2018年7月の記事一覧
学校の掃除及び整備
7月28日(土)、学校の施設清掃及び整備を行いました。運動場は、明日行われる全校レクリェーションの駐車場作り(草刈り)。校舎周りは、コケやカビで滑りやすくなっている犬走りを高圧洗浄機でコケはがし。
【ビフォー】
【アフター】
これで、ひと安心です。
【ビフォー】
【アフター】
これで、ひと安心です。
伝統芸能研修
夏休みになりましたが、先生たちは、2学期に向けて研修に励んでいます。7月25日(水)は、長刀踊りと五ヶ瀬音頭を地域の方から教えていただきました。どちらも9月の運動会で子どもたちが踊ります。しっかり指導できるように細かなところまで指導していただきました。教えていただいた地域の方の年齢は二人合わせて161才です。年齢を感じさせない熱血指導を受け、先生たちは、踊りだけでなく、熱く生きる生き方も学ぶことができました。
1学期終業式
今日は、1学期の終業式がありました。
代表児童2名が、算数の筆算が好きになったことや、行事をがんばった話をしてくれました。自分で自分の成長を感じられることは、とても素晴らしいことだと思います。
暑い日でしたが、先生方の話を背筋をぴしっと伸ばして聞く児童や、校歌を大きな声で一生懸命歌う児童がたくさん見られました。鞍岡の子どもたちは、少数精鋭、みんなぐんぐん成長しています。
安全に楽しくにすてきな夏休みの思い出をつくってほしいと思います。
祇園神社夏季例大祭
7月15日(日)に祇園神社の夏季例大祭が行われました。鞍岡小学校の子どもたちは、1年生が長刀踊り、2年生以上が鼓笛隊としてご神幸行列に参加しました。この日に向けて、子どもたちは年間を通し昼休みや放課後を使って練習をしてきました。つらい気持ちもあったでしょうが、地域の方々を元気にしようという先輩方から受け継がれた強い思いでがんばってきました。当日は、熱中症も心配される猛暑でしたが、地域の方々の声援を受け、汗びっしょりで顔を真っ赤にしながら素晴らしい演奏をしてくれました。鞍岡小学校鼓笛隊の特集ということでテレビの取材もありました。その中で、地域の方が「鼓笛隊は、地域の誇りです。」と言ってくださいました。地域の皆様に見守られて育ってきた子どもたちが、恩返しの演奏で地域を元気にする。単なる神社のお祭りではなく、みんなが生きていく上でなくてはならない大切なものがいっぱいつまったすばらしい行事ではないかと思います。
ツバメの巣立ち
体育館の玄関軒下にツバメの巣があり、雛たちが育っていました。昨日はいよいよ巣立ちの時、巣からでたもののまだ飛べずに壁に張り付いている子ツバメ、ちょっとがんばったものの外灯の上からなかなか飛び立てない子ツバメ、それを心配そうに周りを飛び回りながら見守っている親ツバメ。人もツバメも子を思う親の気持ちは変わらないですね。わずかな日数で、空まで飛べるようになるツバメのたくましさに敬意をはらいましょう。
5年生宿泊学習
5年生は、町内全体で3日間の宿泊学習です。昨日は、桑野内地区の農家に民泊する「農泊」の日でした。宿泊学習を経験した先輩たちが「宿泊学習で一番楽しい!」と口をそろえて言う農泊です。その言葉どおり6戸の農家に分かれた子どもたちは、それぞれの農泊先でジャガイモを掘ってポテトチップスを作ったり、団子やゼリーをつくったり、パンを焼いたりと様々な体験をして楽しんでいました。我が家のようにくつろぐ子どもたち、自分の孫のように接してくださる農泊先のみなさん。こんな素敵な体験ができるのも五ヶ瀬ならではです。
新しい校旗
昭和45年に竹本直政様から寄贈された校旗ですが、半世紀の歴史を経てずいぶん傷んできていました。これまでも予算要求をしてきましたが、本年度、町の予算が確保され校旗を作り替えることができました。昨日新しい校旗が届きました。前の校旗も半世紀前には、このような色をしていたんだろうなと時の流れを改めて感じました。
ぴかぴかの校旗がお披露目されるのは、9月の運動会です。新しい校旗のもと鞍岡小学校の新しい歴史が刻まれていくことでしょう。
救急救命法講習会
7月11日(火)19:30~教育振興会の救急救命法講習会が行われました。もうすぐ夏休み、教育振興会のプール開放も行われます。子どもたちの安全を守るために、お父さん、お母さん方は、仕事や消防の操法練習でつかれておられるにも関わらず、熱心に講習を受けておられました。
祇園祭りに向けて
いよいよ今週末が祇園大祭となりました。子どもたちは、本番に向けて最後の仕上げに入っています。今日の昼休みは、外で鼓笛の練習をしました。当日は、炎天下で長時間演奏をすることになります。少しでも暑さに慣れておくことも大切です。みんな、汗びっしょりになりながらもがんばっていました。1年生の長刀踊りもとてもかっこよくなりました。かけ声も元気いっぱいです。本番がとても楽しみです。
授業力向上
7月6日(金)2校時、2年算数「1000までのかず」の授業がありました。6名(1名欠席)の子どもが真剣に取り組んでいました。1年生で学習した数の大小の考え方をもとに、百の位の数の大小の見つけ方を発表し合っていました。全員、よくできました。
祇園神社松の例大際まであと10日
7月5日(木) 祇園神社夏の例大祭まであと10日になりました。今日も、テレビの取材が入り、一段と気合いが入っていたようでした。地域の方々を元気にするために、子どもたちは、これからも練習に励みます。
7月参観日
7月2日(月)は、7月の参観日でした。台風接近による悪天候にも関わらず、たくさんの保護者や学校評価委員の皆様に来ていただきました。
参観授業を前に、わくわくランチも行われ、子どもたちは、家族のみなさんといっしょに、にこにこ顔でおいしそうに給食を食べていました。
参観授業では、いつもにまして張り切っている子どもたちの姿が見られました。1年生は、梅博士を迎え、シソを洗って梅干しが入ったの容器に入れるという作業をしました。見ていたお母さん方も「へ~」と感心する場面もみられました。梅博士から子どももおとなも学ぶことができたようです。