カテゴリ:お知らせ
★NEWS★夏休み中のできごと④
8月10日(金)のグラウンドの様子です。
野球部は明日からの南九州の大会に向けて調整を行っていました。
ちょっとでも気の抜けたプレーをすると監督から檄が飛びます。
大会でいい結果が残せることを期待しています。
サッカー部も明日からの大会に向けて調整を行っていました。
人数の関係上、加久藤中学校との合同チームになります。
人数は少ないものの、一人一人の技術がしっかりできています。
暑い中、一生懸命走っていました。
こちらの結果も楽しみです。
野球部は明日からの南九州の大会に向けて調整を行っていました。
ちょっとでも気の抜けたプレーをすると監督から檄が飛びます。
大会でいい結果が残せることを期待しています。
サッカー部も明日からの大会に向けて調整を行っていました。
人数の関係上、加久藤中学校との合同チームになります。
人数は少ないものの、一人一人の技術がしっかりできています。
暑い中、一生懸命走っていました。
こちらの結果も楽しみです。
★NEWS★夏休み中のできごと③
8月5日(日)の午前中、王子原運動公園にて、えびの市の子ども会主催ソフトボール大会が行われました。
真幸地区からも2チームが出場しました。
早朝からとはいえ、暑い中、よく頑張っていました。
真幸地区からも2チームが出場しました。
早朝からとはいえ、暑い中、よく頑張っていました。
★NEWS★登校日でした
8月1日(水)は「登校日」でした。
8月15日(水)の終戦記念日に合わせて地元の方に講演をお願いしました。
えびの市にアメリカの戦闘機が飛んできて爆撃、西小林の小学生が犠牲になったときの話などをしてくださいました。
今現在の平和な世の中に生きている私たちは、貴い犠牲があったことを忘れてはいけないということを考えさせられた一日でした。
子ども達は午前で下校、午後は真幸小学校、岡元小学校の先生方が本校に来校され、3校の先生方の研修会が行われました。
夏休み明けの授業における、子ども達の学力向上に向けての充実した話し合いでした。
8月15日(水)の終戦記念日に合わせて地元の方に講演をお願いしました。
えびの市にアメリカの戦闘機が飛んできて爆撃、西小林の小学生が犠牲になったときの話などをしてくださいました。
今現在の平和な世の中に生きている私たちは、貴い犠牲があったことを忘れてはいけないということを考えさせられた一日でした。
子ども達は午前で下校、午後は真幸小学校、岡元小学校の先生方が本校に来校され、3校の先生方の研修会が行われました。
夏休み明けの授業における、子ども達の学力向上に向けての充実した話し合いでした。
真幸中だより(夏休み号)
★NEWS★夏休み中のできごと②
7月29日(日)は、真幸地区の子ども会主催の地区別対抗ソフトボール大会が行われました。
どの試合も熱戦でした。
やはり、野球部やソフトボール部が活躍、小学生をしっかりリードしていました。
優勝は昨年度に引き続き、「西川北チーム」。
賞状と優勝旗が授与されました。
上位3チームは8月5日(日)に行われるえびの市の中央大会に出場します。
昨年度は台風のため中止になった中央大会ですが、今年は無事開催され、真幸地区のチームが優勝できますように!
どの試合も熱戦でした。
やはり、野球部やソフトボール部が活躍、小学生をしっかりリードしていました。
優勝は昨年度に引き続き、「西川北チーム」。
賞状と優勝旗が授与されました。
上位3チームは8月5日(日)に行われるえびの市の中央大会に出場します。
昨年度は台風のため中止になった中央大会ですが、今年は無事開催され、真幸地区のチームが優勝できますように!
★NEWS★夏休み中のできごと①
夏休み中の行事などをお知らせします。
7月24日(火)は、飯野高等学校で3年生を対象とした集合学習が行われました。
飯野高等学校の教育内容や施設の見学、授業体験などを行いました。
地元の高校でどのような教育が行われているのかを知る、いい機会になったと思います。
理科の実験を行ったり、英会話を行ったり、ピザづくりや裁縫体験を指導してもらったりしました。
7月24日(火)は、飯野高等学校で3年生を対象とした集合学習が行われました。
飯野高等学校の教育内容や施設の見学、授業体験などを行いました。
地元の高校でどのような教育が行われているのかを知る、いい機会になったと思います。
理科の実験を行ったり、英会話を行ったり、ピザづくりや裁縫体験を指導してもらったりしました。
8月行事
※ カレンダーの8月行事をアップしました。
・ 登校日は8月1日(水)、1学期後半開始日は8月27日(月)になります。
・ 各学年、夏休み明けにすぐ「実力テスト」が組まれています。夏休み中にしっかり力を蓄えておきましょう。
・ 登校日は8月1日(水)、1学期後半開始日は8月27日(月)になります。
・ 各学年、夏休み明けにすぐ「実力テスト」が組まれています。夏休み中にしっかり力を蓄えておきましょう。
★NEWS★いよいよ夏休み!
7月20日(金)は、1学期前半の終了日、夏休みの前日ということになります。
午後、集会を行いました。
暑い体育館ではありましたが、直前に雨が降り、時々、肌に心地よい風が吹いていました。
県大会や九州大会の激励会を行いました。
また、標語や学力向上コンテストの表彰も行いました。
最後に先生方が、夏休みに向けて、命を大切にすること、学習面や部活動に頑張ること、などについて話をしました。
午後、集会を行いました。
暑い体育館ではありましたが、直前に雨が降り、時々、肌に心地よい風が吹いていました。
県大会や九州大会の激励会を行いました。
また、標語や学力向上コンテストの表彰も行いました。
最後に先生方が、夏休みに向けて、命を大切にすること、学習面や部活動に頑張ること、などについて話をしました。
★NEWS★体育大会の団決め!
7月19日(木)も、うだるような暑さでした。
午後、体育館で「結団式」を行いました。
今年のスローガンを発表した後、団対抗のゲームを開始。
長縄跳びやフリースローなど、白熱した展開に歓声が沸き起こりました。
そして、団の色と場所が決定。
昨年度まで、”赤団”と”白団”だったのですが、白より華やかさがあるように、ということで”青団”に改訂されました。
いよいよ3年生にとっては最後の体育大会。
どちらの団が勝っても、悔いなく、爽やかな体育大会になりそうな予感がします。
午後、体育館で「結団式」を行いました。
今年のスローガンを発表した後、団対抗のゲームを開始。
長縄跳びやフリースローなど、白熱した展開に歓声が沸き起こりました。
そして、団の色と場所が決定。
昨年度まで、”赤団”と”白団”だったのですが、白より華やかさがあるように、ということで”青団”に改訂されました。
いよいよ3年生にとっては最後の体育大会。
どちらの団が勝っても、悔いなく、爽やかな体育大会になりそうな予感がします。
PTAの奉仕作業のお願い
夏休みにPTAの奉仕作業が計画されています。よろしくお願いします。
PTA奉仕作業.pdf
PTA奉仕作業.pdf
★NEWS★道徳の研究授業
7月18日(水)の午前中、3年2組で道徳の研究授業を行いました。
道徳は来年から「道徳科」という教科になります。
この日の授業は、ルールに関して人物の気持ちを考え、話し合って発表するという内容でした。
話し合った内容をいかに自分自身に置き換えるかが大事ですね。
しっかりした話し合いができていました。
道徳は来年から「道徳科」という教科になります。
この日の授業は、ルールに関して人物の気持ちを考え、話し合って発表するという内容でした。
話し合った内容をいかに自分自身に置き換えるかが大事ですね。
しっかりした話し合いができていました。
★NEWS★もうすぐ梅雨明け
7月10日(火)は気温も上がり、梅雨明けを予感させる日中となりました。
中庭のダリアが真っ赤な球形の花を咲かせていました。
3年生の教室には七夕の短冊が飾ってありました。「学力向上」!
プールでは2年生が水泳のメドレーリレーを行っていました。
暑い中でのプールは気持ちよさそうでした。
中庭のダリアが真っ赤な球形の花を咲かせていました。
3年生の教室には七夕の短冊が飾ってありました。「学力向上」!
プールでは2年生が水泳のメドレーリレーを行っていました。
暑い中でのプールは気持ちよさそうでした。
★NEWS★野菜の収穫
7月9日(月)は久々の晴れ間を見ることができました。
長雨のせいでなかなか手入れができなかった野菜の苗ですが、放課後、3年生が収穫&剪定をしていました。
オクラはやや硬くなっていますが、「天ぷらにしてもらいま~す」とうれしそうに言っていました。
なすびも収穫、やや小ぶりなので、このあと肥料を入れるのだそうです。
長雨のせいでなかなか手入れができなかった野菜の苗ですが、放課後、3年生が収穫&剪定をしていました。
オクラはやや硬くなっていますが、「天ぷらにしてもらいま~す」とうれしそうに言っていました。
なすびも収穫、やや小ぶりなので、このあと肥料を入れるのだそうです。
★NEWS★県立高校説明会
本日、7月6日(金)で第2回の定期テストが終了しました。できの方はどうだったでしょうか。
午後は、「県立高校説明会」でした。
泉ヶ丘高校、小林秀峰高校、小林高校、飯野高校の先生においでいただき、体育館で説明を聞きました。
今回は2年生も参加、来年の進路決定に向けての足がかりとします。
午後は、「県立高校説明会」でした。
泉ヶ丘高校、小林秀峰高校、小林高校、飯野高校の先生においでいただき、体育館で説明を聞きました。
今回は2年生も参加、来年の進路決定に向けての足がかりとします。
えびの市のセミナー(3年向け)案内
※ えびの市が主催する「夏期セミナー」があります。
H30中学校3年生夏期セミナー案内.pdf
H30中学校3年生夏期セミナー案内.pdf
保健だより(7月号)です。
★NEWS★楽しい夏休みを迎えるために‥
7月4日(水)から第2回定期テストが始まりました。
今週は台風が九州に接近し、週初めに土砂降りとなりましたがテストなどに影響がなくてホッとしています。
えびの市は2学期制ですので、定期テストは4回しかありません。
今回でその半分を終えることになります。楽しい夏休みを迎えられるように頑張りましょう!
まとまったテストに慣れていない1年生の黒板には注意書きが‥。
2年生、3年生も一生懸命問題を解いていました。
人事を尽くして天命を待つ、そんな心境でしょうか。
今週は台風が九州に接近し、週初めに土砂降りとなりましたがテストなどに影響がなくてホッとしています。
えびの市は2学期制ですので、定期テストは4回しかありません。
今回でその半分を終えることになります。楽しい夏休みを迎えられるように頑張りましょう!
まとまったテストに慣れていない1年生の黒板には注意書きが‥。
2年生、3年生も一生懸命問題を解いていました。
人事を尽くして天命を待つ、そんな心境でしょうか。
市PTAのソフトバレーボール大会参加者募集
★NEWS★PTAソフトバレー大会
6月30日(土)の午後、真幸アリーナにて真幸小、岡元小、真幸中の保護者による「ソフトバレーボール大会」が行われました。
学年で1チーム、先生方も入って、勝負にこだわりつつも和気あいあいと試合が展開されました。
優勝は岡元小学校チーム。
本校からは2年生チームが3位に入りました。
怪我もなく、大いに盛り上がった大会でした。
学年で1チーム、先生方も入って、勝負にこだわりつつも和気あいあいと試合が展開されました。
優勝は岡元小学校チーム。
本校からは2年生チームが3位に入りました。
怪我もなく、大いに盛り上がった大会でした。
★NEWS★6月の生徒集会
6月29日(金)の朝、7月に向けての生徒集会を行いました。
6月の反省と7月の目標を各専門委員長がプレゼンテーション発表しました。
その後、学習委員会が宅習時間についてのアンケート集計の発表。
テストが迫っているのでもっと頑張りましょう、と奮起を促しました。
最後に、西諸地区の陸上大会で入賞した生徒を表彰しました。
県大会でも頑張ってほしいものです。
6月の反省と7月の目標を各専門委員長がプレゼンテーション発表しました。
その後、学習委員会が宅習時間についてのアンケート集計の発表。
テストが迫っているのでもっと頑張りましょう、と奮起を促しました。
最後に、西諸地区の陸上大会で入賞した生徒を表彰しました。
県大会でも頑張ってほしいものです。
★NEWS★手話講座
6月22日(金)の午後、1年生は手話講座を行いました。
えびの市では今年の3月に「えびの市こころをつなぐ手話言語条例」が制定されました。
その中で、学校として手話に親しむための取組の必要性が盛り込まれており、今回の講座はその一貫として行ったものです。
講師お二人においでいただき、1年生を対象として楽しく学びました。
かつて「世界に一つだけの花」がヒットした頃、手話の振り付きでよく歌われていました。
今回は、金子みすゞさんの詩「わたしと小鳥と鈴と」を手話で表現しました。
えびの市では今年の3月に「えびの市こころをつなぐ手話言語条例」が制定されました。
その中で、学校として手話に親しむための取組の必要性が盛り込まれており、今回の講座はその一貫として行ったものです。
講師お二人においでいただき、1年生を対象として楽しく学びました。
かつて「世界に一つだけの花」がヒットした頃、手話の振り付きでよく歌われていました。
今回は、金子みすゞさんの詩「わたしと小鳥と鈴と」を手話で表現しました。
学校の閉庁日について
※ 夏季休業中の学校の閉庁日についてお知らせします。ご理解、ご協力をお願い致します。
学校閉庁日について.pdf
学校閉庁日について.pdf
★NEWS★小中合同のあいさつ運動
6月26日(火)の朝は梅雨空に逆戻り、登校時間に合わせるかのように土砂降りとなりました。
そんな中でしたが、今朝は、真幸小学校と合同での本年度最初のあいさつ運動を行いました。
生徒会役員さん達が傘を差しながら小学校に向かいました。
母校を訪れての「おはようございます!」は少々恥ずかしげに聞こえていました。
そんな中でしたが、今朝は、真幸小学校と合同での本年度最初のあいさつ運動を行いました。
生徒会役員さん達が傘を差しながら小学校に向かいました。
母校を訪れての「おはようございます!」は少々恥ずかしげに聞こえていました。
夏季休業中の三者面談
※ 夏季休業中に全生徒を対象として三者面談を計画しています。7月までの子ども達の様子をお伝えしたり、将来の進路などについてお話ししたりすることが目的です。お忙しいとは存じますが、よろしくお願い致します。
三者面談についてのお知らせ.pdf
三者面談についてのお知らせ.pdf
★NEWS★花壇の下地づくり
6月25日(月)は夏空が広がり、蒸し暑い一日となりました。
2年生は、昼休みに学級前の花壇を耕していました。
1年、3年は先々週でしたが、2年生は修学旅行の予定が入っていたため今日になりました。
その2年生は、午後、美術室で絵の作成でした。
みんな、黙々と描いていました。
2年生は、昼休みに学級前の花壇を耕していました。
1年、3年は先々週でしたが、2年生は修学旅行の予定が入っていたため今日になりました。
その2年生は、午後、美術室で絵の作成でした。
みんな、黙々と描いていました。
★NEWS★えびのの歴史を学びました
6月22日(金)の午前中、1年生は古墳を訪れたり、歴史民俗資料館を訪れたりしてえびのの歴史について学びました。
最初に「島内古墳」で説明を受け、資料館に移動、そこで古墳からの出土品や木崎原古戦場の歴史について学びました。
その後、館外で「勾玉作り」に挑戦。
滑石(かっせき)を削って一人1個、世界に一つだけの勾玉を作りました。
石と紙やすりをもらいました。
粉が飛ばないようにして水で濡らし濡らし削ります。
こんなふうに仕上がりました~。
最初に「島内古墳」で説明を受け、資料館に移動、そこで古墳からの出土品や木崎原古戦場の歴史について学びました。
その後、館外で「勾玉作り」に挑戦。
滑石(かっせき)を削って一人1個、世界に一つだけの勾玉を作りました。
石と紙やすりをもらいました。
粉が飛ばないようにして水で濡らし濡らし削ります。
こんなふうに仕上がりました~。
★NEWS★プールが始まりました
「きゃーっ」などという歓声がプールから聞こえてきました。
梅雨の合間を縫って、今日から体育の授業で水泳が始まりました。
水温はやや低かったものの、部活動を引退した3年生にとっては唯一の運動の機会、一生懸命泳いでいました。
午後は1、2年生でしたが、ちょうど日が照っていい感じで泳げたようです。
梅雨の合間を縫って、今日から体育の授業で水泳が始まりました。
水温はやや低かったものの、部活動を引退した3年生にとっては唯一の運動の機会、一生懸命泳いでいました。
午後は1、2年生でしたが、ちょうど日が照っていい感じで泳げたようです。
校内樹木剪定作業への依頼
★NEWS★私立高校説明会
6月19日(火)の午後、3年生は私立高校の先生においでいただき、説明会を実施しました。
龍桜高校、日章学園高校、宮崎日大高校、都城東高校、小林西高校の先生方、お忙しい中、ありがとうございました。
この時期、志望校についてまだ迷っている生徒もいるようです。
各高校のオープンスクールもあるので、十分考えてから選択してもらいたいと思います。
昨日、1年生が訪れた福祉交流体験の研修は4か所で実施しました。
お引き受けいただいた施設の皆様、ありがとうございました。
「真幸保育園」では、幼児と一緒に遊んだり、輪投げをしたり、楽しく過ごしました。
また、「真幸園」では、お年寄りの方には読み聞かせをしたり、一緒に折り紙を折ったりしました。
龍桜高校、日章学園高校、宮崎日大高校、都城東高校、小林西高校の先生方、お忙しい中、ありがとうございました。
この時期、志望校についてまだ迷っている生徒もいるようです。
各高校のオープンスクールもあるので、十分考えてから選択してもらいたいと思います。
昨日、1年生が訪れた福祉交流体験の研修は4か所で実施しました。
お引き受けいただいた施設の皆様、ありがとうございました。
「真幸保育園」では、幼児と一緒に遊んだり、輪投げをしたり、楽しく過ごしました。
また、「真幸園」では、お年寄りの方には読み聞かせをしたり、一緒に折り紙を折ったりしました。
修学旅行についてのお知らせ
※ 近畿地方で発生した地震に伴い、安全面を考慮して修学旅行は延期致します。
修学旅行についてのお知らせ.pdf
修学旅行についてのお知らせ.pdf
★NEWS★授業研究会を行いました
6月15日(金)の昼休み、1年、3年は花壇の手入れを行いました。
今日は開墾で、後日、肥料を入れ、植栽していきます。
サルビアやマリーゴールドが入るそうです。楽しみですね。
2年生は修学旅行から帰ってきてからの作業になります。
昨日、陸上大会に出場したメンバーです。
先生方に報告に来ていました。
午後、1年2組で英語の研究授業を実施しました。
午前中は岡元小の算数、真幸小の国語でも行われ、3校の先生方が最後に真幸中に集まっての研究会が行われました。
今日は開墾で、後日、肥料を入れ、植栽していきます。
サルビアやマリーゴールドが入るそうです。楽しみですね。
2年生は修学旅行から帰ってきてからの作業になります。
昨日、陸上大会に出場したメンバーです。
先生方に報告に来ていました。
午後、1年2組で英語の研究授業を実施しました。
午前中は岡元小の算数、真幸小の国語でも行われ、3校の先生方が最後に真幸中に集まっての研究会が行われました。
★NEWS★西諸地区陸上大会
6月14日(木)は、小林総合運動公園で西諸地区の陸上大会が開催されました。
本校からは4名が出場、全力で挑戦しました。
男子砲丸投げ、1年男子100m、200m、3年女子800mに出場しました。
1年100m男子2名が県大会出場を獲得しました。
本校からは4名が出場、全力で挑戦しました。
男子砲丸投げ、1年男子100m、200m、3年女子800mに出場しました。
1年100m男子2名が県大会出場を獲得しました。
★NEWS★全校集会でした
6月13日(水)の朝、6月の「全校集会」を行いました。
校長先生は「凡事徹底」について話をしました。
当たり前のことを徹底して行うという意味ですが、3年生は中体連が終了し、今後、進路先を見据えて一つ一つを丁寧に過ごしていきましょうという意味が込められています。
その後、教頭先生が、全国大会に出場する「空手競技」、そして本校で行われた学力向上コンテストの表彰を行いました。
校長先生は「凡事徹底」について話をしました。
当たり前のことを徹底して行うという意味ですが、3年生は中体連が終了し、今後、進路先を見据えて一つ一つを丁寧に過ごしていきましょうという意味が込められています。
その後、教頭先生が、全国大会に出場する「空手競技」、そして本校で行われた学力向上コンテストの表彰を行いました。
家庭教育学級のご案内
★NEWS★地区中学校総合体育大会②
各会場で頑張った子ども達の様子です。
応援ありがとうございました。
サッカー部はバックアップメンバーが少ない中、よく頑張りました。
バスケット部はミニバスケットからの経験者が少ない中、健闘しました。
個人戦で出場したバドミントンは2回戦まで進みました。
応援ありがとうございました。
サッカー部はバックアップメンバーが少ない中、よく頑張りました。
バスケット部はミニバスケットからの経験者が少ない中、健闘しました。
個人戦で出場したバドミントンは2回戦まで進みました。
★NEWS★地区中学校総合体育大会①
6月9日(土)、10日(日)に「西諸地区中学校総合体育大会」が各会場で開催され、本校の選手達も頑張りました。
野球競技は高原中と対戦。チャンスにあと1本出れば‥、という惜敗でした。
女子バレーは小林中、高原中相手に奮闘しましたが残念でした。
バスケットボール、サッカー、バドミントンについてはまた、明日報告します。
野球競技は高原中と対戦。チャンスにあと1本出れば‥、という惜敗でした。
女子バレーは小林中、高原中相手に奮闘しましたが残念でした。
バスケットボール、サッカー、バドミントンについてはまた、明日報告します。
★NEWS★健康で安心できる生活を
昨日、7日は午前中、1年生が福祉体験学習の予備授業として「認知症講座」を行いました。
市の福祉課からおいでいただき、認知症のメカニズムと、認知症の方に接する際の対応について学びました。
認知症になる可能性は誰でもあるということを考え、身の回りにそのような人がいたらしっかりした対応ができるといいですね。
午後は、保護者も交えて「学校保健委員会」を行いました。
今回はがんに関する学習をしました。
NPO法人のキャンサー・フリー・ファミリーの代表をお呼びして、がん予防について、そして、がんは不治の病ではないということについて学びました。
自分や周囲の方が、健康な生活、安心できる生活を営むための学習を行い、子ども達も勉強になったことと思います。
各家庭で機会があれば感想を話し合ってみてください。
市の福祉課からおいでいただき、認知症のメカニズムと、認知症の方に接する際の対応について学びました。
認知症になる可能性は誰でもあるということを考え、身の回りにそのような人がいたらしっかりした対応ができるといいですね。
午後は、保護者も交えて「学校保健委員会」を行いました。
今回はがんに関する学習をしました。
NPO法人のキャンサー・フリー・ファミリーの代表をお呼びして、がん予防について、そして、がんは不治の病ではないということについて学びました。
自分や周囲の方が、健康な生活、安心できる生活を営むための学習を行い、子ども達も勉強になったことと思います。
各家庭で機会があれば感想を話し合ってみてください。
★NEWS★第2回目の参観日でした。
6月7日(木)の午後は参観日でした。
あいにくの雨となりましたが、多数のご出席をいただきました。
子ども達も、うれしさ半分、恥ずかしさ半分という感じで授業を受けていました。
<1年生:英語>
<2年1組:音楽>
<2年2組:数学>
<3年:体育>
みんな一生懸命授業を受けていました。
学校保健委員会、懇談会の方にもご出席いただき、ありがとうございました。
あいにくの雨となりましたが、多数のご出席をいただきました。
子ども達も、うれしさ半分、恥ずかしさ半分という感じで授業を受けていました。
<1年生:英語>
<2年1組:音楽>
<2年2組:数学>
<3年:体育>
みんな一生懸命授業を受けていました。
学校保健委員会、懇談会の方にもご出席いただき、ありがとうございました。
★NEWS★地区中学校総体:組合せ
※ 6月9日(土)から始まる「西諸県地区中学校総合体育大会」の組合せです。応援をよろしくお願いします。
〇 サッカー競技.pdf
〇 軟式野球競技.pdf
〇 バスケットボール競技.pdf
〇 バレーボール競技.pdf
・ 個人競技の種目につきましては、氏名が特定されるので掲載致しません。ご了承ください。
〇 サッカー競技.pdf
〇 軟式野球競技.pdf
〇 バスケットボール競技.pdf
〇 バレーボール競技.pdf
・ 個人競技の種目につきましては、氏名が特定されるので掲載致しません。ご了承ください。
★NEWS★中学校総合体育大会迫る!
6月6日(水)の朝、「中学校総合体育大会」(いわゆる”夏の中体連”)に向けて激励会を行いました。
はじめに、部活動ごとにキャプテンが大会に向けての意気込みを述べました。
<野球部>
<サッカー部>
<女子バレー部>
<女子バスケット部>
<陸上・バドミントン>
そして、選手宣誓はサッカー部のキャプテンが行いました。
最後に、西諸地区でチームが組めないソフトボール部のキャプテンが、前回大会で加勢をもらい応援してくれたみんなに感謝の言葉を述べました。
今週はまた、給食の放送で、各部活動のチーム状況や雰囲気、大会に向けての練習の様子などを流します。
はじめに、部活動ごとにキャプテンが大会に向けての意気込みを述べました。
<野球部>
<サッカー部>
<女子バレー部>
<女子バスケット部>
<陸上・バドミントン>
そして、選手宣誓はサッカー部のキャプテンが行いました。
最後に、西諸地区でチームが組めないソフトボール部のキャプテンが、前回大会で加勢をもらい応援してくれたみんなに感謝の言葉を述べました。
今週はまた、給食の放送で、各部活動のチーム状況や雰囲気、大会に向けての練習の様子などを流します。
★NEWS★英検が行われました。
本日は、子ども達にとっては中体連前のあいにくの雨ですが、田植えの時期にとっては恵みの雨、でしょうか。
6月1日(金)は梅雨の晴れ間に1年生の体育で体力測定が行われていました。
種目は、50m走とハンドボール投げです。
50m走では、小学校の頃からタイムが伸びた、と大喜びする子ども達の姿がありました。
部活動に入って鍛えている成果が出たようですね。
放課後は英語検定試験が行われました。
えびの市は英語の学力アップに力を入れており、「英語表現科」を設けたり、英検の年間1回は市の補助があったりします。
今回は自由参加でしたが、子ども達は一生懸命問題に取り組んでいました。
私立高校の入試に優遇措置があるなど、級を取得しておいて損はありません。
ぜひ、上の級に挑戦してみてください。
6月1日(金)は梅雨の晴れ間に1年生の体育で体力測定が行われていました。
種目は、50m走とハンドボール投げです。
50m走では、小学校の頃からタイムが伸びた、と大喜びする子ども達の姿がありました。
部活動に入って鍛えている成果が出たようですね。
放課後は英語検定試験が行われました。
えびの市は英語の学力アップに力を入れており、「英語表現科」を設けたり、英検の年間1回は市の補助があったりします。
今回は自由参加でしたが、子ども達は一生懸命問題に取り組んでいました。
私立高校の入試に優遇措置があるなど、級を取得しておいて損はありません。
ぜひ、上の級に挑戦してみてください。
真幸中学校区PTAソフトバレー(案内)
えびの市PTA研修大会(案内)
★NEWS★水泳競技の激励式
5月31日(木)の午後、地区中学校総体の水泳競技に出場する選手の激励式を行いました。
6月3日(日)に行われる地区予選、頑張ってください。
全体指導の後、各部ごとに容儀検査を行いました。
学校の代表として、服装やマナーなどしっかりして態度で臨んでくれることと思います。
午前中、1年生は「えびの学」で、えびの市の歴史についてまとめ、各班ごとに発表会を行っていました。
今度、史跡や歴史資料館を訪問し、調べた内容の実地見学をします。
6月3日(日)に行われる地区予選、頑張ってください。
全体指導の後、各部ごとに容儀検査を行いました。
学校の代表として、服装やマナーなどしっかりして態度で臨んでくれることと思います。
午前中、1年生は「えびの学」で、えびの市の歴史についてまとめ、各班ごとに発表会を行っていました。
今度、史跡や歴史資料館を訪問し、調べた内容の実地見学をします。
平成31年度修学旅行に関するアンケート
★NEWS★楽しみの読み聞かせ
5月29日(火)の朝は月に1回の「読み聞かせ」の時間でした。
1、2年生の子ども達はこの時間が楽しみです。
みんな、食い入るように絵本を見ているのが印象的でした。
1年生は福祉体験で、幼児に読み聞かせをする機会があるかもしれませんね。
授業でも子ども達は興味をくすぐられると食いついてきます。
理科の授業は葉っぱの観察でした。
社会の時間は写真を貼って歴史事象のまとめを班で行っていました。
切ったり貼ったりまとめたり、楽しそうでした。
1、2年生の子ども達はこの時間が楽しみです。
みんな、食い入るように絵本を見ているのが印象的でした。
1年生は福祉体験で、幼児に読み聞かせをする機会があるかもしれませんね。
授業でも子ども達は興味をくすぐられると食いついてきます。
理科の授業は葉っぱの観察でした。
社会の時間は写真を貼って歴史事象のまとめを班で行っていました。
切ったり貼ったりまとめたり、楽しそうでした。
★NEWS★歯科検診でした
5月25日(金)の午後は「歯科検診」でした。
順番を待つ子ども達‥。ちゃんと歯は磨けているかなぁ。
「はい、口をお~きく開けて~」
今日は見るだけなので、怖くはありません。虫歯がないといいですね。
順番を待つ子ども達‥。ちゃんと歯は磨けているかなぁ。
「はい、口をお~きく開けて~」
今日は見るだけなので、怖くはありません。虫歯がないといいですね。
あいさつ運動のお知らせ
★NEWS★収穫が楽しみ~
本日はあいにくの雨ですが、昨日、5月22日(火)は、3年生が技術の時間に野菜の苗を植えました。
苗はピーマン、オクラ、ナスです。
希望の苗を選んで植え付けます。前もって先生が耕し、畝は作ってくださっています。
植え付けが終わったら支柱を立てていきます。
指導員の先生が竹の支柱も用意してくださっていました。
最後に、支柱に名札を付けて終了です。
大きい実が収穫できるといいですね。
苗はピーマン、オクラ、ナスです。
希望の苗を選んで植え付けます。前もって先生が耕し、畝は作ってくださっています。
植え付けが終わったら支柱を立てていきます。
指導員の先生が竹の支柱も用意してくださっていました。
最後に、支柱に名札を付けて終了です。
大きい実が収穫できるといいですね。
★NEWS★生徒総会でした
5月21日(月)の午後、本年度の生徒総会を行いました。
各専門委員会や学級目標など、今まで話し合ってきた内容が発表されました。
また、本年度の生徒会のスローガンもあわせて披露され、このスローガンのもとで1年間活動していくことを確認しました。
共通議題を「語先後礼」とし、全員で今後の意識付けについて対策を協議しました。
最後の講評では、「みんなで決めた内容については、みんなで実行していくという気持ちが大切」だという話がありました。
各専門委員会や学級目標など、今まで話し合ってきた内容が発表されました。
また、本年度の生徒会のスローガンもあわせて披露され、このスローガンのもとで1年間活動していくことを確認しました。
共通議題を「語先後礼」とし、全員で今後の意識付けについて対策を協議しました。
最後の講評では、「みんなで決めた内容については、みんなで実行していくという気持ちが大切」だという話がありました。
★NEWS★風水害への対応
5月18日(金)の午後、風水害に備えた避難訓練を実施しました。
これは、平成9年の台風19号によって引き起こされた洪水の記憶から、このような危難の際に、保護者への連絡、子どもの引き渡しについて訓練をしておく必要から行うものです。
小学校と歩調を合わせ、メール送信や職員の動きなどを確認しました。
川内川の増水について放送があり、生徒達は2階に避難し、お家の方のお迎えを待ちます。
「〇〇さん、お迎えです」という連絡が入った生徒は玄関に向かいます。
玄関先では、職員が引き渡しを確認します。
訓練なので、その後体育館へ移動し、最後に先生方の話を聞きました。
新燃岳や硫黄山の噴火など、自然災害はいつ起きるか予測がつきません。
梅雨時を迎え、川内川の洪水についても、いつ何時、平成9年と同じような状況にならないとは限りません。
まさかの時のために保護者の皆様にもご協力いただき、ありがとうございました。
これは、平成9年の台風19号によって引き起こされた洪水の記憶から、このような危難の際に、保護者への連絡、子どもの引き渡しについて訓練をしておく必要から行うものです。
小学校と歩調を合わせ、メール送信や職員の動きなどを確認しました。
川内川の増水について放送があり、生徒達は2階に避難し、お家の方のお迎えを待ちます。
「〇〇さん、お迎えです」という連絡が入った生徒は玄関に向かいます。
玄関先では、職員が引き渡しを確認します。
訓練なので、その後体育館へ移動し、最後に先生方の話を聞きました。
新燃岳や硫黄山の噴火など、自然災害はいつ起きるか予測がつきません。
梅雨時を迎え、川内川の洪水についても、いつ何時、平成9年と同じような状況にならないとは限りません。
まさかの時のために保護者の皆様にもご協力いただき、ありがとうございました。
★NEWS★本年度最初の定期テスト
5月17日(木)、18日(金)は本年度第1回目の「定期テスト」です。
特に、1年生は中学校に入学して初めての定期テスト。
まとまって行われるテストだけに、宅習の取り組み方に戸惑いがあったかもしれません。結果が待ち遠しいですね。
昨日(16日)は「全校専門委員会」を行いました。
どの委員会も、生徒総会に向けて一生懸命話し合いを行っていました。
専門委員長、副委員長以外の生徒は学級花壇の手入れを行いました。
特に、1年生は中学校に入学して初めての定期テスト。
まとまって行われるテストだけに、宅習の取り組み方に戸惑いがあったかもしれません。結果が待ち遠しいですね。
昨日(16日)は「全校専門委員会」を行いました。
どの委員会も、生徒総会に向けて一生懸命話し合いを行っていました。
専門委員長、副委員長以外の生徒は学級花壇の手入れを行いました。
★NEWS★JRCの認証式を行いました
先週の学校の動きをお伝えします。
5月10日(木)の午後、JRC(ジャパン・レッド・クロス)の認証式を生徒会主催で行いました。
まず、新加入ということで、1年生の加入式を行いJRCのバッジを渡しました。
その後、全員で誓いの言葉を述べました。
講演では、JRCの歴史や理念などについて話をしていただきました。
加入するだけでなく、JRCの理念である人間尊重、自ら考え、動く、奉仕の心を実践していけるようにしましょうね。
翌日(11日)はえびの市教育委員の方々が本校を訪問され、子ども達の姿や授業の様子などを参観されました。
子ども達が先生の目を見てしっかり話を聞いている、と話されていました。
5月10日(木)の午後、JRC(ジャパン・レッド・クロス)の認証式を生徒会主催で行いました。
まず、新加入ということで、1年生の加入式を行いJRCのバッジを渡しました。
その後、全員で誓いの言葉を述べました。
講演では、JRCの歴史や理念などについて話をしていただきました。
加入するだけでなく、JRCの理念である人間尊重、自ら考え、動く、奉仕の心を実践していけるようにしましょうね。
翌日(11日)はえびの市教育委員の方々が本校を訪問され、子ども達の姿や授業の様子などを参観されました。
子ども達が先生の目を見てしっかり話を聞いている、と話されていました。
家庭教育学級のお知らせ
★NEWS★PTA活動の核
5月9日(水)はPTAの「企画実行委員会」が行われました。
本年度のPTA活動の計画が熱心に話し合われました。
学校を支えていただける役員の皆様方のご理解、ご協力に感謝いたします。
5月10日(木)は、1年生の心電図検査を行いました。
ベッドに寝かされた子ども達は緊張気味でした。
ドキドキして心拍数が上がらなければいいのですが‥。
本年度のPTA活動の計画が熱心に話し合われました。
学校を支えていただける役員の皆様方のご理解、ご協力に感謝いたします。
5月10日(木)は、1年生の心電図検査を行いました。
ベッドに寝かされた子ども達は緊張気味でした。
ドキドキして心拍数が上がらなければいいのですが‥。
参観日の案内
お忙しいこととは存じますが、ご出席の程、よろしくお願いいたします。
第2回参観日案内.pdf
第2回参観日案内.pdf
★NEWS★美術、楽しい
午前中、3年生は美術の授業でポスターを作成していました。
週に1時間だけですが、みんな作画は大好きです。
上手に描けています。
横で見るのが申し訳ないぐらい集中しています。
コンクールに出品したり、校内に掲示したりします。
仕上がりが楽しみです。
週に1時間だけですが、みんな作画は大好きです。
上手に描けています。
横で見るのが申し訳ないぐらい集中しています。
コンクールに出品したり、校内に掲示したりします。
仕上がりが楽しみです。
★NEWS★内科検診でした
4月8日(火)の午後は内科検診が行われました。
毎年行う各検診ですが、子ども達はしっかりした態度で臨んでくれています。
特に大事なのはこの後なので、虫歯が見つかったり、視力が下がっていたりしたら必ず治療に向かってほしいと思います。
毎年行う各検診ですが、子ども達はしっかりした態度で臨んでくれています。
特に大事なのはこの後なので、虫歯が見つかったり、視力が下がっていたりしたら必ず治療に向かってほしいと思います。
「学習態度確立週間」のお知らせ
「定期テスト」(4/17~18)が近づいてまいりました。
計画的な宅習につきまして、ご家庭のご協力をお願いいたします。
学習態度確立週間.pdf
※ 学習記録カード.pdfに学習の記録を記入するようになっております。ご確認をお願いいたします。
計画的な宅習につきまして、ご家庭のご協力をお願いいたします。
学習態度確立週間.pdf
※ 学習記録カード.pdfに学習の記録を記入するようになっております。ご確認をお願いいたします。
★NEWS★連休終了‥
5月7日(月)の子ども達は、なんとなくお疲れぎみの顔で登校してきました。
大型連休が終わり、宿題点検、容儀服装検査、そして来週は定期テストと現実に引き戻された感じなのでしょうか。
また、雨も激しく、下校時が大変だったようです。
体育の授業は雨の日は体育館です。
音楽の授業は合唱。男女混声の練習をしていました。
美術室の周辺はたくさんの作品が飾ってあります。
先週は、また、硫黄山の噴火に対する対応として市からマスクが配付されました。
長江川は白濁し、周辺の農家の方は稲作を断念せざるをえない状況です。
大型連休が終わり、宿題点検、容儀服装検査、そして来週は定期テストと現実に引き戻された感じなのでしょうか。
また、雨も激しく、下校時が大変だったようです。
体育の授業は雨の日は体育館です。
音楽の授業は合唱。男女混声の練習をしていました。
美術室の周辺はたくさんの作品が飾ってあります。
先週は、また、硫黄山の噴火に対する対応として市からマスクが配付されました。
長江川は白濁し、周辺の農家の方は稲作を断念せざるをえない状況です。
★NEWS★交通安全教室
5月1日(火)は大型連休の合間の登校でしたが、子ども達は元気よく登校しました。
午前中に「交通安全教室」を行い、特に、自転車の乗り方について実地訓練をしました。
最初に派出所の方のお話、交通安全協会の方からの自転車指導を受けて、いざ実習です。
みんな、周りから見られていると思い、緊張しながらの運転です。
「右よし!左よし!後ろよし!」声をかけて自転車を操車します。
確認ができていないと指導員の方から注意の声が飛びます。
また、自動車の巻き込み事故の実験も行いました。
自転車による交通事故の被害者にならないための実習、そして加害者にならないための講話、肝に銘じて自転車に乗りましょうね。
ご指導いただいた皆様、ありがとうございました。
午前中に「交通安全教室」を行い、特に、自転車の乗り方について実地訓練をしました。
最初に派出所の方のお話、交通安全協会の方からの自転車指導を受けて、いざ実習です。
みんな、周りから見られていると思い、緊張しながらの運転です。
「右よし!左よし!後ろよし!」声をかけて自転車を操車します。
確認ができていないと指導員の方から注意の声が飛びます。
また、自動車の巻き込み事故の実験も行いました。
自転車による交通事故の被害者にならないための実習、そして加害者にならないための講話、肝に銘じて自転車に乗りましょうね。
ご指導いただいた皆様、ありがとうございました。
PTA企画実行委員会
PTA企画実行委員会.pdf を開催します。
ご出席をよろしくお願いします。
ご出席をよろしくお願いします。
★NEWS★本年度初の読み聞かせ
4月26日(木)の朝、本年度初の読み聞かせを地域の方に行っていただきました。
子ども達は、教室の前の方に集合し、読み聞かせの方を中心に半円を作ります。
この読み聞かせがきっかけで図書室に足を向ける子ども達もいます。
読書の入口として貴重な時間です。
子ども達は、教室の前の方に集合し、読み聞かせの方を中心に半円を作ります。
この読み聞かせがきっかけで図書室に足を向ける子ども達もいます。
読書の入口として貴重な時間です。
★NEWS★本年度最初の生徒集会
4月25日(水)の朝、本年度最初の生徒集会を行いました。
1年生も次第に入場の仕方が分かってきたようで、整然と並ぶことができました。
生徒会役員さんも堂々と発表できるようになってきました。
先輩として立派に務めを果たせています。
2時間目の1年1組は音楽の授業でした。
「エーデルワイス」を女子と男子のパートに分かれて練習していました。
3年生は合同での美術の授業でした。
和気あいあいと楽しそうに彩色していました。
1年生の理科の授業では野外観察も。
昨日からの雨が上がって気持ちよさそうでした。
1年生も次第に入場の仕方が分かってきたようで、整然と並ぶことができました。
生徒会役員さんも堂々と発表できるようになってきました。
先輩として立派に務めを果たせています。
2時間目の1年1組は音楽の授業でした。
「エーデルワイス」を女子と男子のパートに分かれて練習していました。
3年生は合同での美術の授業でした。
和気あいあいと楽しそうに彩色していました。
1年生の理科の授業では野外観察も。
昨日からの雨が上がって気持ちよさそうでした。
★NEWS★清掃活動の様子
平成30年度も家庭訪問が始まりました。
午前中授業で午後から家庭訪問にあたっている子ども達は下校します。
家庭訪問ではない子ども達は、清掃をした後、各学級でプリント学習をこなします。
床を拭く際は、体重をかけてのぞうきんがけです。
たった10分間ですが、きちんと集中した10分間ができているようです。
始まりの黙想、終了の黙想の後、反省会を行います。
「環境は人を作る」、しかしその環境はみんなで作っていきましょうね。
午前中授業で午後から家庭訪問にあたっている子ども達は下校します。
家庭訪問ではない子ども達は、清掃をした後、各学級でプリント学習をこなします。
床を拭く際は、体重をかけてのぞうきんがけです。
たった10分間ですが、きちんと集中した10分間ができているようです。
始まりの黙想、終了の黙想の後、反省会を行います。
「環境は人を作る」、しかしその環境はみんなで作っていきましょうね。
★NEWS★雨の日は‥
4月17日(火)は雨でした。
雨の日は体育館が各学年輪番で貸し出されます。
本日は2年生が割当の日でした。
ALTも入って、バレーやバスケットを楽しむ女子、男子の姿がありました。
ALTが入っての授業は「英語表現」科です。
本日はALTの自己紹介を英語で行いました。
また、本日、1・2年生は「みやざき学習状況調査」、3年生は「全国学力・学習状況調査」の日でした。
どの学年も朝から一生懸命取り組んでいました。
雨の日は体育館が各学年輪番で貸し出されます。
本日は2年生が割当の日でした。
ALTも入って、バレーやバスケットを楽しむ女子、男子の姿がありました。
ALTが入っての授業は「英語表現」科です。
本日はALTの自己紹介を英語で行いました。
また、本日、1・2年生は「みやざき学習状況調査」、3年生は「全国学力・学習状況調査」の日でした。
どの学年も朝から一生懸命取り組んでいました。
保健だより
★NEWS★参観日でした
4月15日(日)は第1回目の学校参観日でした。
日曜参観ということでもあり、多くの保護者の方においでいただきました。
1年の理科は保護者も席に座って、子どもと一緒に、理科室前のつつじの花のしくみを監察しました。
保護者から見守られて、子ども達も一生懸命発表しました。
また、お昼は「お弁当の日」ということで、子ども達が自分で作ってきたお弁当を紹介し合いました。
すごいキャラ弁もありました。
できるだけ子ども達自身で‥、とはいっても、最初はやはり大人のアドバイスがないとなかなかです。
次回はどんな作品が披露されるのか、楽しみです。
日曜参観ということでもあり、多くの保護者の方においでいただきました。
1年の理科は保護者も席に座って、子どもと一緒に、理科室前のつつじの花のしくみを監察しました。
保護者から見守られて、子ども達も一生懸命発表しました。
また、お昼は「お弁当の日」ということで、子ども達が自分で作ってきたお弁当を紹介し合いました。
すごいキャラ弁もありました。
できるだけ子ども達自身で‥、とはいっても、最初はやはり大人のアドバイスがないとなかなかです。
次回はどんな作品が披露されるのか、楽しみです。
★NEWS★避難訓練を行いました。
4月13日(金)の午後、避難訓練を行いました。
年度初めに、命や健康に関わることとして、学校が必ず行う必要があるものが「救急救命の訓練」「健康診断」「避難訓練」です。
避難訓練は、いざという時にスムーズに避難ができるように、生徒の動きや避難経路、避難場所の確認と職員の動きの確認を毎年行います。
今年も、避難場所で先生方から確認事項について話がありました。
13日の午前中は、「県英語テスト」、「県数学テスト」を行いました。
数学と英語の力を測るテストです。
昨年度学んだ内容が身に付いているといいですね。
17日(火)・18日(水)には、3年生は「全国学力学習状況調査」、1・2年生は「みやざき学習状況調査」が行われます。
この1週間、しっかり復習しておきましょう。
年度初めに、命や健康に関わることとして、学校が必ず行う必要があるものが「救急救命の訓練」「健康診断」「避難訓練」です。
避難訓練は、いざという時にスムーズに避難ができるように、生徒の動きや避難経路、避難場所の確認と職員の動きの確認を毎年行います。
今年も、避難場所で先生方から確認事項について話がありました。
13日の午前中は、「県英語テスト」、「県数学テスト」を行いました。
数学と英語の力を測るテストです。
昨年度学んだ内容が身に付いているといいですね。
17日(火)・18日(水)には、3年生は「全国学力学習状況調査」、1・2年生は「みやざき学習状況調査」が行われます。
この1週間、しっかり復習しておきましょう。
★NEWS★対面式でした
4月12日(木)は「対面式」を行いました。
1年生に真幸中学校のことを知ってもらおうと2、3年生が工夫を凝らして企画しました。
新入生が入場し、生徒会役員がその活動内容についてPRしました。
今年はどのようなスローガンになるのでしょうか。
その後、ユニフォーム姿の各部活動がPRです。
練習風景の紹介あり、体験コーナーありの楽しい時間でした。
体験コーナーには、1年生のみならず、盛り上げ役として他の部活動生も参加。
1年生は、どの部に入ろうか、興味津々です。
実質、2年間とちょっとという短い間なので、ぜひ部活動に入り、体を鍛えてほしいと思います。
最後に、1年生から感謝の言葉がありました。
2、3年生のみなさん、1年生をよろしくお願いします。
1年生に真幸中学校のことを知ってもらおうと2、3年生が工夫を凝らして企画しました。
新入生が入場し、生徒会役員がその活動内容についてPRしました。
今年はどのようなスローガンになるのでしょうか。
その後、ユニフォーム姿の各部活動がPRです。
練習風景の紹介あり、体験コーナーありの楽しい時間でした。
体験コーナーには、1年生のみならず、盛り上げ役として他の部活動生も参加。
1年生は、どの部に入ろうか、興味津々です。
実質、2年間とちょっとという短い間なので、ぜひ部活動に入り、体を鍛えてほしいと思います。
最後に、1年生から感謝の言葉がありました。
2、3年生のみなさん、1年生をよろしくお願いします。
お弁当に挑戦!
4月15日(日)の参観日は第1回「お弁当の日」です。
「全部自分で作れる」という人から、「おにぎりぐらいは‥」という人まで、できるだけでいいので、挑戦してみましょう。
お弁当の日①.pdf
お弁当の日②.pdf
「全部自分で作れる」という人から、「おにぎりぐらいは‥」という人まで、できるだけでいいので、挑戦してみましょう。
お弁当の日①.pdf
お弁当の日②.pdf
参観日案内
★NEWS★入学式でした
4月9日(月)は「第72回入学式」でした。
6日(金)の午後、2年生、3年生の先輩方が新入生のために式場を整えてくれました。
入場前の各学級で、担任の先生と初顔合わせ。
新しくもらう教科書が置かれた机、子ども達も緊張気味です。
「新入生、入場!」のアナウンスで入ってきた子ども達。
お家の人も見守っていますよ。
ま新しい制服に身を包んで、中学生らしく、しっかりした返事ができました。
先輩の「歓迎のことば」、そして新入生「誓いのことば」と続きます。
中学校生活で頑張りたいこと、楽しみにしていること、立派な発表でした。
最後に、学級ごとの記念撮影。
この後、保護者の方も一緒に入って「はい、チーズ!」
天候にも恵まれ、華やかな入学式となりました。
保護者の皆様、来賓の皆様、お忙し中ご出席いただきありがとうございました。
6日(金)の午後、2年生、3年生の先輩方が新入生のために式場を整えてくれました。
入場前の各学級で、担任の先生と初顔合わせ。
新しくもらう教科書が置かれた机、子ども達も緊張気味です。
「新入生、入場!」のアナウンスで入ってきた子ども達。
お家の人も見守っていますよ。
ま新しい制服に身を包んで、中学生らしく、しっかりした返事ができました。
先輩の「歓迎のことば」、そして新入生「誓いのことば」と続きます。
中学校生活で頑張りたいこと、楽しみにしていること、立派な発表でした。
最後に、学級ごとの記念撮影。
この後、保護者の方も一緒に入って「はい、チーズ!」
天候にも恵まれ、華やかな入学式となりました。
保護者の皆様、来賓の皆様、お忙し中ご出席いただきありがとうございました。
★NEWS★新任式・始業式を行いました。
4月6日(金)は「新任式」及び「平成30年度始業式」を行いました。
新任式では、11名の先生方が登場。
3月末から寂しい思いをしていましたが、活気が戻ってきました。
子ども達も明るい表情、大きな拍手で出迎えてくれました。
お一人お一人の先生方があいさつを行いました。
「辛いこともみんなが助け合えば、線が一本足されて『幸せ』、真幸の幸という字になります」と話される先生もいらっしゃいました。
生徒会代表が、先生方との出会いを大事にしたい、と歓迎の言葉を述べました。
その後、「始業式」に入り、3年生代表が、最後の中体連の大会に向けて、また、中学校最後の難関である受験に向けて新年度の抱負を述べました。
学年担当の先生方の発表はみんな、ドキドキの表情でした。
そして、部活動の担当の先生の発表。
キャプテンの号令で「よろしくお願いします。」と大きな声であいさつしました。
その後、学級編制を行い、旧2年生は3年生の教室へ、旧1年生は2年生の教室に移動しました。
本年度から名簿が男女混合になります。
整列も男女混合の場合と、男女別の二通りがあります。
新しい教室、新しい先生、新しい教科書、すべての環境が変わる中でしっかり自分自身を表現できるといいですね。
新任式では、11名の先生方が登場。
3月末から寂しい思いをしていましたが、活気が戻ってきました。
子ども達も明るい表情、大きな拍手で出迎えてくれました。
お一人お一人の先生方があいさつを行いました。
「辛いこともみんなが助け合えば、線が一本足されて『幸せ』、真幸の幸という字になります」と話される先生もいらっしゃいました。
生徒会代表が、先生方との出会いを大事にしたい、と歓迎の言葉を述べました。
その後、「始業式」に入り、3年生代表が、最後の中体連の大会に向けて、また、中学校最後の難関である受験に向けて新年度の抱負を述べました。
学年担当の先生方の発表はみんな、ドキドキの表情でした。
そして、部活動の担当の先生の発表。
キャプテンの号令で「よろしくお願いします。」と大きな声であいさつしました。
その後、学級編制を行い、旧2年生は3年生の教室へ、旧1年生は2年生の教室に移動しました。
本年度から名簿が男女混合になります。
整列も男女混合の場合と、男女別の二通りがあります。
新しい教室、新しい先生、新しい教科書、すべての環境が変わる中でしっかり自分自身を表現できるといいですね。
★NEWS★離任式でした
3月30日(金)は、平成29年度の「離任式」でした。
本年度の定期異動で本校を離れられる先生方を、1、2年生、そして卒業生や保護者の方々でお見送りをしました。
お一人お一人にあいさつをいただいた後、生徒代表が感謝の言葉を述べました。
異動される先生方は、新しい職場で力を発揮されることでしょう。
卒業生にとっては最後の校歌となりました。
在校生ともども、大きな歌声で送ってくれました。
最後の退場はアーチを作って‥。
みなさん、お元気で。
いつかまた、遊びに来て下さいね。
本年度の定期異動で本校を離れられる先生方を、1、2年生、そして卒業生や保護者の方々でお見送りをしました。
お一人お一人にあいさつをいただいた後、生徒代表が感謝の言葉を述べました。
異動される先生方は、新しい職場で力を発揮されることでしょう。
卒業生にとっては最後の校歌となりました。
在校生ともども、大きな歌声で送ってくれました。
最後の退場はアーチを作って‥。
みなさん、お元気で。
いつかまた、遊びに来て下さいね。
★NEWS★修了式でした。
3月26日(月)は平成29年度の「修了式」でした。
各学年の代表が1年間を振り返った感想と新学年への決意を発表しました。
学級や学年の今後の立ち位置を考えた立派な発表でした。
その後、修了証(通知表)が学級代表に手渡されました。
最後に、市で行われている数学のコンテストで成績がよかった学級が表彰されました。
次年度も良い結果が出るように頑張ってほしいと思います。
1年間、保護者の皆様には、地域の方々ともども、真幸中学校を温かく見守っていただきました。
職員一同感謝申し上げます。
各学年の代表が1年間を振り返った感想と新学年への決意を発表しました。
学級や学年の今後の立ち位置を考えた立派な発表でした。
その後、修了証(通知表)が学級代表に手渡されました。
最後に、市で行われている数学のコンテストで成績がよかった学級が表彰されました。
次年度も良い結果が出るように頑張ってほしいと思います。
1年間、保護者の皆様には、地域の方々ともども、真幸中学校を温かく見守っていただきました。
職員一同感謝申し上げます。
★NEWS★全校集会でした。
3月14日(水)は全校集会を行いました。
朝に行う集会としては本年度最後でした。
教頭先生のお話の後、人権関係の作文の表彰、学力向上コンテストの表彰を行いました。
学力向上コンテストは、朝自習の時間に少テストを実施し、満点を取った生徒を表彰するものです。
今回の社会科のテストでも多くの生徒が表彰されました。
また、全回にわたって満点を取った生徒3名を特別に表彰。
すばらしい成績ですね。
午前中、3年生は卒業式の練習を行いました。
礼の仕方や返事の仕方、また歌の練習などです。
いよいよ明後日に迫った卒業式は天候が心配ですが、立派な式になりそうです。
12日(月)は、今までストックしてあったペットボトルキャップをイオンに持っていきました。(現在は回収しておりません)
軽トラック及び軽ワゴンの2台分ありました。
朝に行う集会としては本年度最後でした。
教頭先生のお話の後、人権関係の作文の表彰、学力向上コンテストの表彰を行いました。
学力向上コンテストは、朝自習の時間に少テストを実施し、満点を取った生徒を表彰するものです。
今回の社会科のテストでも多くの生徒が表彰されました。
また、全回にわたって満点を取った生徒3名を特別に表彰。
すばらしい成績ですね。
午前中、3年生は卒業式の練習を行いました。
礼の仕方や返事の仕方、また歌の練習などです。
いよいよ明後日に迫った卒業式は天候が心配ですが、立派な式になりそうです。
12日(月)は、今までストックしてあったペットボトルキャップをイオンに持っていきました。(現在は回収しておりません)
軽トラック及び軽ワゴンの2台分ありました。
★NEWS★送別行事
3月9日(金)は、生徒会主催で「送別行事」を行いました。
前半の部は学級対抗のドッジボール大会。
勝ち負けは時の運、ということで表彰等は行いませんでした。
後半の部はスライド上映や1年生、2年生からのエールを贈りました。
3年生にとって学び舎で過ごすのもあと4日間。
有意義な日々が送れていることだと思います。
前半の部は学級対抗のドッジボール大会。
勝ち負けは時の運、ということで表彰等は行いませんでした。
後半の部はスライド上映や1年生、2年生からのエールを贈りました。
3年生にとって学び舎で過ごすのもあと4日間。
有意義な日々が送れていることだと思います。
平成30年度入学式案内
平成30年度の「入学式」案内を小学6年生に送付いたしました。
当日はよろしくお願いいたします。
平成30年度入学式案内.pdf
当日はよろしくお願いいたします。
平成30年度入学式案内.pdf
★NEWS★職員の読み聞かせ
3月9日(金)は、朝、全職員による読み聞かせを行いました。
子ども達は学年ばらばらで班に分かれて、それぞれの場所に向かいました。
先生方は数日前から、本校の図書館に行ったり、市立図書館に行ったりして絵本を選定していました。
「子ども達、食いついてくれるかなぁ‥」
緊張気味ながらもにこやかに語りかける先生達の姿と、興味深そうに聞き入る子ども達の姿が印象的でした。
子ども達は学年ばらばらで班に分かれて、それぞれの場所に向かいました。
先生方は数日前から、本校の図書館に行ったり、市立図書館に行ったりして絵本を選定していました。
「子ども達、食いついてくれるかなぁ‥」
緊張気味ながらもにこやかに語りかける先生達の姿と、興味深そうに聞き入る子ども達の姿が印象的でした。
新燃岳噴火への対応
新燃岳では活発な火山活動が続き、今後も噴火による噴煙や火山灰の影響が心配されるところです。
学校の今後の対応について文書を配付いたしました。
新燃岳噴火への対応.pdf
学校の今後の対応について文書を配付いたしました。
新燃岳噴火への対応.pdf
★NEWS★県立高校一般入試一日目
2月6日(火)から県立高校の一般入試が始まりました。
本校からも4校を受検しました。教室のベランダでは、卒業式に向けて育てているパンジーが「頑張れ」と応援しているようでした。
一般入試を受けない生徒は午前中で下校します。
南を見ると新燃岳が噴火を繰り返しています。
空振や噴石のことを考えると、高校入試に万全を期すために高校の先生方も大変だったと思います。
入試が途中でストップするような事態にならないことを願っています。
風向きの関係で、真幸地区は幸いなことにあまり影響がなく、グラウンドでは1年生がのびのびと体育の授業を行っていました。
それでも体育の先生は授業の最初に、「風向きが変わったら授業をストップして避難してもらうこともあるからね」と話をしていました。
本校からも4校を受検しました。教室のベランダでは、卒業式に向けて育てているパンジーが「頑張れ」と応援しているようでした。
一般入試を受けない生徒は午前中で下校します。
南を見ると新燃岳が噴火を繰り返しています。
空振や噴石のことを考えると、高校入試に万全を期すために高校の先生方も大変だったと思います。
入試が途中でストップするような事態にならないことを願っています。
風向きの関係で、真幸地区は幸いなことにあまり影響がなく、グラウンドでは1年生がのびのびと体育の授業を行っていました。
それでも体育の先生は授業の最初に、「風向きが変わったら授業をストップして避難してもらうこともあるからね」と話をしていました。
★NEWS★県立高校一般入試
3月5日(月)の午前中は昨日来の雷雨で廊下が結露し、滑りやすい状態となっていました。
春が近いのかなぁと思わせてくれた現象でした。
4校時目は明日からの県立高校の一般入試に向けて事前指導を行いました。
先週は過去の問題練習はもちろん、面接の練習も念入りに行いました。
個人面接と違い集団面接では人の意見が参考になる反面、人の意見を聞いて「そう答えればよかったのか」などと打ちひしがれる場面もあったようです。
本日の全体指導には、進路が決定している生徒も含めて全員参加し、明日からの入試に向けて学年の雰囲気を作りました。
”受験は団体戦”‥ですね。
本番で、実力をしっかり発揮してもらいたいと思います。
春が近いのかなぁと思わせてくれた現象でした。
4校時目は明日からの県立高校の一般入試に向けて事前指導を行いました。
先週は過去の問題練習はもちろん、面接の練習も念入りに行いました。
個人面接と違い集団面接では人の意見が参考になる反面、人の意見を聞いて「そう答えればよかったのか」などと打ちひしがれる場面もあったようです。
本日の全体指導には、進路が決定している生徒も含めて全員参加し、明日からの入試に向けて学年の雰囲気を作りました。
”受験は団体戦”‥ですね。
本番で、実力をしっかり発揮してもらいたいと思います。
「京町温泉杯」結果
※ サッカーの「京町温泉杯」の結果について報告します。
ご参加いただいた皆様、熱戦をありがとうございました。
2/24(土)
予選リーグ Aパート 1位 :三松中学校
Bパート 1位 :人吉第一中学校
Cパート 1位 :綾中学校
Dパート 1位 :生目中学校
2/25(日)
決勝トーナメント
優 勝 :生目中学校
準優勝 :人吉第一中学校
2位リーグトップ :妻ヶ丘中学校
フレンドリーマッチトップ :飯野中学校、東海中学校
ご参加いただいた皆様、熱戦をありがとうございました。
2/24(土)
予選リーグ Aパート 1位 :三松中学校
Bパート 1位 :人吉第一中学校
Cパート 1位 :綾中学校
Dパート 1位 :生目中学校
2/25(日)
決勝トーナメント
優 勝 :生目中学校
準優勝 :人吉第一中学校
2位リーグトップ :妻ヶ丘中学校
フレンドリーマッチトップ :飯野中学校、東海中学校
★NEWS★いざという時のために
2月27日(火)は避難訓練を行いました。
今回は、ミサイルが発射された場合のJアラートへの対応、また、新燃岳噴火による噴石飛来への対応を想定しました。
校内放送(Jアラート)で有事を想定、体をかくし、一斉に頭を守ります。
その後、事態が収束してから体育館に集合。
時間帯を清掃の時間とし、学級がばらばらで活動している中で、全生徒がきちんと対応できるかも確認しました。
最後に教頭先生から講評をいただき、いざというときの主体的な動き方について学習しました。
今回は、ミサイルが発射された場合のJアラートへの対応、また、新燃岳噴火による噴石飛来への対応を想定しました。
校内放送(Jアラート)で有事を想定、体をかくし、一斉に頭を守ります。
その後、事態が収束してから体育館に集合。
時間帯を清掃の時間とし、学級がばらばらで活動している中で、全生徒がきちんと対応できるかも確認しました。
最後に教頭先生から講評をいただき、いざというときの主体的な動き方について学習しました。
★NEWS★京町温泉杯
2月24日(土)、25日(日)は県内外から16チームが参加して「京町温泉杯」が行われました。
遠くは延岡市、人吉市から集まり熱戦が繰り広げられました。
詳しい結果は後日報告します。
バックアップがいないという厳しい状況でしたが、みごと1試合目は勝利を収めました。
遠くは延岡市、人吉市から集まり熱戦が繰り広げられました。
詳しい結果は後日報告します。
バックアップがいないという厳しい状況でしたが、みごと1試合目は勝利を収めました。
男女混合の名簿にします
★NEWS★卒業式まで1ヶ月
2月21日はえびの地震が発生した日です。
震度6弱の地震は真幸地区を中心に甚大な被害をもたらしました。
担任が、朝の会や帰りの会で当時の状況ともしもの際の行動のとり方について話をしました。
また、校内に当時の悲惨な様子をパネルにして掲示しました。
多くの方の復興の努力があってこそ今があるということを忘れてはいけませんね。
午前中の3年生は美術の時間で表札を彫り進めていました。
卒業式まで1ヶ月を切ってかなり焦りぎみの子ども達です。
完成させるんだよ!
震度6弱の地震は真幸地区を中心に甚大な被害をもたらしました。
担任が、朝の会や帰りの会で当時の状況ともしもの際の行動のとり方について話をしました。
また、校内に当時の悲惨な様子をパネルにして掲示しました。
多くの方の復興の努力があってこそ今があるということを忘れてはいけませんね。
午前中の3年生は美術の時間で表札を彫り進めていました。
卒業式まで1ヶ月を切ってかなり焦りぎみの子ども達です。
完成させるんだよ!
★NEWS★美味しい給食を
2月19日(月)は冷たい雨でした。
昨日、一昨日と春の陽気だったのがまた冬に逆戻りした感じです。
本日は、市の栄養教諭の先生が来られて、給食の様子を参観されました。
また、1年2組の学級で給食を一緒にとった後、バランスのいい食事について話をしていただきました。
今後とも、えびの市の美味しい給食のためによろしくお願いします。
昨日、一昨日と春の陽気だったのがまた冬に逆戻りした感じです。
本日は、市の栄養教諭の先生が来られて、給食の様子を参観されました。
また、1年2組の学級で給食を一緒にとった後、バランスのいい食事について話をしていただきました。
今後とも、えびの市の美味しい給食のためによろしくお願いします。
★NEWS★テスト終了!
2月16日(金)で本年度のテストはすべて終了しました。
後は結果を待つばかりです。
終わりよければすべて良し ~ 今までで一番いい成績が取れるといいですね。
部活動も本日から再開しました。
体育館では、女子バレー部、女子バスケットボール部が汗を流していました。
バスケット部は体力づくりや基礎練習を行っていました。
バレー部は対人レシーブから3人レシーブを行っていました。
久々の部活動で、みんな張り切って声を出していました。
後は結果を待つばかりです。
終わりよければすべて良し ~ 今までで一番いい成績が取れるといいですね。
部活動も本日から再開しました。
体育館では、女子バレー部、女子バスケットボール部が汗を流していました。
バスケット部は体力づくりや基礎練習を行っていました。
バレー部は対人レシーブから3人レシーブを行っていました。
久々の部活動で、みんな張り切って声を出していました。
生徒会新聞
★NEWS★残りあと1日
2月14日(水)から始まった定期テストもあと1日となりました。
1年1組の子ども達も一生懸命問題に取り組んでいました。
2年1組の掲示板にも時間割が。
あと3教科を残すのみです。頑張って下さい。
校内の掲示板には入試のスケジュール表が。
あとは県立高校入試の一般受験を残すのみですね。「将来に向けて大事な一歩!」
その前の定期テストもいい成績が取れますように。
1年1組の子ども達も一生懸命問題に取り組んでいました。
2年1組の掲示板にも時間割が。
あと3教科を残すのみです。頑張って下さい。
校内の掲示板には入試のスケジュール表が。
あとは県立高校入試の一般受験を残すのみですね。「将来に向けて大事な一歩!」
その前の定期テストもいい成績が取れますように。
★NEWS★市の英語暗唱大会
2月10日(土)の午前中、えびの市の「英語暗唱大会」が市国際交流センターで行われました。
本校からは1年生3名が参加しました。
朝早くから受付をし、通路で先生と練習する姿がありました。
残念ながら入賞はできませんでしたが、来年を楽しみにさせてくれる発表でした。
大きな声で堂々と表現する姿は頼もしかったです。
週明けて2月13日(火)は12日夜から降り続いた雪が積もり、銀世界でした。
本年度2度目の雪景色となりましたが、今回、転倒した生徒などはいなくてホッとしたところでした。
本校からは1年生3名が参加しました。
朝早くから受付をし、通路で先生と練習する姿がありました。
残念ながら入賞はできませんでしたが、来年を楽しみにさせてくれる発表でした。
大きな声で堂々と表現する姿は頼もしかったです。
週明けて2月13日(火)は12日夜から降り続いた雪が積もり、銀世界でした。
本年度2度目の雪景色となりましたが、今回、転倒した生徒などはいなくてホッとしたところでした。
卒業式のご案内
★NEWS★明後日から部活動休止
2月14日(水)の定期テストに備え、11日(日)から部活動休止期間に入ります。
ここ最近、朝夕は寒さが厳しいですが、日中はかなり気温が緩むようになり、春の到来を予感させます。
三寒四温で次第に温かくなっていくのでしょうね。
放課後のグラウンドの部活動の様子です。
ソフトボール部はランナーを挟んだときの守備練習やバッティング練習を行っていました。監督がランナー役で走ってます。
サッカー部はボールタッチの後、ミニゲーム形式で行っていました。
野球部はフリーバッティングを行っていました。
よく声が出ていました。
室内競技の練習風景も後日、報告します。
ここ最近、朝夕は寒さが厳しいですが、日中はかなり気温が緩むようになり、春の到来を予感させます。
三寒四温で次第に温かくなっていくのでしょうね。
放課後のグラウンドの部活動の様子です。
ソフトボール部はランナーを挟んだときの守備練習やバッティング練習を行っていました。監督がランナー役で走ってます。
サッカー部はボールタッチの後、ミニゲーム形式で行っていました。
野球部はフリーバッティングを行っていました。
よく声が出ていました。
室内競技の練習風景も後日、報告します。
★NEWS★卒業生の声を聞く会
2月7日(水)は県立高等学校推薦入試の日でした。
本校からも受験のために、寒い中、各高校に生徒が向かいました。
インフルエンザが流行っていますが、みんな、実力通りの力を発揮してくれることを祈るばかりです。
この日に合わせて、2年生では「卒業生の声を聞く会」を設定しました。
本校から各高等学校に進学した生徒を招き、中学校時代の経験や高校での過ごし方などを今後の参考にするためです。
最初に、各高校の特徴や卒業後の進路先などについて説明してもらった後、高校ごとにブースを作り、質問コーナーを設けました。
1年後には高校入試を控えているということもあり、子ども達は先輩達にいろいろ聞きたいことを投げかけていました。
なぜその学校を選んだのか、将来の夢は何か、今の勉強時間は、など高校生が後輩の質問に一生懸命答えてくれました。
後輩達が最後に、まとめとお礼を先輩達に伝え、会を閉じました。
1年後に向けてとてもいい時間になりました。
1年生が職業インタビュー、2年生が卒業生の声を聞く会とキャリア教育を行ってきました。
ご家庭でも、ぜひ子ども達と将来の展望について話し合って下さい。
本校からも受験のために、寒い中、各高校に生徒が向かいました。
インフルエンザが流行っていますが、みんな、実力通りの力を発揮してくれることを祈るばかりです。
この日に合わせて、2年生では「卒業生の声を聞く会」を設定しました。
本校から各高等学校に進学した生徒を招き、中学校時代の経験や高校での過ごし方などを今後の参考にするためです。
最初に、各高校の特徴や卒業後の進路先などについて説明してもらった後、高校ごとにブースを作り、質問コーナーを設けました。
1年後には高校入試を控えているということもあり、子ども達は先輩達にいろいろ聞きたいことを投げかけていました。
なぜその学校を選んだのか、将来の夢は何か、今の勉強時間は、など高校生が後輩の質問に一生懸命答えてくれました。
後輩達が最後に、まとめとお礼を先輩達に伝え、会を閉じました。
1年後に向けてとてもいい時間になりました。
1年生が職業インタビュー、2年生が卒業生の声を聞く会とキャリア教育を行ってきました。
ご家庭でも、ぜひ子ども達と将来の展望について話し合って下さい。
★NEWS★学級閉鎖
2月3日(土)、4日(日)の二日市は雪の舞う中、大変な賑わいでした。
巡回にあたっていただいた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
本日、5日(月)は小中合同で「二日市クリーン作戦」を行う予定でしたが、インフルエンザの流行に伴い中止と致しました。
また、3年1組ではインフルエンザによる欠席が増え、やむなく学級閉鎖の措置をとらせていただくことにしました。
3年1組学級閉鎖.pdf
巡回にあたっていただいた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
本日、5日(月)は小中合同で「二日市クリーン作戦」を行う予定でしたが、インフルエンザの流行に伴い中止と致しました。
また、3年1組ではインフルエンザによる欠席が増え、やむなく学級閉鎖の措置をとらせていただくことにしました。
3年1組学級閉鎖.pdf
★NEWS★たこ揚げ大会(小学生)
2月2日(金)は明日からの二日市に備えて、学校の周辺でもテント立てがあちこちで始まっていました。
そんな中、真幸小学校の一年生が来校、賑やかな声がはじけました。
小学校のグラウンドが改修工事のため、中学校でのたこ揚げ大会でした。
今日は適度に風があって、たこがよく揚がっていました。みんな楽しそうです。
そんな中、真幸小学校の一年生が来校、賑やかな声がはじけました。
小学校のグラウンドが改修工事のため、中学校でのたこ揚げ大会でした。
今日は適度に風があって、たこがよく揚がっていました。みんな楽しそうです。
★NEWS★雨の日の過ごし方
2月1日(木)は朝から冷たい雨となりました。
雨は昼には上がったものの、グラウンドの状態が悪いため外では遊べず、図書室などで過ごす子ども達が目立ちました。
図書室では図書委員も活動していて盛況でした。
近隣の道路には、今度の3日(土)、4日(日)に開催される「京町二日市」の規制看板が徐々に増えてきました。
当日は帰宅時間などのルールを守って楽しく過ごしてほしいものです。
雨は昼には上がったものの、グラウンドの状態が悪いため外では遊べず、図書室などで過ごす子ども達が目立ちました。
図書室では図書委員も活動していて盛況でした。
近隣の道路には、今度の3日(土)、4日(日)に開催される「京町二日市」の規制看板が徐々に増えてきました。
当日は帰宅時間などのルールを守って楽しく過ごしてほしいものです。