学校のようす
入賞、おめでとう!
昨日、五ヶ瀬町美術の祭典・絵画展と「日向往還山頭火交流プロジェクト」自由律俳句作品の表彰式があり、本校から、合わせて6名の子どもたちが入賞しました。子どもたちの表現力が高まってきていることを喜びたいと思います。入賞した6人のみなさん、おめでとう!
仕上げに入っています
今週金曜日に開かれる五ヶ瀬町教育文化祭の発表を前に、今朝も子どもたちが合唱・合奏の練習を頑張っていました。練習を重ねるたびに子どもたちが自信を持ち始めているのが伝わってきます。当日が楽しみです。
お店の探検
3年生が社会科の学習で町内のAコープ店に見学に行きました。店長さんからくわしくお店の様子を説明してもらったり、自分たちで商品を調べたりしていろいろなことを学習しました。最後は、おやつを買ってみんな満足そうでした。昼からは、焼酎工場を見学することになっています。
先生たちも使いこなします
新しく導入されたタブレット型のパソコンの使い方の研修を職員で行いました。ディスプレイにタッチするだけでソフトが起動したり、キーボードから外すとタブレットとして使用できたりと大変便利です。また、子どもたちの計算の過程などが一覧で確認できるので、個別指導でも役立ちそうです。これから利用を進めていきます。
修学旅行速報4
修学旅行3日目。長崎の平和記念公園からの画像が届きました。すばらしい天気で旅行が進んでいるようです。今日は、最終日、どんな思い出をつくってくるでしょうか。楽しみです。
美術展が開かれています
現在、五ヶ瀬町美術の祭典が自然の恵資料館を中心に開催されています。町内の幼児、小中学生、高校生、一般の方の作品が数多く展示されています。ぜひ、ご覧ください。写真は、本校児童の作品の1部です。
修学旅行速報3
修学旅行先で長崎新聞社を見学して、新聞を作ってもらったようです。いろいろな体験ができて、有意義な学習ができています。うれしいです。
修学旅行速報2
修学旅行先から朝の子どもたちの様子が届きました。3人とも元気に朝ご飯を食べているようです。2日目も楽しんでほしいです。
ドラゴン登場!
朝、出勤したら中庭に巨大なドラゴンが!これは、文化の日に開催された鞍岡地区10区の運動会で応援を盛り上げた手作りの竜です。本校の子どもたちに見せてくださいというご好意でしばらくお借りしています。近くにお越しの際は、ぜひご覧ください。
修学旅行速報1
山之口教諭より吉野ヶ里遺跡に着いたとの連絡が写真と共に届きました。現地も天気は良いようです。
寒さになんか負けない!
今朝も運動場は、霜で真っ白。そんな中、持久走が始まりました。寒さではじめは、体を縮めていた子どもたちでしたが、走り始めると、体が温まって元気に走りきることができました。今月の29日には、小中合同の駅伝大会があります。それに向けて、走力を高めていきます。
修学旅行、スタート!
今日から6年生の修学旅行が始まりました。今朝も寒い朝でしたが、町内の6年生が全員元気にそろって、出発していきました。本校の3人の6年生たちも元気いっぱいでした。楽しい思い出をたくさん作って帰って来てほしいです。写真は、出発式の様子です。
明日から行ってきます!
6年生3人が明日から2泊3日の修学旅行に行ってきます。初日は、福岡の西南学院大学で五ヶ瀬町のPR活動をしてきます。これまでの学習・練習の成果をしっかりと出してくれると信じています。今朝の全校朝会で3人がその抱負を語ってくれました。
まだ、あった!
5・6年生が樽を利用した畑を掘り起こして整備していたら、獲りきったはずのサツマイモがまだ残っていました。去年より収量も多く、大きなサツマイモが取れて、みんな大満足でした。
咲き始めました!
馬見原地区の秦さん、倉岡さん方からいただいた菊のつぼみがふくらみ、1つ2つと花が開き始めています。子どもたちが毎朝、せっせと水やりをして世話をしているので、それに応えるかのようです。これから白や黄、紫の花が私たちの目を楽しませてくれると思います。
うれしい手紙
鞍岡中学校の文化祭で本校児童が鼓笛隊で参加したことについてのお礼の手紙が鞍岡中学校の生徒たちから届きました。自分たちの小学校時代を思い出して、懐かしかったとか、迫力のある音が出ていたとか、もう少し表情を豊かにしたらもっといいよ、といった感想をたくさんもらって、とてもうれしかったです。鞍岡中の皆さん、ありがとうございました。
甘くなあれ
1年生たちがG授業で行った干し柿作り。昨日から、教室の外に柿を干しています。これから寒さが増し、太陽の光をいっぱい浴びて、早く甘くなってほしいです。食べるのが待ち遠しい1年生たちです。
オープンスクール、盛況!
先週の土曜日に行われた五ヶ瀬町のオープンスクールでは、県内外からたくさんの皆さんにお出で頂きました。保護者や地域の方々はもちろん、佐賀大学や宮崎大学の先生方や学生さんたちも見えました。午後から行った本校独自の活動である「世界一受けたい五ヶ瀬の授業in鞍岡」では、6名の地域の方を講師としてお招きして、押し花作りや木工、石の彫刻、ジャム作り、焼き芋作り、水彩画などの活動をしました。あらためて、地域の方々の協力のありがたさを感じた1日でした。本当にありがとうございました。
午後から世界一受けたい授業開始!
本日は、五ヶ瀬町オープンスクール。午前中からたくさの方々に来校していただいています。午後からは、地域の達人を招いた「世界一受けたい五ヶ瀬の授業in鞍岡小」を公開します。ぜひ、ご来校ください。
石の魅力
明日の「世界一受けたい五ヶ瀬町の授業in鞍岡」で講師をしていただく、奥村羊一さんが石の彫刻の準備に来ていただきました。子どもたちが石を彫りやすいように石の底を平らにしてもらったのです。その途中に黒曜石が出てきて、子どもたちも大喜びでした。明日の授業が楽しみです。
子ども落語会
21日(火)に馬見原の商工会・教育委員会からお誘いを受けて、町内の6年生が子ども落語会に参加しました。4年前から馬見原地区の方と交流のある落語家の柳家花緑さんの落語を聴かせていただきました。本校の子どもたち3人も初めての落語鑑賞でその魅力を存分に味わい、楽しませていただきました。子どもたちにいい機会を与えていただいた馬見原地区の皆さんに感謝いたします。
いい声が出ています!
町文化祭に向けて合唱の練習が始まっています。今日は、1学期までお勤めいただいた造隼早苗先生にも伴奏で加わっていただき、朝からいい声が出せていました。本番が楽しみです。
25日はオープンスクールです
今月25日は五ヶ瀬町内小・中学校のオープンスクールです。鞍岡小学校では「世界一受けたい鞍岡の授業」と題しまして、午後から地域の方を招いた体験学習を行います。ぜひお越しください。
朝のボランティア
今朝の気温が5℃。息が白く見えるほど冷えました。それでも、鞍岡小の子どもたちは、元気です。高学年を中心に清掃や水やりのボランティアをしてくれています。本校の伝統の1つです。
鞍岡中、文化祭参加
11日に行われた鞍岡中学校の文化祭に本校の鼓笛隊が招かれ、演奏をさせてもらいました。曲に合わせて手拍子をもらって、気持ちよく演奏できたと思います。子どもたちにとってもいい思い出ができました。
台風関係
台風19号の被害はなかったでしょうか?本校でも昨日からかなり強い風が吹き付けて、心配をしましたが、被害らしい状況はないようです。その中でも花壇の草花が倒れているのを見ると、風の強さを改めて実感してしまいます。
英語、楽しい!
五ヶ瀬町外国語指導助手(ALT)のクリントン先生から5・6年生は、英語活動をしてもらっています。ユーモアたっぷりのクリントン先生が子どもたちは、大好きです。この日も楽しく英会話を楽しんでいました。
ドリルを音読?
1時間目に校舎2階から大きな子どもたちの声が聞こえてきます。2年生の教室に行ってみると、漢字ドリルを開いて一斉に大きな声で読み上げていました。書くことが中心の漢字ドリルですが、こうした利用の仕方があるのだ感心しました。いつも2年生の声が大きい理由が分かりました。
文化祭に向けて
11日に開かれる鞍岡中学校の文化祭に本校の鼓笛隊が招かれました。今、それに向けた練習を子どもたちが頑張っています。中学校とは合同駅伝大会などで行事を共有していますが、文化祭への参加で、また1つ小中連携の活動が増えそうです。
臨時コーチに感謝!
10日の郡陸上教室に向けての練習で保護者の方に臨時コーチをお願いしています。3年保護者の秋本佳成さん、鞍岡中保護者の江藤真由美さんです。それぞれハードル走と走り幅跳びを指導していただいています。本当にありがたいことです。たくさんの方々に支えられている鞍小の子どもたちです。
寒くても元気!
今朝の鞍岡地区の気温は、7度。吐く息が白く、晩秋を感じさせるような寒い朝となりました。そうした中でも子どもたちは、元気に登校しています。また、朝のあいさつの声が最近、特に大きくなってきて、うれしく思っています。
俳句に挑戦
教頭先生が「俳句コーナー」を作ってくれました。秋をテーマにした俳句を紹介して、秋を表す言葉を見つけるクイズや俳句を作って投稿するポストを準備しています。どんな俳句が集まるか楽しみです。
聞こえるのは鉛筆の音だけ
毎週の金曜日に実施している「くらおか学びタイム」の今日は、「聴書」。絵本の一節を読み上げて、それを原稿用紙に聴き写すという活動です。この効果は、聴く力を高めること、集中力を養うことが上げられます。全校児童が取り組んだ活動でしたが、みんな真剣そのもの。聞こえるのは、鉛筆の音だけで、張り詰めた空気が流れていました。初挑戦の子どもたち、どの子もとても頑張ってくれました。
いっぱい取れました
1年生5人がアサガオの種取りをしていました。小さな黒い種を大事そうに1つぶ1つぶ集めていました。来年、入学する新1年生にプレゼントするようです。みんな楽しそうでした。
夜間歩行で使います
鞍岡駐在所の牧野巡査長さんから、反射テープをいただきました。日暮れが早くなるこれからの季節、夜間に移動する時に役立ちそうです。いつも、本校の子どもたちの安全を考えていただき、感謝しております。
きれいな花を育てます
馬見原地区の秦さん、倉岡さんのお二人のご指導で菊植えを行いました。昨年から始めている活動でお二人には、菊の苗や土も提供していただきました。これから、きれいな花が咲くように大事に育てます。
調べよう!野菜の旅
町内にある集荷場へ3年生たちが見学に行き、野菜などが農家からどのようにして自分たちの手元へ届くのかを調べました。JA集荷場の方から丁寧な説明を受けていると、農家の方が取れたばかりの野菜を運び入れるところを見ることができました。この後、町内の特産品を販売している特産センターに移動し、いろいろな野菜をじっくり調べることができました。
陸上教室に向けて
運動会が終わり、息つく間もなく、5・6年生たちは、郡小学校陸上教室の練習に励んでいます。体育の時間に一人一人自分の参加する種目に目標を立てながら頑張っている姿を見ることができました。
バースデー給食
今日のバースデー給食は、7・8月生まれの子どもたち6人と先生2人、そして、読み聞かせをしていただいている地域の方お2人をお招きしての会でした。会食の前に指遊びの紹介や絵本の読み聞かせをしていただき、子どもたちにとっては思いがけないプレゼントとなりました。
ようこそ、鞍岡小へ
にぎやかな朝でした。それは、五ヶ瀬町が行っているG授業で町内の4年生・5年生が本校に集合して学習をしたからです。4年生は、ぶどう作りをもっと盛んにするための方法を考える学習、5年生は、宿泊学習で知った五ヶ瀬の良さを発表する学習でした。たくさんの子どもたちが来てくれたことで本校の子どもたちもうれしそうでした。
鞍岡保育所の運動会でした
小雨の降る中、鞍岡保育所の運動会が開かれ、子どもたちが元気いっぱいの競技・演技を見せてくれました。本校の子どもたちも徒走で参加して、会を盛り上げてくれました。みなさん、お疲れ様でした。
みんな、頑張っています。
運動会が終わり、これからは、学習に集中してほしい時期でもあります。今日は、5・6年生が6年教室で一緒に活動していました。私語もなく、みんな熱心に取り組んでいました。活動の中身については、また、別の機会に紹介します。
見守っていただいています
小雨の降る朝の登校でした。現在、秋の全国交通安全運動期間中で、学校の周りに交通安全ののぼり旗を立てていただいています。また、今朝は、地域の方が横断歩道で子どもたちの登校を見守ってくださっていました。ありがたいです。
秋の気配
朝、校門をくぐると、甘い香りが漂っていました。キンモクセイの香りです。オレンジ色の小さな花がたくさん咲いていました。季節は、秋に移っていこうとしているんだと感じた朝でした。
みなさんに感謝!運動会!
雨の心配をしながらの秋季大運動会でしたが、皆さんのご協力で無事、終えることができました。子どもたちの頑張りも見事でした。保護者や地域の方々の準備・運動場の整備に心から感謝いたします。ありがとうございました。
いよいよ明日です
昨日からの雨が上がってきました。明日は、いよいよ運動会です。子どもたちは、体育館で最後の確かめの練習を熱心にしていました。子どもたちのこれまでの頑張りに応えるためにも、予定通り実施できたらと願っているところです。
準備、頑張ってます!
今日は朝から雨ですが、子どもたちは、あさっての運動会に向けて、係の仕事の確認や応援の練習など、準備を頑張ってくれています。当日は、雨が上がって、予定通り、開催できることを願うばかりです。
良いところを見つけて
水永正宗教諭が毎日、子どもたちの良いところを見つけて、写真付きで玄関掲示板に紹介してくれています。子どもたちは、登校したら、掲示板へ行き、今日は誰の紹介かを見るようになっています。子どもたち一人一人が自信をもち、良さを認め合う雰囲気がつくられています。
最後の全体練習でした
運動会まであと5日。今日は、最後の全体練習がありました。特に、今回から綱引きのやり方を変えています。きっと見応えがあると思いますので、楽しみにしてください。
敬老会でした
15日は、鞍岡地区で敬老会が催されました。その中で本校の子どもたちも歌やダンスを披露して会を盛り上げてくれました。高齢者クラブのみなさん、これからもますますお元気で。