2021年8月の記事一覧
授業の様子⑤
3年生は、算数「長さ」の学習で、廊下の長さを測っていました。
1年生も上手に、タブレットを使いこなしています。
6年生は、プログラミング学習です。
1年生も上手に、タブレットを使いこなしています。
6年生は、プログラミング学習です。
新型コロナウィルス感染拡大防止についての再度の願い
新型コロナウィルスが、県内で猛威を振るっています。
学校によっては、休校せざるをえないところも出てきています。
そこで、再度のお願いです。
①児童生徒に風邪症状が見られたときは、無理をせず休む。
②発熱等の風邪症状で休んだときは、必ず受診し、医師の指示を尊重する。
③風邪症状の家族がいる場合は、無理をせず休む。
※この場合は、どれも休んでも欠席扱いにはなりません。
よろしくお願いします。
学校によっては、休校せざるをえないところも出てきています。
そこで、再度のお願いです。
①児童生徒に風邪症状が見られたときは、無理をせず休む。
②発熱等の風邪症状で休んだときは、必ず受診し、医師の指示を尊重する。
③風邪症状の家族がいる場合は、無理をせず休む。
※この場合は、どれも休んでも欠席扱いにはなりません。
よろしくお願いします。
新しい環境で2学期をスタートパート2
始業して1週間。
子どもたちの元気な姿に会うことができて、職員一同感無量でした。
本日は中等部に上野ガラス建材さんが、窓の鍵(クレセント錠)を設置に来てくださいました。ボランティアで行っていただき、新しい環境で気持ちのいいスタートが切れました。本当にありがとうございました。
授業の様子④
6年生の体育は、「表現」の学習でした。中等部8年生が、小学6年生に踊ったソーラン節を見ながら、グループでの練習です。タブレットにうつる、先輩たちの動きは迫力満点です。早く追いつけるといいですね。
授業の様子③
5年生では、お茶碗に描く絵を、タブレットを使って作成していました(図工)。
4年生では、「月や星の動き」の学習です。
4年生では、「月や星の動き」の学習です。
美しい環境で2学期がスタート
上野ガラス建材、おりなす建材、きよながサッシ、別府金物店さんのご協力を得て、
曇っていたり、汚れていたりしたガラスをきれいにして頂きました。
また、滑りの悪いところも修繕して頂きました。
なんと、ボランティアです。
日向市の未来を創る子ども達を地域の皆さんがご支援してくだり、本当に感謝しております。
よい気持ちで2学期がスタートできました。
皆さんのご期待に応えられるよう、2学期も充実させます。
有り難うございました。
曇っていたり、汚れていたりしたガラスをきれいにして頂きました。
また、滑りの悪いところも修繕して頂きました。
なんと、ボランティアです。
日向市の未来を創る子ども達を地域の皆さんがご支援してくだり、本当に感謝しております。
よい気持ちで2学期がスタートできました。
皆さんのご期待に応えられるよう、2学期も充実させます。
有り難うございました。
地区集会
リモート(Zoom)での第2回「地区集会」がありました。担当の教諭から、①集合時刻が守られているか②交通ルールは守られているか等の話がありました。自分の命を守るために、どんなことが必要か考える時間となりました。
児童生徒の気持ちを大切にしたスタート
長い休みが終わっての登校で、足が重くなる子どももいるはずです。
なかには、宿題や友人関係で心も重くなる子どももいるでしょう。
日向市では、休み明けの児童生徒の心理的な負担を減らし、前向きな気持ちで始められるよう各学校で取り組んでいます。
本学園では、生徒発案によるポスターも生まれました。
D♡Dは、大王谷を表しています。
Oを♡にしているところいいですね。
子ども達の優しさが嬉しいです。
なかには、宿題や友人関係で心も重くなる子どももいるでしょう。
日向市では、休み明けの児童生徒の心理的な負担を減らし、前向きな気持ちで始められるよう各学校で取り組んでいます。
本学園では、生徒発案によるポスターも生まれました。
D♡Dは、大王谷を表しています。
Oを♡にしているところいいですね。
子ども達の優しさが嬉しいです。
感染予防のためにご協力を
感染拡大を防ぐために次の点をお願いします。
家庭での感染予防対策の徹底を!
■ 本人及び同居の方の、毎朝の検温と健康状態の確認
■ 登校や外出の際の適切なマスクの着用
■ 帰宅後のこまめな手洗い(手指の消毒)
次の場合は、登校をさせずに、医療機関に相談してください。
その際は、必ず、学校に連絡をしてください。
〇 発熱や倦怠感、のどの違和感などの風邪症状があり、普段 と体調が少しでも異なる場合 → 同居の方に同様の症状がある場合も登校させないでください。
〇 同居の方が、感染もしくは感染の疑いがある場合
家庭での感染予防対策の徹底を!
■ 本人及び同居の方の、毎朝の検温と健康状態の確認
■ 登校や外出の際の適切なマスクの着用
■ 帰宅後のこまめな手洗い(手指の消毒)
次の場合は、登校をさせずに、医療機関に相談してください。
その際は、必ず、学校に連絡をしてください。
〇 発熱や倦怠感、のどの違和感などの風邪症状があり、普段 と体調が少しでも異なる場合 → 同居の方に同様の症状がある場合も登校させないでください。
〇 同居の方が、感染もしくは感染の疑いがある場合
2学期の決意
いつもなら、体育館で全校生徒を前にして、2学期の決意発表になりますが、今回は放送で行いました。
放送での発表は、聞き手の反応が分からないので、少し戸惑いもありましたが。
7,8,9年生とも上手に表現できていました。
一人一人がよい2学期にするよう頑張ってほしいものです。
校長からは、「遠慮があり、他人行儀のグループ」ではなく、「互いを支え合い、高みを目指せるチーム」として難局を乗り切ろうという話がありました。
放送での発表は、聞き手の反応が分からないので、少し戸惑いもありましたが。
7,8,9年生とも上手に表現できていました。
一人一人がよい2学期にするよう頑張ってほしいものです。
校長からは、「遠慮があり、他人行儀のグループ」ではなく、「互いを支え合い、高みを目指せるチーム」として難局を乗り切ろうという話がありました。
感染防止を徹底し、始業
県内での新型コロナウィルス感染拡大に伴い、学校を開けることに対して賛否両論あります。
本校では、1学期にコロナ関連での休校をしていますので、感染防止を徹底し、児童生徒の学びを成立させようと2学期を始めました。
この写真は、朝の登校の様子です。
フェイスシールドをした職員が、マスク着用、手指の消毒を見届けて、生徒を校内に入れています。
また、校内一斉の消毒の時間を設けたり、放送で徹底を呼びかけたりしています。
こうした感染対策を徹底し、状況に応じた教育活動を工夫します。
本校では、1学期にコロナ関連での休校をしていますので、感染防止を徹底し、児童生徒の学びを成立させようと2学期を始めました。
この写真は、朝の登校の様子です。
フェイスシールドをした職員が、マスク着用、手指の消毒を見届けて、生徒を校内に入れています。
また、校内一斉の消毒の時間を設けたり、放送で徹底を呼びかけたりしています。
こうした感染対策を徹底し、状況に応じた教育活動を工夫します。
2学期始業に当たって
新型コロナウィルス感染拡大が止まらない中、2学期が始まりました。
現在の感染は、デルタ株と言われるもので、感染力が強いとされています。
感染防止のために、これまで以上に、対策を徹底しているところです。
つきましては、教職員、児童生徒はもとより、ご家庭のご協力もお願いいたします。
なお、詳細については、添付のファイルをご覧頂き、ご理解・ご協力をお願いいたします。
【PDF】 R3.8.23 ★保護者宛文書★学校における今後の感染防止対策について.pdf
現在の感染は、デルタ株と言われるもので、感染力が強いとされています。
感染防止のために、これまで以上に、対策を徹底しているところです。
つきましては、教職員、児童生徒はもとより、ご家庭のご協力もお願いいたします。
なお、詳細については、添付のファイルをご覧頂き、ご理解・ご協力をお願いいたします。
【PDF】 R3.8.23 ★保護者宛文書★学校における今後の感染防止対策について.pdf
授業の様子②
What do you like? 3年生の外国語活動です。
授業の様子①
タブレットを使った授業が増えてきました。ドリルを使って、学習内容が把握できたかの確認ができます。
家庭でのタブレットドリル利用について
本来なら、タブレットの持ち帰りをさせ、ご家庭のWIFI環境で利用して頂きたいのですが、市全体で、家庭での利用についての結論が出ていません。
そこで、ご家庭にネット環境やパソコンがある場合は利用できることを案内しておりました。
ところが、ログインができないとご連絡をいただきました。
以下のURLからログインしていただき、自分のペースで学習してください。
よろしくお願いします
https://tabweb-c.tokyo-shoseki.co.jp/support/td/index.html