学校のようす

鞍小みんなで子ども会議

5月10日、子ども会議を行いました。

鞍岡小学校では、全校のみんなでよりよい学校づくりに向けて話し合います。1年生から6年生まで頭を寄せ合って、いろんなアイデアを出し合いました。鞍岡小学校がさらにいい学校になるよう、子どもたちが中心となって考え、活動していきます。

 

5月10日(金)の給食

キムたくごはん わかめスープ チャプチェ

 今日はキムたくごはんです。なぜ「キムたく」と言うのでしょう。それは「キムチ」と「たくあん」が入っているからです。このキムたくご飯は長野県塩尻市の学校給食で生まれた人気のメニューです。テレビでも紹介されて全国各地で食べられるようになりました。日本の伝統的な保存食の一つである漬けものを食べなくなった子どもたちに、漬けものを食べてもらいたいと思って考えられたメニューです。

体力テスト

5月9日、体力テストを行いました。

1年生から6年生まででグループを作り、それぞれの種目にチャレンジ。「すごいよ!」「あきらめないで~」と、下学年の子どもたちに声を掛ける上学年の姿が見られました。

鞍岡小では、昨年度の体力テストの結果を受けて、体育委員会を中心「全校で遊ぶ日」を企画し、うんていやのぼりぼう、鬼ごっこなどを行ってきました。子どもたちの成長が楽しみです。