トップページ

学校からのお知らせ

★NEWS★学力向上を目指して

 10月25日(水)は、放課後、飯野高校の先生が来て下さり、3年生にセミナー形式で講習を行っていただきました。
 高校入試がいよいよ迫ってきた今、がむしゃらに勉強に励んでもらいたいものです。
 頑張れ、受験生!




 また、今週は校庭の立木(センダンやイチョウなど)の枝払いを行っていただきました。
 今にも隣家へ枝が伸びそうな勢いだったのですが、さっぱりと、そして何よりグラウンドが明るくなりました。



★NEWS★地区駅伝競走大会

 10月24日(火)は小林総合運動公園において、地区駅伝競走大会・ロードレース大会が行われました。
 曇り空でやや肌寒いものの、駅伝にはもってこいの天気となりました。
 最初に女子の駅伝がスタート。
 

 本校には陸上部がないので、女子はサッカー部やソフトボール部、バレー部、バスケット部などで長距離を得意とする
生徒でチームを編成しました。
 

 他の中学校に負けまいと必死に走りました。
 6位というのは立派な成績です。
 

 女子から15分後に男子がスタートしました。
 男子も女子同様、陸上専門ではない生徒での編成チームです。

 

 運動公園の周回コースは平坦なものの、カーブがきつい場所がいくつかあり、そのような状況で子ども達はよく頑張りました。
 

 10位は真ん中ほどの成績です。
 たすきを途切れさせることなく、よく走りました。

 

 

 ロードレース大会では、1年生のサッカー部員が2位に入り、表彰されました。
 3年生まで出場した中での2位、他の学校の方々もビックリされていました。
 普段の練習で走っている証拠ですね。

★NEWS★県大会・地区駅伝大会激励

 10月20日(金)の遠足は、各学年、東に南に、そして西に散って、それぞれ楽しんできたようです。
 また「お弁当の日」ということで、早起きして立派なお弁当を作ってきた子ども達です。

 2年生の西都原考古博物館での集合写真。みんな楽しそうです。


 1年生も「霧島アートの森」で集合写真を撮りました。
 霧が出ていて神秘的ですね。

 

 平川動物園での3年生のお弁当の写真。 
 みんな上手にできてますね。おいしそうです。

 

 

 23日(月)の朝は「地区駅伝競走大会」と「県秋季体育大会」の激励会を行いました。
 重なって出場する生徒もいますが、堂々と体育館に入場。

 

 県大会には空手競技とソフトボール競技に出場します。
 
 ソフトボール部のキャプテンが立派な選手宣誓を行いました。

★NEWS★遠足でした

 10月20日(金)は「秋の遠足」でした。
 残念ながら天気は雨模様でしたが、子ども達は元気よくバスに分乗してそれぞれの見学地に出発しました。
 3年生は平川動物園です。
 
 2年生は西都原考古博物館です。

 1年生は霧島アートの森です。
 バスの中での会話も弾むことでしょう。行ってらっしゃい。


 19日(木)は、2年生が京町温泉駅近辺の清掃活動を行いました。
 駅周辺はいちょうが色づき始めていますが、それに合わせて落葉舞う時期でもあります。


 2年生は手分けして、落葉を集めるなどの作業を行いました。
 ふるさとの景観を守る気持ちが育ちますね。