校長室の窓から
学校便り「木洩れ陽HARUKA」11月号の紹介
立冬を過ぎ、いよいよ冬の足音が気になる季節となりました。
さて、学校便り「木洩れ陽HARUKA」11月号を紹介します。
今回は11月の詩と10月末から今月初めにかけて行われた行事紹介が中心です。
ご一読いただけたなら幸いです。
学校便り「木洩れ陽HARUKA」10月号の紹介
10月も半ばを過ぎました。
充実の秋を迎えております。
学校便り「木洩れ陽HARUKA」10月号を紹介します。
今回は10月の詩と運動会の画像がメインです。
ご一読いただけたなら幸いです。
学校便り「木洩れ陽」9月号の紹介
9月も半ばとなりました。
先日、運動会の結団式がありました。
今年も赤、白、青団の3つに分かれ、各団が優勝目指して頑張ります。
結団式の話の中で次の点にふれました。
〇 優勝を競い合うのだから、精一杯力を尽くして欲しい。
〇 今日の結団式から競い合いは始まっている。
〇 最後は、点数の先にある“満足感”を一人一人が味わってほしい。
勝って涙する者も、負けて涙する者も美しいと思います。
そんな素敵な運動会を目指しましょう。
下に、木洩れ陽HARUKA9月号を添付します。
ご一読いただけたなら幸いです。
学校便り「木洩れ陽HARUKA」7月号の紹介
7月も半ばになりました。
あと半月後には夏休みが待っています。
体も少しずつ暑さに慣れてきているとは思いますが、熱中症に気を付けながら残りの日々を過ごさせていきたいと思います。
さて、今月の木洩れ陽HARUKAは、“情報取得、活用”についてふれています。
1ヶ月という長い休みのf期間に、そのゆとりのある時だからこそできる活動があります。
義務教育の9年間に、9回の夏休みを経験します。
時には後悔してしまう経験もあることでしょう。
しかし、成功体験もするはずです。
子ども達が意義ある夏休みを過ごすことができるよう、学校と家庭、地域が連携して取り組むことが重要だと思います。
木洩れ陽HARUKA7月号をご一読いただけたなら幸いです。
学校便り「木洩れ陽HARUKA」6月号の紹介
6月も半ばなりました。
今月8日に梅雨入り宣言は出されましたが、ここ数日は青空が広がっています。
ただ、あすからは梅雨空が戻るような天気予報のようです。
職員玄関付近のアジサイが心なしか雨を求めているように感じます。
さて、学校便り「木洩れ陽HARUKA」6月号を紹介したいと思います。
今回は、6月の詩にまつわる兄弟とゴミ拾いをした子ども達を取り上げています。
ご一読頂けたなら幸いです。
学校便り「木洩れ陽HARUKA」5月号の紹介
5月に入って2週間が過ぎようとしています。
今週は晴天が続く予報が出ており、爽やかな5月の風を感じることができることでしょう。
さて、木洩れ陽HARUKA5月号ができました。
ご一読いただけたなら幸いです。
学校便り「木洩れ陽HARUKA」4月号の紹介
令和6年度が始まり、十日あまり過ぎました。
明日はいよいよ入学式。
78名の子ども達が入学してきます。
天気が心配されますが、回復傾向とのこと。
きっとお日様も顔を出すことでしょう。
木洩れ陽HARUKA4月号を添付します。
ぜひご覧下さい。
学校便り「木洩れ陽PLUS」3月号の紹介
いよいよ令和5年度もゴール間近となりました。
本日、卒業式予行練習を終えることができました。
卒業生の真剣なまなざし、それを見守る5年生の姿勢の美しさ。
素敵な時間を過ごしました。
さて、本年度最後の学校便りを紹介します。
ぜひご覧下さい。
学校便り「木洩れ陽PLUS」2月号の紹介
学校便り「木洩れ陽PLUS」1月号の紹介
令和6年が始まりました。
年始早々に大きな災害、事故が発生し、何事もない日常のありがたさを感じます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
早速ですが、学校便り1月号をアップします。
どうぞご覧下さい。
学校便り「木洩れ陽PLUS」12月号の紹介
早いもので12月も半ばを過ぎました。
12月に入って猛威を振るったインフルエンザも、ようやく下火になりました。
ただ、人数が減っただけで、依然休んでいる児童も見られます。
これからも予防に気を付けさせたいと思います。
さて、今月の木洩れ陽PLUSは、児童作文を紹介しています。
5年生の山田獅恩(やまだしおん)さんが書きました。
ご一読いただけたなら幸いです。
学校便り「木洩れ陽PLUS」11月号の紹介
11月も半ばとなりました。
現在、5年生の子ども達はむかばき登山に挑戦中です。
雲一つ無い絶好の登山日和で、きっと全員が山頂に立つことでしょう。
さて、木洩れ陽PLUS11月号を紹介します。
ご一読いただけたなら幸いです。
学校便り「木洩れ陽PLUS」10月号の紹介
10月も半ばを迎えようとしております。
いよいよ明日(14日)は運動会。
この学校便りを打っているこの瞬間も
運動場から子ども達のにぎやかな声が響いてきます。
ただ、最新の天気予報によれば、明日は曇り時々雨。
この青空が明日も見られるといいのですが・・・。
さて、学校便り10月号をアップします。
ご一読いただけたなら幸いです。
下にファイルを添付します。
クリックしてご覧下さい。
学校便り「木洩れ陽PLUS」9月号の紹介
9月に入り半分が過ぎました。
今日15日(金)は3、4年生の参観日となっております。
くっきりと晴れ渡った空が広がっています。
ここ数日は雲が広がる天気でしたので、子ども達も何だか活動的です。
さて、2学期開始と同時に運動会練習も始まりました。
子ども達の元気の良い声が体育館や運動場から聞こえてきます。
熱中症に気を付けながら、本番を迎えたいと思います。
以下に9月の学校便り「木洩れ陽PLUS №5」を紹介します。
ご一読いただけたなら幸いです。
学校便り「木洩れ陽PLUS」7月号の紹介
7月に入りました。
和風月名は文月(ふみづき)。
七夕の行事に因み「文披月(ふみひらづき)」が転じたという説が有力だそうです。
その『文』に関する話題を一つ紹介します。
先日、ある4年生児童が手紙を持って校長室にやって来ました。
便せんには次のメッセージが書かれていました。
“ぼくは初め(詩に)興味がありませんでした。でも友達が挑戦しているのを見て、ぼくも思い切ってもらいに行きました。その数日後に一徹先生の前で詩を言いました。その数日の間に「詩って楽しい」「詩っておもしろい」「筆者すごい」と思いました。詩の楽しさを教えてくださって、まことにありがとうございました”
この児童は見事3つの詩(4月、5月、6月)の暗唱に合格し、顔をほころばせながら校長室を後にしました。
素敵なシーンでした。
それでは下に「木洩れ陽PLUS」7月号を紹介します。
ご一読いただけたなら幸いです。
学校便り「木洩れ陽PLUS」6月号の紹介
今年の梅雨は、確かに雨も降りますが、晴れ間も時折みられます。
運動場で遊ぶ子供達の姿もあり、このまま適度に雨が降ってほしいものです。
さて、学校便り「木洩れ陽PLUS」6月号をUPします。
今回は6月の詩「友達になった日」と学校ホームページがメインです。
今月の詩の暗唱は、今日(6/13)現在、43名が合格しています。
いつもよりも多くの児童が合格しているように思えます。
もしかしたら100名を超すかしれないと期待しているところです。
学校ホームページの方は、もう少しで累計閲覧者数100万人を突破します。
この数字は一朝一夕には得られるものではないでしょう。
ホームページの向こう側に、多くの皆様がいることを心に留めたいと思います。
今後とも、皆様にとって見応えのある学校ホームページを目指します。
どうぞよろしくお願いします。
では、学校便りデータを下に添付します。ぜひ、ご覧下さい。
学校便り「木洩れ陽PLUS」5月号の紹介
今日5月12日は“春の遠足”が予定されていました。
青空の広がる、最高の遠足日和でした。
たくさんの思い出をご家庭に持ち帰ることでしょう。
さて、学校便り「木洩れ陽PLUS」5月号を紹介します。
今回は5月の詩「山頂から」と「チャレンジデー」を取り上げています。
爽やかなこの季節にぴったりの話題かなと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、ぜひご一読ください。
学校便り「木洩れ陽PLUS」4月号の紹介
令和5年度が始まりました。
明日からはいよいよ新1年生82名が入学してきます。
新1年生の皆さんは、小学校生活に対する期待で胸を高鳴らせていることでしょう。
全員が元気に登校してくることを願っています。
さて、今年も様々な情報を発信するため学校便りを発行します。
タイトルは『木洩れ陽PLUS』。
下にPDFファイルを添付します。
クリックしてご覧下さい。
学校便り「木洩れ陽α」最終号の紹介
いよいよ今回の「木洩れ陽α」が本年度最終号となりました。
今回は大きく2つの話題を取り上げました。
一つ目が、善行児童表彰を受けた髙橋美佑紀さんの紹介。
二つ目が、なかしま児童館運営委員会で聞いてきた、ちょっといい話。
ぜひ、ご一読いただけたならと思います。
学校長 濵砂一徹
学校便り「木洩れ陽α」2月号の紹介
立春を過ぎました。
しかし、まだまだ寒い日は続きそうです。
今回の学校便りには、先月の寒波のおりに1年生が作った
“氷のオブジェ”を紹介しています。
朝日に当たって輝いて見えました。
ぜひ、ご覧下さい。
学校便り「木洩れ陽α」1月号の紹介
東小学校の保護者の皆様、地域の皆様、新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、2023年になり10日が過ぎました。
相変わらず新型コロナウィルス第8波の影響が続いており、悩ましい状況です。
そんな中、子ども達が元気よく運動場で遊んでいる姿を見るとほっとします。
学校便り「木洩れ陽α」1月号ができましたのでUPします。
ご一読いただけたなら幸いです。
学校便り「木洩れ陽α」12月号のお知らせ
12月も残り1週間となりました。
新型コロナウィルス感染症の拡大がなかなかおさまりません。
できる限りの対策を取り、対応していこうと思います。
さて、「木洩れ陽α」12月号を紹介します。
今回は、なかしま児童館運営委員会の様子を取り上げました。
一部ではありますが、ご一読いただけたなら幸いです。
学校便り「木洩れ陽α」11月号のお知らせ
11月も半ばになりました。
今日もすっきりとした青空が広がっています。
今朝、5年生がむかばき集団宿泊学習に出発しました。
この集団宿泊学習をとおして、一回りたくましく成長することでしょう。
むかばき山の自然を満喫してほしいと思います。
さて、今月の学校便りを更新します。
ご一読いただけたなら幸いです。
学校便り「木洩れ陽α」10月号のお知らせ
10月に入って一気に涼しさが増しました。
秋本番です。
時期的に少し遅れましたが、学校便り10月号をUPします。
明日の運動会が秋空のもとで開催されますことを心から願っています。
学校便り「木洩れ陽α」9月号の紹介
早いもので、9月も半ばとなりました。
立て続けに台風が発生し、今回の台風14号は危険なコースを進みそうです。
十分な備えが必要なようです。
さて、木洩れ陽α9月号をUPします。
ぜひご一読下さい。
学校便り「木洩れ陽α」8月号の紹介
8月も残り十日をきりました。
今週末には登校日も予定されています。
必死になって夏の課題に取り組んでいる子どももいるかもしれません。
登校日には元気な姿を見せてほしいと思います。
さて、学校便り「木洩れ陽α」8月号を紹介したいと思います。
ご一読いただけたなら幸いです。
学校便り「木洩れ陽α」7月号の紹介
7月に入り、1週間が過ぎました。
ちょうど七夕の日に「木洩れ陽α」7月号をUPします。
今回は「設置型壁掛け時計の贈呈式」と「七夕の教室掲示」を紹介しています。
ぜひご覧下さい。
そしてお知らせしたいことがもう一つあります。
7月は詩の暗唱の合格者に賞状を渡す月でもあります。
今日までに22名の皆さんが合格しました。
4月 こころってふしぎ こわせ・たまみ
5月 はたけのうた 荘司武(しょうじ・たけし)
6月 おれはかまきり かまきりりゅうじ(工藤直子 くどう・なおこ)
以上3つの詩を暗唱した皆さんに賞状を渡します。
“皆さん、がんばってくださいね!”
東小学校便り「木洩れ陽α」6月号の紹介
6月に入って1週間が過ぎました。
関東地方では“梅雨入り”したようですが、九州はもう少し先のようです。
来週にはプール掃除が予定されています。
本格的な夏がすぐそこまで来ているようです。
今回の東小学校便りは「今月の詩」と「ペッパー君」を紹介しています。
ぜひご覧になってください。
学校便り「木洩れ陽α」5月号の紹介
ゴールデンウィークも終わりました。
風薫る5月かと思いきや、しばらくは雨模様の予報が。
梅雨の走りとでも言うのでしょうか。
すっきりとした青空を見上げたいものです。
さて、木洩れ陽α5月号をお届けします。
学校の教育目標を支える3つのキーワードを紹介しています。
学校便り「木洩れ日α」4月号の紹介
令和4年度が始まり10日あまり経ちました。
本年度も月に1号ずつ学校便り「木洩れ陽α」を発行していきます。
ぜひ、多くの方に見ていただきたいなと思います。
今年もまた、月に一つの詩の暗唱に取り組もうと考えています。
ここに4月の詩を紹介します。
心ってふしぎ
こわせ・たまみ
心ってふしぎ
ちいさな ぼくの ちいさな 胸の
どこかに あるって いうのに ふしぎ
考える
ただ それだけで なんでも はいる
どんなに 大きな ものだって はいる
考える 考える 考える 考える・・・
ーーほうら 心の 心の 中に
大きな 大きな けしきが うかぶ
それより 大きな 青空 光る
※ 4月13日(水)現在、9名の皆さんが暗唱に合格しました。
学校便り「木洩れ陽」3月号
令和3年度を締めくくる3月になりました。
本年度、子どもたちが登校する日も十日あまり。
各学級で思い出深い日々を過ごしてほしいと思います。
さて、学校便り「木洩れ陽」も本年度最終号となりました。
今回は、新たに設定した“学校教育目標”を紹介しています。
ぜひ、多くの方にご覧いただきたいと思います。
学校便り「木洩れ陽」2月号
学校便り「木洩れ陽」1月号
謹んで新春の寿ぎを申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、学校便り1月号をUPいたします。
ご一読いただけたなら幸いです。
木洩れ陽 No.10.pdf
今月号の末尾に、1月の詩を紹介しています。
紙面の都合で載せることができませんので、ここに紹介いたします。
仲なおり 金子みすゞ
げんげのあぜみち、春がすみ、
むこうにあの子が立っていた。
あの子はげんげを持っていた、
わたしも、げんげを摘んでいた。
あの子が笑う、と、気がつけば、
わたしも知らずに笑ってた。
げんげのあぜみち、春がすみ、
ピイチク雲雀(ひばり)が啼いていた。
学校便り「木洩れ陽」12月号
学校便り「木洩れ陽」11月号
今回も、詩の暗唱にふれています。
学校便りの中では紹介できませんでしたので、
ここに記します。
最初の質問 長田弘(おさだ・ひろし)
今日、あなたは空を見上げましたか。
空は遠かったですか。
近かったですか。
雲はどんなかたちをしていましたか。
風はどんな匂いがしましたか。
あなたにとっていい一日とは
どんな一日ですか。
「ありがとう」という言葉を
今日、あなたは口にしましたか・・・
木洩れ陽 No.8.pdf
学校便り「木洩れ陽」10月号
運動場にテントが立ち、子どもたちの応援練習の声が聞こえてきます。
コロナウィルス感染症に気を付けながら、
多くの皆様に見ていただけるよう準備を進めています。
木洩れ陽10月号をご一読ください。
木洩れ陽 No.7.pdf
学校便り「木洩れ陽」9月号
学校の周りを歩いてみると、彼岸花が静かに咲いていました。
どなたかが植えたものなのでしょう。
この季節にふさわしい“約束の花”。
吹く風もどことなく秋の気配を感じさせます。
「木洩れ陽」9月号をお届けします。
木洩れ陽 No.6.pdf
学校便り「木洩れ陽」8月号
ニュースでは、各地の豪雨被害を取り上げております。
早く、青く輝く夏空をのぞみたいものです。
さて、学校便り8月号をアップいたします。
ご一読頂けたなら幸いです。
木洩れ陽 No.5.pdf
学校便り「木洩れ陽」7月号
7月に入り、真夏ような日差しが照りつけるようになりました。
熱中症に十分気を付けねばなりません。
そんな中、1年生が育てている朝顔が、
毎朝大輪の花をつけております。
木洩れ陽 No.4.pdf
学校便り「木洩れ陽」6月号
梅雨の真っ只中の時期です。
アジサイの花が滴を纏っています。
ほどよい降雨を願っています。
木洩れ陽 No.3.pdf
学校便り「木洩れ陽」②
今回は、連休中の校区巡りと文房具選びについて記しました。
風薫る季節がやってきました。
木洩れ陽 No.2(HP).pdf
授業参観ありがとうございました
お疲れ様でした。
学年をスライドしながらの実施でしたが、
ご不便をおかけしたのではないでしょうか。
運動場を開放いたしましたが、
皆様のご協力でスムーズな出入りになったようです。
今後もコロナウィルス対策を幾重にも行いながら、
各種学校行事を実施していければと願っています。
ご挨拶申し上げます
東小学校に着任いたしました学校長の濵砂一徹です。
遅くなりましたが、着任のご挨拶を申し上げます。
東小学校にとって、令和3年度が、
いっそう充実したものとなるよう励みたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
学校便り「木洩れ日」①
ありがとうございました。
振り返ると、この一年間はコロナ禍にあって思うようにいかないことも多々ありましたが、先生方の真摯さと子どもたちの日々の笑顔に支えられてきました。新しい時代の中で、この東小学校がこれからもますます発展していくことに大きな期待を抱いています。どんな困難にも立ち向かえる強さをもった東小学校です。
この2年間で、このホームページの閲覧数が20万件ほどに達しました。実にたくさんの皆様に閲覧いただきました。本当にありがとうございました。
明日4月1日(木)からは、令和3年度です。学校創立84年を迎えます。新しいスタッフのもと、今後とも精一杯頑張っていくことでしょう。どうぞ今後ともご愛顧をいただきますようお願い申し上げます。長い間おつきあいいただき、ありがとうございました。
令和3年3月31日
校長 末廣恭雄
準備万端整いました
これまで学校の中心として力を尽くしてきた6年生の、いよいよ晴れ舞台です。コロナ禍の中、活躍のチャンスを十分に得ることができなかったかもしれませんが、最後の卒業式は心置きなくやり遂げてほしいと思います。
毎年のことですが、卒業式の準備が5年生の学校行事準備のデビューとなります。今年の5年生もテキパキと積極的に取り組みました。これからがとても楽しみです。
式場は、明日卒業生を待つばかりになりました。
ありがとう6年生、頼んだよ5年生。
今日4日(木)、5年生と6年生による「引き継ぎ会」が行われました。1年間最高学年として頑張ってきた6年生から、6年生としての心構えや下学年への配慮、学校行事への取組などについて5年生に伝授されました。すべてを経験してきたからこそ話せる貴重な体験を、ユーモアを交えながら分かりやすく丁寧に話しました。話を聞く5年生も、学校をリードしていく責任感と期待感に目を輝かせていました。
コロナ禍で卒業式に参加できない5年生も、呼びかけと歌で卒業を祝いました。残すところ20日。「有終の美」を飾るべく最後まで頑張ってほしい6年生。1年後に向けて、今日から頑張ってほしい5年生。大きく太い絆が結ばれました。
学校便り(3月号)
学校便り「つなぐ」の3月号を添付します。
どうぞご覧ください。
「つなぐ」3月号①.pdf
「つなぐ」3月号②.pdf
有終の美
さて、朝会では「有終の美を飾る」という話をしました。今年度の残りの日々を「かっこよく意義のあるしめくくりにしましょう」と伝えました。6年生は18日、その他の学年は19日の登校日です。ラストスパートをかけましょう。
2月が終わります
2月が終わります。今月は、年度のまとめとともに来年度に向けての準備も本格化しました。校時程などいくつか新しい取組も予定しています。メールや本ホームページ等でご案内していますので、確認をお願いいたします。
【2月の校門掲示板は2年生の担当でした。節分に合わせ、忘れ物や泣き虫など「自分の中の鬼」を退治した模様です。】
宮崎県延岡市出北5丁目12番1号
TEL 0982-33-2937
FAX 0982-33-2938
東小学校旧校舎の思い出
平成25年度まで使われた、東小学校の旧校舎の写真です。約45年間、多くの子どもたちを見守ってくれました。左の写真をクリックして表示される画面の左上にある「スライドショー」をクリックするとスタートします。(始まるまで20秒ほどかかります。)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |