野尻中学校のホームページへようこそ
お知らせ
野尻中日記
水筒持参について(お願い)
水筒持参について(お願い)
晩春の候 保護者の皆様方におかれましては、ご健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、現在のところ5月7日(木)から、学校が再開される予定となっています。給食
も同様に再開されますが、牛乳については今後の見通しが不透明なところがあるため、準
備されないとの連絡がありました。
つきましては、5月7日(木)・8日(金)の2日間は、水筒持参とさせていただきます。
お手数をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
なお、連休中に国や本県及び本市の動向によって、変更が生じた際には再度連絡いたし
ます。
緊急事態宣言発令に伴う臨時休業について(お知らせ)
緊急事態宣言発令に伴う臨時休業について(お知らせ)
4月16日に国が「緊急事態宣言」を発令したことに伴い、小林市内の小中学校は、4月21日から5月6日までの期間を臨時休業とします。
そのため、下記についてお知らせしますので、各家庭でのお子様へのご指導及びご協力をよろしくお願いいたします。臨時休業について(お知らせ).pdf
布マスク作り
野尻中学校全学年の生徒が家庭科の授業の一環でマスク作成を行いました。マスク不足の最中、一生懸命マスクづくりに励み、子どもたちは学校で学んだことが日常生活に生かすできることを実感することが出来ました。
令和2年度 入学式を行いました
新入生54名を迎え、入学式を行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、出席者につきましては、新入生及び保護者、教職員のみとし、規模の縮小、式典時間の短縮をして実施しました。学校長式辞では、学校長が「自立」「自律」「感謝」「貢献」という四つのキーワードを使って、新入生へのメッセージを伝えました。新入生代表の生徒もしっかりと誓いの言葉を述べました。
令和2年度 新任式 始業式を行いました
新しく野尻中学校に赴任された10名の先生方を迎え、令和2年度 新任式、始業式を行いました。
卒業式を行いました
3月16日(月)に第73回卒業式を行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止を第一に考え、出席者につきましては、卒業生及び保護者、教職員のみとし、規模の縮小、式典時間の短縮、感染拡大防止策の徹底等を行ったうえで実施しました。卒業生答辞では、前生徒会長が卒業生代表としてたくさんの思い出や多くの方々への感謝の言葉などを述べました。卒業生一人一人が、それぞれにたくさんの思い出を胸に、野尻中学校を巣立っていきました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4419/wysiwyg/image/download/1/329/small)
臨時休業の延長及び登校日について(お知らせ)
臨時休業の延長及び登校日について(お知らせ)
小林市内の小中学校は、新型コロナウイルス感染拡大防止及び生徒の安全第一を考え、3月2日から行ってきた臨時休業を3月26日まで延長することになりました。
そのため、下記についてお知らせしますので、各家庭でのお子様へのご指導及びご協力をよろしくお願いいたします。 詳しくは下記ファイルをクリックしてください。
なお、お困りの点や不明な点等がございましたら、学校へご相談(tel.44-1029)ください。
臨時休業の延長及び登校日について(お知らせ).pdf
臨時休業の延長及び登校日について(お知らせ).pdf
「ハローワーク in Nojiri」を行いました
立志式の後、午後から「ハローワーク in Nojiri」を行いました。この行事は色々な分野で働く方々から直接仕事について話を聞くことで、将来に向けての自分の職業観を養い、勤労意欲を高めることを目的としたものです。野尻中学校と紙屋中学校の1、2年生111名が1ブース20分ずつかけて4ブースまわりました。(15職種のブース中)生徒の感想を見てみると「どの仕事もとてもやりがいのある仕事で、私も自分の個性が生かせる仕事をしたいと思いました。」「私にも夢があります。夢に向かって精いっぱい頑張っていきます。」などの声が数多くありました。お仕事の忙しい中、時間を割いてリアルな話をしていただき、地域の方々に感謝です。ありがとうございました。
立志式を行いました
2月7日(金)に本校体育館で立志式が行われました。生徒は、漢字1文字を色紙に書き、その字を選んだ理由を力強く発表しました。皆、堂々とした発表をしており、中学生としてたくましく成長しているなとうれしく思いました。これから自分の夢や目標の実現をめざして一人一人が努力していくと思います。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4419/wysiwyg/image/download/1/325/small)
新入生体験入学を行いました。
1月17日(金)来年度入学予定の小学生が体験入学に来ました。朝登校して、オリエンテーションの後、英語、保健体育、音楽の授業を受けました。午後からは中学校の生活についての説明会、制服採寸、部活動見学と終日中学校で生活し、慣れない環境で大変疲れたと思います。感想には、「中学生になるのが楽しみです。」「不安だったけど、先輩がやさしく教えてくれました。早く部活動をしたいです。」など、中学生活への期待がふくらんだようです。
訪問者カウンタ
4
9
4
1
9
0
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
小林市立野尻中学校
〒886-0212
宮崎県小林市野尻町東麓2570番地4
電話番号
0984-44-1029
FAX
0984-44-0154
0984-44-0154
本Webページの著作権は、野尻中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
フォトアルバム
携帯電話からのアクセス
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。
但し、PDFファイル につきましては、閲覧用のアプリがない場合は、閲覧ができないことがあります。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。