2023年10月の記事一覧

招待ランチ

10区民生児童委員の渡邊勝子さん、11区民生児童委員の甲斐チトエさん、に参加していただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

 

10月20日(金)の給食

麦ごはん 牛乳 魚そうめん汁 からあげ ゆで野菜

給食では、五ヶ瀬町内で作られたお米を使用しています。炊きあがったごはんの粒をよくみると、ちょこっとへこんでいるのがわかりますか?そこには「胚芽」といって芽が出る部分があった場所です。お米を精米をしたときに、皮といっしょにとれてしまうところですが、実は、この胚芽には、ビタミンB1という大切な栄養素がふくまれています。給食では、このビタミンB1を多くふくんだ麦を加えた「麦ご飯」にすることで、不足する栄養素がないように工夫しています。

10月19日(木)の給食

麦ごはん 牛乳 切り干し大根のうま煮 小松菜の和え物 ムース

小松菜は、今では一年中お店に出回っていますが、冬が旬の野菜です。昔は、冬にとれるため、冬菜、雪菜などと呼ばれていましたが、東京都江戸川区の小松川が原産地であるため、小松菜の名前がつきました。うぐいす菜といわれることもあります。栄養成分は、ほうれん草ににていますが、カルシウムや鉄分が多いのが特徴です。これから冬にかけておいしい野菜です。

10月18日(水)の給食

麦ごはん 牛乳 八宝菜 大豆と小魚の揚げ煮

八宝菜やマーボー豆腐など、中華料理はとろっとしたあんがからまっていることが多いですが、このとろみはどのようにつけているか知っていますか?じゃがいもからつくられた「でんぷん」、つまり片栗粉でとろみをつけています。寒い時期にとろみをつけると、料理が冷めにくくなるので、あたたかくおいしく食べられます。あたたかい物を食べて、体をあたためましょう。

本番に向けて!

 10月17日(火) 業間の時間に持久走練習が始まりました。

 11月24日(金)に鞍楽前で行われるロードレース大会に向けて練習していきます。初日の今日はちょっときつそうにしている子もちらほら見かけられましたが、みんなそれぞれのペースで練習をがんばっていました。

 本年度はみんなが走った距離を合わせて、「運動場1000周!」を目指しています。見事達成できるでしょうか? みんなのがんばりに乞うご期待!

 

10月16日(月)の給食

麦ごはん 牛乳 中華コーンスープ チンジャオロースー

 中華料理の名前は漢字4文字で表されるものが多くあります。4文字の中に調理方法・材料・切り方・調味料などが組み込まれています。チンジャオロースーも漢字4文字で書かれますが、「チンジャオ」とはピーマンの意味、「ロー」は漢字で肉と書き、お肉の意味、「スー」は漢字では糸という字を二つ書き、糸のように切る、つまり細く切るという意味です。日本語に訳すと『ピーマンと肉の細切り炒め』といったところでしょう。お肉と一緒に炒め、しっかり味がついているのでピーマンが苦手な人もきっとおいしく食べられるはずです。チャレンジしてみましょう。

10月13日(金)の給食

牛きんぴらごはん 牛乳 大根のみそ汁 野菜と卵の炒め物

ごぼうを食べるのは日本人だけということを知っていますか?ごぼうには、腸を掃除し、ガンや生活 習慣病を予防する食物 繊維が多く含まれています。少し前までの日本の食生活は 食物 繊維の多い食品をたくさん食べていましたが、今はだんだん食べる量が少なくなってきました。体の健康のためには食物 繊維がある野菜や豆を多く食べるといいですよ。

 

税って?

 10月12日(木)五ヶ瀬町役場町民課の方に来ていただいて、5・6年生の租税教室を行いました。

 教室内の税金が使われている物を探したり、税の種類はいくつぐらいあるか考えたりなど、税金に関して学習しました。説明や映像視聴を通して、自分たちのくらしの中で、たくさんの税金が使われていることを知り、その大切さがよく分かったようです。普段買い物をしている自分たちも納税者であることを教えてもらい、みんなびっくりしていました。

10月12日(木)の給食

麦ごはん 牛乳 厚揚げの中華煮 ナムル

 日頃姿勢よく食べていますか?箸は正しく持てますか?背筋をきちんと伸ばし、正しく箸を使って食事をしている姿はとても素敵です。正しく持てないと、食器から口の中にかき込んだり、こぼしたりと周りの人に不愉快な思いをさせてしまいます。今すぐに直そうとするのは難しいので、最初は小さく切ったスポンジを使ってつかむ練習をしてみましょう。出来るようになったら、マカロニや小豆で挑戦してみてください。家族や友達に箸の持ち方を見てもらいましょう。正しい箸づかいは一生の宝物です。