学校の様子

すくすくタイム~熱中症予防の学習をしました


 
 
 
 
 
朝一番に、保健室前に集合した子どもたち。
 
今朝は、「すくすくタイム」の時間に熱中症予防について学習しました。
 
梅雨の長雨と台風接近でまだまだ夏本番は先のようですが、「備えあれば憂いなし」 。
 
健康な生活を送りたいものですね。 

3人でも抜ける!?大きなかぶ


 
「うんとこしょ どっこいしょ うんとこしょ どっこいしょ」
 
1年生の教室から元気な声が聞こえてきました。
 
国語「大きなかぶ」の勉強です。
 
3人だけでも抜けそうなくらいの元気のよい声でした。

七夕かざりを作りました。


 
七夕かざりを作りました。
 
子どもたちの願いごとをいくつか紹介しましょう。
 
○ にんじゃになれますように。
 
○ せがのびますように。
 
○ ていねいな字を書けますように。
 
○ 大人になったら一人で生きていけますように。
 
○ おかあさんとおとうさんが げんきでいますように。
 
なかなか いいですね。
 
最後にALTのブレア先生のメッセージを紹介しましょう。
 
I want all the Urasiro Elementary School Students to become strong 
and smart!  (Blair Nilson)

南浦いきいき学習@島野浦小


 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日は、浦城小と熊野江小の児童が島野浦小へ行き、3校合同で学習やふれあい活動、清掃などを通して親睦を深めることができました。
 
所要時間15分たらずの船の旅ですが、子どもたちは歓声を上げていました。
 
体育の時間には、3校の高学年の子どもたちが9人対9人でサッカーをやっていました。日頃できない経験なので、とても盛り上がっていました。
 
なでしこJAPANの影響もあったのかもしれませんね。
 
熊野江小、島野浦小のみなさん お世話になりました。

ALT訪問


 
 
 
 
ブレア先生と1学期最後の外国語の授業です。
 
最初は給食の話題から~
 
Do you like bread?(パンは好きですか?)から始まり、今の気分は?
 
納豆は好きですか?等々。ブレア先生、やはり納豆は苦手なようです。
 
次は、画像で次々に現れる外国の若者の年齢を言う練習です。
 
”17 years old” "14years old"など、画面に現れた数を英語で言います。
 
教科書だけではなく、ALTの先生や豊富な教材に恵まれている子どもたち。きっと英語が好きになることでしょう。
 
 
 
 

今日から7月 勉強ラストスパート!


 
 
 
 
 
 
今日から7月。終業の日まで登校日数は17日です。
 
全校朝会で、子どもたち1人ずつの1学期のめあてを確認しました。
「めあて 頑張れてますか?」の問いに、「まあまあです。」と言う答えがほとんどでした。
 
終業式にもう一度ふり返ったときには、めあてが守れましたと自信をもって答えられるよう17日間ガンバレ!とはっぱをかけました。
 
さて、そのあとの1時間目の授業は、全学年国語でした。どの子もどこか目の色が少し変わったような気がしました。ガンバレ!浦城っ子!

福祉体験学習をしました(3~6年)


 
 
 
 
NPO法人延岡市ボランティア協会の方々を講師としてお招きし、福祉体験学習を行いました。
 
3~6年生7人が、アイマスク体験と車いす体験学習を行いました。
 
児童7名に対して、5名の講師の方々に指導していただきました。小規模学校ならではの”特典”です。
 
何事も実際に経験してみることが大事です。この経験を子どもたちには今後生かしていってほしいものです。 
 
ボランティア協会のみなさま、ありがとうございました。
 
 

梅雨の晴れ間~昼休みの光景


 
 
 
 
 
 
 
久しぶりの晴天。雨の日には存在感たっぷりのあじさいも、今日ばかりは何となくひかえめな様子です。
 
浦城小の子どもたちはというと、昼休みにさっそく外へ出てきました。今日は「こおりおに」をするそうです。鬼は2人でスタート。「1年生を追いかけるときは(全力ではなく)ケンケンで」というルールがあるそうです。
 
年下の子のことを考えたルールです。同学年だけではなく、いつも全校で遊ぶ子どもたちの仲よく遊ぶ知恵なのでしょう。
 
もう何十年も前に、近所で上は中学生から下は小学校低学年まで一緒に遊んでいた頃をふと思い出しました。こんな体験から、リーダーシップやフォロアーシップが育つのかもしれません。
 

楽しかった居住地校交流


 
  
 
 
 
 
 
 
 今日は、しろやま支援学校6年 稲田幸平君と担任の猪須(いす)昌子先生を迎えて、交流学習を行いました。
 
 ゲームや七夕の飾り付け、おやつ作りなどいろいろな活動を通して交流を深めることができました。
 
 これからも夏休みのラジオ体操や9月の運動会で、また交流する予定です。楽しみです。
 
 

朝自習(算数タイム)


 
 
 
毎週水曜日の朝自習は、「算数タイム」です。
 
3,4年生の教室におじゃましました。
 
3年生は4桁の数同士のたし算・ひき算の筆算。そして、4年生は1億をこえる数を10倍、100倍する計算問題でした。
 
4年生の学習では、「10倍すると位が一つ上がり、100倍すると位が二つ上がる」というきまりをしっかり理解することが大切です。これが5年生の小数の学習につながっていきます。
 
算数の勉強は、まさに「積み重ねの勉強」です。