2018年9月の記事一覧
6年G授業
今日は、6年生のG授業が鞍岡小でありました。修学旅行での五ヶ瀬PR活動に向けて準備や練習をしました。10月1日には、九州保健福祉大学に行ってPR活動をします。グループごとに話し合いながら、よりよいPRの仕方を工夫していました。後半は、修学旅行の自由行動でどこに行くかの話合いです。パンフレットを見ながら、気持ちはすでに長崎に飛んでいたように見えました。
少しずつ学校が変わる2(環境面)
9月28日(金)今年の夏、害虫やヘビが校庭や中庭に出てきたので、風通しをよくするため、樹木の剪定を積極的に取り組んでいます。
↓
ツツジの枝打ちをしました。
校門周辺の枝打ちをしました。
これで、来年の春は、害虫やヘビの出没は少なくなるでしょう。
しかし、みなさんは、進んで本校にお越しください。
10月13日のオープンスクール、お待ちしてます。
↓
ツツジの枝打ちをしました。
校門周辺の枝打ちをしました。
これで、来年の春は、害虫やヘビの出没は少なくなるでしょう。
しかし、みなさんは、進んで本校にお越しください。
10月13日のオープンスクール、お待ちしてます。
レベルアップタイム
今日の朝の時間は、レベルアップタイムでした。学力のレベルアップを図ることを目的に、管理職、養護教諭も含めた全職員で児童の指導に当たります。子どもたちは、実態に応じて、自分でプリントを解いたり、個別に細かな指導を受けたりしながら、算数のレベルアップを図っていました。「できる!」という実感をもつことで、今後の学習意欲につながっていってほしいと思っています。
化学者の6年生
6年生は、2名しかいません。しかし、切磋琢磨し合いながら、高いレベルで学習に取り組んでいます。今日は、理科の授業で、6種類の水溶液の名前を当てることに取り組みました。とても手際よく、一つの実験の結果から推論し、学習したことをノートで確かめながら、次に何をすればよいかを考えて実験を進めていました。そして、二人とも見事、6種類の水溶液の名前をすべて当てることができました。大人数では、なかなかできない学習の仕方です。こんな勉強ができるのも少人数の良さでもあります。
少しずつ学校が変わる1(環境面)
9月26日(水) 次の写真を見てください。
土足との境界線がはっきりしました。
↓
高圧洗浄機にて、汚れを取りました。
↓
黄色のペンキを塗って、目立つようになりました。
百周年記念碑が木々に隠れて見えてなかったのですが、木々の伐採により、見えるようになりました。
これからも、本校の環境を整えていきます。
土足との境界線がはっきりしました。
↓
高圧洗浄機にて、汚れを取りました。
↓
黄色のペンキを塗って、目立つようになりました。
百周年記念碑が木々に隠れて見えてなかったのですが、木々の伐採により、見えるようになりました。
これからも、本校の環境を整えていきます。