学校のようす
9月15日(金)の給食
高菜ごはん 牛乳 五目豆腐スープ がんものふくめ煮
がんもどきは、豆腐をつぶして野菜や昆布などを混ぜ、かたちを整えて油で揚げたもので、江戸時代に精進料理として考えられました。今は、豆腐を材料として使っていますが、もともとはこんにゃくを使っていて、味が雁などの鶏の肉に似ていたのでがんもどきと言われていたようです。今日は、がんもどきを野菜や肉などと一緒に煮て仕上げてありました。
招待ランチ
主任児童委員の後藤長子さん、10区公民館長の靍井悦郎さん、11区公民館長の清原信正さんに参加していただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
9月14日(木)の給食
麦ごはん 牛乳 レタスと卵のスープ 鶏肉とゴーヤの揚げ煮
今日はひむか地産地消の日の献立です。町内産の食材をできるだけ使用した給食になっています。さて、みなさんは、ゴーヤは好きですか?苦いので苦手だという人もいると思いますが、今日のゴーヤのお味はどうでしょうか? 油で揚げ、甘辛いたれをからめているので、いつもよりも苦味が和らいで食べやすいと感じる人もいると思います。私たちは、味付けや調理方法によっては新しい味に出会い、「おいしい!」と感じることがあります。また、味覚も年齢とともに変わっていくので、以前は苦手だったものが、「好き!」に変わることもあります。
9月13日(水)の給食
麦ごはん 牛乳 夏野菜のポトフ 照り焼きチキン ゆでキャベツ
今日は、バーガーパンに照り焼きチキンとキャベツをはさんで、ハンバーガーにして食べました。
手には目に見えない様々な菌がたくさんいます。せっけんをよく泡立てて、手のひらや手の甲をしっかり洗います。忘れがちな指と指の間、つめ、手首、親指のつけ根などもよく洗ってから水で流します。最後に、きれいなハンカチでふきます。いつも、食事の前には丁寧に手洗いをするように心がけましょう。今日の夏野菜ポトフにも3年生が育てたパプリカが使用してありました。
9月12日(火)の給食
麦ごはん 牛乳 冷や汁 豚肉のしょうが炒め
冷や汁は、魚のすり身にみそやごまを混ぜてだし汁や水でのばし、輪切りにしたきゅうり、豆腐、大葉などを加えてご飯にかけて食べる宮崎の郷土料理です。昔、農民が暑い夏に作業をするとき、時間や食欲のないときでも栄養補給や体力回復ができるようにと考えられ、伝えられてきた料理といわれています。今日の冷や汁にはあじのほぐし身を入れてあります。麦ご飯に冷たい冷や汁をかけていただきました。