2021年9月の記事一覧

9月29日(水)の給食

麦ごはん 牛乳 麻婆豆腐 中華サラダ 
麻婆豆腐は、中国の四川省で食堂をしていた陳おばさんが考えたというお話があります。陳おばさんはとても心の優しい料理の上手な人でした。貧しい人々にもありあわせの材料で料理を作って食べさせていました。陳おばさんの作る豆腐料理はとてもおいしいと評判になりました。おばさんの顔にはそばかすがありました。中国語でそばかすのことを「麻」と言うため麻おばさんの作った豆腐料理ということで麻婆豆腐と名付けられたそうです。

9月28日(火)の給食

麦ごはん 牛乳 いももち汁 かんぱちのレモンマリネ
「マリネ」とは、マリネ液と呼ばれる漬け汁を作り、そこへ食材を漬ける調理や料理法のことをいいます。マリネの語源はフランス語で海を意味する「マリン」からきていて、もともとは塩水に食材を漬けたのが始まりだといわれています。今では、漬け汁がレモン汁や酢、ワインやオリーブオイルなどに変わり、そこへハーブや香辛料も加わって様々な味わいのあるマリネがあります。マリネ液につけることで味が加わるだけでなく、食材が柔らかくなって食べやすくなるものもあります。今日は、宮崎県から提供していただいた、県産の養殖かんぱちをから揚げにし、マリネ液とからめました。

秋季大運動会

9月26日(日)秋季大運動会が行われました。新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、本年度は午前中のみの実施となりました。御来場された皆様からのたくさんの御声援ありがとうございました。
 
 

9月25日(土)の給食

麦ごはん 牛乳 里芋のすりながし汁 さんまおかか煮 即席漬け
煮物に使われている里芋は10~11月が旬の食材です。里芋の独特のヌメリには、風邪を予防したり、胃腸の調子を整えてくれる効果があります。里芋の栄養や効能の多くがこのヌメリ成分に含まれているため、調理の際は、なるべくヌメリを残して使うことが大切です。

運動会前日準備

9月25日(土)午後から運動会前日準備が行われました。お休みの日にもかかわらず、多数の保護者の皆様に御協力いただき、万全の準備ができました。ありがとうございました。
 
 

9月24日(金)の給食

菜飯 牛乳 豚汁 ちくわの磯辺揚げ 五ヶ瀬ぶどう
「地産地消」という言葉を知っていますか?地産地消とは地域で生産された食べ物をその地域で食べるということです。今日の地産地消の食材は五ヶ瀬町産のブドウです。五ヶ瀬町ではブドウの栽培が盛んです。五ヶ瀬町内のG授業でも小学4年生がブドウの栽培について学習し、先月販売してきました。農家の方の苦労や工夫も学習しました。ブドウについて詳しく知りたい人は4年生に聞いてみましょう。今日はそんなおいしい五ヶ瀬のブドウを給食に提供していただきました。農家の方に感謝して、味わっていただきました。

運動会予行練習

9月22日(水)延期になっていた予行練習を行い、各競技の入退場や係の児童の動きなどを確認しました。今年の運動会は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、午前中のみの実施です。
 

9月22日(水)の給食

米粉パン 牛乳 ミートソーススパゲティ コールスローサラダ
今日は皆さんが大好きな五ヶ瀬町産の米粉を使った米粉パンでした。
 コールスローサラダとは、キャベツを千切り、もしくはみじん切りにして作るサラダです。マヨネーズやドレッシングであらかじめ和えて味をなじませてから食べるので、食感は生のサラダよりもしっとりとしているのが特徴です。今日はきゅうりやピーマンなども加えて彩りよく作っていただきました。

9月17日(金)の給食

高菜ごはん 牛乳 なめこのみそ汁 がんものふくめ煮
今日の高菜ご飯の中には「ちりめん」が入っています。「ちりめん」とはいわしの赤ちゃんのことで、「ちりめんじゃこ」とか「しらす干し」とも言われます。一般的には生のしらすをゆでた物を「釜揚げしらす」それを干した物を「しらす干し」、さらに乾燥させた物を「ちりめん」と呼んでいます。給食ではいつも宮崎県産の物を使っています。

運動会に向けて

9月16日(木)運動会に向けての練習を頑張っています。新型コロナウイルス感染症の影響で半日開催となる今年の運動会ですが、鼓笛の演奏は例年通り行います。昨日は天気の合間を縫って運動場での練習を行いました。