寺迫小学校のホームページへようこそ!
トップページ
寺小ブログⅠ(H26.12~R4.3)
みんなひとつになって 子どもを大切にし 笑顔あふれる学校
昼休み、遊びたいなー!
本校では、現在、感染症拡大防止のため、他学年との接触する機会の多い昼休みを短縮しています。15分間という短い時間ですので、どの学年も教室で過ごしています。
今日は、1年生が図工の時間に作った作品を図工の時間で遊ぶことができなかったため、昼休みちょっとだけ運動場に出て、転がして遊んでいました。
昼休み時間に運動場から聞こえる子どもたちの声を聞くと、心が安らぎますね!せつに、感染拡大が終息することを願います。それには、私たち一人一人が辛抱強く予防に努めなければなりませんね。
今日は、1年生が図工の時間に作った作品を図工の時間で遊ぶことができなかったため、昼休みちょっとだけ運動場に出て、転がして遊んでいました。
昼休み時間に運動場から聞こえる子どもたちの声を聞くと、心が安らぎますね!せつに、感染拡大が終息することを願います。それには、私たち一人一人が辛抱強く予防に努めなければなりませんね。
0
学習発表会、がんばったよ!
毎年恒例の2月第1日曜日は、学習発表会です!
今年も予定通り開催しました!しかしながら、本来ならば、家族や地域の方々に見ていただきながらの発表会ですが、コロナ禍ということもあり、去年は保護者のみの参観、今年は参観者なしの発表会となりました。
無観客の発表会でしたが、子どもたちはこれまでの練習の成果を十分に発揮してくれました。
当日は、保護者の方々にはZOOM生配信による参観をしていただきました!初めての試みとあり、音が途切れたり、家庭の音が入ったりと不具合もありましたが、後日、DVDを配布することになっています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1639/wysiwyg/image/download/1/448/medium)
【↑ 1年生の発表】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1639/wysiwyg/image/download/1/449/medium)
【 ↑ 2年生の発表】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1639/wysiwyg/image/download/1/450/medium)
【↑ 1・2年生合同の合奏】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1639/wysiwyg/image/download/1/451/medium)
【 ↑ 3年生の発表】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1639/wysiwyg/image/download/1/452/medium)
【 ↑ 4年生の発表】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1639/wysiwyg/image/download/1/453/medium)
【 ↑ 5年生の発表】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1639/wysiwyg/image/download/1/454/medium)
【 ↑ 6年生の発表】
今年も予定通り開催しました!しかしながら、本来ならば、家族や地域の方々に見ていただきながらの発表会ですが、コロナ禍ということもあり、去年は保護者のみの参観、今年は参観者なしの発表会となりました。
無観客の発表会でしたが、子どもたちはこれまでの練習の成果を十分に発揮してくれました。
当日は、保護者の方々にはZOOM生配信による参観をしていただきました!初めての試みとあり、音が途切れたり、家庭の音が入ったりと不具合もありましたが、後日、DVDを配布することになっています。
【↑ 1年生の発表】
【 ↑ 2年生の発表】
【↑ 1・2年生合同の合奏】
【 ↑ 3年生の発表】
【 ↑ 4年生の発表】
【 ↑ 5年生の発表】
【 ↑ 6年生の発表】
0
発掘現場に行ってきたよ!
学校の近くで、電線の鉄塔を建てるために、土地の発掘調査が行われています。そこで、市役所の方に「発掘調査の見学に来ませんか?」とお声かけいただき、6年生が現場に見学に行きました。
初めて発掘現場を目にする子どもたちは生き生きとしていました。なんと、見学だけかと思っていましたが、発掘作業も体験させていただきました!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1639/wysiwyg/image/download/1/361/medium)
【 ↑ 発掘現場に到着!】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1639/wysiwyg/image/download/1/362/medium)
【 ↑ 発掘作業の説明を聞いたよ!】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1639/wysiwyg/image/download/1/363/medium)
【 ↑ 発掘作業に挑戦!】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1639/wysiwyg/image/download/1/364/medium)
【 ↑ 何か見つかるかな~ 】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1639/wysiwyg/image/download/1/365/medium)
【 ↑ ここで見つかった一万年前の石だそうです!】
初めて発掘現場を目にする子どもたちは生き生きとしていました。なんと、見学だけかと思っていましたが、発掘作業も体験させていただきました!
【 ↑ 発掘現場に到着!】
【 ↑ 発掘作業の説明を聞いたよ!】
【 ↑ 発掘作業に挑戦!】
【 ↑ 何か見つかるかな~ 】
【 ↑ ここで見つかった一万年前の石だそうです!】
0
2月の全校朝会がありました!
2月の全校朝会がありました!
感染防止対策として、リモートによる全校朝会となりました!
はじめに校長先生の話がありました!
2月の生活目標「自分や友達のよいところをみつけよう」について、わかりやすく話してくださいました!
その後、2つの表彰がありました!(短歌コンクール入賞者と少女バレーボール入賞)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1639/wysiwyg/image/download/1/359/medium)
【 ↑ 校長室からのリモート放送】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1639/wysiwyg/image/download/1/360/medium)
【 ↑ 各教室でリモート放送を見る子どもたち】
感染防止対策として、リモートによる全校朝会となりました!
はじめに校長先生の話がありました!
2月の生活目標「自分や友達のよいところをみつけよう」について、わかりやすく話してくださいました!
その後、2つの表彰がありました!(短歌コンクール入賞者と少女バレーボール入賞)
【 ↑ 校長室からのリモート放送】
【 ↑ 各教室でリモート放送を見る子どもたち】
0
給食感謝集会があったよ!
1月24日~30日の全国学校給食週間にあわせて、本校でも、保健給食委員会が「給食感謝集会」を行いました!
給食に関わることを、分かりやすく全校のこどもたちに発表してくれました!
当日は、感染対策により、保健室からリモート放送をしました!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1639/wysiwyg/image/download/1/445/medium)
【↑ 保健室から委員会の子どもたちが発表しました!】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1639/wysiwyg/image/download/1/446/medium)
【↑ 保健室と各教室をつないで・・・】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1639/wysiwyg/image/download/1/447/medium)
【↑ 各教室で静かに聞く子どもたち】
給食に関わることを、分かりやすく全校のこどもたちに発表してくれました!
当日は、感染対策により、保健室からリモート放送をしました!
【↑ 保健室から委員会の子どもたちが発表しました!】
【↑ 保健室と各教室をつないで・・・】
【↑ 各教室で静かに聞く子どもたち】
0
読み聞かせがあったよ!
本校では、毎月1回、地域の方のボランティアによる「読み聞かせ」を行っています。本日も寒い中ではありましたが、来校していただき読み聞かせをしてもらいました!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1639/wysiwyg/image/download/1/443/medium)
0
避難訓練があったよ!
1月の避難訓練は、火災を想定した避難訓練です!
今回は、理科室を出火場所に想定して、その場所から遠ざかるようにして避難しました。
避難した後は、地域の防災士の方に、命をまることの大切さについて講話を聞きました!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1639/wysiwyg/image/download/1/441/medium)
【↑ 運動場に避難する子どもたち】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1639/wysiwyg/image/download/1/442/medium)
【↑ 地域の防災士の方の話を聞きました!】
今回は、理科室を出火場所に想定して、その場所から遠ざかるようにして避難しました。
避難した後は、地域の防災士の方に、命をまることの大切さについて講話を聞きました!
【↑ 運動場に避難する子どもたち】
【↑ 地域の防災士の方の話を聞きました!】
0
3学期の始業式があったよ!
3学期の始業式がありました!
今年はどんな年になるんでしょうね。
はじめに、児童の作文発表があり、その後、校長先生の話や先生方からの話がありました!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1639/wysiwyg/image/download/1/436/medium)
【↑ 代表児童による作文発表】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1639/wysiwyg/image/download/1/437/medium)
【↑ 校長先生の話】
【↓ 先生方からの話】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1639/wysiwyg/image/download/1/438/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1639/wysiwyg/image/download/1/439/medium)
今年はどんな年になるんでしょうね。
はじめに、児童の作文発表があり、その後、校長先生の話や先生方からの話がありました!
【↑ 代表児童による作文発表】
【↑ 校長先生の話】
【↓ 先生方からの話】
0
2学期の終業式があったよ!
2学期の終業式がありました!
今学期も、コロナウイルス感染症により、制限のある行事が多かったですが、無事に2学期を終えることができました。
これも、保護者の方々をはじめ、地域の方々のご協力のおかげだと感謝しております。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1639/wysiwyg/image/download/1/433/medium)
【↑ 校長先生の話】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1639/wysiwyg/image/download/1/434/medium)
【↑ 代表児童の作文発表】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1639/wysiwyg/image/download/1/435/medium)
【↑ 先生方からのお話】
今学期も、コロナウイルス感染症により、制限のある行事が多かったですが、無事に2学期を終えることができました。
これも、保護者の方々をはじめ、地域の方々のご協力のおかげだと感謝しております。
【↑ 校長先生の話】
【↑ 代表児童の作文発表】
【↑ 先生方からのお話】
0
短歌発表集会があったよ!
12月の短歌発表集会がありました!
代表児童の子どもたちが自作の短歌を発表しました。その後、先生方から講評をいただきました!
代表児童の子どもたちが自作の短歌を発表しました。その後、先生方から講評をいただきました!
0
訪問者カウンタ
5
5
0
2
2
1
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
日向市立寺迫小学校
〒889-1121
宮崎県日向市東郷町山陰甲347番地
【電話番号】
0982-58-0084
【FAX】
0982-58-0538
【E-mail】
1639ea@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、寺迫小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
宮崎県日向市東郷町山陰甲347番地
【電話番号】
0982-58-0084
【FAX】
0982-58-0538
【E-mail】
1639ea@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、寺迫小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
交通アクセス