Welcome to Nobeoka Higashi Elementary School
日誌
校長室の窓から
お詫びとお願い
21日(金)は、不審者の学校敷地内への侵入により、子どもたちの緊急引き渡しの措置をとりました。保護者の皆様には、多大なご心配とともにお迎えのご足労をいただき、心よりお詫びと感謝を申し上げます。子どもたちの安全を最優先に考え、不測の事態に陥る前に対応をいたしました。
当日は、延岡警察署により校舎内及び学校周辺の警備に当たっていただきました。この土日にも付近のパトロールをいつも以上に強化していただいています。不審者はまだ確定されていない模様ですので、どうぞご家庭でも子どもたちができるだけ一人で行動することのないようご配慮いただければ幸いです。また、声かけ事案も含め、不審な人物と遭遇した場合はためらわずに110番通報するようにお願いいたします。
明日24日(月)朝は、職員による立番指導を行いますが、保護者の皆様も可能な限り一緒に登校していただければより安全の確保ができるものと考えます。都合のつく方は、何とぞご協力いただきますよう重ねてお願い申し上げます。
当日は、延岡警察署により校舎内及び学校周辺の警備に当たっていただきました。この土日にも付近のパトロールをいつも以上に強化していただいています。不審者はまだ確定されていない模様ですので、どうぞご家庭でも子どもたちができるだけ一人で行動することのないようご配慮いただければ幸いです。また、声かけ事案も含め、不審な人物と遭遇した場合はためらわずに110番通報するようにお願いいたします。
明日24日(月)朝は、職員による立番指導を行いますが、保護者の皆様も可能な限り一緒に登校していただければより安全の確保ができるものと考えます。都合のつく方は、何とぞご協力いただきますよう重ねてお願い申し上げます。
貴重な経験です
19日(水)、鑑賞教室を行いました。例年、演劇や音楽など子どもたちの情操教育を目的に開催しています。今年は音楽鑑賞でした。九州交響楽団(福岡市)の皆様においでいただき、オーケストラによる大迫力の演奏を聴かせていただきました。これは、文化庁による「文化芸術による子供育成総合事業」を受け、子どもたちに優れた舞台芸術をとおして発想力やコミュニケーション力の育成を目的としています。
歌劇「カルメン」(ビゼー作曲)や交響曲第6番「悲愴」(チャイコフスキー作曲)などの有名な曲の演奏をきかせていただいたり、質問や指揮者体験、子どもたちとの太鼓によるジョイント演奏など、本物のオーケストラに子どもたちも参加させていただく貴重な時間も取っていただきました。
【代表児童との太鼓ジョイント演奏】
歌劇「カルメン」(ビゼー作曲)や交響曲第6番「悲愴」(チャイコフスキー作曲)などの有名な曲の演奏をきかせていただいたり、質問や指揮者体験、子どもたちとの太鼓によるジョイント演奏など、本物のオーケストラに子どもたちも参加させていただく貴重な時間も取っていただきました。
【代表児童との太鼓ジョイント演奏】
子どもの情操を育てるには、とにかく本物に触れさせることです。音楽に限らず、様々な分野にはプロフェッショナルがいらっしゃいます。その一流の技に触れることが、子どもたちに将来の夢や希望を抱かせる近道であることは間違いありません。そして、子どもたちはそれを待ち望んでいます。
今回の貴重な経験を生かし、少しでも音楽を身近なものととらえ、生涯にわたって音楽を愛する人に育ってほしいものです。
九州交響楽団の皆様、貴重な経験をさせていただき本当にありがとうございました。
今回の貴重な経験を生かし、少しでも音楽を身近なものととらえ、生涯にわたって音楽を愛する人に育ってほしいものです。
九州交響楽団の皆様、貴重な経験をさせていただき本当にありがとうございました。
よろしくお願いします
延岡市内でも規模の大きい東小学校(児童数で南小、南方小に次ぐ3番目)には、毎年新しく採用された新人の先生方が配属されます。今年も2人の先生においでいただきました。もっと早くご紹介すればよかったのですが、何かと多用な新学期を落ち着いて過ごせるようこの時期にしました。2人とも大変実直で勉強熱心です。もちろんユーモアのセンスもあって、東小の雰囲気を一段と高めています。この1年間をかけて、いろいろなことを吸収していくことでしょう。どうぞよろしくお願いいたします。
那須真衣子先生(左)と樋口純平先生
【那須真衣子(なすまいこ)先生】2年2組担任
◇ 日向市出身
◇ 特技・・・バドミントン、たくさんご飯を食べること
◇ 趣味・・・おいしいご飯やさん探し、映画鑑賞
ひとこと・・・たくさん笑って、たくさん遊んで、たくさん勉強して、楽しい思い出をたくさんつくりたいです。よろしくお願いいたします。
◇ 日向市出身
◇ 特技・・・バドミントン、たくさんご飯を食べること
◇ 趣味・・・おいしいご飯やさん探し、映画鑑賞
ひとこと・・・たくさん笑って、たくさん遊んで、たくさん勉強して、楽しい思い出をたくさんつくりたいです。よろしくお願いいたします。
【樋口純平(ひぐちじゅんぺい)先生】4年3組担任
◇ 鹿児島市出身
◇ 特技・・・料理・水泳・動画の編集
◇ 趣味・・・写真を撮って回ること。自転車で走ること。
ひとこと・・・元気いっぱいの東っ子と元気よく一緒にがんばりたいと思います。よろしくお願いいたします。
◇ 鹿児島市出身
◇ 特技・・・料理・水泳・動画の編集
◇ 趣味・・・写真を撮って回ること。自転車で走ること。
ひとこと・・・元気いっぱいの東っ子と元気よく一緒にがんばりたいと思います。よろしくお願いいたします。
ボランティア
20年前に東小学校に勤めていたときの話です。6年生の担任をしていた私は、毎朝出勤と同時に玄関前、校門付近をそうじしていました。子どもたちを校門で迎えたかったからです。ただ待っていてもしょうがないので、竹箒で松や桜の落ち葉を掃いたものでした。そのうちに一人二人と子どもたちが手伝い始め、やがてはほぼ全員が様々な場所でそうじをするようになっていました。まさにボランティア。誰も強制はしませんでした。
そんな折、ある先輩の先生からこんなことを言われました。「ボランティアというものは、自主的にやるもので誰かに言われてやるものではない。自分で気づくまでやらせてはいけない。」と。当時まだ若かった私は、「では、気づかなければいつまでたっても知らないままですか?気づかせるのが教育ではないのですか?」と反論しました。その後ずっと気まずい思いをしましたが、子どもたちは休むことなく続けました。卒業のときに、そのことを思い出として語った子どももいました。
さて、今は・・・。
ちゃんと息づいていました。
6年生が、毎週金曜日の昼休みに行っていました。自分たちの学校に何かできることをしようと、担任の先生と一緒に校門前をそうじしています。とてもうれしい姿を見ることができます。地道な取組ですが、それだけに強い思いを感じます。さすが東っ子です。
そんな折、ある先輩の先生からこんなことを言われました。「ボランティアというものは、自主的にやるもので誰かに言われてやるものではない。自分で気づくまでやらせてはいけない。」と。当時まだ若かった私は、「では、気づかなければいつまでたっても知らないままですか?気づかせるのが教育ではないのですか?」と反論しました。その後ずっと気まずい思いをしましたが、子どもたちは休むことなく続けました。卒業のときに、そのことを思い出として語った子どももいました。
さて、今は・・・。
ちゃんと息づいていました。
6年生が、毎週金曜日の昼休みに行っていました。自分たちの学校に何かできることをしようと、担任の先生と一緒に校門前をそうじしています。とてもうれしい姿を見ることができます。地道な取組ですが、それだけに強い思いを感じます。さすが東っ子です。
梅雨入りしました
先週(5月31日)「梅雨入りが遅れています」と書いたところ、どうやらその日のうちに梅雨入りが発表されたようで、なんとも恥ずかしい思いをしました。しかも、例年と同じくらいで、昨年よりも5日ほど早かったそうです。申し訳ありませんでした。お詫びして訂正いたします。
そんな梅雨も、昨日まではかなり降りましたが、今日は中休みの快晴です。少し蒸し暑いのですが、やはり青空は気持ちがよいものです。このお天気を有効に使いたいものです。
さて、前回図工や書写などの作品展示について触れましたが、5年生では国語の時間を使って詩を書いたようです。教室前の掲示板に貼ってあります。一つ一つを興味深く読ませてもらいました。どれもとてもよくできていて、思わず「そうだよね」と声に出したり、「いいねえ」と感心したり。その中から一つご紹介します。
そんな梅雨も、昨日まではかなり降りましたが、今日は中休みの快晴です。少し蒸し暑いのですが、やはり青空は気持ちがよいものです。このお天気を有効に使いたいものです。
さて、前回図工や書写などの作品展示について触れましたが、5年生では国語の時間を使って詩を書いたようです。教室前の掲示板に貼ってあります。一つ一つを興味深く読ませてもらいました。どれもとてもよくできていて、思わず「そうだよね」と声に出したり、「いいねえ」と感心したり。その中から一つご紹介します。
いかがでしょうか。私は、最後の一節に心を奪われました。にこにこしながらまた一歩大人に近づいたことを実感しているのでしょう。そう思ってもらえるような大人に、しっかりとなりましょう。子どもたちのよきモデルとして、よき先輩として。
5月が終わります
梅雨入りが遅れています。天気情報では、今日から土曜日・日曜にかけて傘マークがついてきました。来週もぐずついた天気の日が多いようですが、そろそろといったところでしょうか。もちろん、水害等があってはなりませんが、農作物などの成長には欠かせない雨です。ほどほどの梅雨であることを願ってやみません。
さて、5月が終わります。今月は10連休があったためか、それ以降がとても長く感じました(私だけ?)。参観日(PTA総会)やむかばき宿泊学習(5年)、春の遠足など1学期の大きな行事も行われました。また、土曜授業もスタートしました。4月当初に比べて、子どもたちもずいぶん落ち着いてきたようです。それぞれの教室には、図工や書写などの作品が展示されるようにもなりました。
さて、5月が終わります。今月は10連休があったためか、それ以降がとても長く感じました(私だけ?)。参観日(PTA総会)やむかばき宿泊学習(5年)、春の遠足など1学期の大きな行事も行われました。また、土曜授業もスタートしました。4月当初に比べて、子どもたちもずいぶん落ち着いてきたようです。それぞれの教室には、図工や書写などの作品が展示されるようにもなりました。
【1年生の色紙の飾りです。キラキラしていてきれいです。】
6月は、子どもたちが楽しみにしているプール開きをはじめ、鑑賞教室や参観日などが計画されています。6月も子どもたちにとって楽しい思い出がたくさんできますよう、しっかりと準備をしてまいります。どうぞご期待ください。 頼もしい限りです
先日、今年度第1回の「代表委員会」が開催されました。
この代表委員会は、児童会活動の中枢ともいえる運営委員会(各学級代表と委員会代表で組織)が運営するもので、学校生活に関する諸問題や学級からの提案事項について話し合い、学校全体として改善・実践されるように開かれるものです。第1回目の今回は、今年度のスローガンについて話し合いました。
この代表委員会は、児童会活動の中枢ともいえる運営委員会(各学級代表と委員会代表で組織)が運営するもので、学校生活に関する諸問題や学級からの提案事項について話し合い、学校全体として改善・実践されるように開かれるものです。第1回目の今回は、今年度のスローガンについて話し合いました。
その結果、
4つの「あ」ときまりを守り、笑顔あふれる東っ子に決まりました。4つの「あ」とは、
◇ あ あいさつ・返事
◇ あ 安全な廊下歩行
◇ あ 後始末
◇ あ あったか言葉
のことで、子どもたちには馴染みの合い言葉です。
「こんな学校に通いたい」と思えるような自慢の学校にするために、代表委員会を中心にぜひ実践してほしいと励ましました。自主的に活動しようとする児童会の取組に、感心しました。頼もしい限りです。
◇ あ あいさつ・返事
◇ あ 安全な廊下歩行
◇ あ 後始末
◇ あ あったか言葉
のことで、子どもたちには馴染みの合い言葉です。
「こんな学校に通いたい」と思えるような自慢の学校にするために、代表委員会を中心にぜひ実践してほしいと励ましました。自主的に活動しようとする児童会の取組に、感心しました。頼もしい限りです。
もうすぐ
今朝、神奈川県川崎市で小学6年生が犠牲となる痛ましい事件が発生しました。このところ、幼児や児童が犠牲となる事件や事故が多く発生しています。中には自分がいくら気をつけていても防ぎきれないようなものもあります。周りの大人が最大限の注意を払い守ってあげなくては・・・先生方に下校指導をお願いしながら、改めて社会全体の使命について考えました。
さて、東小は昨日(27日)と本日、5・6年生による「プールそうじ」が行われました。5年生があらかた進めていたので、6年生は最後の「仕上げ磨き」となりました。190名の高学年児童が真剣に心を込めて磨いたおかげで、プールはとてもきれいになりました。
【一生懸命プールを磨く6年生】
さて、東小は昨日(27日)と本日、5・6年生による「プールそうじ」が行われました。5年生があらかた進めていたので、6年生は最後の「仕上げ磨き」となりました。190名の高学年児童が真剣に心を込めて磨いたおかげで、プールはとてもきれいになりました。
【一生懸命プールを磨く6年生】
プール開きは、6月11日(火)の予定です。日本全国で暑さが伝えられていますが、子どもたちの歓声が響くのももうすぐです。安全な水泳学習ができますように。
気をつけてね!
今日25日(土)は、今年度初めての土曜授業でした。1・2時間目は、各学級ごとに通常の授業を行いました。5年生は、今年から一部の学年で施行している「教科担任制」を取り入れ、学級担任が入れ替わった授業(家庭科・外国語)を実施していました。教科によって担任を入れ替えて実施することで、子どもたちも先生方も新鮮な立場で授業を行うことができ、子どもたちの多様な姿を発見することができます。いつもと違う学級の雰囲気が見られました。
さて、今日の土曜授業のメインは、「集団下校訓練」でした。大雨などイレギュラーな事態が発生したときに、5・6年生を中心に地区ごとに下校するシステムを再確認しました。地区ごとに集まって、危険箇所や下校に際しての注意を地区担当の先生と確認した後、実際に通学路を下校しました。
地区別の下校指導の様子。みんな真剣です。
さようなら。気をつけて帰ってね。
さて、今日の土曜授業のメインは、「集団下校訓練」でした。大雨などイレギュラーな事態が発生したときに、5・6年生を中心に地区ごとに下校するシステムを再確認しました。地区ごとに集まって、危険箇所や下校に際しての注意を地区担当の先生と確認した後、実際に通学路を下校しました。
地区別の下校指導の様子。みんな真剣です。
さようなら。気をつけて帰ってね。
今週は、月曜日から長い長い1週間だったことでしょう。明日は日曜日です。ゆっくりと休んで、月曜日には元気に登校してくださいね。
土曜授業
今週の土曜日(25日)は、今年度第1回目の「土曜授業日」です。
延岡市の土曜授業は、5年ほど前に授業時数の確保や体験学習の充実等を大きなねらいとして、市内のいくつかの学校で試験的に始められました。教頭として勤めていた北方学園もそのうちの一つで、当初は年間11回(月1回程度)実施していました。原則通常の授業(教科指導)は行わず、総合的な学習の時間などを使って地域学(ふるさと学習)に取り組むところが多くありました。午前中いっぱい使って、体験学習や地域の方々とのふれあいを楽しみました。
現在では少し考え方も変わっているようで、実施も半分の年間6回となっています。今月12日(日)に実施したPTA総会の資料にその計画を示してありますので、どうぞご覧ください。なお、この土曜授業は、保護者や地域の皆様に広く公開することが前提とされています。学年によって内容が異なりますが、集団下校訓練や平和学習など東小ならではの取組も計画していますので、たくさんの皆様のご来校をお願いいたします。
延岡市の土曜授業は、5年ほど前に授業時数の確保や体験学習の充実等を大きなねらいとして、市内のいくつかの学校で試験的に始められました。教頭として勤めていた北方学園もそのうちの一つで、当初は年間11回(月1回程度)実施していました。原則通常の授業(教科指導)は行わず、総合的な学習の時間などを使って地域学(ふるさと学習)に取り組むところが多くありました。午前中いっぱい使って、体験学習や地域の方々とのふれあいを楽しみました。
現在では少し考え方も変わっているようで、実施も半分の年間6回となっています。今月12日(日)に実施したPTA総会の資料にその計画を示してありますので、どうぞご覧ください。なお、この土曜授業は、保護者や地域の皆様に広く公開することが前提とされています。学年によって内容が異なりますが、集団下校訓練や平和学習など東小ならではの取組も計画していますので、たくさんの皆様のご来校をお願いいたします。
訪問者カウンタ
1
8
2
4
0
8
4
新着情報
宮崎県延岡市立東小学校
〒882-0856
宮崎県延岡市出北5丁目12番1号
TEL 0982-33-2937
FAX 0982-33-2938
宮崎県延岡市出北5丁目12番1号
TEL 0982-33-2937
FAX 0982-33-2938
本Webページの著作権は、延岡市立東小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
フォトアルバム
東小学校旧校舎の思い出
平成25年度まで使われた、東小学校の旧校舎の写真です。約45年間、多くの子どもたちを見守ってくれました。左の写真をクリックして表示される画面の左上にある「スライドショー」をクリックするとスタートします。(始まるまで20秒ほどかかります。)
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |