学校から
2018年7月の記事一覧
通学路等の安全点検
小林市通学路安全推進会議の方々による安全点検が実施されました。
校長室で、場所と現状の確認を行った後、現地をまわり、改善策等について協議しました。
校長室で、場所と現状の確認を行った後、現地をまわり、改善策等について協議しました。
0
陸上部、お好み焼き会
陸上部は、調理室で「お好み焼き会」を行いました。担当の先生と協力しての活動。
職員室にも差し入れがあり、おいしくいただきました。
陸上部は、この夏で部活動を閉じることになりますが、少ない人数でも力を合わせて努力してきました。これまでの全員の取組が、先日の県大会出場にもつながったことと思います。これまでを振り返りながら、楽しい時間を過ごしたようです。
職員室にも差し入れがあり、おいしくいただきました。
陸上部は、この夏で部活動を閉じることになりますが、少ない人数でも力を合わせて努力してきました。これまでの全員の取組が、先日の県大会出場にもつながったことと思います。これまでを振り返りながら、楽しい時間を過ごしたようです。
0
ふるさとプロジェクト
例年開催している「ふるさとプロジェクト」。今年度も、実行委員会、区長会、友愛クラブ、須木庁舎、すきむらんど等、関係団体の方々により、実施されました。
ウオーターフロント(カヤック、SUP、遊覧世)や竹細工(竹とんぼ、竹灯籠)に子どもも大人も楽しんでいました。地域のすばらしさを改めて感じたことと思います。
終了後、午後から奈佐木地区は、七夕飾りを、また、中河間地区は、防災学習とにじますのつかみ取りを行っていました。
また、原地区は朝から、竹細工(水鉄砲)を行い、お昼は、ソーメン流しを楽しんでいました。
地域の方と子どもたちが触れ合い、充実した一日になったようです。
ウオーターフロント(カヤック、SUP、遊覧世)や竹細工(竹とんぼ、竹灯籠)に子どもも大人も楽しんでいました。地域のすばらしさを改めて感じたことと思います。
終了後、午後から奈佐木地区は、七夕飾りを、また、中河間地区は、防災学習とにじますのつかみ取りを行っていました。
また、原地区は朝から、竹細工(水鉄砲)を行い、お昼は、ソーメン流しを楽しんでいました。
地域の方と子どもたちが触れ合い、充実した一日になったようです。
0
県大会がんばりました
第69回宮崎県中学校総合体育大会で剣道女子団体と陸上競技(男子砲丸投げ)に出場しました。剣道女子団体は、21日(土)に県武道館で、また陸上砲丸投げは、23日(月)に延岡市の西階運動公園陸上競技場で開催されました。
剣道女子団体は、惜しくも決勝トーナメントへの進出はなりませんでしたが、しっかり声を出し、前に攻める姿勢で最後まであきらめず、相手に立ち向かっていきました。
また、砲丸投げに出場した鎌田くんは、自己新を出しながらも、あと一歩で上位8人による決勝へは進めませんでした。しかし、最後の公式戦を一生懸命に頑張り抜きました。
出場した選手のみなさん、本当におつかれさまでした。がんばりました。
送迎や応援をしていただきました保護者や地域のみなさま、ありがとうございました。
剣道女子団体は、惜しくも決勝トーナメントへの進出はなりませんでしたが、しっかり声を出し、前に攻める姿勢で最後まであきらめず、相手に立ち向かっていきました。
また、砲丸投げに出場した鎌田くんは、自己新を出しながらも、あと一歩で上位8人による決勝へは進めませんでした。しかし、最後の公式戦を一生懸命に頑張り抜きました。
出場した選手のみなさん、本当におつかれさまでした。がんばりました。
送迎や応援をしていただきました保護者や地域のみなさま、ありがとうございました。
0
「短歌」掲載
宮日子ども新聞に、2年生の片地奏音さんの作品が掲載されました。
これからも、感性豊かな作品を作ってください。楽しみです。
これからも、感性豊かな作品を作ってください。楽しみです。
0
明日から夏休み
明日からの夏休みを前に、今日は「夏休み前集会」を行いました。
会が始まる直前に選ばれた学年代表1名が、1学期前半を振り返っての反省を
述べました。たいへんりっぱに発表してくれてうれしく思いました。
また、会の中で、剣道大会や社会科コンテスト及び英語検定合格者の表彰などを行い、ほとんどの生徒が表彰されました。これもまた、うれしいことです。
さらに、生活保体委員長の﨑山くんから運動会のスローガンに選ばれた宮﨑さんへ表彰を行い、最後に、学習と生活面について担当の先生からお話がありました。
健康面に注意して、有意義な夏休みにしてください。
1学期前半、みなさん本当によくがんばりました。
会が始まる直前に選ばれた学年代表1名が、1学期前半を振り返っての反省を
述べました。たいへんりっぱに発表してくれてうれしく思いました。
また、会の中で、剣道大会や社会科コンテスト及び英語検定合格者の表彰などを行い、ほとんどの生徒が表彰されました。これもまた、うれしいことです。
さらに、生活保体委員長の﨑山くんから運動会のスローガンに選ばれた宮﨑さんへ表彰を行い、最後に、学習と生活面について担当の先生からお話がありました。
健康面に注意して、有意義な夏休みにしてください。
1学期前半、みなさん本当によくがんばりました。
0
作文掲載
宮崎日日新聞7月20日付「若い目」欄に、1年生の今重さんの作文が掲載されました。
作文の題は「先ぱいに遠慮」。
5月に開催した生徒総会でのことを振り返って考えたことが中学1年生らしい、自分なりの言葉で書かれています。
作文の題は「先ぱいに遠慮」。
5月に開催した生徒総会でのことを振り返って考えたことが中学1年生らしい、自分なりの言葉で書かれています。
0
第3回ドリームジャンボ学園
小林市社会福祉協議会須木支所による「職業学習支援事業」ドリームジャンボ学園が
行われました。
3回目の今日は、フードビジネスコーディネーターとして有名な
大角恭代さんによる講話。テーマは「お仕事の内容及び魅力について」。
都会で就職し働いていた時代や、地元小林へUターンされてきてからの食に係わる
お仕事のことなど、子どもたちも興味をもって聴き入っていました。
貴重なお話を、ありがとうございました。
行われました。
3回目の今日は、フードビジネスコーディネーターとして有名な
大角恭代さんによる講話。テーマは「お仕事の内容及び魅力について」。
都会で就職し働いていた時代や、地元小林へUターンされてきてからの食に係わる
お仕事のことなど、子どもたちも興味をもって聴き入っていました。
貴重なお話を、ありがとうございました。
0
すき納涼花火大会スローガン決定
8月11日(土)に開催される「すき納涼花火大会(主催:すき納涼花火大会実行委員会)」のポスターに
1年生の今重笑世さんの作ったスローガンが開催されることになりました。
昼休みに宮崎日日新聞社の方の取材を受けました。
今重さんは、今回、スローガンを作るに当たり、美しい祭りの景色を想像し、そこに花火と
人々の笑顔を重ね、みんなが一つになって取り組んでいる様子を表したとのことです。
とても素敵なスローガンです。
その、スローガンは、ポスターが仕上がってからの楽しみにしてほしいと思います。
1年生の今重笑世さんの作ったスローガンが開催されることになりました。
昼休みに宮崎日日新聞社の方の取材を受けました。
今重さんは、今回、スローガンを作るに当たり、美しい祭りの景色を想像し、そこに花火と
人々の笑顔を重ね、みんなが一つになって取り組んでいる様子を表したとのことです。
とても素敵なスローガンです。
その、スローガンは、ポスターが仕上がってからの楽しみにしてほしいと思います。
0
いよいよ県大会です
放課後、県大会激励式を行いました。
女子剣道団体に出場する6名、そして陸上砲丸投げに出場する1名の選手、一人一人
目標を述べました。最後に、代表して剣道部主将の京保里南さんが力強い選手宣誓を行ってくれました。
本校代表、そして、西諸県地区代表として、精一杯がんばってきてほしいと思います。
女子剣道団体に出場する6名、そして陸上砲丸投げに出場する1名の選手、一人一人
目標を述べました。最後に、代表して剣道部主将の京保里南さんが力強い選手宣誓を行ってくれました。
本校代表、そして、西諸県地区代表として、精一杯がんばってきてほしいと思います。
0
薬物乱用とは
どのようなことなのか、その危険性について理解し、自分の健康を守る態度をみにつけるために「薬物乱用防止教室」を行いました。
小林警察署及び須木駐在所よりおこしいただき、講話をしていただきました。
小林警察署及び須木駐在所よりおこしいただき、講話をしていただきました。
0
鑑賞教室ワークショップ
鑑賞教室ワークショップを行いました。
これは、文化庁の「文化芸術による子ども育成事業」による青年劇場
「あの夏の絵」の公演。
子どもたちが単に舞台公演を観るというだけでなく、事前に演劇のワークショップを行ったりすることで、実際に体験します。
3校時は、全校生を対象に、ゲームやジェスチャー的な長縄跳び体験、また、グループに分かれての季節を想像した表現。
そして、4校時は当日の前座として舞台で表現する3年生への指導が行われました。
本公演は、10月11日(木)、本校体育館を劇場に変えての公演が行われます。
今から、楽しみです。
劇団員のみなさん、本日はありがとうございました。
これは、文化庁の「文化芸術による子ども育成事業」による青年劇場
「あの夏の絵」の公演。
子どもたちが単に舞台公演を観るというだけでなく、事前に演劇のワークショップを行ったりすることで、実際に体験します。
3校時は、全校生を対象に、ゲームやジェスチャー的な長縄跳び体験、また、グループに分かれての季節を想像した表現。
そして、4校時は当日の前座として舞台で表現する3年生への指導が行われました。
本公演は、10月11日(木)、本校体育館を劇場に変えての公演が行われます。
今から、楽しみです。
劇団員のみなさん、本日はありがとうございました。
0
「読み聞かせ」を行いました
今朝は、7月の「読み聞かせ」。
1,2年生の教室で行っていただきました。
読み聞かせボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。
1,2年生の教室で行っていただきました。
読み聞かせボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。
0
ふれあい給食
今日は、第1回「ふれあい給食」を実施しました。
日頃お世話になっている学校運営協議会、社会福祉協議会須木支所より3名の方に来校いただき、参観授業、そして、給食を生徒職員と一緒に食べていただきました。
秋に第2回目を行う予定にしています。
来校いただきました3名のみなさま、本日はありがとうございました。
日頃お世話になっている学校運営協議会、社会福祉協議会須木支所より3名の方に来校いただき、参観授業、そして、給食を生徒職員と一緒に食べていただきました。
秋に第2回目を行う予定にしています。
来校いただきました3名のみなさま、本日はありがとうございました。
0
結団式~合同運動会に向けてスタート
今日は、5校時に須木小学校体育館で、合同運動会に向けての結団式が
行われました。
A、Bそれぞれで玉入れ。勝った方が、先に団の色を決める優先権を得ます。
団長が手にしたペットボトルを振ると、色が出てくるという趣向をこらした演出に
子どもたちも大興奮。
結果、A団が〔赤〕、B団が〔白〕に決定。
最後に、赤、白分かれて、リーダーの紹介や大きなかけ声を掛け合って、気持ちを
高めていました。
本年度、第9回の合同運動会が今から楽しみです。
行われました。
A、Bそれぞれで玉入れ。勝った方が、先に団の色を決める優先権を得ます。
団長が手にしたペットボトルを振ると、色が出てくるという趣向をこらした演出に
子どもたちも大興奮。
結果、A団が〔赤〕、B団が〔白〕に決定。
最後に、赤、白分かれて、リーダーの紹介や大きなかけ声を掛け合って、気持ちを
高めていました。
本年度、第9回の合同運動会が今から楽しみです。
0
交通安全運動スタート
梅雨明けし、いよいよ本格的な夏の到来です。
そして、今日から「夏の交通安全県民総ぐるみ運動(~20日)」がスタート。
地域の方にも朝の見守りに御支援いただいております。
登下校はもちろん、休日の校外生活でも、交通ルールをしっかり守り、「いのち」を
大切にした安全な生活を心がけてほしいと思います。
今日は、5校時に小中合同運動会の結団式が行われます。
合同運動会に向けての準備も今日からスタートです。
そして、今日から「夏の交通安全県民総ぐるみ運動(~20日)」がスタート。
地域の方にも朝の見守りに御支援いただいております。
登下校はもちろん、休日の校外生活でも、交通ルールをしっかり守り、「いのち」を
大切にした安全な生活を心がけてほしいと思います。
今日は、5校時に小中合同運動会の結団式が行われます。
合同運動会に向けての準備も今日からスタートです。
0
ゴミ分別
本校では、月2回、ゴミの分別を、生活保体委員会の生徒が中心になって
取り組んでいます。給食後の、昼休みに、各学級の担当者が作業を
進めていました。
取り組んでいます。給食後の、昼休みに、各学級の担当者が作業を
進めていました。
0
1年生は宿泊体験活動を実施
5日(木)から6日(金)の日程で、1年生は、御池青少年自然の家で宿泊体験活動を
実施しました。今回のテーマは「防災」。
あいにくの空模様で、予定していた屋外での活動は、館内や体育館を使っての屋内活動が中心。
それでも、ロープワーク、防災カルタ、避難所生活体験など、学校ではできない防災学習を体験し、充実した2日間になりました。
二日目の午前中は、野外炊飯活動も行いました。
実施しました。今回のテーマは「防災」。
あいにくの空模様で、予定していた屋外での活動は、館内や体育館を使っての屋内活動が中心。
それでも、ロープワーク、防災カルタ、避難所生活体験など、学校ではできない防災学習を体験し、充実した2日間になりました。
二日目の午前中は、野外炊飯活動も行いました。
0
3年生、福祉体験学習を行いました。
3年生の総合的な学習の時間は、「福祉」をテーマに学習が展開中。
5日(木)の午前中は、高齢者の皆さん方とのグランドゴルフが行われました。
この日は、あいにくの雨のため、須木地区体育館での実施。それでも、心温まる交流ができたようです。
高齢者のみなさま、ありがとうございました。
そして、翌6日(金)は、校区内にある「美穂の里」に出向いて、施設にいらっしゃる高齢者の方がたとの交流を行いました。
子どもたちは、この日に向けて準備してきた紙芝居や、ハンドベル演奏を披露。
また、簡単なゲームで楽しくふれ合い活動ができました。
体験を通して、福祉の意義やあり方について学んだことと思います。
訪問させていただき、本当にありがとうございました。
5日(木)の午前中は、高齢者の皆さん方とのグランドゴルフが行われました。
この日は、あいにくの雨のため、須木地区体育館での実施。それでも、心温まる交流ができたようです。
高齢者のみなさま、ありがとうございました。
そして、翌6日(金)は、校区内にある「美穂の里」に出向いて、施設にいらっしゃる高齢者の方がたとの交流を行いました。
子どもたちは、この日に向けて準備してきた紙芝居や、ハンドベル演奏を披露。
また、簡単なゲームで楽しくふれ合い活動ができました。
体験を通して、福祉の意義やあり方について学んだことと思います。
訪問させていただき、本当にありがとうございました。
0
1年生は、明日から宿泊学習です
1年生は、明日から2日間、御池少年自然の家で、宿泊体験学習です。
今日の5校時は、事前指導が行われました。
学校を離れての学習。教室とはちがう、大切なことをたくさん学んでくることと
思います。
今日の5校時は、事前指導が行われました。
学校を離れての学習。教室とはちがう、大切なことをたくさん学んでくることと
思います。
0
人権学習
西諸県地区では共通実践事項として、「西諸みんなで人権を考える取組」を各学校が
行っています。
本校では、年間2回設定し、授業実践を通して深めています。今日はその1回目が
行われ、各学級で人権学習に係わる授業が行われました。
行っています。
本校では、年間2回設定し、授業実践を通して深めています。今日はその1回目が
行われ、各学級で人権学習に係わる授業が行われました。
0
本日は、部活動中止です
本日の部活動につきましては、安全面に配慮し、部活動中止にして、早めに下校させますので、よろしくお願いいたします。
なお、大雨により河川もかなり増水しておりますので、明日以降も、登下校等には、十分気をつけるよう、ご家庭でもお声かけをお願いいたします。
なお、大雨により河川もかなり増水しておりますので、明日以降も、登下校等には、十分気をつけるよう、ご家庭でもお声かけをお願いいたします。
0
生徒集会
7月の生徒集会が行われました。「あいさつ練習」に続いて、専門委員会からの
6月の反省と7月の目標伝達。
そして、恒例の「バースデー企画」。
最後に、生徒会からの提案で、ふたたび「あいさつ練習」。
雨が体育館の屋根を打ちつける音が響く中、それ以上の声であいさつをがんばって
いました。
6月の反省と7月の目標伝達。
そして、恒例の「バースデー企画」。
最後に、生徒会からの提案で、ふたたび「あいさつ練習」。
雨が体育館の屋根を打ちつける音が響く中、それ以上の声であいさつをがんばって
いました。
0
いのちについて考える授業
今週は、「いのちの教育週間」。自分や他の人のかけがえのない「いのち」を
大切にする子どもの育成が言われています。
本校では今日の6校時に平和学習を通して、「いのち」の大切さについて学びました。
担当されたのは、社会科担当の松田先生。
これから夏休みに入り、「いのち」について考えさせられる場面があります。その時に
今日の学習が生かされ、さらに深まっていくことと思います。
大切にする子どもの育成が言われています。
本校では今日の6校時に平和学習を通して、「いのち」の大切さについて学びました。
担当されたのは、社会科担当の松田先生。
これから夏休みに入り、「いのち」について考えさせられる場面があります。その時に
今日の学習が生かされ、さらに深まっていくことと思います。
0
生徒の作文が掲載されました
1日(日)付「宮崎日日新聞」の「若い芽」の欄に、本校3年生
西道楓佳さんの作文が掲載されました。
題は『社会を知りたい』。社会での事象について自分の将来の夢と関連させて
自分のあり方や生き方について書かれています。しっかりと社会の事象を見つめて、書かれている
作文です。
そして、今日は、1年生の假屋くるみさんの書いた「人とは比べない」という題の
作文が、掲載されました。道徳の授業を通して、考えたこと。特に、周りの人を尊重できる人間
になりたいという思いが書かれていました。
これからも、様々な学習や活動を通して、ものの見方や考え方を深めていってほしいと思います。
【3年:西道楓佳さんの作文】 【1年:假屋くるみさんの作文】
西道楓佳さんの作文が掲載されました。
題は『社会を知りたい』。社会での事象について自分の将来の夢と関連させて
自分のあり方や生き方について書かれています。しっかりと社会の事象を見つめて、書かれている
作文です。
そして、今日は、1年生の假屋くるみさんの書いた「人とは比べない」という題の
作文が、掲載されました。道徳の授業を通して、考えたこと。特に、周りの人を尊重できる人間
になりたいという思いが書かれていました。
これからも、様々な学習や活動を通して、ものの見方や考え方を深めていってほしいと思います。
【3年:西道楓佳さんの作文】 【1年:假屋くるみさんの作文】
0
7月2日(月)
今日は、通常登校です。
0
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
新着情報
訪問者カウンタ
0
6
0
5
9
1
6
小林市立須木中学校
〒886-0111
宮崎県小林市須木中原1730番地
電話番号:0984-48-2004
FAX番号:0984-25-9007
本Webページの著作権は、須木中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。