ブログ

学校のようす

朝のボランティアで一人一鉢

 名水小学校では、毎週、火曜日と木曜日に、朝のボランティアで、清掃活動等を行っています。6月13日(木)には、全校で一人二鉢の花の栽培活動に取り組みました。土の入れ方や苗の植え方などを教えていただきながら、全員2種類の花を植え、学校の玄関に飾りました。自分で選び自分で植えた花が、元気に、そしてきれいに育ってほしいですね。

全校でプール開き

 6月12日(水)は、3校時に全校でプール開きを行いました。素晴らしい青空の下、待ちに待ったプール開きでした。プールのきまり等について注意を聞いたあと、準備運動をして、シャワーを浴びて、全校で一緒にプールの中へ入りました。今年初めてのプールで、元気いっぱい楽しく泳ぎました。7月までの1ヶ月間、少しでも長く泳げるように、自分の目標に向かって、安全に気をつけてがんばってほしいです。

思い出に残る修学旅行(6年)、春の遠足(1~4年)

 6年生4名は、5月22日(水)~23日(木)に、土々呂小と初めて合同で、鹿児島方面に修学旅行に行って来ました。知覧特攻平和会館や維新ふるさと館、水族館などに行き、多くのことを学んできました。天候にも恵まれ、有意義で、そして、とても貴重な2日間でした。すばらしい思い出になったことと思います。
 1~4年生は、5月23日(木)に春の遠足で、延岡市立図書館の見学や城山公園に行ってきました。図書館では、説明を聞いて、本の紹介をしていただいたり自由に本を読んだりして、貴重な社会見学となりました。


心肺蘇生法講習会を実施

 5月21日(火)、水泳指導を前に、心肺蘇生法講習会を実施しました。当日は、延岡市消防本部より2名の方に来ていただき、実際の訓練を通して、一次救命措置について、心肺蘇生法やAEDの使用方法を指導していただきました。救急車が到着するまでに、「すぐに119番する」こと、できるだけたくさんの人で、心肺蘇生やAEDによる救命措置を行うことの大切さを研修することができました。6月の水泳指導に向けて、児童の生命安全を第一に、準備をしっかり進めていきたいと思います。


読み聞かせでお世話になります

 名水小学校では、月1回、月曜日の朝の時間に、地域の方お二人に読み聞かせをしていただいております。下学年と上学年に分かれて、絵本や物語などの本を読んでいただきます。子どもたちは、読み聞かせをいつも楽しみにして、集中して興味深く聞き入っています。多くの本やお話に触れることで、読書意欲が高まっています。いつも、楽しい読み聞かせを本当にありがとうございます。


名水小恒例のグラウンドゴルフ大会を実施しました

 5月18日(土)に、名水小の伝統である「ふれあいグラウンドゴルフ大会」を行いました。当日は、雨で天候の悪い中、屋内での競技となりましたが、全児童、保護者・地域の方々、総勢40名以上が参加され、楽しくふれあいのひとときを過ごすことができました。また、コースを周りながら、地域の方々とも多くの交流を図ることができ、大変貴重な時間を過ごすことができました。子どもたちも、開会式・閉会式では立派に役目を果たし、みんなが笑顔の楽しいグラウンドゴルフ大会となりました。ご参加いただきました皆様には、心よりお礼申し上げます。本当にありがとうございました。













東九州自動車学校で交通教室


4月23日(火)に、今年も、東九州自動車学校の指導員の方々に、自転車の点検や乗り方、横断歩道の渡り方などを指導していただきました。特に、横断歩道を渡るときは、右左右の確認と再度車が来ないか確かめて横断することの大切さを、自動車学校の実際の路上で教えていただきました。また、延岡警察署の方からも指導していただいたことで、改めて、安全確認の大切さについて考える機会となりました。

避難訓練(地震・津波想定)を実施しました


4月19日(金)には、地震・津波を想定しての避難訓練を実施しました。昨年、避難場所を学校裏のクロキ株式会社前の広場に変更し、今年度、初めての避難訓練でした。いつ地震が起きても安全に避難できるように、防災に対する高い危機意識をもって行動できるよう、今後も指導していきたいと思います。

新しい学年のスタート


 新しい年度になり、新1年生と新しい先生方を迎え、平成31年度がスタートしました。4月5日(金)には、転入された5名の先生方を迎え新任式を行い、その後、始業式を行いました。新2年「神田侑澄さん」が、2年生で頑張りたいことを作文発表してくれました。また、4月11日(木)には、平成31年度の入学式が行われました。今年は、1名の新入生でしたが、元気に名水っ子の仲間入りができました。これから、名水小学校のお兄さん、お姉さん達と一緒に、楽しい学校生活にしていってほしいです。


4人の児童が巣立っていきました。

 3月25日(月)に、第80回卒業式が行われました。今年度の卒業生は4名でした。少ない人数でしたが、その分下級生とのつながりも強く、たくさんの思い出をつくることができました。式の中では、卒業生も在校生もお互いの思いを伝え合い、6年生からバトンを受け取ったことを強く意識したことと思います。4月からは、またそれぞれの場で、頑張ってほしいと思います。

読み聞かせ感謝集会

 3月11日(月)に、読み聞かせ感謝集会を行いました。毎月、読み聞かせに来てくださるボランテアの方お二人に、感謝の気持ちを伝える集会です。まず、お二人から読み聞かせをしていただいた後に、集会を行いました。集会では代表の児童から感謝の言葉を伝えました。ボランテアの方々からは、これからも読み聞かせを通して、本をもっと好きになってくださいといったお話がありました。児童も、そのお話をしっかりと受け止めていました。
 ボランテアの方々には深く感謝申し上げます。1年間本当にありがとうございました。


楽しかったお別れ遠足

 3月8日(金)はお別れ遠足を行いました。当日は、天候にも恵まれ、土々呂海浜公園で活動を楽しみました。事前に代表委員会で話し合ったことにもとづいて、5年生が進行しながら、陣取りや鬼ごっこ遊びなどを行いました。1年生から6年生まで、楽しくふれあいながら、笑顔いっぱいの活動となりました。また、この日は、お弁当の日ということで、それぞれの家族の方といっしょに作った弁当をおいしそうに食べていました。楽しい思い出がまた一つできました。



名水の海について学習しました。

 2月25日(月)に、3年生が、総合的な学習の時間を使って漁協でインタビュー活動を行いました。昔の海と今の海のちがいや、海に関わる仕事の様子などについて質問をし、改めて地域のことについて見つめ直すことができました。自分たちが住んでいる地域について深く考えていくことで名水のよさをもっともっと見つけていってほしいと思います。

そろばんの学習を頑張りました。

 2月6日(水)に、市内で珠算の指導をされている今村 聖先生を講師に招いて3年生がそろばんの学習を行いました。そろばんについては、3年生もまだ初めてで慣れていない面もありましたが、今村先生の細やかな指導によって、指の動かし方も上達してきました。2時間という限られた時間でしたが、児童はとても楽しく、そして集中して取り組んでいました。生活の中でも、ぜひそろばんを活用してほしいですね。

学習発表会を頑張りました。

 2月2日(土)に、本校体育館にて学習発表会を行いました。この1年間で学習したことを劇やプレゼンなどいろいろな方法で表現をしました。1・3年生は、劇を通して社会科や総合的な学習の時間に学んだことを盛り込んで元気いっぱいの姿を見せてくれました。5・6年生は英語劇や、理科の実験、そして総合的な学習の時間(名水の海)についての発表といったように豊富な内容の発表を行いました。その他、マット運動や合奏、合唱を披露し、地域の方々、保護者の方々からたくさんの拍手をもらいました。児童にとっても大きな自信につながったことでしょう。ご多用の中、お越しいただきました皆様には心より感謝申し上げます。




なわとび大会を頑張りました。

 1月19日(土)の土曜授業では、3校時になわとび大会を行いました。児童は、体育の時間などを使って、これまで技の練習に取り組んできました。大会では、前跳びやあや跳び、二重跳び、はやぶさなどいろいろな技の発表を行いました。去年よりも難しい技に挑戦したり、自分の記録を伸ばしたりなど練習の成果を披露することができ、大きな自信につながったことと思います。ご参観いただきました地域の方々、保護者の方々には心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。

3学期がスタート

 1月7日からいよいよ3学期がスタートしました。新年を迎えて、子どもたちは元気な顔で登校してきました。始業式では、代表の1年生児童が、今年の目標について発表を行いました。去年を振り返り、今年は逆上がりができるようになりたい、4月に入学してくる1年生に優しくしてあげたいといった目標を述べ、もっと成長したい意欲を感じた発表でした。校長先生からはチャレンジをして新しい自分を創り出していきましょうというお話がありました。児童は、真剣に聞きながら、新年に向けての気持ちを新たにしていました。


電気のふしぎを学習

 3年生の理科「電気で明かりをつけよう」の授業で、どのようなものが電気を通すか学習を行いました。紙やアルミホイル、クリップなど身のまわりのものを使って、児童は興味深げに実験を行いました。予想どおりとは違った結果に驚く児童も見られました。特に、硬貨が電気を通すことに、驚きの声があがりました。この学習を通して、科学への関心がさらに高まってくれることを願います。

シェイクアウト訓練

 11月28日(水)の10:00からシェイクアウト訓練を行いました。地震発生の放送を聞いて、机の下に身をかくすという行動の訓練です。子どもたちは、担任の指示にしたがって、行動をとっていました。本校は、海岸にも近いこともあり、非常時の行動の仕方はしっかり理解してほしいと願っているところです。ご家庭でも防災の話題にふれていただけたらと思います。



魚の生態から海を知る。

 11月27日(火)に、5・6年生は総合的な学習の時間で、校区内にある宮崎大学農学部付属フィールドで、魚に関する学習を行いました。付属フィールドの先生から、延岡の近海にいる魚から、延岡の海の様子をさぐることができるというお話があり、児童は大変興味をもって話を聞いていました。また、後半では、実際にカサゴやヒイラギなどの魚を釣って、その動きや体の様子を観察しました。身近な海への関心も高まったことと思います。