運動です、横断幕もあります。

自分との戦い!

 11月下旬から12月上旬まで業間(2校時と3校時の間)を使って、体力向上のために持久走の練習を行っています。その成果を12月13日(火)の持久走記録会で発表します。記録会当日は、自分で設定した記録に向かって走ることになります。当日が楽しみです。
 
      練習ではまだまだ笑顔も見られます。
 
       暖かいので、走り終わると汗をかいている児童もいます。

やったね!

  芸術の秋?川南町文化連盟合同発表会作品展で本校の2年男児が教育長賞をいただきました。なかなかやります。
 
  友達とカブトムシを懸命に探している様子が上手に描かれています。

遊具大丈夫?

  本校では、学校施設の安全点検を毎月、職員全員で行っていますが、学期1回、全児童による縦割り班での遊具の点検を行っています。日ごろ遊んでいる遊具を職員の目線でなく児童の目線で点検することは、改修したほうがいい部分等が見つかる場合もあります。また、遊具の正しい遊び方も考えることができるのです。小規模校だからできる点検です。今回は異常なし!
  
  ブランコ大丈夫です!        滑り台は・・・・・
  
     鉄棒・雲ていはOK        登り棒はぐらつかないかな?
 
    タイヤは動かないかな? 砂場に危険物はないよね

温かいプレゼント

  先週、本校出身で、現在、埼玉で書道家として活躍されている赤池和子様より、産経新聞社の小中学生向け週間写真ニュース「育て!子どもたち」を本校の子どもたちのために1年間無償提供したいとの申し入れがあり、ありがたく受けることにしました。赤池様は川南町が6年前に口蹄疫に襲われたときも「故郷の町を助けてください」と自ら個展やチャリティーバザーを開かれ、義援金を集められ、町や本校に送られています。赤池様の郷土愛や学校愛に頭が下がる想いです。来校時は正面玄関事務室のローカ壁に提示しています。ご覧ください。4枚一組のパネルです。
  

フッ化物洗口やってます

  川南町では、永久歯やむし歯予防の手段として、フッ化物洗口を行っています。フッ化物洗口は一定濃度のフッ化ナトリウムを含む溶液を口に含み、1分間ぶくぶくうがいをする方法です。本校でも週1回実施しています。
 

               確かな効果があるようです。
  
             ぶくぶくうがいの様子です