トップページ

学校からのお知らせ

★NEWS★人権を考える授業

 7月12日(水)の1時間目は全校で道徳の授業でした。
 内容は「人権を考える」です。
 1年生は「傷つけることば」、2年生、3年生は「I(アイ)メッセージ」を取り上げました。


 心ない言葉は人を傷つけます。
 また、そのような気持ちではなくても傷つける場合があります。
 友達を傷つけることは回り回って自分に返ってきます。


 本日、子どもたちが学んだことや感じたことは家庭に持ち帰ります。
 ご家庭で話を聞いていただき、ぜひ、感想をお返し下さい。
 よろしくお願いします。

 

★NEWS★情報モラル研修でした

 7月10日(月)の午後、体育館で「情報モラル研修」を行いました。
 携帯電話のAUから講師を招き、携帯電話、スマートフォン使用上の注意や危険性について話をしていただきました。
 便利ではあるけれども、性犯罪被害の入り口の危険も秘めているスマホ。
 ご家庭でも使い方については十分注意をお願いします。




 3年生の廊下には七夕の短冊飾りが揺れています。
 「成績が上がりますように」「志望校に合格できますように」‥。
 願いは切実なものになりつつあります。頑張れば夢は叶う!


 
2年生の廊下には「ありがとう 修学旅行」のポスターが。
 楽しかった思い出の「まとめ」をしているようです。

★NEWS★県立高校説明会でした

 7月7日(金)で3日間の定期テストもようやく終わりました。
 午後は県立高校説明会を実施、2、3年生が参加しました。
 また、保護者の方へもご案内したところ、多数の出席をいただきました。ありがとうございました。






 飯野高校、小林高校、小林秀峰高校、都城工業高等専門学校の先生方、お忙しいなkご説明においでいただき、ありがとうございました。
 本日は七夕。3年生の進路希望がかないますように!

 10日からは定期テストの結果が返ってきます。
 大事なことは、今回と同じ問題にぶち当たったときに解けるように復習をしておくことですね。
 下は家庭科の調理実習、素麺が美味しそうでした。(1年生)


★NEWS★定期テスト2日目

 7月5日(水)から第2回の定期テストが始まりました。
 昨日まで勉強した内容が出題されているかどうか、ドキドキの瞬間です。






 3年生は、テストがたくさんある学年ですが、一つ一つのテストが入試に直結します。
 私立高校入試まで残り半年近くとなりました。頑張ってほしいと思います。



 黒板には厳しい文字が‥。
 でも、これも、入試で失敗してほしくないという先生方の愛情の表れです。

★NEWS★PTAソフトバレー大会

 7月4日(火)は台風3号が九州に接近、午前中は強い風雨でした。
 子どもたちの登校時にはそれほど強まっていなかったので、あまり濡れることもなく教室に入ることができました。


 校舎から見た自転車小屋の屋根をたたく雨の様子です。
 白く煙っているのが分かります。
 子どもたちには、下校時に、増水した用水路などに近づかないように話をしました。

 7月1日(土)の午後、真幸アリーナで真幸中学校、岡元小学校、真幸小学校PTA主催のソフトバレーボール大会が行われました。 
 

 

 どのチームも景品を目標に一生懸命プレーしました。
 ナイスプレーあり、珍プレーあり、で大いに盛り上がりました。
 本校からは、1年生チームが決勝まで進みましたが、惜敗。惜しくも準優勝でした。
 (写真は遠目で掲載しています。)