日誌

学校の様子

CRT(国・算)の実施

各学年の学習内容・目標の達成状況を見るテスト(CRT)を実施しました。
1年生にとっては初めて実施するCRT。
たくさんの問題に、50分間のテストでしたが、がんばって取り組むことができました。
0

ジャンピングデー(2回目)

先週の火曜日に続いて、2回目の「ジャンピングデー」
今日も、多くの児童が運動場で、寒さに負けず、長縄、短縄に取り組んでいました。

今回は、前回紹介できなかった、5年生・4年生の様子を紹介します。
5年生は、校長先生と一緒に、長縄に挑戦していました。
0

算数の授業【1年】

1年生の教室をのぞくと、算数セットの箱の裏とおはじきを使って、楽しくゲームに取り組む子どもたちの姿がありました。
「なんだろうなあ?」としばらく見ていると、先生が、こんな質問をしていました。
「〇〇くんのを見てください。10のところに〇個、1のところに〇個入ってます。さて、何点になるでしょう??」

子どもたちは、目を輝かせながら、楽しく算数の授業に取り組んでいました。
0

避難訓練【火災想定】

3時間目、避難訓練を行いました。
はじめに、各学級で、火災発生の時の避難経路や避難の仕方等を学習した後、「家庭科室から出火」の想定で実施しました。
教頭先生の「火災発生、避難開始」の放送を聞き、学級担任の指示のもと、運動場北側に避難しました。

今回の訓練は、避難目標より早く、静かに避難できました。
全校集合後、担当の先生や教頭先生からの話を聞き、火事の怖さや避難の大切さ、命を守るということを学びました。

今回で、年間に計画された全ての避難訓練を終えることができました。
今後も、自他の命を守る行動ができる子どもたちを育てていきます。
0

子どもたちに伝えたいこと【5年】

今日の2時間目、「子どもたちに伝えたいこと【5年】」の授業を行われました。
JA延岡のふるさと市場に勤務されている「佐藤様」を講師に迎え、「JAの仕事や農家とのつながり」の題目で、お話をしていただきました。

JAでの豊富な経験をもとにしたお話は、子どもたちにとって大変興味深いものとなりました。
最後に、子どもたちに「4つの思い」を伝えてくださいました。
① 失敗を恐れない
② たまには後ろを振り返ろう
③ いのち(植物・動物)を大切にしよう
④ 今の授業が将来で役立つ

佐藤様、貴重なお話、どうもありがとうございました。
0

ジャンピングデー

今日は「ジャンピングデー」です。
この日の昼休みは、ボール運動などは行わず、運動場で、学級学年ごとに「なわとび運動」に取り組みます。
今日は、その1回目でした。
各学級学年ごとに、場所を決め、長縄跳びに挑戦しました。
2年生以上は、昨年も取り組んだこともあり、どの学級も、担任や友だちが回す長縄似合わせて、次から次へと跳んでいく様子が見られました。

最初はうまく回る縄の中には入れなかった1年生でしたが、少しずつ少しずつ、跳べる子どもが増えていきました。子どもたちは、覚えるのがとても早いですね。
0

3学期の始業式

今回の始業式は、校内放送で実施しました。
はじめに2名の代表児童による作文発表がありました。
2人の題名は「3学期がんばること」「3学期にがんばりたいこと」と、共に3学期の意気込みが伝わってくる作文となりました。

次に、校長先生のお話でした。
校長先生からは、2つのお話がありました。

〇 1つ目は「3学期は1年まとめの学期です。」というお話です。
学習面や生活面、体力面とも、今の学年のまとめと次の学年の準備をしっかりしていましょう。そのためには、「繰り返し」と「挑戦」が必要です。がんばりましょう。
〇 2つ目は「新型コロナウイルスの感染対策をしっかりしましょう。」というお話です。
「抵抗力(免疫力)を高める」ためには、「しっかり食べて、しっかりすいみんをとって、たくさん運動をしましょう」ということです。
「感染経路を絶つ」ためには、「ていねいな手洗いをすること、マスクを着用すること、手指消毒をしっかりすること」ということです。先生たちの話をしっかり聞き、ルールを守るようにすることが、自分を守ること、自分の大切な周りの人(家族や友だち)をまもることになります、ということです。

感染拡大が止まらない状況で、不安な部分もあるかと思いますが、3学期の学校生活がしっかり送れるように、学校の方は取り組んでいきます。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
0

3学期がスタート!

今日から3学期がスタートしました。
13日間の冬休みを終え、子どもたちは元気に登校しました。登校後には、外で元気に遊ぶ子どもたちの姿も見られました。

1時間目には、3学期のめあてを書いたり学級の係を決めたりと、学習がスタートしました。

一年のまとめと次の学年の準備の大切な3学期、風邪やインフルエンザ、新型コロナに負けないよう、しっかり頑張っていきましょう。
0

最終日も「みんなそろったステキな日」

2学期の最終日の今日も,「欠席0」の「みんなそろったステキな日」となりました。
これで、年間15日目、2学期14日目、そして12月だけで6日目のステキな日となりました。
例年、寒くなるこの時期に欠席者が増える傾向にありますが、今年は、「欠席0」の日は12月が最多となりました。

これは、感染予防対策として、マスクや手洗い、手指消毒や換気等に取り組んできた大きな成果ではないでしょうか。そして、子どもたちが元気に外で遊び、給食も残さずに食べ、体を丈夫にし、健康に過ごしたことも大きいと思います。
子どもたちのがんばりと保護者の皆様のご理解とご協力ご支援のおかげです。本当にありがとうございました。

恒富小学校の教育活動に関わってくださった全ての皆様に感謝いたします。
0

2学期終業式

12月24日(木)の3時間目、2学期の終業式が行われました。
はじめに、2名の代表児童が作文発表を行いました。
【3年】2学期を振り返って

【6年】たくさんの思い出や経験

次の校長先生からお話がありました。

「2学期のスタートの時『繰り返し』という話をしました。みなさんは、この2学期、勉強や運動などで『繰り返し』練習したり頑張ったりしたことで、いろんな事を成し遂げることができました。よく頑張りました。」
「冬休みは、『命』を大切にしましょう。」

終業式の後には、「市人権ポスターコンテスト」の表彰も行われました。


最後に、生徒指導担当の先生から、冬休みのくらしについての話がありました。

『命』を大切にすること。
合い言葉は「火」「お金」「人」「車」「店」「校区外」「コロナ」「ゲーム」

「元気で決まりよく、楽しい冬休み」にしましょうね。
0

2学期も残り2日

2学期も残すところ、今日と明日の2日となりました。
5時間目の教室をのぞいてみると、2学期の復習やテスト、身の回りの片付け、学級の子どもたちとの交流活動などなど、どの学年もまじめ且つ楽しく活動する様子が見られました。
【1年】

【2年】

【3年】

【4年】

【5年】

【6年】
0

いのちの学習【4年】

今日の学級活動の授業は、性教育「命のはじまり」の学習でした。
学級担任と養護教諭とのTT(ティーム・ティーチング)で授業を行いました。
前半は、命のはじまり(受精)からおなかの中での成長の様子を写真も使いながら説明していただきました。子どもたちにとっては、新たな発見の連続のようでした。

後半は、各自保護者へのインタビューした内容やクラスの友だちのおうちの方からの手紙をもとに、命の尊さ、命への感謝、自他の命の大切さについて考えていきました。

子どもたちは、今ここにいることの奇跡、自分だけでなく周りの人の命を大切にすること等、多くのことを学ぶことができました。途中、涙を流しながら(いや、号泣しながら)話を聞いたり感想を書いたりする児童の姿もあり、子どもたちにとって、忘れることのない授業となりました。
0

ものづくり体験教室【5年】

「学校の授業等へのマイスター派遣」事業として、「ものづくり体験教室」が行われました。
 厚生労働省から「ものづくりマイスター」として認定された7名の方が来られ、銅板を使った、自分の名字の「表札づくり」に挑戦しました。

細かい作業も多く、苦労する場面も見られましたが、全員がきれいな作品を作り上げることができました。(屋外ではなく、屋内に飾ることがおすすめだそうです。)
0

プログラミング学習【5年】

5年生では、「Scratch(スクラッチ)」というアプリを使って、プログラミング学習に取り組みました。
「スプライト」と呼ばれるキャラクターや道具を選んで配置し、しゃべらせたり、動かしたりして、楽しいアニメーションやゲームを作りました。
今日が4時間目ということでしたが、子どもたちはタブレットを使い、試行錯誤しながら、楽しく学習に取り組みました。
0

2学期も残り4日【1年教室】

2学期も残すところ、あと4日となりました。
1年生の教室をのぞいてみました。
【1組算数】
復習プリントに意欲的に取り組む子どもたちです。
終わった子は、プリントをもって先生の元に向かいました。

【2組音楽】
子どもたちの笑い声が聞こえてきました。
「ねこ」になりきって、楽しく表現しました。
0

レベルアップ週間

前回、2年生の教室に4年担任が加わってのレベルアップ学習を紹介しましたが、今回はその逆で、4年生の算数の学習に2年担任が加わり、実施しました。

4年生は自分たちから手をあげ、「教えてください」と積極的な姿が見られました。
0

手紙の書き方【3年】

3年の教室では、手紙の書き方の授業が行われました。
手紙の表面や裏面の書き方について、郵便局からいただいた資料や年賀状をもとに学習しました。

新しい年賀状も配られ、興味深そうに学習する姿が見られました。
0

プログラミング学習【4年】

4年生では、「自分の家にほしいロボットを考えよう」をテーマに学習しました。
児童はこれまで、自分の家にロボットがやってくるなら、どんなロボットがいいか?
自分で想像して、デザインしたり、プログラムを考えたりしました。
今日は、自分が考えたロボットをみんなに紹介する学習を行いました。
自分のロボットやプログラミングしたものをプレゼンテーションにまとめて発表しました。

子どもたちは一人ずつ、堂々と発表できました。発表を聞く児童も、よいところや改善点をメモしながら、聞くことができました。
0