延小ブログ

2021年7月の記事一覧

1学期の終業の日でした!

 今日は、1学期の終業の日でした。2校時に終業式を終え、各学級の時間がありました。まとめのテストのやり直しを1人でしたり、友達と協力したりしながら、一生懸命する学級がありました。
 また、夏休みの過ごし方について担任の先生の話を聞き、夏休みの計画を立てたり、ラジオ体操のカードをもらったりしている学級もありました。
 今日は、通知表はありませんでしたが、1学期にがんばったことなどをぜひご家庭でも話題にしていただけるといいなと思います。
 保護者の皆様をはじめ、地域の方々、関係の皆様、延岡小、無事に1学期を終えることができました。子どもたちのためにご理解とご協力をいただきましたことに、心から感謝申し上げます。


※ホームページの閲覧者数も皆様のお陰で、2倍以上に増えました。2学期も延岡小ホームページをよろしくお願いいたします。

1学期最後の給食でした。

 今日は、終業の日だったので、1学期最後の給食となりました。
 今日のメニューは、「ひやしうどん」と「チーズチキンおおばまき」でした。
 「ひやしうどん」は、麺がしこしこしていて、シャキシャキとしたキュウリやキャベツが入って歯ごたえがとてもよかったです。さっぱりとしたたれと鰹節のうまみがマッチしていてとてもおいしかったです。
 「チーズチキンおおばまき」は、ささみにチーズが入っており、大葉のとてもよい風味が出ていました。サクサクに揚がった衣の中から、中身のささみなどのうまみがじゅわっと出てきました。
 1学期最後の給食にふさわしいメニューでした。

終業式

 今日は、終業式でした。
1学期、あっという間に過ぎましたね。代表児童2名が1学期を通して頑張ったこと、学んだことなどを発表してくれました。落ち着いた声で堂々と発表することができました。
 怪我や事故に気を付けること、規則正しい生活を意識して、楽しい夏休みを過ごしてほしいことなどの話がありました。



※ワイワイケーブルテレビの取材もありました!

今日の給食

 今日の給食は、「チンジャオロースー」と「はるさめスープ」でした。
 中華料理である「チンジャオロースー」は豚肉にしっかりと味がついており、ピーマンやタケノコなどの食材がふんだんに入っており、栄養満点でした。「はるさめスープ」の味わいととても合っていました。

明日は、いよいよ終業式!

 明日は、いよいよ令和3年度1学期の終業式です。延岡市は、今年から1学期を7月いっぱいとして、夏休みを8月31日までとしています。また、本年度から正式に通知表は年間2回になり明日は通知表を配付しませんが、各学級で1学期の反省をしたり、夏休みの過ごし方の指導をしたりして、しっかりとした意識をもって夏休みを過ごせるようにしていきます。
 さっそく今日の段階で夏休みに向けて「夏休みの宿題」や「夏休みの過ごし方」、「防災関係」の指導をしている学級もありました。

性教育 おとこのこ おんなのこ

 学級活動で、性教育の「おとこのこ おんなのこ」の授業がありました。
 自分たちの体の中にも「いのちをつくるしくみ」があることに子どもたちはびっくりしていました。
 小学校段階から、各学年の発達の段階に応じた性教育を系等的・計画的に行っています。
 大切な命、大切な体です。大事にしましょう。

今日の給食

 今日の給食は「なつやさいカレー」と「フルーツジュレ」でした。
 「なつやさいカレー」は、野菜がしっかりと入っていてとてもこくがあり、食欲が出てきました。
 「フルーツジュレ」は、ジュレがフルーツと絡み合うので、美味しかったです。

延岡市「ふるさと教育推進事業」(6年生)

 今日は、6年生が延岡市の「ふるさと教育推進事業『子どもたちに伝えたいこと』」の授業が行われました。
 延岡地区建設業協会会長の木村産業(株)の代表取締役社長の木村健一様に外部講師として、お話しをしていただきました。
 ふるさと延岡のことや建設業を通じての話、人と人との出会いの大切さについてお話しをしていただきました。
 子どもたちにとって、先生以外の方から、ふるさとのことや人の生き方についてお話しを聞くことはかけがえのないことだと思いました。

4年生の社会科もまとめに!

 4年生は、1学期、社会科のごみの学習で、学習したことや見学に行ったことを社会科新聞にまとめていました。分かりやすく文章表現を工夫したり、イラストをいれたり、それぞれポイントを押さえながら、作成に一生懸命取り組んでいました。
 どんな新聞が完成するか楽しみですね。

1学期の思い出(2年生)

 いよいよ今週で令和3年度の1学期が終了します。
 2年生は、図工で「1学期の思い出」を絵に描いていました。
 プールでの学習や生活科の虫取り、ミニトマトのことなど、みんな思い思いに題材を決めて描いていました。
 たくさん楽しい思い出できてよかったなあと思いました。

学級の思い出づくり(3年生)

  3年生は、学級の思い出づくりのために1学期の「お楽しみ会」の準備をしています。みんなで、式次第を決めたり、内容を決めたりしながら、しっかりと話合い活動の学習もしていました。
 今日は、飾り付けや内容のクイズの準備をしていました。思い出だけでなく、こうやって学級や同級生としての「きずな」ができていくんだなと思いました。

4年生の「光のさしこむ絵」が完成に!

 今日で、4年生の「光のさしこむ絵」を完成させることになっていました。
 みんな、一生懸命取り組んでいました。細かくていねいな作品がたくさんできていました。まだ、あともう少しという子どもいたようなので、配慮していきたいと思います。

昼休みの様子

 今日は曇りで、風も涼しくいつもよりは過ごしやすい一日でした。
 先日、昼休みの遊具の様子を紹介したので、今日は、運動場での子どもたちの様子をご紹介いたします。
 今日は、いつもより運動場で遊ぶ子どもたちが少なかったようですが、高学年がドッジボールをしていました。また、6年生は一輪車に乗っている子どもいました。
 転倒した子どもの面倒を学年を越えて見る姿を、今日は2回見ました。心が温まりますね。

今日の給食

 今日のメニューは「はるまき」と「えだまめ」、「にらたまスープ」でした。
 「はるまき」は、油で揚げてありサクサクとしてとても香ばしくておいしかったです。「えだまめ」はデザート感覚で、子どもたちもおいしそうに食べていました。「にらたまスープ」は、にらの風味やもやしなどの他の野菜のうまみと、卵の味がとてもマッチしていました。
 ご飯は、麦ご飯でした。子どもたちが気付いて、麦ご飯のよさを理解しているといいなと思いました。ご家庭でも話題にしてみてください。

6年生は社会科新聞を作りました。

 6年生は、これまでに学習したことを社会科新聞としてまとめていました。
 社会科の内容をしっかりと理解していないときちんとポイントを押さえた記事になりません。学習したことを自分でしっかりと一度自分の知識として整理するという面でとても効果があります。
 また、5年生までで学習してきた国語科の新聞作りの技術も生かすことができます。

新聞が完成しました!(4年生)

 4年生は、国語科で新聞づくりに挑戦していることを、この前お知らせしましたが、完成しました。
 それぞれの廊下に、掲示してあります。内容を見てみると、見出しを工夫したり、アンケートをとったものをグラフにしたり、それぞれのグループで工夫していました。

廊下の掲示物(2年生)

 教室の中だけではなく、教室前の廊下にもいろいろな子どもたちの作品などが掲示されています。
 こうすると、掲示された子どもたちもうれしいし、他の学級や学年の子どもたちの参考になりますね。
 同じ学年でも、それぞれの学級の個性が出ていておもしろいですね。

稲が大きくなったかな?

 昨日は、天気がとてもよかったですが、5年生が総合的な学習の時間として取り組んでいる「米づくり」の学習で、自分たちが田植えをした稲の生長の様子を観察しにいきました。
 5年生は、しっかりと自分たちで「米づくり」について、調べることを整理して「めあて」をもって学習に取り組んでいます。
 そのめあてに沿って、観察も熱心におこなっていました。


6年生の図工「すてきなあかり」

 今、6年生は和紙を使ったぼんぼりのような図工の作品づくりに挑戦しています。
 色の付いた和紙をのりで球形にしていきます。
 和紙の色は、薄い柔らかい色調ですので、あかりを付けたら、きっと優しい光を放つのではないかと思います。完成が楽しみですね。

元気いっぱいの延小の子どもたちです。

 延岡小では、昼休みに熱中症対策をして遊ばせています。暑い日が続きますが子どもたちは元気いっぱいです。
 延岡小は、正門を入って左側に緑が多く、遊具があります。主に低学年の児童が草原でバッタを捕まえたり、遊具で遊んでいたりします。