日誌

学校の様子

運動会に向けて【表現・ダンス】

運動会の【表現・ダンス】の練習も、順調に進んでします。
【1・2年】運動場の広い場所での自分の位置や移動の仕方の練習をしました。
【3・4年】体育館で、細かい動きの確認をしました。

子どもたちは、真剣に、そして楽しそうに踊っています。
0

上から「トントントン」の音

5時間目、南校舎の上階から、「トントントン」と大きな音が聞こえてきました。
3階の図工室をのぞいてみると、4年生が図工の授業中でした。
初めての木工作品作りで、のこぎりや金づちを使うのも、ほとんどの子どもたちが初めての体験でした。
子どもたちは、悪戦苦闘しながらも、頑張って作品作りに取り組みました。

どんな作品が出来上がるか、楽しみですね。
0

読み聞かせボランティア「やまもも」

本校の読み聞かせボランティア「やまもも」の活動が、開始されました。
新型コロナウイルス感染予防対策として、4月から活動を自粛していましたが、本日より活動を開始しました。
今日は、「3,4年生の読み聞かせ」と「寄贈本の贈呈式」を行いました。
これは、毎月11日の「イオン・デー」に実施される「イオン幸せの黄色いレシート・キャンペーン」に参加し、イオンから寄贈されたカードで、毎年図書を購入し、学校に寄贈していただいている活動です。
児童を代表して、図書委員会の6年生が、やまももの方から、7冊の図書をいただきました。ありがとうございました。
0

【5年】むかばき宿泊学習2日目

<2日目>10月8日(木)
この日は朝からあいにくの雨と強風。
屋外での追跡ハイキングはできず、木のペナントづくりを行いました。
1時間半かけて、世界にたった一つ、自分だけのペナントができました。

テナントができあがる頃には雨も上がり、むかばきの雄岳と雌岳、滝をバックに3階テラスで記念撮影。

全ての活動が終わり、むかばき少年自然の家を出発。
学校では、多くの保護者の方々が出迎えてくださいました。

終わりの式の終了後には、担任へのサプライズも準備してありました。

2日間、子どもたちは、様々な体験を通して、「規律」「協同」「友愛」「奉仕」の4つのことについて学習してきました。
学んだこと、経験したことを、これからの学校生活で生かしてくれることと信じています。5年生の活躍に期待します。
0

【5年】むかばき宿泊学習1日目

10月7日(水)・8日(木)の2日間、むかばき宿泊学習が行われました。
<1日目>10月7日(水)
多くの保護者の方々に見送られ、元気に出発しました。

むかばき青少年自然の家に到着して、入所式後、早速むかばき登山。
元気よく出発し、途中苦しい場面もありましたが、全員が山頂まで登頂することができました。



途中の行縢の滝や山頂からの景色は最高でした。

食事は、感染予防対策のため、間隔を取り、全員前向きでの食事となりました。
大変美味しく、おかわりをする人がたくさんいましたね。

夜は天体観測の予定でしたが、夜空が雲に覆われていたため、屋内での活動となりました。活動班に分かれ、天体に関するクイズに挑戦しました。
0

全校朝会も再開しました。

今日の朝の活動は、全校朝会。
これまでは放送での実施でしたが、今年初めて全校児童が体育館に集まって実施しました。(市教育委員会から、「大声での歓声・声援等がないことを前提とする集会等については、可能な限り適切な間隔を取って実施することができるものとする。」との連絡があります。)

校長先生からは、恒富小学校の学校目標についてのお話がありました。
「『いのち』輝き、自らを切り拓く たくましい児童の育成」
勉強に運動に精一杯取り組むときや友だちに優しい声をかけたりするときにいのちが輝くことや、あきらめない気持ちをもって何事にも取り組んで切り拓いていくことが大切であることなど、子どもたちに分かりやすく話されました。

そのあと、10月の月目標について、担当の先生からお話がありました。
今月の目標は「本をたくさん読もう」
図書館の『読書の木』。たくさん本を読んで、「読書の葉」でいっぱいにしましょうと、子どもたちに呼びかけました。

輝く子どもたちの姿、葉をいっぱい茂らせた読書の木、楽しみですね。
0

ダンスの練習始まる【1・2年、3・4年】

先週の5・6年に続いて、1・2年、3・4年でも、練習が始まりました。
どちらの学年も、ステージの先生の動きを見ながら、一つ一つ、手足の動きや体の向きを注意しながら、練習に取り組んでいました。
【3時間目 1・2年】

【5時間目 3・4年】
0

合同体育が始まりました

運動会に向け、合同体育(2学年合同)も始まりました。
今日は、3・4年生が運動場で、5・6年生が体育館で、合同体育を行いました。

体育館では、ソーラン節の練習が熱心に行われていました。
今日が3回目ということで、隊形移動まで練習をしました。
どの学年も、練習に熱が入ってきました。
0

初めての通知表

いつもの年であれば、各学期の終業の日にもらっていた「通知表」
今年は、4月末から1ヶ月余り臨時休業となったため、1学期末には配布せず、9月末から10月初めのこの時期と年度末の2回配布となりました。
1年生にとっては、初めての通知表となりました。

担任の先生から名前を呼ばれると、しっかり返事して先生の前へ行き、両手でしっかり受け取っていました。

子どもたちは、早速広げ、笑顔で見入っていました。
0

今日の清掃は外そうじ!

木曜日の清掃は、外そうじになっており、今日は、運動会練習が始まるということで、運動場の草取りと石拾い、枝拾いをしました。
学年ごとに場所が決まっていて、担任の先生と一緒に、みんなで取り組みました。


体育の際、けがをしないように、気持ちよく走れるように、みんなで頑張りました。
0

運動会全体練習①

運動会の全体練習が始まりました。今日はその第1回目です。
今日の練習は、整列・開会式・準備運動を行いました。
例年、運動場の行進を行いますが、今年は行進なしで、開会式の隊形に整列しての開会となります。

最初の練習ということで、少し戸惑う場面もありましたが、よい緊張感をもって、一生懸命に取り組む姿が見られました。
第2回は15日(木)と2週間先となりますが、それまでは、各学年の体育の授業で、運動会に向けての練習に取り組みます。
0

遮光ネットがつきました。

運動会の全体練習を前に、先日設置したテントの骨組みに、遮光ネットが取り付けられました。
日差しを遮り、風通しもよく、練習合間の休息や全体練習の団の集合に、活用していきます。
0

絵本の広場(先生方による読み聞かせ会)

今日の朝の活動は、「絵本の広場」
新型コロナウイルス感染症の関係で、今年度1回目の実施となりました。
昨年は、児童が聞きたい話のクラスに移動する形でしたが、今回は、「学級担任による読み聞かせ」の形で実施しました。

先生によって、絵本をテレビ画面に映して実施したり、実際の絵本を手に持って読み聞かせをしたりと形は違いましたが、子どもたちは、興味津々、目を輝かせながら、話を聞いていました。
次回の「絵本の広場」、楽しみですね。
0

運動会係打合せ①

今日の朝の活動は、「運動会係打合せ」
1回目ということで、顔合わせと仕事内容の確認を行いました。
「自分は○○係」ということを自覚し、全体練習や次の係打合せに向けて、気持ちを高めて欲しいと思います。
0

運動会に向けて(運動場も少しずつ)

運動会の団が決まり、各学年とも、少しずつ運動会の練習が始まります。
徒競走やリレー等で使用する、運動場のトラックのカーブのラインがきれいに引かれました。子どもたちも、気持ちよく、練習に取り組むことができそうですね。
また、運動会の児童席となるイオン側には、テント(骨組み)が4張り設置されました。
ここには、熱中症対策として、遮光ネットを設置する予定です。
0

北部1UPサークル研修会

北部教育事務所の主催で、本校で研修会が行われました。
本校の指導教諭(6年担任)の道徳の授業及びその授業をもとにした研究会が行われました。日向市や東臼杵郡、延岡市から、10名の先生方が参加されました。
はじめに、授業参観が行われました。「誠実」とは?子どもたちは真剣に考え、意見を交換し合いぶつけ合い、主題に迫っていきました。


授業後は、参加された先生方で、熱心な協議が行われたようです。

授業を行った、担任及び6年生の子どもたち、参加された先生方、ありがとうございました。
0

つねこえタイム(第1回)

恒富小学校では、自分たちの気持ちや考えを自分の言葉で表現する意欲をもつこと、言語を通して表現する力や正確に理解する力を伸ばすことを目的として、日頃の学習活動を発表する場として、「つねこえタイム」を実施しています。
今年は、これまで、新型コロナウイルス感染症の影響で、実施できていませんでしたが、今日、今年1回目の「つねこえタイム」を実施することができました。
最初の発表は6年生代表2名でした。
題名は「卒業式の歌が決まって」「森の大切さを知る」です。

2人とも、堂々とした発表ができました。
今日の発表を聞こうと「サプライズゲスト」もいらっしゃいましたよ。
ありがとうございました。
0

結団式

11月8日の運動会に向けて、結団式が行われました。
はじめに、運営委員会から、スローガンの発表がありました。
今年のスローガンは、「2020 全力で 困難に負けず 最後まで」です。

その後、「団の色」決めがありました。
A団、B団、それぞれ学年の代表が前に出て、箱の中から「色分けしたピンポン玉」を取り、多く集まった色で、「団の色」を決めました。

その結果、A団が白団、B団が赤団に決まりました。

さあ、これから約1ヶ月半、各団とも、「優勝」「応援賞」目指して、頑張りましょう!
0

外国語に親しもう

恒富小学校の「外国語」の学習は、英語専科の先生(土々呂小)、外国語サポーターの先生(3、4年の外国語活動)、ALTの先生(5,6年外国語科)で実施しています。
【4年外国語活動】

今日は、Unit5「Do you have a pen?」の学習。
カードを使って、ビンゴゲームに取り組みました。
廊下には、たくさんのカードが掲示され、英語に触れる環境が作られています。
0

青少協の標語を掲示しました。

恒富東地区青少年健全育成連絡協議会が募集した「標語」を、各学級2名ずつ、教室前の廊下に掲示しました。来校の際、ぜひ、ご覧ください。

なお、「中島地区」の6年生2名の標語については、「方平児童公園」前の横看板に掲示される予定です。
0