学校のようす
9月10日(火)の給食
麦ごはん 筑前煮 わかめとツナの和え物
筑前煮は福岡県にある博多の料理で、魚や鶏肉と野菜を炒め煮にしたものです。筑前煮はまたの名を『がめ煮』ともいいます。作り方は、鶏肉、れんこん、ごぼう、にんじん、たけのこなどの材料を食べやすい大きさに乱切りし、油で炒めてからだし汁や調味料を入れて煮込みます。動物性のたんぱく質、野菜、植物油を使った栄養バランスのよい煮物といえます。冷めてもおいしく頂くことができる料理です。
9月9日(月)の給食
高菜ご飯 五目豆腐スープ がんもの含め煮
がんもどきは、豆腐をつぶして野菜や昆布などを混ぜ、かたちを整えて油で揚げたもので、江戸時代に精進料理として考えられました。今は、豆腐を材料として使っていますが、もともとはこんにゃくを使っていて、味が雁などの鶏の肉に似ていたのでがんもどきと言われていたようです。今日は、がんもどきを野菜や肉などと一緒に煮て仕上げました。
9月6日(金)の給食
麦ごはん 高野豆腐の卵とじ 甘酢和え すいか
高野豆腐は、豆腐を凍らせた後に乾燥させて作ります。日本に昔から伝わる保存食の1つで、今から約800年前に考えられたといわれています。大豆からできているので、たんぱく質やカルシウムが豊富で、骨や歯を丈夫にし、筋肉をつくるもとになる食べ物です。今日は野菜などと一緒に煮て卵でとじています。
9月5日(木)の給食
麦ごはん 冷や汁 豚肉のしょうが炒め
冷や汁は、魚のすり身にみそやごまを混ぜてだし汁や水でのばし、輪切りにしたきゅうり、豆腐、大葉などを加えてご飯にかけて食べる宮崎の郷土料理です。昔、農民が暑い夏に作業をするとき、時間や食欲のないときでも栄養補給や体力回復ができるようにと考えられ、伝えられてきた料理といわれています。今日の冷や汁にはあじのほぐし身を入れてあります。
バースデー給食
9月生まれの児童3名のお祝いを校長室でおこないました。おめでとうございます☆