学校のようす
感謝いたします!
昨日、本校保護者OBの青井さんが記念碑周りの草刈りをボランティアでしていただきました。おかげさまで見違えるようにすっきりしました。献身的な作業に心から感謝いたします。ありがとうございました。
わくわくランチサービス
今年度1回目のわくわくランチサービスでした。今日は、11家族の皆さんに参加していただき、ランチルームが大賑わいでした。大勢で食べる給食は、いつもよりおいしく感じたみたいです。ありがとうございました。
大きく育って!
ぽかぽか陽気の中、3年生たちが花の種まきをしていました。ホウセンカやヒマワリの種を大事そうにポットにまきました。大きく育って、きれいな花が咲くのが楽しみです。
たくさん読んで!
朝の「くらおか学びタイム」は、図書室の使い方の全体指導でした。本の持つ魅力について、担当が紹介した後、図書室に行って、実際の借り方や返し方を学びました。今年度もたくさんの本を読んでくれるとうれしいです。
子どもたちが喜びます
昨日の夕方、教育振興会(PTA)の保体部の皆さんで運動場の整備をしていただきました。少ない人数で大変だったことと思います。おかげで、トラックに生えていた草がきれいになくなり、子どもたちが走りやすくなりました。きっと喜んでくれると思います。ご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
やまびこ号がやってきた!
子どもたちが楽しみに待っていた県立図書館の移動図書館「やまびこ号」が来校しました。初めての体験の1年生も迷いながらうれしそうに本を選んでいました。また、本好きの子どもたちが増えるといいなと思っています。写真は、2年生の様子です。
背中がぴん!
1年生の学習中の姿勢がみるみる良くなってきています。4月は、こうした学習訓練や姿勢をしっかりと指導することが大事です。みんな背中が立っていて、気持ちよかったです。
集中して頑張っています!
今日は、6年生を対象にした全国学力・学習状況調査の実施日です。廊下から6年教室をのぞくと、みんな集中して問題に取り組んでいました。持っている力が全部出しきれることを願っています。
良い天気です
昨日は「五ヶ瀬ハイランドスキー場で5㎝の積雪」というニュースが流れていましたが、今日は日も照り、比較的暖かい1日になりそうです。
できるかな?
体育館では、1・2年生が声を使わない号令の練習をしていました。
笛や手の合図で立ったり、座ったり、集合したりと、まだ難しそうでしたが、みんな楽しそうに学んでいました。
歓迎会2
レクリエーションの様子です。1年生たちも楽しそうでした。
歓迎会でした1
朝の活動の時間に1年生の歓迎会が体育館で開かれました。9名が元気よく自己紹介をした後、じゃんけん列車や人間輪投げのレクリエーションで楽しみました。
給食デビュー
今日は、1年生が初めて給食を食べました。はじめは、みんなちょっと緊張気味でしたが、子どもたちの大好きなメニューだったこともあって、雰囲気に慣れるともりもり食べていました。
静かな待ち方です
1年生の初登校の日です、全員が元気にそろって登校できました。まだ不安をもっている子どももいると思うので、学校全体で見守っていきます。朝の時間、1年生教室をのぞくと、読書をしながら静かに過ごしていました。
立派な1年生です!
9名の新入児を迎えた入学式。あいにくの雨でしたが、そんな中、たくさんの来賓の皆様、保護者の皆様に参加していただき、無事終了することができました。約1時間の式でしたが、話を聞く態度などとても立派でした。もうすっかり1年生です。来週からがとても楽しみです。ご入学、おめでとうございました。
教室も準備完了
明日の入学式の準備を全校で午後からしました。体育館や中庭、トイレ、1年教室と子どもたちが頑張って手伝ってくれて、式場も教室も準備が整いました。明日、新入児が喜んでくれるといいなと思っています。
先輩がやってきた!
今日はとなりの鞍岡中学校の入学式。本校から3名の新1年生が入学しました。式の帰りに学校に立ち寄り、子どもたちにあいさつをしてくれました。まだちょっと制服が大きめですが、夏休み過ぎにはきっとちょうどよくなることでしょう。頑張れ!先輩3人組。
小さなことから徹底を!
学期始めには、いろいろなルールを決めていきます。その1つが靴の入れ方。写真のようにかかとを手前にきちんとそろえて靴箱に入れることを指導しました。こうした小さいことでも徹底できるようにしていきます。
1年後が楽しみ!
3・4学年の教室に担任からのメッセージと子どもたちの集合写真が黒板に掲示されていました。「パワー学級」の1年後が今から楽しみです。
入学式の練習
朝の活動で、入学式の流れの確認や歌の練習をしました。全体的に春休み明けで、集中力がもう一歩でしたが、終盤は、声も良く出て、動きも機敏になりました。みんなで新1年生を温かく迎えたいと思っています。
1学期のスタートです
1学期の始業式が1校時にありました。1年生を除く21名が参加して、児童代表の言葉や学校長の話などを聞きました。今年度は、かしこく、やさしく、つよく、そして、あいさつを合い言葉に頑張ります。
新しい先生たちです
始業式の前に新しく赴任した先生方の新任式を行いました。児童代表から鞍岡小のことや地域のことの紹介がありました。お二人に新しい風を吹き込んでもらいたいです。
霧の中の登校
鞍岡は、朝からすっぽりと霧におおわれました。そんな中、子どもたちが元気な顔を見せてくれました。しばらく会わないうちにみんな、少し大きくなったような気がしました。
鞍岡の花便り5
春の嵐のような天気が続いています。そんな中、体育館近くにモクレンの1種でしょうか、大ぶりの紫の花をたくさんつけた木があります。たくさんの人に見ていただきたいです。
鞍岡の花便り4
運動場近くに卒業記念樹として植えられたキリタチヤマザクラが咲き始めました。花びらととがった形の葉が一緒に見られ、ヤマザクラとしては、珍しい種類と聞いています。
鞍岡の花便り3
校内にあるシダレザクラが満開近くになりました。町内の桜もあちらこちらで見頃となっています。週末に立ち寄られてみては。
今年度のキーワード
今年度の本校のキーワードは、写真の3つです。まず、子どもたち1人1人を伸ばすこと。子どもたちにとって良いことはすぐに実践すること。そして、町内の教育活動では、活動の精選と集中した取組。これらをいつも頭に置いて、動きたいと考えています。
新年度スタートです!
転入職員2名を迎え、平成27年度がスタートしました。今日は、午前中から新組織での準備に取りかかりました。人数が少ないことをメリットとして、小回りがきくチームを目指します。
鞍岡の花便り2
五ヶ瀬rと言えば、シダレザクラ。そろそろほころび始めていますが、満開はもう少し先のようです。写真は、学校下の坂「希望坂」途中の桜で今が見頃です。子どもたちにも見せてあげたいです。
鞍岡の花便り1
春の陽気の1日です。校内では新年度に向けた準備が始まりました。校舎裏のモクレンがここ2・3日で蕾を開きました。柔らかい白さに癒やされます。
もう春です
ここ2・3日、すっかり温かくなり、校門近くのスイセンが咲き始めました。ここ鞍岡にもようやく春がやってきたようです。また、新しい年度が始まります。
離任式でした
本校から2名の先生方が去ることになりました。今日は、子どもたちが登校して、お別れの式をしました。本校にとってはかけがえのないお2人でしたが、4月からの新任地で活躍していただきたいと思います。お疲れ様でした。
記念樹
卒業生とその保護者が記念樹の植樹をしていただきました。樹木名は「サンゴモミジ」。枝がピンク色で葉も赤く色づくそうです。秋には、私たちの目を楽しませてくれると思います。ありがとうございました。
修了式でした
2校時に修了式を行い、各学年の代表に修了証が渡されました。その後、1年生と4年生の代表が作文で1年間を振り返って発表しました。できるようになったこと、目標を達成したことなどがたくさんあったことが分かりました。新年度も楽しみです。
みんなで見送り
校門前でアーチを作り、みんなで見送りました。
無事、終わりました
花冷えのする1日でしたが、無事、今年度の卒業式を終えることができました。来賓の皆さん、保護者の皆さん、ありがとうございました。写真は、鼓笛隊の見送りのシーンです。
本番を待つばかり
今朝も冷えましたが、日差しは温かさを感じます。いよいよ今日が卒業式です。会場も準備万端で本番を待つばかりです。
いい式場になりました
5校時に子どもたちと職員とで体育館の設営をしました。1年生も花運びなどを頑張って手伝ってくれました。おかげで立派な式場になりました。
準備が始まっています
風は冷たいのですが、日差しは春を思わせるような天気です。そんな中、1~5年生が卒業式の準備を始めています。花を運んだり、草取りをしたり、みんなで力を合わせて頑張ってくれました。昼からは体育館の設営を行います。
楽しかったです
卒業する6年生3名が会食を計画してくれました。全職員への感謝状贈呈や自分たちにまつわるクイズなど楽しい趣向があり、みんな喜んでいました。食事は、子どもたちが作るもんじゃ焼き。チーズやキムチが入ったもので、予想を超えるおいしさでした。6年生、ありがとう。
いっぱい作ったね
1年生教室をのぞくと、これまでの1年間にかいた絵や作文などをまとめる活動をしていました。あらためていろいろな学習を重ねてきたのだと感じました。できることがいっぱい増えた1年生たちです。
玄関を飾る
子どもたちが育てたパンジーを校区内にあるデイケアセンターに届けました。センターの玄関前に置かれたプランターです。地域の方に少しでも春を感じていただけたら、うれしいです。
外での練習
本校の卒業式では、卒業生を鼓笛隊が演奏して、中庭から送り出す伝統があります。今日はその練習を外で初めてしました。1年生も鍵盤楽器などを弾けるようになり、驚いています。
追い込みの週です
久しぶりの温かな月曜日です。卒業式を来週に控え、歌の練習も追い込みを迎えています。子どもたちが歌詞の意味を考えて、音程を正しく取って歌えるように指導しています。ずいぶん上達してきました。
工夫しながら
朝の活動での卒業式練習。職員会で話し合った新しい会場イメージで練習しました。卒業生の動き、保護者からの目線、来賓から見える範囲などをいろいろ考え、工夫しながら調整しています。昨年とはまたひと味違う式になりそうです。
お世話になりました
地域の方にご協力をいただいている読み聞かせが本年度最後を迎えました。いつも子どもたちに合った絵本や紙芝居を用意してくださり、子どもたちも教員も楽しむことができました。写真は、4人の方々に子どもたちからお礼のメッセージを渡しているところです。1年間、本当にお世話になりました。
算数のまとめの授業
2年生の研究授業は、1年を振り返って、伸ばしたい力に焦点を当てた算数の授業でした。また、子どもたちがグループ内や全体で教え合ったり、説明し合ったりする場面があり、根拠をもとにした表現の仕方を身に付けさせるものでした。子どもたちが自分たちで学習を進め、活発に考えを述べ合う場面が見られ、成長を実感することができました。
全員で黙祷
今日は、東日本大震災が起こって4年目の日でした。教頭の大震災についての話の後、全校児童・職員で黙祷をしました。この災害を風化させないように、子どもたちと命や防災について、考え続けていこうと思いました。
みんな頑張りました
冷え切った体育館で卒業式の予行練習を行いました。1年生にとっては、初めての練習でしたが、2時間という長い時間をよく耐えて頑張ってくれました。これから、微調整をして、本番に臨みます。
デザインが使われています
町の6年生が地元生産のアイスクリームのデザインを考えました。その中から、選挙の模擬投票体験によって選出したデザイン画がふたとして使われて、特産センターの店頭に並んでいます。このように、子どもたちの活動を地域の方々が応援していただいていることが他にもたくさんあります。本当にありがたいことです。