野尻中学校のホームページへようこそ
お知らせ
野尻中日記
1年生宿泊学習に行きました
御池青少年自然の家で7月9日(月)~10日(火)の1泊2日の宿泊体験学習を行いました。
1日目は、追跡ハイキングやキーホルダー作り、防災教育などを行いました。
2日目は、火起こし体験を行い、野外炊飯でカレーライスを班で作りました。
各班協力し合い、スローガンの「一人はみんなのために、みんなは一人のために」を達成し、とても楽し2日間でした。
お弁当の日
6月24日(日)参観日は自分で作る「お弁当の日」でした。
朝早く起きて、頑張って弁当を作った生徒もいまいした。
自分で作った弁当はおいしかったようです。
給食センター見学に行ってきました
野尻中1年生で野尻学校給食センターに行きました。
いつも食べている給食ができるまでを見学して、毎日の給食に改めて感謝することができました。
いつも食べている給食ができるまでを見学して、毎日の給食に改めて感謝することができました。
平成30年度第72回入学式が行われました
男子18名、女子31名、合計49名の新入生が野尻中学校に入学しました。
新入生代表の生徒が誓いの言葉を発表しました。
一人ひとりが楽しく充実した学校生活になるよう169名が力を合わせてがんばります。
新入生代表の生徒が誓いの言葉を発表しました。
一人ひとりが楽しく充実した学校生活になるよう169名が力を合わせてがんばります。
新任式・始業式が行われました
新年度が始まり、新たな先生を5名迎え新任式が行われました。
始業式が行われ、2,3年生の平成30年度がスタートしました。
有意義な学校生活が送れるように一人ひとりが目標を立てました。
始業式が行われ、2,3年生の平成30年度がスタートしました。
有意義な学校生活が送れるように一人ひとりが目標を立てました。
文化発表会が行われました
文化発表会が行われました。各学年の総合的な学習の時間の発表や英語暗唱や弁論、各教科の作品展示、3年生の劇、吹奏楽部の演奏、合唱コンクールなどがありました。
体育大会が行われました
体育大会が行われました。赤団・青団に分かれて工夫を凝らした応援で盛り上がりました。
救急救命法について学びました
8月23日に学校職員及び各部活動のキャプテン・副キャプテンを対象に救急救命法の講習会が行われました。全国的には部活動中の事故など報道されることがありますが、いざというときのために、しっかり学んでおきたいと思いました。
平和学習を行いました。
夏休みの登校日に、野尻町在住の「野口 クミ」さんを講師に、平和学習を行いました。「平和を語り継ぐ」というテーマで、戦時中の生活の様子や大変だったことなどを話していただく中で、平和のありがたさや、これから自分たちがなすべきことなどを考える機会になったものと思います。
給食感謝集会が行われました
23日(木)に給食委員会の計画で、給食感謝集会が行われました,初めに給食委員会がスライドを使い,野尻中の給食について説明をしました。その後栄養士の方のお話がありました。
最後に、【私たちはいろんな他の生き物の命をもらって生きているのだから、食べ物となってくれるものへの感謝する心を持ちましょう。】という内容の話で締めくくられました。
立志式を行いました
2月22日(水)に 本校体育館において立志式と記念講演会を行いました。式では、2年生一人一人が色紙に書いた誓いの言葉を掲げて、立志の誓いを堂々と大きな声で宣誓しました。どれも、自分の夢に向かって一生懸命頑張っていくぞ!という決意が伝わってくる素晴らしい内容でした。また、立志式の後には、元旭化成延岡支社長で、現在、宮崎県キャリア教育支援センターのトータルコーディネーターである水永正憲氏を講師に迎えて「君たちはどう生きるか」という演題で講演会を行いました。講演では、水永氏の自己紹介や旭化成の仕事の紹介等につづいて、「何のために働くのか?」や「将来を考えるとは?」等について話をされました。特に、「何になりたいかより、どう生きたいかを考えることが大事。」、「失敗や過ちを通して人は成長することができる。」等の話は、生徒に夢や勇気、さらに、人の生き方等について考えさせられる大変意義深いものでした。
教育講演会を行いました「宇宙からの贈り物」
元JAXA宇宙航空研究開発機構で宇宙飛行士養成の総責任者として活躍され、現在はスペースコーディネーターとして日本中で講演やテレビなどに出演されている寺門邦次さんをむかえ、「宇宙からの贈り物」という演題で講演会を行いました。宇宙について、宇宙の不思議さ、宇宙飛行士について、宇宙飛行士になるには、夢を持つことの大切さ、などご自身の体験を元にお話しして下さいました。
宇宙飛行士になるには次のことが必要だそうです。
・しっかりと勉強する
・丈夫な身体を作る
・友達となかよく、そして自分の意見をはっきりと言う
・何事も最後までやり遂げる強い意志
・英語力
宇宙飛行士に限らず、私たち自身にも共通することのような気がします。
宮崎牛学校給食プロジェクト交流給食が行われました
2日(木)に宮崎牛学校給食プロジェクト交流給食が行われました。小林市や畜産農家でつくる団体が、畜産業に関心を持ってもらおうと宮崎牛を提供してくださいました。地元の和牛繁殖農家の方を招き、宮崎牛と地元産のごぼうなどを炒めたメニューを味わいました。生産者の方から「日々、部活などで体力を使うみなさんにとって、お肉の料理は大切なエネルギーになると思います。牛肉を使った料理をみんながおいしく食べて、喜ぶ顔がみられてよかったです。宮崎牛をたくさんの人に食べてもらいたいです。」といった内容のお話がありました。
小学六年生の体験入学を行いました
1月20日に野尻小、栗須小の小学六年生の体験入学を行いました。当日は理科と英語の授業を体験し、中学校の様子など感じる機会になったのではないかと思います。
全力で頑張った、駅伝・ロードレース大会
12月2日(金)に、本校グラウンドにおいて駅伝・ロードレース大会を行いました。当日は、晴天に恵まれて風もなく絶好の日和となりました。まず、ロードレースの部では103人の生徒がエントリーし、力走を見せてくれました。男子のロードレースでは、3年生が1位・2位を独占する活躍を見せてくれました。また、駅伝の部では、男子4人・女子4人による8区間で、学級対抗による競走を行いました。
福祉の仕事」について学びました
キャリア教育の一環として「福祉の仕事」出前講座を実施しました。当日は、宮崎県社会福祉協議会の方2人と、小林市内の「ふれあいの里」で介護福祉士として活躍されている天神さんに、福祉の仕事について色々な話を伺いました。福祉の仕事の職種や仕事内容、必要な資格、県内の福祉関係の学科がある高校や福祉関係の資格を取得できる大学や専門学校等について、福祉の仕事を選んだきっかけや現在の仕事の内容、そして、仕事で嬉しかったことや苦労したこと等について、話をしていただきました。
薬物乱用防止教室を行いました。
21日(金)に小林警察署の方を招いて薬物乱用防止教室を行いました。薬物の恐ろしさを詳しく解説したDVDや、薬物の誘惑を断ち切る方法をロールプレイで学びました。
鑑賞教室が行われました。
20日(木)に鑑賞教室が行われました。今年は福島いわき市出身 「HILLSTONE-ヒルストーン 」をまねいての鑑賞教室を行いました。「音楽の力〜みんなで繋げよう明日へ」というテーマで、お二人の歌と福島の震災の話、特に「家族の絆」「命の大切さ」など、お二人のステージから、音楽を楽しむとともに学ぶことも多かったのではないかと思います。
「HILLSTONE-ヒルストーン 」の今後の活躍を楽しみに応援したいと思います。
「HILLSTONE-ヒルストーン 」の今後の活躍を楽しみに応援したいと思います。
文化発表会が行われました。
文化発表会が行われました。『花咲け青春 ~輪と和をもって輝け個性~』 本校体育館で文化発表会を行いました。展 示の部では、絵や習字、理科の自由研究や総合的な学習の時間の まとめなど、各教科等の作品が展示されていました英語暗唱や日本語弁論の発表、各学年の総合的な学習の時間の発表、3年生の劇、吹奏楽部の発表、合唱コンクールなどが行われました。
第70回の体育大会が開催されました
台風16号の影響が心配されましたが、9月17日(土)、さわ やかな秋晴れの中で、本校の第70回の体育大会が開催されました。 生徒たちの一生懸命走る姿、協力して団技に取り組む姿、楽しく笑 顔でダンスを踊る姿など、本当に感動的な体育大会でした。
平和学習を行いました。
登校日に、平和学習を行いました。
新聞切り抜き学習を行いました。
15日(金)に、小中三校合同で取り組んでいる、新聞切り抜き学習を全校生徒で行いました。今回は新聞の中から「挑戦」というテーマの記事を見つけ、その記事に対し、なぜその記事を選んだのか、その記事を読んでの感想などをワークシートに記述していきました。
学校保健委員会を行いました
7月3日(日)、本校体育館にお いて学校保健委員会を行いました。 前半は、給食委員会の生徒が「弁当の日」に向け て、アンケート結果等の発表、次に、保健体育委員 会の生徒が、 「虫歯治療100%をめざして」、 「生活リズム調査結果」 等について発表を行いました。 後半は、本校の学校医の、押川病院の押川達巳院長先生に、「成人 病予防のための食生活の在り方等」について講演をしていただきました。
交通安全教室が行われました
12日(木)に小林警察署の方と交通安全協会の方に来ていただき、自転車の乗り方を中心とした交通安全教室が行われました。特に信号機、歩道のある交差点での危険を予測し、安全な行動ができるように、実際に自転車に乗って体験していきました。
知育集会を行いました
1年生から3年生まで含めたグループを作り、一つのテーマを共働的な学習で解決していくという知育集会を行いました。
避難訓練を行いました。
地震を想定した避難訓練を行いました。全員が机の下に身を隠し、その後校庭へと避難しました。
歓迎行事が行われました
歓迎行事が行われ、生徒会の紹介、各学級の紹介、部活動紹介などが行われました。
清掃オリエンテーションが行われました
生徒会生活環境委員会による清掃オリエンテーションが行われました
入学式が行われました
新任式が行われました。
新任式が行われました。新たな職員を向かえ、野尻中の更なる発展に向けて職員一同がんばってまいります。
今年度最後の更新
2016/3/29 今年度最後の更新です。
平成27年度もあと3日を残すのみとなりました。
明日は離任式です。本校は吉春校長先生と柳橋教諭が定年退職、5人の先生方が異動されます。
桜が咲いてそして散る頃。毎年のことながら別れは寂しいです。
だけど、季節を彩る花々は一生懸命咲いています。一瞬一瞬を精一杯生きています。
後をふり返らず前を向いて、新年度に向けて新たな気持ちで頑張って行きましょう。
平成28年度も野尻中学校をどうぞよろしくお願いします!!
平成27年度もあと3日を残すのみとなりました。
明日は離任式です。本校は吉春校長先生と柳橋教諭が定年退職、5人の先生方が異動されます。
桜が咲いてそして散る頃。毎年のことながら別れは寂しいです。
だけど、季節を彩る花々は一生懸命咲いています。一瞬一瞬を精一杯生きています。
後をふり返らず前を向いて、新年度に向けて新たな気持ちで頑張って行きましょう。
平成28年度も野尻中学校をどうぞよろしくお願いします!!
今日の桜
2016/3/24 今日の桜
段々と花が咲いてきました。今月末~4月上旬には桜が舞い散っていくことでしょう。咲いている桜も美しいですが、舞い散る桜も美しい。葉桜になっても美しい。桜はやはり特別です。
段々と花が咲いてきました。今月末~4月上旬には桜が舞い散っていくことでしょう。咲いている桜も美しいですが、舞い散る桜も美しい。葉桜になっても美しい。桜はやはり特別です。
卒業式を終え、入学式での出番を待つ本校の花々
色とりどりのビオラが早春の陽ざしをあびて静かに生徒達の成長を見守ってくれているようです。
桜咲く
桜の開花宣言がされて数日経ちましたが、本校生徒玄関前の桜も咲き始めました。
ちょうど修了式~離任式~新任式にかけて満開から葉桜へ。
春は寂しさ、不安、期待など色んな感情が交じった複雑な季節です。それを静かに見守っているような我が野尻中の桜です。
ちょうど修了式~離任式~新任式にかけて満開から葉桜へ。
春は寂しさ、不安、期待など色んな感情が交じった複雑な季節です。それを静かに見守っているような我が野尻中の桜です。
祝!!宮日文芸賞「学園詩壇賞」受賞
祝!!宮日文芸賞「学園詩壇賞」受賞 2年 平山千紗さん おめでとう!!
本校2年生の平山千紗(ちさ)さんが、「学園詩壇賞」を受賞しました。
1年のころから朝自習の時間に「俳句や短歌、作文、詩」の作成に取り組んでいた成果でしょう。本校に希望の光をもたらしてくれた平山さん、ありがとうございます!
本校2年生の平山千紗(ちさ)さんが、「学園詩壇賞」を受賞しました。
1年のころから朝自習の時間に「俳句や短歌、作文、詩」の作成に取り組んでいた成果でしょう。本校に希望の光をもたらしてくれた平山さん、ありがとうございます!
卒業式
2016/3/16
本校の卒業式でした。
3年前の入学式をよく覚えています。
この3年間でよく頑張ったんだなということが分かったのが、
卒業証書を渡される時の「はい」という返事でした。
皆大きな声で元気よく堂々と返事をしてくれました。
とても素直な面白みのある生徒達でした。今からどんな青年に育っていくかとても楽しみです。
夢叶う!!諦めずに前進してね!!
本校の卒業式でした。
3年前の入学式をよく覚えています。
この3年間でよく頑張ったんだなということが分かったのが、
卒業証書を渡される時の「はい」という返事でした。
皆大きな声で元気よく堂々と返事をしてくれました。
とても素直な面白みのある生徒達でした。今からどんな青年に育っていくかとても楽しみです。
夢叶う!!諦めずに前進してね!!
卒業式前日
卒業式を明日に控え、校内は色とりどりの花が満開です。この日のために、1年間かけて「川野さん」が育ててくださった「サイネリア」をはじめ、ペチュニアや桜草等々。3年間一生懸命頑張ってきた3年生を気持ちよく送り出すために、1,2年生が頑張って準備をします。明日は良いお天気に恵まれますように!!
第1回卒業式練習
2016/3/14 第1回卒業式練習
本校教務主任の熱い指導の元、16日の本番に向けて「立腰」や「お辞儀」の時の腰を曲げる角度、
手の位置等の確認をしました。タイミングを合わせるのが最初は難しかった様子ですが、
段々と合うようになってきました。本番もよろしく!!
花の準備も万端です。この日の為に1年前から準備をしてくださった川野さんありがとうございます!
体育館を美しく飾ります!!
本校教務主任の熱い指導の元、16日の本番に向けて「立腰」や「お辞儀」の時の腰を曲げる角度、
手の位置等の確認をしました。タイミングを合わせるのが最初は難しかった様子ですが、
段々と合うようになってきました。本番もよろしく!!
花の準備も万端です。この日の為に1年前から準備をしてくださった川野さんありがとうございます!
体育館を美しく飾ります!!
送別行事
2016/3/11 送別行事
恒例の送別行事が行われました。
全て生徒会主催の行事は、クイズありクラス対抗の長縄ありで、生徒達は大はしゃぎ。
3年生もこのメンバーでの行事は最後ということで、いつも以上に笑顔あふれる生徒達でした。
恒例の送別行事が行われました。
全て生徒会主催の行事は、クイズありクラス対抗の長縄ありで、生徒達は大はしゃぎ。
3年生もこのメンバーでの行事は最後ということで、いつも以上に笑顔あふれる生徒達でした。
給食感謝集会
2月16日(火)「給食感謝集会」
野尻中学校では毎年2月に「給食感謝集会」を実施しています。
今年度も全校給食委員長の中玉利君、副委員長の池田さんの進行のもと、「給食の時間の正しい過ごし方」「食事のマナー」などが説明されました。
また、栄養教諭の峰村先生より、「給食センター」での下ごしらえや調理の様子などが紹介されました。
「いただきます」の本来の意味をかみしめながら本日も美味しい給食をいただきます!
本稿ホームページの「今日の給食」のバナーもご覧いただけると嬉しいです!
弁当の日
|
2月14日(日)
立志式の日は、今年度最後の「弁当の日」でした。
特に、3年生にとっては中学校最後の弁当の日。
3年間写真を撮り続けてきた担当からすれば、なんとも言えない気持ち(寂しい)になります。
弁当の日に素直にそのときの「テーマ」にそって自分で一生懸命弁当を作り続けてきてくれた3年生。
ありがとう。貴方たちの「弁当の日」の写真を撮ることが本当に楽しみでした。
高校に行ってもできたら自分で「弁当の日」を作ってね~
立志式
2月14日(日) 「立志式」
本校2学年の立志式が行われました。
59名の生徒が一人一人これからの自分の決意を一文字に表し、発表しました。
元気の良い声で発表ができていました。
立志式の後には、講演会がありました。
演題は「今、社会に求められている人材 ~中学生の時期に身に付けておくべきこと~ 」でした。
興味関心のある内容で、生徒達も熱心に聞いていました。
2年生はこれから朝の学習も始まり、受験に向けての取組になります。
一層の飛躍を期待します。
本校2学年の立志式が行われました。
59名の生徒が一人一人これからの自分の決意を一文字に表し、発表しました。
元気の良い声で発表ができていました。
立志式の後には、講演会がありました。
演題は「今、社会に求められている人材 ~中学生の時期に身に付けておくべきこと~ 」でした。
興味関心のある内容で、生徒達も熱心に聞いていました。
2年生はこれから朝の学習も始まり、受験に向けての取組になります。
一層の飛躍を期待します。
臨時休校次の日
昨日は40年以来の大寒波のため、小林市内の小中学校は臨時休校となりました。
今朝のテニスコートの様子からも、昨日の大雪が想像されます。
各家庭では水道管故障などに合われた家庭もあったそうです。早く復旧されることをお祈りいたします。
当たり前のように水が出たり、電気がついたり、ガスがついたり、道路を安全に運転できることなど、普通に過ごせることがどれだけありがたいことか・・・身にしみて感じた週末でした。
今週は木曜日に1年生は「給食センター」に見学に行く予定になっています。
毎日の給食を作ってくださる方々に感謝し、今日も残さずおいしくいただきましょう。
バナー「今日の給食」もご覧ください。
スマホ・携帯安全教室
1月20日(水)
福岡のNTTdocomoから講師の先生をお呼びして、本校の全校生徒と校区内の小学校6年生を交えた「スマホ・携帯安全教室」を実施しました。
コミュニケーションアプリでのほんの些細なやりとりがきっかけで「いじめ」が始まり、取り返しのつかないことになってしまったというDVDを視聴しました。ラストシーンでは子ども達の表情が変わり会場が一瞬「シーン」と重苦しい雰囲気になりました。
情報モラルを守り、「自分がされたら嫌だと思うことを相手にしないこと」を基本にスマホや携帯と上手につきあってほしいと思いました。
『この日から2日間、栗須小学校と野尻小学校の6年生が体験入学のため本校に来ています』
福岡のNTTdocomoから講師の先生をお呼びして、本校の全校生徒と校区内の小学校6年生を交えた「スマホ・携帯安全教室」を実施しました。
コミュニケーションアプリでのほんの些細なやりとりがきっかけで「いじめ」が始まり、取り返しのつかないことになってしまったというDVDを視聴しました。ラストシーンでは子ども達の表情が変わり会場が一瞬「シーン」と重苦しい雰囲気になりました。
情報モラルを守り、「自分がされたら嫌だと思うことを相手にしないこと」を基本にスマホや携帯と上手につきあってほしいと思いました。
『この日から2日間、栗須小学校と野尻小学校の6年生が体験入学のため本校に来ています』
避難訓練(火災)
1月15日(金)に避難訓練(火災想定)を実施しました。
家庭科室から出火という想定で、まずは教室から避難。
その後、消防署の方の指導で消化器の使い方の指導や実演を行いました。
消防署の方が分かりやすい説明をしてくださり、生徒達は頷きながら一生懸命説明を聞いていました。
家庭科室から出火という想定で、まずは教室から避難。
その後、消防署の方の指導で消化器の使い方の指導や実演を行いました。
消防署の方が分かりやすい説明をしてくださり、生徒達は頷きながら一生懸命説明を聞いていました。
人権作文コンテスト「学校賞」受賞
全国人権擁護委員連合会主催の人権作文コンテストで「学校賞」をいただきました。
過去5年間の取組が認められての受賞です。
毎日カップ「第一学習社賞」受賞
毎日カップ中学校体力つくりコンテスト(毎日新聞社主催、第一学習社協賛)で我が野尻中学校が
「第一学習社賞」に選ばれました!
今年のコンテストには、全国4,423校がエントリーしました。
その中から「第一学習社賞」というのは、全国5評位価です。
保健体育担当の小野先生、柳橋先生や本校保体部の先生方(養護教諭の安楽先生、平川先生)の
ご指導の下、学校一丸となって、体力向上に取り組んできました。来年度は文部科学大臣賞を狙います!!
写真は表彰式に出席した、全校保体委員会委員長の佐土原海凪君と副委員長の中玉利綾乃さんです!!
「第一学習社賞」に選ばれました!
今年のコンテストには、全国4,423校がエントリーしました。
その中から「第一学習社賞」というのは、全国5評位価です。
保健体育担当の小野先生、柳橋先生や本校保体部の先生方(養護教諭の安楽先生、平川先生)の
ご指導の下、学校一丸となって、体力向上に取り組んできました。来年度は文部科学大臣賞を狙います!!
写真は表彰式に出席した、全校保体委員会委員長の佐土原海凪君と副委員長の中玉利綾乃さんです!!
第2回弁当の日
12月12日(土)
2年生が修学旅行から帰ってくる日。土曜日でしたが授業日でした。
給食がありませんので、「弁当の日」です。
高校でも野球をしようと思っている生徒の弁当は特大でした。
3年生にもなると、手慣れたもので、本当に手作り感あふれる「弁当」でした。
2年生が修学旅行から帰ってくる日。土曜日でしたが授業日でした。
給食がありませんので、「弁当の日」です。
高校でも野球をしようと思っている生徒の弁当は特大でした。
駅伝・ロードレース大会
12月4日(金)
駅伝・ロードレース大会が開催されました。
約2週間の練習期間を経ての大会でした。
特に3年生にとっては最後のレースでした。部活動も終わって身体がなまっているかと思いきや、
そこは3年生の意地!負けじ魂で走りきっていました。
レース後は学年PTA主宰で、3年生は野尻中学校伝統の「合格祈願餅つき大会」、1,2年生は保護者を交えた
ソフト・ミニバレーボール大会を実施しました。
約2週間の練習期間を経ての大会でした。
特に3年生にとっては最後のレースでした。部活動も終わって身体がなまっているかと思いきや、
そこは3年生の意地!負けじ魂で走りきっていました。
レース後は学年PTA主宰で、3年生は野尻中学校伝統の「合格祈願餅つき大会」、1,2年生は保護者を交えた
ソフト・ミニバレーボール大会を実施しました。
~西諸音楽大会に出場しました~
歌った曲は「夢みたものは」「プレゼント」です。
言葉の真の意味を伝えられるように頑張りました!
ノジリンピック
先週11月5日昼休みに「ノジリンピック」と称して各クラス対抗「長縄跳び」を実施しました。
最初はなかなか息が合わずに長く続きませんでしたが、コツをつかんでいくと連続で飛べる回数が増えていき見応えのあるひとときでした。
体力向上
野尻中学校では体力日本一を目指して様々な取組をしています。
写真は「歯磨きタイム」終了後のグーパー運動。
これは握力を鍛える為の運動です。
写真は「歯磨きタイム」終了後のグーパー運動。
これは握力を鍛える為の運動です。
文化発表会&セロ弾きのゴーシュ
今年度から「文化発表会」の名称のもと(文化祭から変更)、総合的な学習の時間に学んだことの発表をメインにした文化発表会を実施しました。
各学年の発表はプレゼンを中心に、それぞれの学年の特色を活かした内容になっていました。合唱コンクールや弁論(日本語・英語)も日頃の練習の成果を発揮する場となりました。
来年度に向けて改善していきたいことも見えてきたので、次回はよりよい文化祭になると思います。
各学年の発表はプレゼンを中心に、それぞれの学年の特色を活かした内容になっていました。合唱コンクールや弁論(日本語・英語)も日頃の練習の成果を発揮する場となりました。
来年度に向けて改善していきたいことも見えてきたので、次回はよりよい文化祭になると思います。
絶好の体育大会日和
今日は絶好の体育大会日和です!朝6時に花火をあげ、2015年度の体育大会が始まりました!
生徒の自主性を重んじて、練習内容、時間設定など、3年の団長中心にリーダー達がほんとに頑張って作り上げた体育大会でした。
生徒の自主性を重んじて、練習内容、時間設定など、3年の団長中心にリーダー達がほんとに頑張って作り上げた体育大会でした。
おめでとうございます!
2015年8月26日は本校の柳橋教諭のお誕生日でした!(還暦を迎えられました)
今年は特に色んな面でお忙しい先生ですが、私たち職員を優しくサポートしてくださっています。
職員一同より、adidaiのスポーツウエアを着てポーズをとった先生です。
今年は特に色んな面でお忙しい先生ですが、私たち職員を優しくサポートしてくださっています。
職員一同より、adidaiのスポーツウエアを着てポーズをとった先生です。
暑い中大健闘の野尻中バレー
と、本日はPTAバレーの大健闘の記事です。先日8月9日(日)西小林中学校体育館で行われました。9人制バレー大会。チームワークばっちりの野尻中学校は予選を勝ち上がり、決勝リーグへ。あと一息で優勝に手が届く所まで行きました!!保護者の皆様、そして校長先生、教頭先生、保体部の先生がた本当にありがとうございました。また来年頑張ってぜひ優勝しましょう!!
7月も盛りだくさん
7月3日は「参観日」「学校保健委員会」「3年生親子弁当の日」でした
3年生親子弁当の日。今年初企画。内容=(日頃の感謝を込めて3年生が保護者へ弁当を学校で作り、給食の時間に共に車座になって食べる)
1ヶ月前から準備をしました。(班編制。メニュー決め、買い出しなど)
当日は1組が1,2校時、2組が3,4校時と短い時間で作り上げなければならず、時間との闘いでしたが、手際よく進み、時間内にできあがりました。弁当を渡すときは子どもからのMessageを添えて、食べ終わったら保護者からのMessageもいただきました。「長年弁当を作ってきたけど、作ってもらったのははじめてです!」等の声も聞けて、企画して良かったのでは?と思いました。(企画担当より)
3年生親子弁当の日。今年初企画。内容=(日頃の感謝を込めて3年生が保護者へ弁当を学校で作り、給食の時間に共に車座になって食べる)
1ヶ月前から準備をしました。(班編制。メニュー決め、買い出しなど)
当日は1組が1,2校時、2組が3,4校時と短い時間で作り上げなければならず、時間との闘いでしたが、手際よく進み、時間内にできあがりました。弁当を渡すときは子どもからのMessageを添えて、食べ終わったら保護者からのMessageもいただきました。「長年弁当を作ってきたけど、作ってもらったのははじめてです!」等の声も聞けて、企画して良かったのでは?と思いました。(企画担当より)
今年の生徒総会
平成27年度生徒総会が実施されました。
テーマ「人間関係をよりよくして学校生活を充実させるためには」~マナーについて考えよう~
でした。 野尻中学校全体で守るべき五箇条を真剣に考えました。
時間内に結論が出なかったので後日中央委員会で決定となりました。
テーマ「人間関係をよりよくして学校生活を充実させるためには」~マナーについて考えよう~
でした。 野尻中学校全体で守るべき五箇条を真剣に考えました。
時間内に結論が出なかったので後日中央委員会で決定となりました。
自転車講習会
恒例の自転車講習会が実施されました。
小林警察署の指導員の細かいご指導のもと、自転車通学生全員が、見通しの悪い交差点の通行の仕方を学びました。通行するときのかけ声「右よし!左よし!右よし!後方よし!」が、校庭中に響き渡っていました。
PTA総会
平成27年度のPTA総会が実施されました。
旧役員の方々への感謝状贈呈、新役員の方々のあいさつ、新年度新たに決まったことなどの説明があり、いよいよ本格的に平成27年度がスタートするのだという気持ちをもちました。
旧役員の方々への感謝状贈呈、新役員の方々のあいさつ、新年度新たに決まったことなどの説明があり、いよいよ本格的に平成27年度がスタートするのだという気持ちをもちました。
ひっそりと
今週は家庭訪問も始まりました。しかしまさかの「インフルエンザ流行中?」で放課後は一斉下校でした。子ども達がいなくなった学校ほど寂しいものはありません。裏庭に咲いたバラもどことなく~さびしそう~
避難訓練(地震)
5,6校時目に、避難訓練を行いました。
今年はまず、生徒達が避難する際の留意点、避難経路について、避難後の留意点を考えるという時間をもちました。実際どこでいつ地震に遭遇するかわかりませんが、こういう訓練を真剣に積み重ねることが大切だと思います。
今年はまず、生徒達が避難する際の留意点、避難経路について、避難後の留意点を考えるという時間をもちました。実際どこでいつ地震に遭遇するかわかりませんが、こういう訓練を真剣に積み重ねることが大切だと思います。
平成26年度 自己評価書
訪問者カウンタ
4
7
3
6
2
9
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
小林市立野尻中学校
〒886-0212
宮崎県小林市野尻町東麓2570番地4
電話番号
0984-44-1029
FAX
0984-44-0154
0984-44-0154
本Webページの著作権は、野尻中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
フォトアルバム
携帯電話からのアクセス
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。
但し、PDFファイル につきましては、閲覧用のアプリがない場合は、閲覧ができないことがあります。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。