山本小のあゆみ
2016年2月の記事一覧
鑑賞教室
本日3校時、鑑賞教室を行いました。本年度の鑑賞教室は、メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)のアウトリーチ事業(訪問コンサート)により、ピアノ演奏家の高場涼子さんによるコンサートを開催していただきました。総勢5名の方々においでいただきました。
実際のコンサートと同じようにチケットが準備され、会場の音楽室へ入室する際は、担当の方に切符を切っていただきました。
プログラムは、「風の通り道(トトロの挿入曲)」をはじめクラシック曲7曲と、アンコール曲に卒業式のうた「ビリーブ」を演奏していただき、ピアノ演奏に合わせて合唱しました。
ピアノの音を響かせる響板を確かめる体験もしました。美しい音色に参加者全員感動しました。心が洗われた1日でした。
実際のコンサートと同じようにチケットが準備され、会場の音楽室へ入室する際は、担当の方に切符を切っていただきました。
プログラムは、「風の通り道(トトロの挿入曲)」をはじめクラシック曲7曲と、アンコール曲に卒業式のうた「ビリーブ」を演奏していただき、ピアノ演奏に合わせて合唱しました。
ピアノの音を響かせる響板を確かめる体験もしました。美しい音色に参加者全員感動しました。心が洗われた1日でした。
1年生発表集会
本日、1年生の発表集会が行われました。
はじめに、「きらきらぼし」の歌を発表しました。
体でリズムを取りながら、上手にできました。
次に、「ミミズのたいそう」の詩をみんなで大きな声で発表できました。
また、一人一人の作った食べ物の詩やクイズを発表し、クイズの答えを
全校児童に発表してもらい、楽しい発表ができました。
最後に、校長先生から、おほめの言葉をいただきました。
はじめに、「きらきらぼし」の歌を発表しました。
体でリズムを取りながら、上手にできました。
次に、「ミミズのたいそう」の詩をみんなで大きな声で発表できました。
また、一人一人の作った食べ物の詩やクイズを発表し、クイズの答えを
全校児童に発表してもらい、楽しい発表ができました。
最後に、校長先生から、おほめの言葉をいただきました。
国際理解講座
宮崎県の国際交流員の方を招いて、2回に分け、国際理解講座を行いました。交流員の方が、韓国の方でしたので、韓国の文化や伝統、学校、遊び(韓国のすごろく)などについて学習をしました。この講座を通して、韓国の文化等について、子ども達は、より理解できたのではないかと思います。互いが、近くて近い国になれるように、そして将来、国際的な視野を持った大人になれるよう、その基礎を培っていきたいものです。
火災の避難訓練
今日は、東児湯消防組合川南分遣所の方々においでいただき、火災時の避難訓練を
行いました。
「家庭科室から火災が 発生しました。」緊急放送とともに、各学級ごとに運動場に
避難しました。
次に、南校舎2階ワークスペースに移動し、1,2,5年生と3,4,6年生の班に分かれ、
煙体験とDVDによる火災時の避難等に関する視聴を交互に行いました。
特に、煙体験は、実際に煙でいっぱいの部屋を避難する体験で、出口からは、
先が見えずに、こまった様子の子ども達が、次々に、口をハンカチ等で押さえて出て
きました。
今日の煙の中での避難は、貴重な体験でした。
行いました。
「家庭科室から火災が 発生しました。」緊急放送とともに、各学級ごとに運動場に
避難しました。
次に、南校舎2階ワークスペースに移動し、1,2,5年生と3,4,6年生の班に分かれ、
煙体験とDVDによる火災時の避難等に関する視聴を交互に行いました。
特に、煙体験は、実際に煙でいっぱいの部屋を避難する体験で、出口からは、
先が見えずに、こまった様子の子ども達が、次々に、口をハンカチ等で押さえて出て
きました。
今日の煙の中での避難は、貴重な体験でした。
2月の全校朝会
本日、2月の全校朝会が行われました。
はじめに、校長先生のお話がありました。最近、ウオーキング中に「ゴミのポイすて」を
多く見かけます。山本小学校の近くの問題だけでなく、日本全国、全世界の問題となって
います。世界遺産の富士山がゴミでいっぱいになったら大変です。
家庭から出るゴミをきちんと分けて、決まった日に、決まった場所に出すことで、ごみのない
国にしていきたいです。
次に、「心の教育」担当の先生から、2月の生活目標の「進んで気持のよいあいさつを
しよう。」についてお話がありました。自分から進んで気持のよいあいさつをすると、相手も
とてもよい気持ちになり、友だちもたくさんふえます。明るく気持のよいあいさつを、自分から
先にできるとよいですね。
はじめに、校長先生のお話がありました。最近、ウオーキング中に「ゴミのポイすて」を
多く見かけます。山本小学校の近くの問題だけでなく、日本全国、全世界の問題となって
います。世界遺産の富士山がゴミでいっぱいになったら大変です。
家庭から出るゴミをきちんと分けて、決まった日に、決まった場所に出すことで、ごみのない
国にしていきたいです。
次に、「心の教育」担当の先生から、2月の生活目標の「進んで気持のよいあいさつを
しよう。」についてお話がありました。自分から進んで気持のよいあいさつをすると、相手も
とてもよい気持ちになり、友だちもたくさんふえます。明るく気持のよいあいさつを、自分から
先にできるとよいですね。
ありがとうございます
4
8
6
0
5
1
川南町立山本小学校
宮崎県児湯郡川南町大字川南17741番地
電話番号
0983-27-0814
FAX
0983-27-0005
本Webページの著作権は、川南町立山本小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。