トップページ

学校からのお知らせ

★NEWS★生徒集会でした

 12月(師走)に入りました。
 霜月(11月)に霜が降りた日は一日だけだったので、これから寒くなりそうです。
 1日(金)は、朝、「生徒集会」を行いました。
 生徒会主催のこの集会では、前の月の取組状況を報告したり、当月の目標や具体策などについて確認したりします。




 3年生も新役員さんたちの活動状況をしっかり支えてくれています。


 また、今月は駅伝・ロードレース大会が控えていることから、各学級の意気込みをのぼり旗に記しました。
 当日(12/8)は、この旗がひるがえることだと思います。


 また、県の俳句大会に入賞した2名の3年生を表彰しました。
 賞状に合わせて、立派な副賞もいただきました。

★NEWS★読み聞かせの日でした

 11月30日(木)は読み聞かせの日でした。
 地域の方々がおいでになって、1年生、2年生に読み聞かせを行いました。




 3年生は入試時期ということから1、2年生のみでしたが、臨場感あふれる語り口で、子ども達はみんな楽しそうに聞き入っていました。

★NEWS★研究授業を行いました。

 11月29日(水)は理科の研究授業を行いました。
 理科室では3年2組の子ども達が食物連鎖について一生懸命学習しました。
 多くの先生方に見守られながらの授業でしたが、子ども達はのびのびと班での学習や発表に取り組みました。




 食物連鎖の相関を考える場面では熱心な討議が。
 午後の研究会では、先生方の感想として、子ども達の様々な考え方によって授業の中身が深まった、という声がありました。


★NEWS★ハートフル活動

 11月27日(月)の早朝は深い霧でした。


 その霧の中、バスケットボール部とソフトボール部がホーキとちり取りを持って駅方面に向かいました。

 この季節は街路樹のイチョウが葉っぱを落とすので、その清掃ボランティアです。
 日を変えて、部活動ごとに行います。


 幻想的な中でのイチョウ集めでした。歩道がきれいになりました。


 秋といえば、イチョウもですが、校内のもみじも見事に紅葉しています。
 玄関先のサルビアも、まだ頑張って花を咲かせてくれているので、素晴らしいハーモニーになっています。


★NEWS★小中合同

 11月22日(水)に第3回定期テストは終了しました。みなさん、できの方はどうだったでしょうか。
 先生たちは、テスト終了後にすぐ採点が待っています。
 できるだけ早く子ども達に返してあげたいと一生懸命〇(マル)つけをする先生方の姿が職員室にはありました。

 よくできている問題にはホッとし、できていない問題には、教え方が悪かったかなぁ、などと考えながらの〇つけです。

 午前中の体育は、2年生がグラウンドで持久走を行っていました。
 12月8日(金)の小中合同の駅伝・ロードレース大会に向けて頑張っていました。


 本日は小学生もコースの下見を兼ねて参加。
 中学生が200mトラックでラップ確認、外側のコースで小学生が持久走を行っていました。



 本番でも小学生と一緒に走ります。
 当日は、保護者の皆様の応援があるとうれしいです。