2022年6月の記事一覧
夢に向かって挑み続ける
昨年の12月に引き続き、本町出身のプロボクシング第42代スーパーライト級チャンピョンの永田大士さんをお招きして、全校児童に講演をしていただきました。永田さんは、約1年前の防衛戦で王座から陥落しましたが、復活をかけた今年5月の再起戦に見事勝利。
永田選手の話から、子ども達は、周りに感謝することや挑み続けることの大切さなど、多くのことを学んでいました。
永田選手ありがとうございました。
国際理解講座
6月21日(火)の3・4校時に国際理解講座がありました。
韓国出身のパク・ユジン先生が5・6年生に韓国のことについてたくさんお話をしてくださいました。
お話の内容は以下の通りです。
〇 韓国の基本情報(国旗・通貨・伝統家屋・伝統衣装)
〇 韓国の色々(韓国人の名前を年の数え方)
〇 韓国の食文化(箸とマナー・キムチ)
〇 ハングルと韓国語(あいさつ)
〇 体験(ハンボクポクチュモニ作り)
パワーポイントを使い、韓国のことを分かりやすく説明していただき、児童は興味をもって話を聞くことができました。
さつまいも植え
6月10日(金)の3校時に毎年恒例のさつまいもの苗植えがありました。1・2年生と保育園の年長さんが行いました。
始めの会では、いも植えを楽しみにしていたという2年生の代表児童2人が、「これからみんなで協力していも植えを頑張りたい。そして、できたおいもを使って調理をすることを楽しみにしています。」と述べていました。
みんな楽しそうにいもの苗を植えることができました。
プール開き(5・6年生)
6月9日(木)の6校時に5・6年生のプール開きがありました。
中学年、低学年と順番にプール開きが行われ、プールから歓声が上がるたびに自分たちの番が早く来ないかとじっと待っていた5・6年生。待ちに待ったプール開きが行われました。
先日のプール清掃にはたくさんの5・6年生が参加してくれました。自分たちできれいにしたプールでどの児童も1年ぶりの水の感触を満足そうに楽しんでいました。
田植え
6月9日(木)の2・3校時に5年生が種もみから育てた苗を使って、4・5年生の児童が田植えをしました。
本年度も、福岡義和さんを中心としたJA青年部の方々に指導・協力していただいたおかげで、無事にすべての苗を植えることができました。今後も水の管理など児童たちには行えない様々なことをしていただきます。毎年、ご指導・ご協力ありがとうございます。
今後、5年生は総合的な学習の時間で、稲の様子を観察するなどの体験的な活動をとおして稲作についての理解を深めます。
秋には、収穫したもち米でもちつきを行う予定です。今年こそはもちつきができるといいです。
三色野菜炒め
6月9日(木)の3・4校時に6年生が、家庭科の調理実習で「三色野菜炒め」を作りました。6年生になって2回目の調理実習ということで、包丁などの調理器具の扱いにも慣れ、手際よく調理を行いました。
どの児童も口をそろえて「美味しかった。」と笑顔で感想を述べていました。
次回は「朝食づくり」に挑戦します。
読み聞かせ
6月9日(木)1校時に今年度初めての読み聞かせがありました。
読み聞かせボランティア「花さき会」の方々の読み聞かせを子どもたちは毎回楽しみにしています。今年度は5月に予定していた読み聞かせが中止となり、子どもたちは久しぶりの読み聞かせということでとても嬉しそうでした。
1年生も初めての読み聞かせをとても楽しんでいました。
花さき会の皆様いつもありがとうございます。今年もよろしくお願いします。
プール開き(1・2年生)
6月8日(水)の4校時に1・2年生のプール開きがありました。
1年生は入学して初めての水遊びでした。まず始めにプールでの約束事を確認しました。
その後、水の中を歩いたり、わにさん歩きをしたり、もぐったり、石拾いを行ったり、時間いっぱい水慣れを行いました。みんな笑顔で楽しんでいました。
1年生は、「水が冷たかった。」「水が気持ちよかった。」「水遊びが楽しかった。」などの感想を述べていました。
プール開き(3・4年生)
6月7日(火)の4校時に3・4年生のプール開きがありました。
1年ぶりの「浮く・泳ぐ運動」でしたが、子どもたちは、先生の話をよく聞き、きまりを守りながら、元気に取り組んでいました。どの子も気持ちよさそうに水中を歩いたり、もぐったり、泳いだりしていました。
自分の命を守ることにもつながる大切な「浮く・泳ぐ運動」です。意欲的に活動できるように、各学年で楽しく工夫をしながら指導していきます。
奉仕作業
6月5日(日)に奉仕作業があり、プール清掃を行いました。多くの保護者・児童の参加もあり、予定時刻よりも前に清掃を終えることができました。これで今年も気持ちよく水泳の学習ができます。たくさんのご参加ありがとうございました。
風水害避難訓練
6月3日(金)の5校時に風水害避難訓練を行いました。梅雨時期を前に毎年行っている訓練です。
まず学級で避難の仕方について話がありました。そして、避難放送を聞いて体育館に集合しました。体育館では、暴風雨、それに伴って起こる土砂災害恐ろしさをDVDで視聴しました。その後、保護者引き渡し訓練を行いました。
山本地区は山が近く、土砂災害の危険性が考えられる場所もあります。
児童は、今回の訓練で風水害の恐ろしさと避難の仕方をしっかり身につけられたと思います。
6月の全校集会
6月2日(木)の業間に全校集会がありました。
校長先生からは、川南町出身でボクシング第42代日本チャンピオンの永田大士さんのお話がありました。永田さんは昨年12月に山本小5・6年生に講演をしてくださいました。その永田さんは、約1年前の防衛戦で王座から陥落しましたが、先日5月30日に再起戦を行い、3-0の判定勝ちを見事に収められたそうです。
校長先生は、永田さんのボクシングに対する姿勢から「目標をもつこと」そして「続けることの大切」について話をされました。
次に健康づくり推進部から6月の目標「歯を大切にしよう」についての話がありました。歯を大切にすると「よく運動できる」「しっかり食べられる」「分かりやすく話ができる」などのよいことがあるそうです。歯を大切にすることは体の健康に繋がります。学校では、給食後の歯みがきを頑張ってほしいと思います。
6月の全校集会も、みんなしっかりと話が聞けていました。
交通教室
本年度も5月24日(火)に、交通安全協会の方々を招いて交通教室を実施しました。
運動場にて、低学年は歩行の仕方、中・高学年は自転車の乗り方を練習しました。
昨年4月1日から、「宮崎県自転車条例」が施行され、自転車保険が義務化されました。また、自転車乗車時のヘルメット着用や自転車の整備点検も努力義務として明記されました。宮崎県は自転車での事故が多いということも、ニュースなどで報道されています。
「事故に遭わない」「事故を起こさない」ためにもみんなで交通ルールを守って、安全に過ごしましょう。
宮崎県児湯郡川南町大字川南17741番地
電話番号
0983-27-0814
FAX
0983-27-0005
本Webページの著作権は、川南町立山本小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。