寺小ブログⅠ(H26.12~R4.3)

みんなひとつになって 子どもを大切にし 笑顔あふれる学校

木を切って、すっきり!

給食棟裏の法面に、くぬぎの木が数本立っていました!

しかし、近くの電線に枝がかかっていることから、木を伐採してもらうことになりました!

チェーンソーで木を伐採しているところをあまり見る機会のない子どもたちは、休み時間ごとにローカからのぞいていました。

切った後の法面はすっきり!

 【 ↑ 伐採前 】

【 ↑ 伐採後、すっきり!】

0

今年もペットボトルキャップを集めたよ!

 本校は、毎年、ペットボトルキャップを集めています!

 今年度も集めたペットボトルキャップを「ペットボトルキャップで世界の子どもにワクチンを届けようキャンペーン」に協力しました!

 今年度の収集量は、約90キログラムでした!これは、子どもの約45人分のワクチンにあたるそうです。

0

今年度、最後の参観日があったよ!

 今年度、最後の参観日がありました!

 計画当初は、学級懇談を設定した日程で計画をしていましたが、感染症拡大予防のため、授業参観だけの参観日となりました。また、保護者が密にならないように3日間のオープンスクール形式で行いました!

 

0

今年度、最後の短歌発表集会があったよ!

今年度、最後の短歌発表集会がありました!

発表した学年は、1年生、2年生、4年生、6年生の代表の子どもたちです。

先生方から選ばれた短歌を、全校のみんなの前で発表してくれました!

発表の後は、選者の先生から講評をしてもらいました!

0

いよいよ卒業式の練習が始まる!

卒業式の練習が始まりました!

 今年度も、感染症拡大予防のため、参列する学年を3~5年生と限定して卒業式が行われます!本校の伝統としては、1~5年生全員で見送る卒業式を行っていますが、今年もそれが実現できませんでした!3年生にとっては、初めての卒業式の参列ということもあって、退屈感が出ていましたが、なんとか第1回目の練習を終えることができました!

 6年生は、これまで卒業証書授与等の練習を単独で行っていましたが、今回は下学年の参列があったためか、ちょっと緊張気味でした!

 卒業まで、あと16日!

 

0

クラブ、何に入ろうかな?

 今年度、最後のクラブがありました!
 今回は、3年生が、来年度4年生になり、どんなクラブが見てまわる「クラブ見学」がありました!
 各クラブを見て回り、現部長がクラブの紹介をしてくれました!

0

やっぱり昼休みは楽しい!

 1/24~2/25まで、新型コロナウイルス感染症拡大予防として、他学年との接触する機会が多い昼休みを短縮してきました。
 ようやく、今週から昼休みを通常の45分間に戻したところです!約1か月ぶりの昼休みということで、子どもたちは水を得た魚のように、運動場を駆け回っていました!やっぱり昼休みに子どもたちの声が響くのは気持ちがいいものです!
 しかしながら、まだまだ気を許すことのできない状況でもあります。遊ぶエリアを仕切って遊んでいます!

0

リモート授業に挑戦!

 新型コロナウイルス感染症が騒がれたことになって、教育界も一気に変化しました。
 特に、ICT機器(簡単にいうと、デジタルテレビやタブレットなど)が本校にも整備されました。
 今、その活用が求められ、報道によるとリモート授業を行っている学校もあるようです。本校でも、リモート授業をして教員の指導力向上に努めようと、「理科」のリモート授業をしました。
 子どもたちも、初めての体験で、デジタルテレビの中で指導する先生の話や実験の様子を身を乗り出して見聞きしていました!

【 ↑ 別教室で実験をする理科の先生】


【 ↑ デジタルテレビを見る子どもたち】
0

令和4年度新入生保護者説明会がありました!

 本来ならば、来年度の新入生も参加して、1年生の授業を見たり入学式に飾る絵を描いたりと、学校の雰囲気を味わってもらう予定でいたのですが、感染拡大防止のため、今年度も保護者のみの説明会となりました!
 来年度どんな新入生が入学してくるか楽しみです!
0

やなぎもち?めのはな?

 朝、子どもが持ってきました!
 「おばあちゃん(地域の方もご一緒に)が作ってので、飾ってください!」
 えっと~、やなぎもち?
 何というものか、詳しく分からず調べてみると、一般的には「餅花」というものだと分かりました。調べていくと、エノキの木に飾ると「めのもち」、ヤナギの木に飾ると「やなぎもち」と言われるということも分かりました!
 何はともあれ、華やかでしたので来賓玄関に飾りました!
「はーるよ、こい!はーやく、こい!」
 
0

昼休み、遊びたいなー!

 本校では、現在、感染症拡大防止のため、他学年との接触する機会の多い昼休みを短縮しています。15分間という短い時間ですので、どの学年も教室で過ごしています。
 今日は、1年生が図工の時間に作った作品を図工の時間で遊ぶことができなかったため、昼休みちょっとだけ運動場に出て、転がして遊んでいました。
 昼休み時間に運動場から聞こえる子どもたちの声を聞くと、心が安らぎますね!せつに、感染拡大が終息することを願います。それには、私たち一人一人が辛抱強く予防に努めなければなりませんね。
0

学習発表会、がんばったよ!

 毎年恒例の2月第1日曜日は、学習発表会です!
 今年も予定通り開催しました!しかしながら、本来ならば、家族や地域の方々に見ていただきながらの発表会ですが、コロナ禍ということもあり、去年は保護者のみの参観、今年は参観者なしの発表会となりました。
 無観客の発表会でしたが、子どもたちはこれまでの練習の成果を十分に発揮してくれました。
 当日は、保護者の方々にはZOOM生配信による参観をしていただきました!初めての試みとあり、音が途切れたり、家庭の音が入ったりと不具合もありましたが、後日、DVDを配布することになっています。

【↑ 1年生の発表】

【 ↑ 2年生の発表】

 【↑ 1・2年生合同の合奏】

【 ↑ 3年生の発表】

 【 ↑ 4年生の発表】

 【 ↑ 5年生の発表】

 【 ↑ 6年生の発表】
0

発掘現場に行ってきたよ!

 学校の近くで、電線の鉄塔を建てるために、土地の発掘調査が行われています。そこで、市役所の方に「発掘調査の見学に来ませんか?」とお声かけいただき、6年生が現場に見学に行きました。
 初めて発掘現場を目にする子どもたちは生き生きとしていました。なんと、見学だけかと思っていましたが、発掘作業も体験させていただきました!

【 ↑ 発掘現場に到着!】


【 ↑ 発掘作業の説明を聞いたよ!】


 【 ↑ 発掘作業に挑戦!】


 【 ↑ 何か見つかるかな~ 】


【 ↑ ここで見つかった一万年前の石だそうです!】
0

2月の全校朝会がありました!

 2月の全校朝会がありました!
 感染防止対策として、リモートによる全校朝会となりました!
 はじめに校長先生の話がありました!
 2月の生活目標「自分や友達のよいところをみつけよう」について、わかりやすく話してくださいました!
 その後、2つの表彰がありました!(短歌コンクール入賞者と少女バレーボール入賞)

 【 ↑ 校長室からのリモート放送】


 【 ↑ 各教室でリモート放送を見る子どもたち】
0

給食感謝集会があったよ!

 1月24日~30日の全国学校給食週間にあわせて、本校でも、保健給食委員会が「給食感謝集会」を行いました!
 給食に関わることを、分かりやすく全校のこどもたちに発表してくれました!
 当日は、感染対策により、保健室からリモート放送をしました!
 
 【↑ 保健室から委員会の子どもたちが発表しました!】

 
 【↑ 保健室と各教室をつないで・・・】

 
 【↑ 各教室で静かに聞く子どもたち】
0

避難訓練があったよ!

1月の避難訓練は、火災を想定した避難訓練です!
今回は、理科室を出火場所に想定して、その場所から遠ざかるようにして避難しました。
避難した後は、地域の防災士の方に、命をまることの大切さについて講話を聞きました!

 【↑ 運動場に避難する子どもたち】


 【↑ 地域の防災士の方の話を聞きました!】
0

3学期の始業式があったよ!

3学期の始業式がありました!
今年はどんな年になるんでしょうね。
はじめに、児童の作文発表があり、その後、校長先生の話や先生方からの話がありました!

 【↑ 代表児童による作文発表】


【↑ 校長先生の話】

【↓ 先生方からの話】


0

2学期の終業式があったよ!

2学期の終業式がありました!
今学期も、コロナウイルス感染症により、制限のある行事が多かったですが、無事に2学期を終えることができました。
これも、保護者の方々をはじめ、地域の方々のご協力のおかげだと感謝しております。


【↑ 校長先生の話】


 【↑ 代表児童の作文発表】


【↑ 先生方からのお話】
0

しめなわづくりをしたよ!

5年生が、脱穀した後のもち米の稲わらを使って「しめ縄」づくりに挑戦しました!
最初の稲わらを整えていく作業は、地域のしめ縄づくり名人の方がしてくださって準備してくださいました。
子どもたちは、しめ縄を綯(な)うだけの作業でしたが、初めて体験する子どもたちばかりでしたので、なかなか一人ではうまくいきませんでした。二人がかりで綯ったり、名人に手直しをしていただいたりとしながら、ようやく作り上げることができました!



0

「希望の灯」を見に来てくださーい!

 寺迫区長公民館長が、地域の活性化を図って、本校構内の講堂前にイルミネーションを設置されました。イルミネーションは「希望の灯」と名付けられ、コロナ以前の深い「絆」を取り戻すため、それぞれの明日に踏み出そうという願いが込められています!
 設置期間は、12月10日~12月31日までです。みなさん、マスク着用の上、見に来てくださーい!

0

茶道を体験したよ!

本日、6年生が「茶道教室」を体験しました!
講師は、茶道裏千家の方々で、茶道の意味や、作法などを丁寧に教えてくださいました!
子どもたちは、体験したことのない茶道に、足をしびらせながらおいしくいただくことができました!

 【↑ 茶道の意味を知ろう!】


【↑ なかなか泡立たないな~】


【↑ お点前ちょうだいいたします!】


 【↑ 先生も一服!】
0

持久走大会があったよ!

 今日は、参観日のひとつとして「持久走大会」がありました!
 予行練習と違って、保護者の方や寺迫幼稚園の園児の応援もあり、子どもたちはいつも以上に張り切って走っていました!

【↑ はじめの会】


【↑ がんばって走る子どもたち①】


 【↑ がんばって走る子どもたち②】


 【↑ たくさんの応援、ありがとうございます!】


【↑ 表彰式】
0

もちつきをしたよ!

今日は5年生がもちつきをしました!
はじめに、お米作りに協力していただいた方へ感謝状を渡す「感謝の会」を行いました!
その後、保護者の方々にお手伝いをいただきながら、もちつきを行いました!

【↑ 感謝の会】


【↑ もち米を蒸してもらってます!】


【↑ 保護者の方もついたよ!】


 【↑ 今度はぼくたちの番だ!】
0

ふるさとふれあい交流があったよ!

 毎年、おじいちゃんやおばあちゃん、地域の方をお招きして、ふれあい交流を行っています!
 1・2年生は「むかしのおもちゃ遊び」、3・4年生は「たこづくり」、5・6年生は「グランドゴルフ」をしています。
 今年もたくさんの方に参加していただき盛大に実施することができました!

【↑ 1・2年生のむかしのおもちゃ遊び】


【↑ 3・4年生のたこづくり】


【↑ 5・6年生のグランドゴルフ】
0

全校朝会があったよ!

 11月の全校朝会がありました!
 はじめに、校長先生から、ゲームやタブレットをしすぎると脳への影響があることのお話がありました。
 その後、善行児童の表彰がありました!

 【↑ 校長先生のお話】

 【↑ 善行児童の表彰】
0

修学旅行 2日目!

修学旅行2日目が終わりました!
本日の日程は、
 「フェニックス自然動物園」⇒「昼食」⇒「宮崎空港」 です!
 特に、「フェニックス自然動物園」では、キャリア教育の一環としてバックヤード体験を行いました!飼育員のお仕事を体験しました!
 「宮崎空港」では、子どもたちの生活の中で身近にない空港見学をしました!


【↑ フェニックス自然動物園でバックヤード体験!】


【↑ フェニックス自然動物園で遊ぶ子どもたち】


【↑ バイキング形式の昼食会場】


【↑ 空港のお仕事】
0

稲刈りしたよ!

 本校では、毎年、5年生が「稲作学習」を行っています。
 今日は、実った稲を収穫しました。半分は子どもたちによる稲刈りで、残りの半分は保護者の方にコンバインを持ち込んでいただき収穫することができました!
 12月には、収穫したお米で「もちつき」を行ったり、稲わらは「しめ縄」を作ったりする計画です!








0

修学旅行に出発!【第1日目】

 6年生にとって、小学校最大のイベントである修学旅行が始まりました!
今年も、県内での修学旅行となりましたが、地元宮崎を知ることは大切なことです!
 思い出に残る修学旅行になるといいですね!
 第1日目の行程は、「サンメッセ日南」→「鵜戸神宮」→「飫肥城下町(自主研修)」が主な見学地となります。
 
      【出発式!】

 
     【バスの中で!】

 
   【モアイ像を前にして!】

 
    【鵜戸神宮を見学!】

 
   【運玉、入るかな?】

 
  【お昼はやっぱりおび天でしょ!】

 
  【自主研修に、しゅぱ~つ!】
0

秋の遠足に行ったよ!

日は、1~4年生が「秋の遠足」に行ってきました!
3・4年生は、「市役所」と「日向東臼杵広域連合清掃センター」を見学しました!
「市役所見学」では、新しい公舎を説明してもらいながら内覧しました。市長室では、たまたま市長室にいらした市長とあいさつすることができました!




0

いもほりをしたよ!

 1・2年生が1学期に苗を植え、夏は草取りをしながら大切に育ててきた「いも」を掘りました。
 今年は、畑の場所を変えたせいか、いもの育ちや量がすくなかったですが、子どもたちはうれしそうに掘っていました!

0

寺迫小スポーツフェスティバル2021 開催!

 さわやかな秋空のもと、「寺迫小スポーツフェスティバル2021」が行われました!
 今年も、コロナ対策として、参観者制限を設けた午前中開催の運動会となりました!

 朝6時、厄年会(平成6年度卒業生)により合図花火を打ち上げました。これは本校ならではの伝統で、毎年、その年の厄年の方々が花火を寄贈してくださいます。
 今年は、オリンピック・パラリンピックが開催された年ということもあって、開会式に6年生による聖火リレーを行いました。トーチは、実際に聖火リレーに使われたトーチを使って、観客の皆様も、粛々と見てくださいました。
 競技中は、これまでの練習の成果を十分に発揮して、子どもたちは生き生きと競技・演技することができました。
 観客のみなさまも、大きな拍手で応援してくださり本当にありがとうございました!
 
 【厄年会による合図花火の打ち上げ】

 
   【今年のスローガン】

 
  【職員も団結して!】

 
   【6年生の聖火リレー】

 
  【団長による選手宣誓】

 
 【かけっこ・リレー がんばりました!】

 
 【ダンスもがんばりました!】
0

明日は、いよいよスポーツフェスティバル!

明日は、いよいよスポーツフェスティバルです!
 天気予報では、夜半の小雨の予報が気になるところですが、明日の天気は良さそうなので、きっと実施できることを祈念しています。
 さて、プログラムを添付しますので、ご活用ください。
【プログラム 裏面】
 〇 R3運動会プログラム決定(配付版)裏.pdf 
0

結団式があったよ!

今年の「寺迫小スポーツフェスティバル(運動会)」に向けて、結団式がありました!
始めにスローガンの紹介がありました!
今年のスローガンは、
『一生けん命 チームプレーで 優勝目指すぞ 寺小っ子』です。
その後、団長さんがひもを引くと箱の中から、「赤」「白」の旗が出てきました。
最後に、校長先生から、団長さんへ団旗が手渡されました!

【↑ スローガンの紹介】


【↑ 紐を引く団長さんたち】


【↑ 校長先生より団旗を渡される団長さん】
0

キジを放鳥したよ!

 本校は、鳥獣保護管理事業計画において、愛鳥モデル校に指定されています。
 今年度は、1学期に「愛鳥週間」に取り組み、2学期は「キジ放鳥」を行いました!
キジ放鳥については、日向市役所林業水産課の方が連絡調整をしていただき、40羽のキジを放鳥することができました!


0

コスモスの種まきをしたよ!

 毎年、休耕田を使って、コスモスの種まきをさせていただいています!
 今年も、小雨が降る中、百町原農地・水保全管理組合のご協力のもと、1・2年生がコスモスの種まきを行いました!


0

お知らせ

 内閣官房孤独・孤立対策担当室より、新型コロナウイルス感染症の拡大により、人との接触機会が減り、孤独・孤立に悩んでいる方が、大人だけでなく子どもにも増えているということで、大臣からのメッセージと、孤独・孤立対策ホームページの新設についての文書が届いていますのでお知らせします。

 〇坂本大臣からのメッセージ.pdf

 〇ブックマークアイコンのしかた①iOS版.pdf
 〇ブックマークアイコンのしかた②Android版.pdf
 〇ブックマークアイコンのしかた③IE版.pdf
0

避難訓練をしたよ!

 避難訓練をしました!
 今回の訓練は、予告無しの訓練です!
 子どもたちが、授業をしている時間に、突然、火災報知器が鳴り避難をするという訓練です!
 訓練では、しっかりと放送を聞き、避難することができました!

【↑ 校長先生の話を聞く子どもたち】


【↑ 静かに避難するこどもたち】
0

避難訓練をしたよ!

 9月1日は、1923(大正12)年の関東大震災を教訓に、災害に備え防災意識を高めようと、1960(昭和35)年に「防災の日」に制定されました。報道によると、毎年、全国各地で避難訓練をしているようです。
 本校でも、子どもたちには避難訓練があることを知らせず、予告なしの地震を想定した避難訓練をしています。
 突然の非常ベルで、驚いた子どもたちもいたようですが、しっかりと放送を聞き、地震の避難訓練だと知ると、机の下にもぐりこんでいました。その後、揺れがおさまった放送が流れると、急いで運動場に避難する行動ができていました!
 
 
0

2学期の始まりです!

 いよいよ2学期が始まりました。子どもたちの中には、夏休みに取り組んだ作品をうれしそうに手に持って登校してくる姿が見られました。
 学校のほうでは、児童の靴箱に、手指消毒器を設置したり、先生方が登校時の検温を行ったりと、感染症対策を行いながら子どもたちを迎え入れたところです。
 また、多学年との接触がないようにと、これまでは放送による集会は行っていましたが、今回、Web会議システムを使って、始業式を行いました。
 明日からも、感染症対策を図りながら、子どもたちが安心して学校生活が送れるように配慮していきます。
 
  【↑ 登校時の検温チェック】
 
 
  【↑ Web会議システムを使って始業式】
0

2学期の始業にあたって

 保護者の皆様におかれましては、本校の教育活動に対しまして、日頃より深いご理解と温かいご支援・ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
 さて、明日から2学期が始まります!新型コロナウイルス感染症の感染拡大が懸念されるところですが、「安心・安全メール」でもお伝えしたように、日向市教育委員会より2学期の始業にあたり方針が発出されましたのでお知らせします。内容のご確認をお願いします。
 R3.8.25 2学期保護者宛文書(HP掲載).pdf

 本校も、この方針のもとで、感染対策を図りながら教育活動を進めていきます。なお、行き届いていないことがありましたら、学校にお知らせください。

 特に、次の場合は、登校させずに、医療機関に相談してください。
  〇発熱や倦怠感、のどの違和感などの風邪症状があり、普段と体調が少しでも異なる場合→感染が拡大している地域では、同居の方に同様の症状がある場合も登校させないでください。
  〇同居の方が、感染もしくは感染の疑いがある場合 
0