学校の様子
夏休み初日に「門川町一斉ラジオ体操」
今朝(7月21日)は、毎夏恒例の「町内一斉ラジオ体操」(主催:町PTA協議会)が本校の運動場で行われました。 ※ 門川小、五十鈴小、旧西門川小・中学校のグランドでも同時に開催
小学生から高齢者まで幅広い世代の多くの方々が集まり、とても和やかな雰囲気の中、みんなで久々のラジオ体操を楽しみました。参加者は、ざっと数えて350人前後くらいだったと思います。
出入り口の手指消毒の声かけをしてくれた門川高校生や、最前列で体操の指揮をしてくれた門川中学生など、たくさんの学生ボランティアにも協力してもらいました。今年は、ボランティア以外の一般の中学生の参加も目立ちました。
山室町長も、自分の地区の列に交じって参加してくださいました。
旧教育長の新原とも子様も、宮崎市から駆けつけて一緒に体操してくださいました。
宮崎県のヒーロー「ヒムカイザー」も特別ゲストとして駆けつけ、一緒に体操もしてくれました。
体操終了後のパンフレット配布時には長蛇の列が・・・握手をしてもらった子達もたくさんいました。
運営していただいたPTA役員の皆様や各地区育成会の皆様、参加していただいた保護者の皆様、各地区の区長さん・民生委員さんをはじめ地域の皆様、子どもたちのために平日の早朝よりご協力いただき、ありがとうございました。
来週から始まる各地区のラジオ体操にも、ご協力をよろしくお願いいたします。
地区懇談会
7月20日(木)に各地区で4年ぶりに地区懇談会が実施されました。
東山地区:庵川東集落センター
船山・山三:加草2区公民館
中村:中村公民館
浜一・浜二:草川小学校体育館
西一・西二・西三:庵川西公民館
多くの保護者の方や、区長さん、民生委員・児童委員さん、高齢者クラブの方々にも来ていただき、それぞれのお立場で、子どもたちのための協議をしていただきました。
学校、家庭、地域で協力しながら「地域とともにある学校づくり」「学校を核とした地域づくり」を推進していく雰囲気が感じられました。
今後もそれらを合い言葉に進めていければと思います。
プール納め&着衣泳
昨日(7月19日)、全学年プールの授業が終わりました。
1ヶ月を通して、どの学年も事故やケガなく、精一杯水泳の授業に取り組み、大変よく頑張っていました。
中にはこの1ヶ月で、泳力を20m以上も伸ばす子どももおり、子ども
たちのもつ可能性の大きさを感じた次第です。
また、5・6年生は、命を守るための授業【着衣泳】を行いました。
万が一、普段着のまま溺れてしまった時には、服は脱がずに背浮きで救助を待つことがポイントになります。
ペットボトルなど、身近にある浮き具を使うことも大切です。
子どもたちは、水を吸った服の重さを感じながら、着衣泳の授業を頑張りました。
乙島遠足 自然とふれ合いました!(5年生)
うだるような暑さの中、延期になっていた5年生の遠足が7月13日(木)に行われ、門川の観光名所『乙島』へ行ってきました。
行きと帰りの渡船は、ずっと大興奮の子どもたちでした。
乙島に到着すると、子どもたちはトレッキングやシーカヤック、魚釣りなどをして、門川町の自然の美しさを満喫していました。
天気が良く、熱中症が心配でしたが、こまめに水分補給を行い、元気に活動に取り組みました。
弁当も友達と楽しそうに食べていました。
とてもいい思い出ができました。乙島サイコー!
非行防止教室
7月14日(金)の2校時に、『非行防止教室』がありました。
4年生は、「万引きをするとどうなるのか」について学習しました。
日向警察署の方の話を聞き、万引きをすると、自分だけの罪で終わらずに、お店の方だけでなく、家族や学校などいろいろな人に迷惑をかけてしまうことを学びました。
最後にロールプレイをし、悪い誘いを「断る」練習をしました。
今回の学習を通して、改めて万引きをしてはいけないことを学びました。
同日は、日向警察署の方々から、5年生が『情報モラル教室』(3校時)、6年生が『薬物乱用防止教室』(4校時)を開いてもらい、非行や犯罪に巻き込まれないようにするためにはどうすればよいか、みんなで考えることができました。
PTA救急法講習会
7月13日(木) 19時から草川小学校体育館でPTA救急法講習会を行いました。今回は、家庭教育学級と体育委員会と合同で行いました。
目的としては、万が一の際に命を救う術を身に付けることです。
まず、初めに講師の添田様から、基本的なこと(救急車が到着するまでの時間、胸骨圧迫の役割、胸骨圧迫の仕方等)を教えていただきました。そして、実践です。
上の写真はその様子です。皆さんとてもじょうずで、講師の先生も感心していました。
子どもたちも実践しました。見よう見まねでしたが、これまた講師の先生にお褒めの言葉をいただきました。
AEDの使い方も学習しました。講師の先生からは「とにかく使うことが大事。機械が全部教えてくれる。」とのことでした。
最後に家庭教育学級長の園田さんがお礼の言葉を述べました。1年に1回は受けることの大切さ、命を守ることの大切さを感じていたようです。終わった後からも「とても分かりやすかった。」「楽しく学ぶことができた。」と多くの方が感想を話していたのが印象的でした。添田様ありがとうございました。
漏水が見つかり、急きょ北校舎を断水
明日は水筒の中身を少し多めにお願いします!
(先ほど全家庭へマチコミメールでも連絡済みです)
今朝、学校の東門を出たところの道路が凹んでおり、原因は漏水とのことでした。
早速工事に取りかかる必要があり、工事のためには断水する必要があるということで、5時間目(11:55)から断水しました。
影響があったのは、屋上に貯水タンクのない北校舎の2年生と4年生だけで、南校舎の他の学年は特に問題はなく、2年生と4年生だけが、手洗いやトイレにわざわざ南校舎まで来てもらうようにしました。
実際、特に大きな問題もなく、工事も無事終わりそうですが、現在(19:30)まだ工事を頑張っておられます。
明日は、朝から水道は使用できるとのことですが、朝からしばらく濁り水が少しだけ出る可能性もあるということなので、普段よりも水筒の中身を多めに持ってくるようにお願いします。
※本校は、今年度に入って3箇所目の漏水工事となりました。4箇所目はありませんように・・・
祝500,000アクセス、見事到達!
500,000アクセス
→ 目標をはるかに上回るペースです!
昨夜?今朝? 本校のホームページ閲覧者数が、ナント500,000件に到達しました。
◆HP開設・・・平成22年1月18日
◆HP充実宣言(230,713件)・・・令和4年5月15日
◆300,000件到達・・・令和4年10月4日
◆400,000件到達・・・令和5年4月11日
◆500,000件到達・・・令和5年7月10日?
以上のように、閲覧者数が驚異的なペースで伸びてきています。
今回は、約3か月間で100,000件のアクセスがあったということになります。たくさんの方々が、本校の様子や児童の頑張りに関心をもち、見守ってくださっていることに感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも、全職員で協力しながら、草小っ子の頑張りや成長の様子を今のペースを維持しながら情報発信していきますので、時間を見つけてお立ち寄りください!
※ 昨日(10日)の夕方が497,539件でしたので、50万件到達は今日か明日くらいかな・・・と思ってHPを開いて見ると 、現在(11日の夕方)既に502,264件となっていました。1日に5,000人くらいの方が本校HPを見てくださっているのですね。感謝!!
スイートコーンを荒らした犯人を捕獲
3年生が大切に育ててきたスイートコーンが、先週から少しずつ何者かに荒らされ、SAP(農協青年部)の方々が網やテープを張ってくださいました。
また、役場からは小動物捕獲用のワナを借りて夜間だけ設置してみましたが被害は収まらず、農具倉庫側のスイートコーンは、今週に入ってついにほぼ壊滅状態に・・・。(↓写真の網は片付けるために外したものです)
その被害を見るに見かねて、昨日、SAPの方々が3年生の児童数分以上のスイートコーンを差し入れしてくださいました。心温まる差し入れ、本当にありがとうございました。
そんな中、今朝8時過ぎに、本校職員が農具倉庫前で、残りほんのわずかのスイートコーンをかじる小動物を見かけたとのことで、役場に捕獲の協力を求めました。
小動物は、農具倉庫の床下に潜んでおり、小1時間ほどの格闘の末、床下から出てきて花壇を逃げ回るところを何とか捕獲することができました。
犯人は、ネコよりもひと回り大きいくらいの「アナグマ」でした。こんな住宅街にもいるんですね・・・犯人を捕獲できて一安心。
5校時には、3年生が正門南側の畑のスイートコーンの収穫をしましたが、こちらも少し被害に遭っており、収穫は人数分には至らなかったようです。明日、ゆでて食べるのかな?
今回のスイートコーン栽培では、農作物を育てる大変さをしっかりと学んだことでしょう・・・
脚下照顧・・・足もとは大事です
昨日の夕方、下足棟の戸締まりに行くと、靴箱から5足ほどシューズやサンダル(プール用)が床に転がっていました。中には、脱ぎ捨ててあるとしか見えないシューズも・・・
そこで気になって全クラスの靴箱を見回してみると、靴箱に入ってはいるが裏返しになっているシューズや、斜めを向いているシューズなど、シューズの入れ方が少し雑になってきていることに気付きました。
そんな中、1クラスだけ輝いている(お手本の)靴箱がありました。
コチラです↓ (全てのシューズのかかとが、手前のラインに揃っています。 )
何事もまずは足もとを整えることから始まります・・・ お家の玄関は大丈夫でしょうか?
ついでに、
せっかく買ってもらった靴なのに・・・、家から学校までかかとを踏みつけてくる子たちが何人かいます。危ないのはもちろんですが、物を大切にしてもらいたいものです。
子どもの頃、新しい靴を買ってもらったら、決まって親から「“あど”を踏むなよ」と言って渡されたものでした・・・
宮崎県東臼杵郡門川町加草4丁目98番地
電話番号
0982-63-1009
FAX
本Webページの著作権は、草川小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 2 | 29   | 30 1 | 31 1 | 1 2 | 2 1 |
3 1 | 4   | 5 3 | 6 3 | 7 1 | 8 1 | 9   |
10   | 11 2 | 12 1 | 13   | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19 3 | 20 2 | 21 1 | 22 1 | 23   |
24   | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28 2 | 29 2 | 30   |