トップページ

学校からのお知らせ

★NEWS★清き一票を!

 9月20日(水)の朝、正門前で1年生の元気な声が響いていました。
 「先輩~、〇〇への清き一票をよろしくお願いします!」
 生徒会役員選挙のための広報活動です。
 選挙活動期間は2週間ほどの短い期間ですが、自分自身を精一杯PRできるといいですね。


 午前中、2年生は「英語表現」の時間にALTが入り、英会話の学習を行っていました。
 友達どおし、英語での会話は恥ずかしがらずにできるのですが、ALTさんとの会話は緊張感が先に立つようです。
 まずはどんどんチャレンジすることですね。

★NEWS★台風一過

 9月17日(日)は台風18号が宮崎県を横断しました。
 えびの市としては大きな被害はなかったようですが、県内では国富町の突風、また大分県では河川の増水などが発生し、大変な状況です。
 本校でも15日(金)は、台風に備え、部活動生を中心に飛びそうなものを運びました。






 そのように、学校のいろいろな場面で活躍してくれる部活動ですが、先週は卒業アルバムのための写真撮影を行いました。
 3年生にとっては最後のユニフォーム姿、どのような表情で写っているか、卒業アルバムを楽しみにお待ち下さい。


★NEWS★NEW ALT

 
 非常に強い台風18号が九州に接近しています。
 部活動をはじめとした今後の学校の対応について文書を配付いたしましたので、ご確認下さい。

 最近の★NEWS★です。
 9月12日(火)には玄関に市立図書館から荷物が届きました。学級文庫用のカートンです。
 各学級、1カートン30冊(各学年60冊)ずつ配本され、2ヶ月で入れ替えになります。
 2ヶ月の間に、どれだけの本が読めるか、挑戦してほしいですね。




 13日(水)の生徒集会は生徒会役員選挙の公示日でした。
 3年生の実行委員の人たちが、全校生徒に説明や役員としての体験談などを話しました。
 生徒会役員も代替わりですね。新役員さん達の顔ぶれが楽しみです。




 この日は、新しいALTさんが初めて真幸中学校を訪れた日でもありました。
 アメリカからえびのに来てくれたALTさんは、早速、英語の時間、子どもたちへの自己紹介がありました。
 明るく気さくな人柄です。
 今までの方と同様に仲良くしていきましょう。

★NEWS★体育大会本番!②

 10日(日)の体育大会、午後の部も子ども達は一生懸命、そして楽しみながら競技してくれました。
 3年の団技は「20人の絆」。
 2人3脚から徐々に人数を増やして、最後は全員で足を結んでのゴール!
 どちらのクラスも仲の良さがうかがえました。
 

 1年生の「台風の目」は運動会の定番。
 最後の最後まで競って、すごく見応えがありました。
 

 「綱引き」は実力伯仲。
 スターターの先生の「気合いを入れろ!」の合図で、手に汗握る展開でした。
 

 PTAの団技は「むかで競走」、ケガしないようにおっかなびっくりです。
 

 全校リレーを含めて、競技の部は午後、赤団が優勢。
 午前中は白団が優位だっただけに点差もわずかなものに‥。
 

 競技の部、そして総合の部は白団、応援の部は赤団がトロフィーを手にしました。
 選手宣誓にあったように、幼い頃から共に過ごした仲間。
 競い合い、支え合いながら卒業までを過ごして下さい。
 

★NEWS★お弁当の日

 9月12日(火)は体育大会の予備日のため、給食がありませんでした。
 お昼は、各自持参したお弁当を食べます。
 保護者の皆様には、9日(土)に引き続きお弁当を用意していただき、ありがとうございます。
 ちなみに、9日は第2回目の「お弁当の日」でした。



 お弁当の日は、子ども達がどれくらい自分で作るかを選択し、挑戦します。
 ”すべて自分で作った”という子ども達も、結構いました。

 体育大会では、団技やダンスなど、こども達が一生懸命競技し、笑顔あふれる場面が数多く見られました。 






 また、フォークダンスや京町温泉音頭、部活動行進では”うれしはずかし‥”の表情もありました。







 3年生にとっては義務教育最後の体育大会。
 思い出に残る大会になったようです。