トップページ

学校からのお知らせ

★NEWS★学力向上目指して

 11月14日(火)の朝、「学力向上コンテスト」を行いました。
 今回は英語の単語テストでした。
 みんな、100点目指して一生懸命書いていました。結果が楽しみです。




 午後は定期テストを目前に控え、「教育相談」を行いました。
 3年生は三者面談も今月末なので、自分の進路希望と合わせての面談です。



★NEWS★職場体験が間近!

 11月15日(水)に迫っている職場体験学習ですが、本日の午後、2年生は職場での接遇や客対応などの練習を行いました。
 2日間の日程ですが、働くことの楽しさや厳しさ、そしてやりがいなどの一端でいいので学んでくれることを期待したいと思います。




 体育は今、持久走に入っています。
 冬の寒さに負けず、汗を流してもらいたいと思います。
 12月には、小中合同での「駅伝・ロードレース大会」も計画されています。


★NEWS★秋めいて‥

 11月9日(木)の朝は全校集会で校長先生の話や表彰を行いました。
 表彰では、地区駅伝大会での健闘をたたえるとともに、ロードレース大会で2位に入賞した1年生を表彰しました。



 1年生での2位はすごいことです。よく頑張りました。

 中庭の紅葉(もみじ)が次第に色づいてきました。
 本校の秋も深まりつつあります。


 築山の石碑には「自主」「協働」「錬磨」の文字が刻んであります。
 この石碑の周りの木々もしだいに冬の色になりつつあります。

★NEWS★参観日でした

 11月9日(木)は参観日でした。
 午後から1年生、2年生は教室で教科の授業、3年生は体育館で県立高校の入試要綱説明会を行いました。
 3年生はいよいよ進路選択が目の前に迫り、担当の先生から日程や手続きの説明がありました。
 保護者が横に座って、受験生も緊張気味でした。
 

 1年1組は理科の授業でした。
 レンズの特性について勉強していました。
 

 2年生は英語表現でした。
 ALTも参加して、英語で道案内をする授業でした。
 ”Turn Right!” ‥覚えたかな?
 

 1年2組は国語の授業でした。
 竹取物語を勉強していました。大きな声で朗読できました。
 

 多くの保護者の方においでいただきありがとうございました。

★NEWS★歯磨き指導週間

 11月6日(月)から、毎日の給食後、養護の先生が教室を回って歯磨き指導を行っています。
 1年1組でも一人一人が歯ブラシをもって、実際に歯磨きの練習を行いました。



 歯は一生のつきあいです。
 ご家庭でも、朝の歯磨き、寝る前の歯磨き、しっかり行っているかチェックしてみてください。

 また、今週は「参観週間」になっており、すでに参観においでいただいている保護者の方もおられ、ありがたいです。
 9日(木)が参観日になっていますので、お忙しい中だとは思いますが、多数のご参観をお待ち申し上げます。