2022年11月の記事一覧
『ごみ0の日』でした・・・
本日:11月30日(水)は『ごみ0の日』でした。朝の時間を使って、普段の清掃であまりできない所を中心に清掃活動に取り組みました。お疲れ様でした。次回もよろしくお願いします。(校長:鎌田浩二)
※玄関から事務室・校長室前の廊下です。
※校長室前の花壇です。
※校長室前の花壇です。
※花の苗がきれいに並んでいます。用務員の先生、生徒のみなさん、ありがとうございます。
※奥では、落ち葉の清掃をされています。
※音楽室前です。『がんば廊下・・・いいですね。』
※技術室・美術室です。
※図書室です。
※作業の合間にポーズをとってくれました。
『宮崎応援給食』でした・・・
昨日:11月29日(火)の給食は、『宮崎応援給食』でした。11月16日(水)も『宮崎応援給食』でしたが、その時は『ぶり』が提供されました。今回は『牛肉』でした。メニューは『牛乳・ミルクパン・ビーフシチュー・はなやさいサラダ』でした。(11月29日・・・『いいにくの日』ですね。だから、牛肉だったのかな?:笑)毎回、おいしい給食をありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。(校長:鎌田浩二)
※いつもおいしい給食をありがとうございます。
※当番がしっかりと盛り付けてくれます。
※きれいに並んでいます。
下地区後川内地区の『ゲートボール大会』が行われました・・・
11月27日(日)、下地区後川内地区の『ゲートボール大会』が行われました。天気にも恵まれ、来賓として高妻町長、そして温水町議会議員にも参加いただき、盛大に開催されました。私も参加しましたが、先を読まないといけない競技であることに気づかされ、ゲートボールの難しさがよくわかりました。みなさまの足を引っ張ってご迷惑をおかけしました。すみません。大会では好プレーや珍プレーなどがみられ、みなさまのチームワークのよさをたくさんみることができました。大浜区長をはじめ、大会関係者のみなさま、お疲れ様でした。(校長:鎌田浩二)
※天気に恵まれました。
※道路向かいの丘の上に、4面とれる大きなゲートボール場があります。
※先をよむことが重要です。チームワークも大切です。
※好プレーがたくさんみられました。
※閉会式です。屋根の下には、大浜区長をはじめ大会関係者がいらっしゃいます。お疲れ様でした。
「みんなでチャレンジ」・・・ 3年生三者相談・・・
11月21日(月)から12月1日(木)、16:10~16:30の間、環境保体委員会の計画で『みんなでチャレンジ』に取り組んでいます。体力向上の一環、小中合同持久走大会(12月4日:日 実施)に向けた調整をねらいとしています。走り終えたら、マップに記入して、チーム対抗によるレース勝負を行っています。先生方も参加しています。無理はせずに自分のペースで取り組んでください。(校長:鎌田浩二)
※スタート前の準備運動です。しっかりと取り組んでいます。
※係からの説明を聞いています。
※いよいよスタートです。
※ 現在、3年生は午後の時間を使って、『三者相談』を実施しています。卒業後の進路について、しっかりと話し合って決定してください。そして、その目標に向かって一生懸命に取り組んでください。保護者の方には、お忙しい中来校していただき、ありがとうございます。ご質問等がありましたら、遠慮なく職員にお尋ねください。
『税についての作文』表彰式・・・
本日:11月28日(月)、本校校長室おいて、『税についての作文』表彰式が行われました。以前も紹介しましたが、本校3年生の後藤優花さんが『宮崎県租税教育推進中央協議会 会長賞 銅賞』に選ばれました。小林税務署の石原署長と職員の方が来校され、後藤さんに表彰状等を授与されました。おめでとうございます。そして、本校での表彰式を設定していただき、ありがとうございました。(校長:鎌田浩二)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28 1 | 29 1 | 30 1 | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5 1 | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12 1 | 13 2 | 14 1 | 15   |
16   | 17   | 18   | 19 1 | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |